X



【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part97【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 22:39:32.68ID:yiOoBQfa0
2009年5月発売の「5代目(BR/BM)レガシィ」について語るスレです。
 
★商品コンセプト 『グランドツーリング イノベーション』
■型番 (5ドア:BR*/4ドア:BM*)
 BR9 <EJ25> BM9
 BRM <FB25> BMM
 BRG <FA20> BMG
 BRF <EZ36>
 
■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&;getyear=200905
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&;getyear=200905
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&;getyear=200905
 
■取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2009年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le03/index.html
 <B型> 2010年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le04/index.html
 <C型> 2011年6月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le05/index.html
 <D型> 2012年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le06/index.html
 <E型> 2013年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le07/index.html
 
■STI仕様 『tS』 
 <2010> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/legacy-ts/
 <2012> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2012/legacy-ts/
 
■前スレ
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part96【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513510537/
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 08:26:33.93ID:P0nx8/NW0
>>303
神のGTO思い出したw
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 17:05:09.21ID:43S7+DAU0
今naだけど別に困らんなぁ。クルコンもあるお陰であまりスピード出さなくなったからかもしれんが。ただクルコンのブレーキングが運転してても気持ち悪くなるレベルだけど。
勿論ターボの方が速いよー。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 17:23:58.76ID:hgaJYNmX0
2.5Lは速さじゃなくて、余裕のある走りがウリだと思うよ。
2.0L NAとは余裕が違うし。(例えば2.5L車は120km/hからでも普通に加速していく)
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 19:58:40.64ID:EdEgtFAd0
>>310
EJ25ターボ(5AT)で7秒強、FA20DITで7秒弱ってトコ
ジャトコの5ATは許容トルクが低くて2.5ターボでもトルクを上げられなかった
CVTは制御にパワーを食われるので加速はATよりも悪くなる
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 20:20:40.94ID:F0i0dbcm0
BRM乗り 今44000kmです。
少し前にスロットルボディーとリアゲートのダンパー交換してもらいました。
来月、マスターバッグの交換をしてもらいます。
最終型でもいろいろある様で。。。

この車が初のスバル車ですが、過去に買った車でこれほど部品交換された
モノには出会ったことが無い。
延長保証が切れた後が怖い。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 21:02:45.89ID:LR3rMvCC0
>>319
前車のBPは、延長保証が効く5年目まではよく
壊れたけど、そこからは壊れなくなったわ。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 21:40:12.11ID:/Z6iSxoI0
>>317
一部の区間では110キロに引き上げられましたよ、将来は120キロに引き上げるそうです。
最新のレヴォーグなどは、クルコンの設定速度が120キロ対応になっています。

新東名の最高速度引き上げ1か月、どうなった? 事故や違反、走行実態に見るその効果
https://trafficnews.jp/post/79194
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 01:34:12.51ID:G5ghEwhX0
延長保証5年のに入ってて、2019年7月に2回目の車検なんだけど、その時にさらに保証期間延長ってできるんだっけ?
今のとこ何も問題ないし年間5000キロしか乗らないからあと10年は乗るつもり
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 01:30:23.47ID:Mhsmwtsz0
>>319
自分のD型もリヤダンパーグズグズになって交換したが1本8千円程。あとは壊れても格納ミラーとかパワーウインドーとか位じゃね?300、400出して買替える事考えたら安いもんだよ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 07:31:11.92ID:hWaY1wp90
>>337
道路は排水の関係で真っ平らではないよ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 09:03:30.11ID:DjAvXr0V0
>>338
それも考えたけど、逆に取られることが無いんだよね。

