X



【4G63】CN,CPランエボ休憩所 26台目【GSR・RS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 15:03:02.84ID:al2GZh4C0
※※※ワッチョイについて※※※
スレ立て時、一行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記載すると強制コテハン(ワッチョイ)がつきます。ワッチョイ導入の際は必ず一行目行頭に記載してください。
必ずしもつける必要はありません。もしもスレが荒れるようでしたらスレを立てる人の判断におまかせします。
最近は平和ですので今回このスレでの導入は見送ります。

5W- 10W- など軟らかい硬いオイル論争は4G63永遠の課題。とにかくオイル管理はしっかりやりましょうよってことで目指せ42万km!

CN9A、CP9Aエボ エボ4 5 6 6.5

・その他エボやエボ0の人もどうぞ。
・基本はsage進行で、マターリ語りましょう。(メール欄に半角英数でsageと書き込んで下さい。)
・トラブル発生時は、詳細を説明して回答を待ちましょう。
・荒らし、煽りは


 『    徹    底    放    置    』  でお願いします。

関連スレ
【4G63】ランエボすれっど 179【GSR・RS・GT】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1519290960/

第一世代のエボを語ろう 9台目 [無断転載禁止]
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482893161/

※前スレ
【4G63】CN,CPランエボ休憩所 25台目【GSR・RS】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1503445947/
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 20:52:25.77ID:MvNlnB/B0
6 6.5GSRタービンブーストアップ、リア機械式LSDと比べての話

10はよく曲がるり高速域での安定性も段違い、強引に曲げていく感じでは無くスムーズ
AYCのくせいに6よりトラクションかかってるんじゃないのかと思う時がある
重いのにレスポンスが良いタービンと賢いATのおかげで山に持ち込んでも再加速に不満無し
町乗りでは燃費は良いけど太いピラーとか高い窓枠とかで6より扱いにくい

