X



【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS111【STI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 13:43:19.49ID:ae9LO5Kc0
前スレ
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS109【STI】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1495769561/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS110【STI】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511437740/

テンプレ
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿はお断り!!
☆ID変えての自作自演もお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はググる、質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと!!
☆ディーラーでわかる事はディーラーへ!!
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 14:05:06.46ID:BZQPryXv0
このスレはターボ専用です
NAの方はこちらへ↓
【SUBARU】NAインプレッサ 57【GC/GD/GE/GF/GG/GH】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510264625/

その他インプレッサには各モデルごとにスレがあります。関連スレを参考に貴方に合ったインプレッサスレを選んでください。
☆以下、関連スレ☆
【SUBARU】3代目(GH/GE)インプレッサ 62【IMPREZA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1505252673/
【SURABU】5代目インプレッサ納車待ち10【IMPREZA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510365877/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.91☆★
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516078133/
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ126【IMPREZA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517401068/
【SUBARU】5代目インプレッサPart42 IP【IMPREZA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518691832/
【SUBARU】5代目インプレッサPart41 【IMPREZA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518877572/
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 16:39:31.61ID:87czIbmf0
>>5
安全性能は比べ物にならないからCVTのフィーリングに納得出来るなら買いじゃない?
昔の車みたいにゆくゆく足車もチューニングを楽しみたいってのならシビックハッチバックを勧めるけどね
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 18:23:28.49ID:uAFj44hW0
非オーナーの質問です。
丸目はトランクスルーが無くて、涙目以降が付いている認識であってますか?
あとトランクスルーは真ん中だけ倒れる感じですか?
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 23:03:44.67ID:TK8AIi100
なんかスペCだけ屋根薄いからルーフキャリア付けられねえとか見たんだけどさ

あれ普通にものこっくの端っこに付ければ関係なくね??
つくやろ
付けたい
つけるわ
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 03:01:10.14ID:wrHiosV10
>>27
昔親がE型を乗ってたころ家族三人でスキーに出掛けたがスキーキャリアはつけなかったぞ。
そのときはあまり車に興味がなかったからどうしてたかは覚えてないが。
というより俺も早く金貯めてGDB欲しい。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 18:57:20.13ID:+Wp5tHB/0
こっちでイイの?
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 02:25:44.37ID:5LGUkoHh0
タービンついてたらGDAだろうがGDBだろうがこのスレでいいじゃん
あっちは前スレを荒らしてたターボ乗れないNA乗りが勝手に立てたやつでしょ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 21:02:27.58ID:q9yU2KeD0
>>41
普通ならこっちが削除対象なんだが
経緯からしてひとまずこっちはタービン付きだけの話題限定スレ