直線で流してるとなんとなく左に。
低速でブレーキかけるとグッグッて感じで左に振れる。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 11:21:42.13ID:wNeub3lq0
おれも左に流れててこの前夏タイヤに交換したら全く気にならなくなった、
スタッドレスも去年新品だし
今回の夏タイヤも新品、、、よくわからん
ちなスタッドレスig60
夏タイヤ s001
タイヤサイズは両方とも225/45 18
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 12:51:06.48ID:awdKTmZm0
みんな左なのね
俺も左に流れる、NAの215/45R17だけど。
新車のときも、途中でホイールとタイヤ換えても同じだった。
右に流れる意見がないとなると構造の問題もあるのかな?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 15:42:33.12ID:lnYrZ3kX0
道路は基本的に左に傾いてるよね。
排水の関係で。

でも、オレもスタッドレスから夏タイヤに替えたら、左に流れなくなったからタイヤのバランスやら、アライメントやら総合的に関係するだろうから面倒だね。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 18:23:05.69ID:6lRAkjrp0
2013年式DIT を買ったんだけど 10mmのワイドトレッドスペーサー付けて 無加工で純正18inのホイールは履けますか?

教えて頂けると助かります
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 20:30:27.89ID:a44b70jN0
>>350
純正ホイールににげとかないと思ったから切らないと使えないとおもうよ。
やるなら打ち換えて長いのにしてスペーサー入れたらいいんでない?
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 23:05:16.45ID:hWaY1wp90
>>339
中央からサイドに排水するように左斜め気味に道路は傾いてるから、逆には取られないよ
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 08:49:02.38ID:KZtKYUTY0
>>352
高速道路とか、全幅が一方向の道路で右車線を走っても右に流れないってことじゃない?

とりあえずは同じ道、同じ車線で往復してみるのが手っ取り早いと思う。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 13:13:07.77ID:CJaA0ZNk0
どっちに曲がるとか、君ら新車で買ったの?
中古だったら前オーナーが足回りヒットしたりしてるんでしょ。
12万程乗って売っぱらったけど、最後まで真っ直ぐ走ってたよ。
タイヤはポテンザでもブリザックでも同じ。
AのGTで納車時からストラットタワーバーは付けてた。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 15:21:28.70ID:QwZSx+G30
>>357
こういう「俺は客だから偉い」という態度の勘違いさんが一番困る。
普段から飲食店なんかでも店員に偉そうな態度をとったりタメ口きいてるんだろうな。

まあそれはそれとして、ディーラーやメーカーは、新車なんだから直すのは当然ではあるが。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 19:56:13.16ID:z+SuRiFM0
リアゲートのダンバー変えて欲しい
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 20:18:31.91ID:kjtn8ero0
結構真っ直ぐ走らない症状あるんだわ
個体差によるものが多いし、新車、中古問わずね
高速道路とかはいいんだけど、低速時にハンドルを取られる
ブレーキかけたら左に寄れて停止したりね
改善策が
タイヤ圧を上げる
アライメント調整
タイヤ交換

ちなみに下2つしても改善されない報告有り
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 06:47:50.83ID:MeWPVYjg0
手を離したらちょっと左に行くとか、轍でハンドルを取られるとか、そういうレベルじゃない人が騒いでわけだよ。
だからそんなのは不良品であって、新車だったら突き返したら良い。
新車で購入して今まで我慢してる人の気が知れんわ。
0382337
垢版 |
2018/04/04(水) 09:03:22.60ID:P5mfCxO20
荒れてきたんで正直に書く。

俺氏、先月ディーラーで後期車購入。
12年式Sパケ走行3万。
初スバル車、あと初四駆。

前車はヨタ車を新車で買ったが、15年で4万キロしか乗らなかった。
よって、中古でいいんじゃね?ってことで。

車はドアパンチ以外無傷の上物。
走行距離200キロほどで、何となく左流れに流れてんなぁを体感。

ホイールはタイヤとも無傷、ガリ傷なんかも無い状態。
ただし、12年製の純正タイヤで、溝も5分くらい残ってる状態から、ホイールは前オーナーが交換して乗っていたと判断。