9はいろいろな意味で6と10の中間的な車
これは中途半端とか悪い意味では無くて良いとこ取りと解釈して
でも不思議と6や10ほど惹かれる物は無かった
これからエボ買ってサーキットに行く人はきっちりメンテに金出せるなら9が良いんじゃないかな
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 21:15:47.33ID:P8/8c4qKO
>>426
いまどきの車って例えば?
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 09:23:48.86ID:vRpucIYZ0
結婚して子供が生まれて丁度車もパーツが故障して交換した
そろそろ潮時という事で車を探してるけど
候補に上がるのがフリードやシエンタ
そんなに辛いならもう一回エボ買っても良いよって妻は言ってくれるけど
逆にそう言われると買えない自分がいる
10年近く乗ってきたエボ5
色々メンテして乗ってきただけに愛着あるけど心を鬼にしないとな
多分今ここにいる人達はその覚悟がある人達ばかりと思ってるから
今更言うなって言われそうだが
乗れるなら乗り潰す勢いで乗り続けて欲しい
長文ごめん
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 09:53:42.71ID:oH+cXfmZ0
今回は交換したけど
今後こういうのが続くことになるから
その意味で潮時かなと
俺が高給取りなら車二台持ちにして今の車は趣味として残せるけど
現実はそんな事もなく
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 10:50:18.79ID:oH+cXfmZ0
次買えるとはいえ
次買うのは子供が落ち着いたらだから10年以上先だから
その時になったら何買うかはまた考えるよ
下取りは思った以上に値段着くね
流石と言うべきか
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 11:38:13.47ID:RGFemCCbO
25年ルール
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 14:10:17.73ID:oH+cXfmZ0
みんなレス有難う
保管は無いかな。未練が残ってしまう
それなら、乗りたい人に乗ってもらった方が良い
次の車はコンパクトミニバン
スライドドアで妻が運転出来るようにATで、FF。
試乗したけど、走りは不満しかないがエボと比較しても仕方ないな
独身だったら間違いなく5を乗り続けたね。
仮に乗り換えるにしても8か9。10は無いなw
10乗りの方、申し訳ない。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 06:37:01.69ID:lsdhccW/0
>>440
賃貸or持ち家で駐車スペースが1台分しか無い人は月極駐車場のお金がかかるね
オレみたいなド田舎住みだと分譲住宅に駐車2台3台分とか当たり前に付いてくるんだけど
都会になるほど「ただ保管するだけ」のコストがすごく掛かると思う
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 14:33:46.85ID:gALcI/T50
エボ6買った翌年に子供できたけどセダン一台で乗り切った
まぁ昔はそれが普通だったし
エボを手放さずに済んだのは嫁がMTを運転できるのと雪国なので
エボの能力を遺憾なく発揮して運転楽ちん、乗りやすいというのを理解してくれたのが大きい
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 17:04:03.09ID:Rkk/DtCF0
おれは結婚する前からエボ。
倅がもうすぐ社会人になる訳で、そしたら引き継ぐ。
もういろいろと疲れたので、次はウエイクにする予定。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 19:00:24.04ID:77DzaPOW0
リビルト品は品質の差が大きいって本当だな
10万キロでオルタから異音しだした
前にディーラーで取り付けて貰った再生品は2.5倍の距離乗っても問題なかったのに
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 20:22:48.97ID:ToCq/hFH0
49万キロは凄いなw
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 12:48:57.95ID:XyEEKrMh0
BOSCHの安いけど配線加工しなきゃいかんのよな
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 07:25:17.87ID:HyFVuCj70
ゴム栓が取り付けてある金属の蓋
紙ガスケットなんだけど部品の設定無いから液ガスにしたけど漏れ漏れ
ゴム栓のところからは漏れてないみたいなんだけど
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 22:27:04.87ID:YwRIbbG10
そもそもゴム栓からオイルが溢れること自体おかしい
>>462氏も言ってるけどあれは空気の通り道
規定量を守っていればサーキット走っても溢れるなんて話聞いたことない
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 00:44:31.78ID:CBKT8g+s0
435ですが、無事車が売れました
走行距離と年式を考えたらかなり良い額が着いたと思うので
嬉しい反面、手放すのを少し躊躇してしまった
でもこれで良かった。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 07:27:04.24ID:ZaiYkZnU0
参考にスペックと売価晒していってちょ
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 10:13:33.59ID:/LAfDNOy0
>>466
エボ5、GSR、走行距離10万km、事故無し
90万円で売却
アドバイスするなら、車を売る時は一括サイトみたいなのを使って
複数業者に見積もりを貰う事
複数業者に同時に査定に来てもらって
その場で値段を競わせるとより効果的
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 11:16:33.07ID:/LAfDNOy0
特手されるよねw
そもそも球数も少ないし
アピールになるか分からないけど
社外セキュリティでパンテーラの上位モデル入れてる
取り外すのも手間だしそのまま出したよ
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 12:05:59.87ID:OgW161EY0
でもこんなこと言うのは酷だけど直したとはいえ壊れたから売ったみたいなところもなきにしもあらずなんでしょ?
何が言いたいかっつーと、故障を視野に入れて乗らないといけない車だなって
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 13:03:44.10ID:/LAfDNOy0
故障を視野に入れないといけないのはその通り。
でもそれってこの年式の車ならどれにでも当てはまるのでは?
20年前の車を買うのに故障を視野に入れないは逆に危険な気がする。
この車に限らず。
売った理由は435にも書いた通り、今後はどうしても色々壊れてくるので
事前に交換が必要になってくる。
家のローンや子供にかかる費用を考えたら
いつまでも自分の趣味に金かけられないってのが本音
独身もしくは俺がもっと稼げてれば絶対手放してないよ
壊れたから売ったのとは違うぞ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 15:03:03.52ID:ZaiYkZnU0
90を124か
思いのほか良心的なんだな
てか買取が高いわ