> あっちは前スレを荒らしてたターボ乗れないNA乗りが勝手に立てたやつでしょ

↑というのは間違い
あっちは2代目インプレッサ(GDGG)の話題は全てOKの総合スレだよ
スレを立てたのはGDBオーナーね
NAの話題が嫌ならここに書く、ターボ車の話題が嫌ならNA限定スレに書けばいい
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 00:48:30.75ID:1CpEx0VI0
>>50
このスレタイはこっちのスレが以前から使っていたものだろ?連番が変わっただけで。
それをパクっておいてこっちが先は無いもんだ。
それに、なんでもアリの総合スレっていうんなら、そのスレタイはちょっと不自然じゃないか?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 01:24:52.52ID:/KfSirkW0
向こうはなんでもありの総合スレのくせにスレタイにはターボ系グレードしか入ってなかったなw
まあなんにせよここはスレタイの通りターボ系専用スレだからNA乗りの貧乏人君はNA専用スレか総合スレ(笑)に行ってくれ
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 12:00:44.95ID:Itd9O85a0
っていうか今時のGDBって新車の軽より安いじゃない
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 12:07:50.94ID:Itd9O85a0
そうなんだ。俺はターボだ!って言うプライドの問題かな。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 12:26:59.11ID:XMQsCxn50
俺は中学からの憧れもあったけど4WD!ターボ!280馬力!6速マニュアル!ブレンボキャリパー!が選んだ決めて
全アプライドモデルに共通してることだけど気に入ってるのはリアビューで最高だと思う
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 12:52:48.71ID:60250Qw30
>>54
総合スレは引き継ぎのためにスレタイが同じになっているだけで次スレ作る時に変わるって言ってるだろ
もともとのスレタイがGDBGGBになっていないのにNAグレードを排除していたんだから最初から矛盾があるんだよ
つまり、ここはスレタイがGDB/GGBであるべきだから次スレ作るときには変更すればいい
NA追い出す根拠になるだろw
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 13:33:13.31ID:XMQsCxn50
前スレとワッチョイスレでA型にはECUマップが2通りあるみたいで1つはパワーを極限に押さえたやつともう2つ目はどんな感じなのかな?
その2通りってどの切り替わるのかどのタイミングなのかがはっきりしないしソースも出てこないからモヤモヤする
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 13:35:57.30ID:JQ+FNHUy0
仮にA型同士で違うマップがあるとしてもグレード別とかそんなんじゃないかな
かのBNR32も年式だかグレードだかでECU変わってたりしてたし
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 13:37:41.44ID:/KfSirkW0
一台の車でマップ切り替えるときは車になんらかの異常が発生した時でこれはどの車にもあるはず
たとえばハイオク仕様にレギュラー入れた時とか
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 13:41:00.94ID:qN9J47aY0
>>62
頭悪いのか?
>>60に書いてあることと同じ事言ってるぞ
明確なスレタイフォーマットの規定があるのかどうかは知らんけどスレタイの批判をするならどっちのスレも矛盾してるだろ
だけどここはターボ専用として活用していくしあっちは縫合的に活用していくということだ
わかるか?
ここは次スレからこのように変更すればいい

【2代目】GDB/GGBインプレッサを語れSS111【インプレッサ】

ATはダメ、GDAもダメっていうヤツもいるしな
ワゴンもダメならGGBも取ればいいw
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 16:06:26.16ID:1CpEx0VI0
これまで、このスレはターボ車全般のスレとして機能してきた。
たま〜にGDBだけでいいとかGDAを見下す発言とかあるけど、あれは単なる釣り、荒らしだろ。相手しても仕方ない。
だからこのスレのスレタイは今のままでいい。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 20:32:01.92ID:WWuZT6680
このスレこそターボ系総合スレなんだよな
前スレでNA乗り君が言ってたインプレッサ の共通の話題とやらも元々GDAやGDB乗りの間で出来てた、けれどもカテゴリの違うNAインプは名前だけは同じだけどもスポーツカーじゃないからNA専用スレってのがある


ここで見下されてんのはNAのインプレッサでターボ系スレにいつまでも居座るWRXコンプレックス丸出しのNA乗り君だけなんだよ
いい加減気付けよ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 22:34:37.00ID:B3kkytqY0
じゃあここはタービンとかインタークーラーとかサーキットの話とワッチョイが嫌いな人向けね
GDAの話を振ってもちゃんと聞いてくれよ?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 23:37:05.68ID:DHF8QM0J0
>>77
後付けサンルーフって見栄え悪いし査定に響くし車重増えるしあんま良いと思わないけどなー
というかGGA用後付けサンルーフキットとかあんの?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 23:45:50.57ID:1CpEx0VI0
サンルーフって結構重いよ。C型のメーカーオプションで+20kgだそうだ。
それがてっぺんに付くわけだから重心がかなり上がるだろうな。スバルの低重心がぶち壊しだぞ。
NAならともかく、走りのターボではあんまりおすすめ出来んな。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 00:40:51.76ID:p/MrNFrC0
よく水平対向エンジンは低重心とか言われるけど実際スバル車の重心ってそんな低く無いんだよね
結局会社が小さくレガシィのエンジン使いまわしたけどスバル自身も水平対向4気筒をフロントに置くことがデメリットでしかないとわかってたからモータースポーツを見据えてデビュー当時のインプレッサクラスの小型車を直4で作りたかったみたいだし



