X



【TOYOTA】クラウン 210系 Part41
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 09:32:13.37ID:BTL+pbpt0
みんなセキュリティアラーム音聞いたことある?
実はさっきから鳴ってたのがうちのだったんだけど理由がわからない
なんとなく運転席ドア開けるとき半ドア?って思ったけど、ロック解除の音したしミラー開いたし
そもそも降りたときロックしてミラー閉じたのは確認したんだけど、半ドアでもロックされるの?
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 09:35:18.29ID:YXboFv5r0
セキュリティのは無いなー
クラクションが等間隔で鳴るやつはあるけど
あれは初めてのときマジでビビったわ
仕組みがわかってからはもう大丈夫だけど
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 10:13:22.13ID:6TLRU+Et0
うちのはなぜか夏に炎天下で駐車すると車降りて30秒後くらいに発報することがある。
毎回うるさいしなんとかセンターから電話がかかってくる。
あとは豪雨の時に近所の落雷で発報したことが数回かな?
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 18:35:21.56ID:BTL+pbpt0
>>885
すみません、それがセキュリティアラーム音だと思ってました。クラクションが等間隔でなるやつでした
ドアを閉め直して以降は鳴らなかったのでそれが原因だと思ってたんですが、しくみ教えて下さい
ちなみに車を降りて3時間後位に鳴り始めた。もうビビりたくない
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 19:00:48.43ID:RHTa7vtt0
>>887
俺の知ってる仕組みは、キーが車外にある状態で車のロックを掛ける
その状態で例えば車の中に犬とか子供とかいる場合、振動かなにかで警笛が鳴る

母親が車のエンジン切って子供を車内に残して降りたあとリモコンでロックする。
子供が動くと鳴る
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 23:37:07.57ID:SXAwBx380
>>871
22は18以降初の本格的な代替わりになるし、TYTも気合入れて20前期以上には装備豪華にするんじゃない?
20前期なんて廉価グレード廃止してロイヤルが全車17インチアルミ標準とか気合入ってたな

>>881
21マジェスタはほんと残念だったよね
20ハイブリッドは20マジェスタより装備豪華だったから尚更対照的で

>>883
Y50時代は酷かったけど、Y51前期もそうだったんだ…
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 00:01:16.79ID:WhXqa/8Y0
フーガは、もう格上って感じだな。

走りは、レヴォーグ圧勝だけど
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 03:53:46.47ID:N6WEz0Cl0
>>892
伊達に世界戦略車でインフィニティのフラグシップだけあるし、内装なんかフーガのが圧倒的だからねぇ
そもそもライバルはGSや5シリーズだし
ただY51はモデル末期すぎて設計が古いけども
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 12:16:16.41ID:II/gTdRNO
えっ?ポッポ ポッポ ハート ポッポポー?
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 00:02:30.94ID:eXd7XG3e0
10万の車でも、1000万の車でもちゃんと目的地に到着するし、時間もそう変わらない。
100倍早く着くわけでもなく、100倍快適とも思えない。

見栄さえ張らなきゃ、車はどうとでも安く維持できるし、金持ちなら際限なく金をかけられるのも事実。

身の丈に合った車を選んだ方が絶対幸せになれる。
無理してクラウン買うとか具の骨頂。

レクサス、ベンツは身の丈に合わない、この程度でいいやと選ぶのがクラウンオーナー。
普通に満足できる。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 03:38:20.99ID:fU0KwTqR0
>>892
全車速追従付いてたらクラウン買ってた
ツーリングアシストにやられてレヴォーグ買っちゃったよ、営業さんご免なさい
性能はレヴォーグ圧勝、見た目はクラウン圧勝だと思う。乗り出し変わらんスバルも高いな
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 17:05:23.44ID:Iryx/W/H0
オレは40キロでピピッと解除されるのこれまで我慢したよー。
当然新型乗換えだ!

