X



【TOYOTA】クラウン 210系 Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 19:50:41.57ID:0180fhgj0
クラウンて走る家電の親分なん?
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 21:45:38.99ID:M+4S3xdb0
アスリートハイブリッドなんですけどCVTのオイルって皆さん換えてます。4年で5万キロ走りました。今は通勤で使ってないので走行距離は伸びませんね。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 14:08:16.77ID:zECcrUMZ0
週末、ターボでワインディング走ってきた。納車後1200km走行した感想として、スポーツセダンとしてはかなりレベル高いと思う。

ただ、椅子がキツくてゆったり乗れないし、足回りも乗り心地とスポーツを高いレベルで両立はしてるが、固めだし、クラウンで攻めた走りする人ってほとんど居ないと思うのにロイヤルでなく、アスリートHVが一番売れてたっていうのは理解に苦しむ。
スポーツでHVだとパワーは不足ぎみだし。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 15:39:24.65ID:q6+0rpKcO
>>696
ロイヤルよりアスリートのが売れたのは単純に見た目がかっこいいから
見た目が逆で発売されてたら当然ロイヤルのが売れてる
乗り心地も大事だけどセダンは見た目が相当に重視されてるって事だね
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 20:21:41.44ID:NeXdlQeU0
210アスリートのあの失笑を買うほどダサい稲妻グリルがカッコイイとか本気で思ってるバカがいるのか。
頭大丈夫か? 俺の周りみんなバカにしてるぞ。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 20:51:45.06ID:1+ucoWHx0
>>705
お前のほうこそ大丈夫か?
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 20:53:12.81ID:zKIAJPdt0
>>705
俺は稲妻グリル嫌いじゃないないぞ
少なくとも220の顔よりはいいと思うがw
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 21:03:40.11ID:q6+0rpKcO
俺はあの稲妻グリルがかっこいいと思って乗っている
だから今このスレに居る

ダサいと思ってる車のスレにわざわざやってきて他人をバカにする書き込みするやつが一番ダサい
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 21:51:47.38ID:NELxgT9N0
>>703
いや、買ったのはJ-frontier limitedの特別仕様車が出てすぐの9月なんだが、海外出張とかで家にいなくて乗る機会があんまりなかった。
>>705
前期は微妙だが、後期であればカッコいいと思う。そう思って買った。が前期と後期の区別が付く人は少ないね。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 00:29:06.71ID:v0nxd4xAO
210は無難なデザインにおさめず冒険したから最初から気に入ってた 冒険したけどちょっとバランス悪かった前期が後期で完璧になった
220は無難すぎるくせに内装は安っぽい ありゃダメだ
結果的には稲妻グリルは210系最大の特徴になって嬉しい
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 00:36:54.18ID:VYHuJn2I0
グリル以外のフォルムとか造形はありきたりでオーソドックスなデザインだと思うけどな
出た当初からクラシカルで、次期モデルが出ると一気に賞味期限が来るような気がするが
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 08:49:40.68ID:oYxOlHNi0
220は210ロイヤルの顔の後継みたいな感じがする
ちょっとスポーツ感だした感じ。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 13:55:56.41ID:D6goPmQE0
アスリート稲妻グリルのフロントマスクは虫歯菌とかバイ菌みたいな顔してるよな(笑)
真正面からよく見てみ(笑)
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 14:00:03.83ID:D6goPmQE0
一方220クラウンのフロントデザインはパクリ元の本家アウディのフロントマスク越えちゃった秀逸なデザイン
210ロイヤル後期のフロントマスクも傑作の出来栄え。
アスリートだけなぜあんなひどいデザインになってしまったのか全く理解に苦しむ。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 15:51:12.33ID:fxWnuT1F0
>>723
昔のラリー仕様車で艶消しの実車を見たが、当初はイカした雰囲気でも艶消し状態を維持するのが困難、
水垢やらワックスの残渣やらでマダラに白浮きして来る
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 16:53:33.19ID:A4tPo/7x0
クラウンをカッコイイからと乗ってない
素晴らしいフワッフワッ乗り心地に惹かれて買った
ドイツ車には逆立ちしても出せない
それにコンパクトで小回りがよく効く
外装と内装は捨てた
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 00:29:15.85ID:3+aMZzoz0
次期220クラウンのボディカラーにはゴールドとレッドを用意して欲しい。
革シートはホワイトではなくベージュとかアイボリーな。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 08:27:05.88ID:1RWkGKHC0
革シート、ブラウン何で用意されないんだよ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 12:09:39.89ID:Sv+Abl2DO
北米カムリにあった赤いレザーが選べれば即買い
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 12:49:21.52ID:3+0Vea2Z0
後期のロイヤルサルーン乗りだが、あのふんわりしっかり、程ほどの高級感が好きだったのに、今度はアスリートよりも乗り心地が悪いとか、エンジンが直4ターボとか。