そんなトルクと燃費面と整備性では他社格下のエンジンに劣るレイアウトなのにタービンで無理やりブン回して世界レベルに持って行った所にロマンを感じるわけだが
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 05:36:41.42ID:mzfAVzUp0
排気系の取り回しが下向きの為
エンジン構成部品で一番重く回転マスが大きいクランクシャフトのセンター位置が
直4より上がって重心が高くなってる上に幅広エンジンの為に
ACコンプレッサーやオルタネーターなどの重量物が上に乗っけられて
更に縦置きだからエンジン本体は完全にフロントオーバーハングに乗っかってるからねぇ〜

ボクサーエンジン車の同志だったはずのポルシェに全否定されたスバルの厳しい実態

オタクってなんでスバルが好きなの?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509162686/

134: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2017/11/16(木) 23:20:40.37 ID:1/c72P8P0
ポルシェのレースエンジニアが水平対向エンジンはフロントに積むのに向いてないって断言してたぞww

142: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2017/11/17(金) 02:47:35.42 ID:zaStY4wX0
> 134
フロントにボクサー積むと、コーナー入口でステアリングで自然にノーズを入れる
ための適度なロールが、水平対向によって暴れてヨ―ダンピングをガン無視の世界
に入るからねw これを防ぐにはトレッドを広げてフロントを固める。
結果、曲がらない。ノーズが入らない。
強引にステアでねじ曲げながら4輪ドリフトも兼用するというスバルレーサー
スタイルにするしかない。ちなみにニュルで走ってる車両とか、トレッドが市販車
+100oくらいあるように見えるのだが。あそこまでやらんとフロントボクサーが
暴れちゃうのね。オーバーハングもあるし。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 10:52:11.27ID:4YgG7hHd0
インプもそうだけどレガシィなんかも知識を得て詳しくなるのと同時に嫌いになっていくよね
今乗ってるGDBが終わったときがスバル車に乗るのが最初で最後だと思う伸び代ないし
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 14:02:04.52ID:ETurMy9C0
逆に
現在のシルエットに収まってることの方が奇跡的とも言える
四駆である限り
フロントタイヤのフロントデフから先にエンジン類が付くことになるので
縦置きエンジンにこだわるとオーバーハングの大きさは避けられない
そこを技術で乗り越えてきたのがWRCに参加していた意義でもある

フォレスタ等々のように本格SUVやクロカンの世界になると
オーバーハングの大きさは致命的になる
フォレスタがあくまでも街乗り四駆である所以
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 14:27:20.50ID:qcx04OFp0
フロントデフをもっと前に出すという研究はあって、ショーカーも出してたんだけど
例によって金が無くてお蔵入りしたらしい。もったいない。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 15:44:56.83ID:I9iPJjV/0
どんなにキャパシティを無視しても500馬力以上はいつ壊れてもおかしくないって言われてるEJ20が海外だと弄り倒されて700馬力だとか800馬力ってどんな魔改造してんだよって思う
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 16:00:46.10ID:I9iPJjV/0
まぁ、東名のEJ26キットがあるけどそのデモカーが500ちょっとで押さえてあるんだよね
しかもダウンフォースでパワー取られるから一番パワーが必要なTC2000アタック仕様で
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 17:44:33.64ID:4v4YYvXM0
元々が軽自動車以下なクオリティのベースエンジンをメーカーがターボ化して魔改造したチューニングカーだから市販車の時点で伸び代使い切ってる感はある
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 20:02:38.66ID:I9iPJjV/0
しかも市販車なら中置きインタークーラーなのにレース用になると前置きだからなWRCカーを含めた耐久でも
市販車を否定してる時点でお察しの車なのかもしれないね
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 21:09:17.94ID:ETurMy9C0
というか
市販の上起きインタークーラーってあんなに短いパイプなのに
なんであんなにレスポンス悪いんだ?
冷却効果は充分だしあとはそこに置いた意味であるレスポンスがキビキビしてれば多くのネガも消せたのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況