晒してくれてありがとうね
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 21:44:11.06ID:CBKT8g+s0
ID変わってますが435です
業者ではないですw
やっぱり、一括査定が効いたのかも。
見積もり当日は10社近くの人が来て、一斉に見積もり出してもらったよ
一番安かったのは40万、平均は60から70万って感じでした
最後に残った2社が競りを始めて最終的に90で落札
何より90で買ったのに124で売り出すって
儲け少なそう
説明文読むと、点検なしの現品渡しって書いてるから安いのかもね
この値段だと俺が中古で買った時の値段とあまり変わらない
そういう意味だと値段落ちないんだなと思った
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 09:16:08.55ID:JJPZmBBL0
リアスポイラー、塗装が剥がれて来たから塗装をディーラーに依頼したら
もう部品の在庫がメーカーにないためパーツを取り外した場合
最悪、取り付け出来なくなる可能性がある
取り外し無しで塗装させて欲しいって言われたな
段々と修理も大変になってきてる
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 21:07:35.70ID:j8xp7XS90
みなさんはどんなタワーバーつけですか?
バッテリー移設したら、マイナス端子がクスコの三点支持タイプのタワーバーに当たって困ってます
躱すようなタイプのタワーバーなんてあるでしょうか?
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 21:30:45.91ID:uO+Ae3k90
リジッドの3点式のごついやつ付けてるけど
標準バッテリー(非寒冷地用)を移設しても干渉しないよ
そういやキャニスターの位置までバッテリーを後退させるバッテリー移設キットがあったような、あれなら干渉しそう
うちのはモンスターのストレートサクションに付属していた物で助手席側ヒューズボックスぐらいの位置にバッテリーがくる
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 12:16:57.25ID:BgzAi6nn0
自分はRS純正で問題なかったです
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 02:32:08.44ID:R0g1E7Xq0
>>481
バイク用で小型のユアサYTX16BSを使ってるよ
始動良好だし充電電流は0.3Cくらいだけどケース膨張や安全弁からの液漏れ無し
もうかれこれ6年くらいバイク用バッテリーで乗ってる
ユアサや古河以外の海外鉛バッテリーは使ったことないからわからない
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 06:33:01.56ID:wh9nIFLj0
>>482
>>483
>>484
みなさんありがとうございます
他のかたにご教示していただいたところ、サスを固定している部分にワッシャーでスペーサーをかませて対応するか、クスコのバッテリー移設キットは純正のタワーバーに対応しているとのことでした

バイク用の小さいバッテリーなら余裕でスペース確保できそうですね
しかし、バッテリー買ったばかりなんですよ……
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 18:09:18.39ID:8OeEXolV0
新型ジムニーが気になってディーラー行って話しててエボ5下取りにしたらいくらくらい?って聞いたら最高21万って言われて真顔になった
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 15:07:50.52ID:QywAQ2Mn0
>>487
今度のジムニーは機能的なデザインがいいね。
俺もセカンドで買いたい位だが
三菱もつまんねー車作ってねーで対抗でパジェロミニを出せよな!

ところで距離は?あんま関係無い感じ?
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 10:16:43.47ID:Cql2/MDy0
新型ジムニー気になるけど、結局エボを直して乗り続けようかってなる
ただ、出先で壊れてトラブル頻度が高くなってきて、遠出が怖いのがネックだ
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 20:27:57.33ID:ng5Mtgbm0
>>489
10万kmぐらい走ってるっていったら14万って言われた
そもそもデラで売る気は無かったけど
慰め程度かわからんけど20年落ちでこの値段は凄いですよって言われた
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 21:31:29.18ID:9Iv1NwY00
CPの台湾製のヘッドライトユニットって、ヤフオクなんかで前によく見かけたけど無くなったっぽいね
あれって6からだと年式の問題で光軸出ないから車検通らないよね
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 21:52:34.16ID:z7hHlHk90
右側通行用だろ
使いにくいと聞いたけどどうなんだろ

LED入れたら暗さは許容範囲になったと思う
むしろカットラインがはっきり出て照射範囲以外は真っ暗なCZの方がロービームは
乗りにくい
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 00:10:15.23ID:VgAJI2r20
イカリングの奴ならカラ割りしてプロジェクターの遮光板の表裏ひっくり返してそのままだと水平出ないから微調整すれば車検通るようにできる
でも結局ハイビーム側がゴミすぎてバイキセノン化する
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 06:39:13.04ID:fqFHIIBI0
サークリとハーネスにフォグも同時点灯すれば白昼のごとく照らしてくれる

サークリぐらい明るくて、もうちょっと白っぽいハロゲンバルブなんかあるかな?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 20:46:15.19ID:hJCyGHHR0
ディーラーオプションだったCIBIE4灯が復活して欲しいわ。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 18:16:02.37ID:imvf1bT/O
>>512
当時は似たり寄ったりな値段だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況