タイヤが古い可能性もあるし、前のホイールで段差ヒットしてる可能性もあるなぁとは思ったが、レガシィ(スバル車)とか四駆特有のクセなんかと思って聞いてみた。

ディーラー行って「レガシィはこんなもんです」って言われて丸め込まれるのが嫌だったんだよね。

とりま、何とかなる可能性もあるって事で、今度ディーラーに行って交渉してくる。

ありがとうございました。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 09:16:02.35ID:ibWWNh0H0
>>378
E型GTでオートドアミラー付けてるけど、今の所左右どちらも正常に動いてる。
あと、パワーウィンドウも全席正常。このスレ見てると故障しやすいみたいだから、いつかは俺の車もなるんだろうな。
気休めだけど、長持ちさせる為に窓を開閉する時はAUTO機能はなるべく使わないようにしてる。・・・意味ないか。

話は変わって、CVTの特性なのか発進時にアクセルの踏み方次第ではスナッチングのような動きをするね。
止まっている状態からゆっくりスタートさせて、20km/hになったら少しアクセルを緩めるという事をすると起きる時がある。
場合によっては強めのスナッチングのような事が起きるよ。
20km/hぐらいから変速比が変わろうとする時にアクセルを緩めるからこんな現象になる?う〜ん上手く言えないな。
5ATではこういう事は起きなかったかな。自身初CVTで、他社CVTや他のスバル車CVTで同じ現象が起きるか分からないけど。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 09:26:13.13ID:Mba+Bh600
BMはそんなもんだろ
ハンドルが異常なく正常な人が羨ましいぐらい
それとも他の車に乗る機会がないのかと思っちゃうぐらいで感覚鈍ってるか
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 10:24:58.70ID:DZ5W4a2i0
レガシィの前に乗ってたインプレッサ1.5Lは悲しいほど重かったけど
アナログなワイヤー式スロットル、油圧パワステでそこらへんは自然な挙動だったな
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 21:04:07.21ID:/2jdacrv0
>>383
それ、昨年の秋の更新で自然になってるから
リプロしてこい
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 21:10:46.39ID:r+DP2GJH0
>>382
タイヤはちょっと古いかも。。。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 00:39:49.70ID:ey3wsWqJ0
雨降りに60キロから右折のためにブレーキをかけたらタイヤがロックしてABSが効いた。
タイヤがダメなのか車体がブレーキ聞きすぎなのか…
雨ってそんなにスリップしやすくなる?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 01:09:25.83ID:cMStwDyi0
>>388
知らなかった。。。。サービスリプロが有ったんだ。
CVTの特性で仕方が無いのかなと思ってた。
有難う、今度ディーラーに行ってみるよ。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 08:13:24.11ID:6oBNi4+E0
C型だけどそんなにハンドルとられるの?
納車時スタッドレスで春にローダウンして四輪アライメントとったからよくわからん
因みにベンツは道路の傾斜対策で左前輪を右前輪より若干インセットしてたよ
昔の話だから今はどうか解らんけど
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 11:42:05.67ID:VQEbBUnu0
>>395
雨降りに60キロから右折のためにブレーキをかけたらタイヤがロックしてABSが効いた。←ロックはしていない純粋にABSが動作しただけ

タイヤがダメなのか車体がブレーキ聞きすぎなのか…通常のブレーキであったことを前提とすると
交差点付近はアスファルトがえぐれてて水が溜まりやすい形状になってる。
そこでブレーキを踏むとタイヤの排水が間に合わなかったりでハイドロプレーニングもどきみたいな状態(タイヤが水の上を走ってるみたいな)になって低μ路面とであると車が勘違いした結果ABSが作動したと推測する

交差点付近でガツンと速度を落とす運転はできるだけやめましょうねー

雨ってそんなにスリップしやすくなる?←路面状況は常に変化します(JAF並)
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 16:09:51.64ID:i55LSPjA0
質問です。
今現在、BM9前期(B型)のSパケ乗っています。特に不満は無いのですが、前期・後期のSパケの乗り味・走行感覚等の違い分かる方いましたら、今後の参考にしたいので教えて下さい。よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況