次の買い換えがないわ。
プラドも4気筒しかないし、ランクルは大きすぎるし。
普通の6気筒ってなると、アルベルしかないのかー。

後期ロイヤル6気筒、じじいの自分には最高の車だわ。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 15:04:48.76ID:0WFqra+a0
わかりますよ 4GR2500レギュラー仕様の凄さは
燃費いいし、6気筒特有の加速感 CVTじゃないウルトラスムーズな6速トルコンの凄さ
燃費は11上手く走れば13走るし
こんな凄いエンジンをサラッと積んでるのがカッコいいのに

ハイブリッド要らない
ターボもマーボも要らない

普通の6気筒 普通のセダン が欲しい!
今の210クラウン大事に乗るよ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 16:29:29.74ID:3+aMZzoz0
おっしゃる通り、多少の燃費なんか削ってでも6気筒や8気筒の上質さや滑らかさを要求する層も多い。
昨今の燃費競争に嫌気が差してるユーザー層の心情を汲み取り、必ず直列6気筒を復活させてくると思うよ。
いつの時代もトヨタは最先端のベンツを後追いで真似してきたからさ。
ちなみにベンツのSクラス、直6復活させてきたからな。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 16:36:28.41ID:d6GC2LlmO
メルセデスの直6は新開発の6気筒ターボに電動スーチャと48Vモーターを内蔵
AMGはそれをツインターボ化

トヨタは真似処か開発すら出来ないさ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 17:26:21.62ID:UqJKMW8j0
本当にそうだよね。マークxなら兎も角、クラウンが燃費重視の安っぽい4気筒エンジン
搭載車が主流になってしまうなんて。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 18:20:55.24ID:3+aMZzoz0
何年か前の210系クラウンのデビュー当初、HVのエンジンが4気筒とか聞いてめちゃくちゃネガティブサプライズで失望したの覚えてる。
トヨタの開発主査、完全に頭おかしい
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 21:57:43.77ID:VTTnrZl80
確かに4気筒HVは素晴らしいんだけど、それカムリやマークUでやる事で、500〜600万払って(いつかはクラウン)なのにエンジンがカムリとほぼ同じなんて 耐えられない
だったらカムリでいいし
ハイブリッドは長く乗る車じゃないし
バッテリー交換までして乗りたくないし
クラウンのよさは15年乗れる(乗らないけど)車なのに

ロマンがなくなったなあ
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 22:24:25.03ID:qo/u/Pyg0
>>742
はぁ?何も素晴らしくないよ、踏み込むと社用車の ProBOXと同じ様な音がする orz
音色だけでもチューニングして 86風の音に近づければ随分とマシなんだがね
昔の 3S-GEの元気のイイ音でも良いけどね
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 22:36:05.59ID:3+aMZzoz0
210クラウンの4気筒HVは以前からのクラウン乗り換えオーナーからは、
燃費以外かなり不評でクレーム来てるってトヨタの営業の人が言ってたぞ。

あとGT-R開発者の水野和敏氏もクラウンHVはせっかくの静寂をこのエンジンが全てを台無しにしてるって酷評してたぞ。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 23:29:24.86ID:E32vf6KQ0
今の6気筒でもそこまで燃費悪い訳ではない。
確かに8気筒以上の必要性は微妙。
でも、アイデンティティーとして技術開発としては、やはり必要。

クラウンが高級車とは思わないが、国産の量産車で、実質的に6気筒がなくなるのは寂しいわ。12気筒じゃないんだよ、たかが6気筒すら、量産車から消えるのか。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 23:43:52.16ID:3+aMZzoz0
初めてクラウン買った人でそれがこのHV4気筒だった人ってすごくかわいそう。
クラウン本来の上質さを知らずに乗っているわけだから。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 01:55:42.01ID:XZgsIKnM0
でも4亀頭のおかげで、フロント軽くなってめっちゃ運転しやすいぜ?さらにリアにバッテリー積んだから重量バランスが51:49になって非常に扱いやすい。6亀頭のやつより安定感が違う。ま、この車で攻めるやつおらへんか。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 07:48:23.98ID:A8wpHqir0
IS300hとかRC300hとかGS300hとか
クラウン2.5HVとか
車好きなら乗りたくないだろ
3UZや2GRの味を知ってる人なら泣けて来るんじゃないか?
好燃費の為に車に乗るなら他にも色々あるし
いや何も4気筒が悪いって話じゃないんだ
あまりにショボい
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 08:39:06.71ID:qgX+UDkb0
そもそも、今の日本では車好きというマーケットがものすごく急激に小さくなってきているんだよね。
まぁモデルチェンジしてもいわゆる高級車と呼ばれる価格帯の車は特に利幅拡大が第一で、
機能性や趣向性なんてのはその次の次。
国産車でのフルモデルチェンジはベース価格のアップが主体で、マイナーチェンジはコストダウンが第一だから望むべくもない。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 10:41:16.62ID:CTMXSfCe0
V6に比べて4発はそんなにショボいの?
まだ4発試乗したことないんだ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 10:48:01.55ID:A8wpHqir0
車好きで ある程度の車格で 楽しめる車って無くなったなぁ
って言うとGSFがあるじゃんって話だろうが1100万の車だし
GS350はレクサス暖簾に150万払うの嫌だし
フーガ370GTも何か違う
210クラウンのNA3500が唯一いい感じだったけど新型はHVになるし