FMCのタイミングが悪かったとは言え今のクラウンの運転支援系は古過ぎて話にならん。
昔なら真っ先にクラウンに搭載してただろうに。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 00:03:33.26ID:SLg9u+Fj0
>>906
クラウンの前はレーダークルーズついてなかったので、140kmとかで高速走ってましたが、クラウンになってからはレーダークルーズでMax117kmしか出さなくなったので、安全運転になりました。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 17:45:24.13ID:i83x8a9Z0
プレリュードが発売された時は、サンルーフ標準装備とドライバー側から助手席を倒すレバーが付いて<カーセックス専用車>と言われた
ディラーで発売間もないウェットティッシュをもらった思い
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 17:49:27.37ID:NIxu/dWf0
サンルーフが標準だとなんでカーセッくす専用になるの?
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 18:53:43.20ID:5JxBZPMp0
今、ベンツのC乗りなんだが、ゴールデンウィークで、ハイヤー頼んだら、後期ロイヤルサルーンだったわ。
乗り心地はいいし、エンジンも6気筒は静かで、良かったわ。
立て付けもやはり国産はいいな。
国産に戻ろうと確信したけど、次のクラウンはドイツに似てきて、旧型の方がよさそうだな。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 20:07:46.59ID:GOsWAMmA0
>>908
そうそう。クラウン買ったときに助手席の運転席側肩口に助手席操作する電動ボタン付いててプレリュードかよと思ったのと時代の流れを感じた。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 00:08:47.83ID:+W2jA4gu0
ところで、IPAのオプションつけてる人います?発注後、付けとけば良かったなと未だに後悔してるんですが使えるものなんだろうかと。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 11:56:45.26ID:/NhSJxmS0
>>914
IPAは使ったことないので、D談で書くしかないが
まぁ能力的にはとても使えたもんじゃないらしい。
うちも全面が4mしかないのでストレスになるよりはと
かなり検討したが、どうもそういう特殊(?)事情なところでは
使えない装備とのこと。そういうところでこそ
使えないと意味ないのにね。
で、アラウンドビューモニタつけた。
快適・・というかもうなくてはいられん。
現場見ずにモニターみてしまう。
で、モニターみないと平行にいれることができない体になってしまった。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 15:18:43.32ID:BzZ22dxC0
>>916
ありがとうございます。バックカメラと同じようにないと困る装備ってことですね。

>>918
あなたような人がトヨタを買い続けるから、トヨタの先進安全装備が遅れてても売れるんでしょうね。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 18:40:11.19ID:0XY5Mqsv0
後期6気筒ロイヤルはボディの立て付けもいい エンジン最高だからね
みんな4気筒買うけど、この何でもないエンジンが次期モデルには積まれないと聞く
間に合わせで作ったターボなんか要らないからこの6気筒をブラッシュアップして究極の普通の車を極めて欲しかった
てかこの210がそれか?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 23:10:18.95ID:6qv55GuPO
>>928
らしいな
ロイヤルとアスリートでそんなとこに差つける意味がよくわからんな
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 09:03:51.41ID:nN1Xy5EhO
確かにトヨタ最高級セダンクラウンのグリルがクロームメッキしたプラスチックなのは威圧感があっていいよな

ステンレス加工のsなんて馬鹿らしいわ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:59:29.00ID:Oj+Oj+M50
lsよりクラウンのほが存在感ある
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 17:14:06.70ID:HEN1K6e60
マジェスタすごい高級感
これに比べると
LSが安物クーペにしかみえない
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTMA-5IZyfM4q7xPPh6ZLpL8Q_omv0aqTq-CL0Nx3Uy7gpAfU4h
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 17:15:10.92ID:HEN1K6e60
レクサスをマジェスタベースのデザインにすればよかったのに
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 22:09:15.02ID:uI/KM9XM0
この手のセダンを改造するバカって近所の笑い者になっていることにいつ気付くんだろうか。
あんなアホな改造車を見せられてるこっちが恥ずかしくなってくる。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 08:36:52.66ID:IFImUkyO0
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/399/932/4399932/p1.jpg?ct=efc747cd5fe2
210マジェのグリルはかなりの高級感だ
このまんまデカくしてLS発売すれば相当の威圧感だったはず
S以上ベントレー未満だが

https://motor-fan.jp/images/articles/10003262/big_main10003262_20180306123901000000.jpg
レクサスは存在感ないし安っぽく見えるしまとまり無いから韓国車っぽいし
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 08:51:30.99ID:t/6Sn7Mf0
確かにクラウンのグリルは高級な硬化プラスチックにクロームメッキだからやがてメッキが剥げて白濁の下地が丸見えになるもんな
これこそがトヨタクオリティだもんな
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 12:54:17.96ID:6qMKlaQO0
>>945
今日日金属グリルか
旧車スレに行くがええ
そして帰ってくるなよ
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 18:45:55.09ID:bTSfLwpZ0
マジェスタ購入考えてるんだけど
スレ無かったからここで聞きます

1.
200と210比べた場合
210は本木目廃止とあったけど
210のハンドルのウッドとかはフェイクなの?

2.
Fセグは5m越えてからと思ってたけど
4900mm越えたらFセグと書いてあるサイトがあった
これは事実?
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 15:42:58.56ID:4j1aAB2y0
セグメント云々ではなく、マジェスタは日本中どこ行っても高級車として認識されているから安心しろ。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 20:59:01.23ID:XPXW+jnw0
足踏みパーキング(笑)
木目調プラスチック(笑)
クロームメッキプラスチック(笑)
圧縮合板ハンドル(笑)
ダッシュボードが発泡ウレタン樹脂(笑)

クラウンwwwwwwwwwwww
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 17:42:46.64ID:7l0LCpK90
>>980
レビュー見たけど後期ターボを推しすぎ
オーナーだから主観が結構はいってるよ
どっちも乗ったけど、自分はレビューとは違う印象
速さならターボよりもHVの方が早いし、高速の安定性は前期後期どちらもいまいち
そのぶん中低速は楽だけどね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況