運転楽しいハイサルーンを作る気がないんだろうな
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 20:20:03.42ID:DvoCUu2f0
ゆったり乗るなら6気筒なんだよな。

キビキビするならハイブリット。
でも、キビキビなら違う車でいいんだよな。
アスリートハイブリットがプロボックスってのはわかるわ。
高級版な。
自分は6気筒ロイヤルサルーンだから、かなり違う。
これほどコンフォートに振ったのは、これからはセンチュリーしかなくなるよ。
400位で乗り心地が悪いのはいくらでもあるが、いいのはないんだよな。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 01:46:09.00ID:s1MlY3TW0
ここは回顧趣味の年寄りの憩いの場なんだな
不人気で売れてない重くて燃費の悪い時代遅れのエンジンをありがたがるのは理解できん
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 08:09:56.51ID:8rmhEfTB0
昨日5年目の車検に出した。
走行距離2万程度。今までこんなに乗らなかったことないなぁ。と思いつつ通勤にしか使わない車だからまぁそんなもんか。
デラで始動用のサブバッテリー交換頼んでおいたが、4万。なんか専用品とか言ってたが、オートバックスとかにも行くことが無いんで
まぁ頼んでおいた。後はワイパー、エアコンフィルター、オイル周りくらい。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 11:26:01.10ID:R9Ei/QdL0
>>765
寺からは新車買った時にバッテリー交換は遣らせてくれって頼まれてた。
お願いだから特殊なので量販店では遣らないでって。
車検から半年後点検でバッテリー駄目判定で交換したけど、工賃別33Kだった。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 12:17:43.72ID:jJqF8m9oO
>>762
俺は燃費も気にして乗ってるけど?
自分の考え=みんなの考えって勝手に決めつけるのはやめた方がいいよ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 12:42:00.61ID:8rmhEfTB0
>>768
ハイブリッド車の走行中に回生エネルギー用バッテリーじゃなくて始動用バッテリーの事な。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 12:43:08.15ID:GBmtRYBj0
ちょっと教えてください
ステアリングのヒーターって切っても次の日のエンジン始動の
時また入るんだけど、外気温とかで判断して勝手にONになるんですか?
シートのヒーターはそんなことなりません。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 12:52:30.17ID:jJqF8m9oO
設定で自動ステアリングヒーターをOFFにしないとダメだよ?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 13:18:03.81ID:jJqF8m9oO
下画面のエアコンのステアリングヒーター設定じゃないからね
上画面の車両設定→エアコン設定な

シートヒーター同様に下画面で簡単にオンオフ切り替えできればいいのにな
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 14:37:26.19ID:cvgmJUWG0
>>774
下の画面でやってました。
後で確認してみます。
ありがとうございます��
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 18:01:07.35ID:vDQRVWg40
革シートに乗ってるのですが、後部座席が左右とも
隙間があり塗装が見えています。
ファブリックは隙間がないのは確認したのですが、皆さんの
リアシートも同じような感じになっているでしょうか?

左側
https://32.photoup-f.info/up/0102473090/20180420-u2dgcorntv4/ngz4c1pois23r.jpg
右側
https://32.photoup-f.info/up/0102473090/20180420-u2dgcorntv4/nol5zhubpfq8e.jpg
右側
https://32.photoup-f.info/up/0102473090/20180420-u2dgcorntv4/dikf91xgz50wn.jpg
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 18:29:38.91ID:jJqF8m9oO
写真見てもわかんね〜笑
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 22:12:32.16ID:h8X/T1I50
>>776
さすがにこれは気にしなかった
と言うか気が付かない
今度確かめてみるわw
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 00:44:53.64ID:ETMhtmUT0
>>776
こういう神経質なユーザーがしっかりメーカーにクレームを入れることにより、今後の品質管理が徹底され向上するというもの。
素晴らしい指摘だぞ。
明日にでもディーラーとメーカーにクレーム。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 06:31:17.20ID:Vcq16lzd0
>>785
車を選ぶ時に燃費だけ考えて買うとでも思ってるのか?
燃費も考えて買ってるって人達を理解出来ないなら非難レスするだけ無駄だよ。
アホが居ると思われるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況