X



[TOYOTA]トヨタ 17系クラウン 22台目[CROWN]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 19:12:38.26ID:aMm8uz/x0
>>18
否定されたのがよっぽど悔しかったんだねw
お前がここからいなくなればいいだけの話だ

低脳でクレーマー気質なのは誰なんだ?
自分の書き込みがブーメランだということにも気がつかないのかw
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 21:11:40.53ID:I2FWZOdC0
>>21
その言葉がブーメランなのお前なのになw

お前エコラン野郎だろ?バレてるぞw
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 21:32:50.10ID:aMm8uz/x0
>>25
さっそく来たね、キチガイ君
相変わらず気に入らない書き込みはなんでもエコラン君の書き込みになるんだねw
低次元なクラウンなんてやめて、イモビも付いて燃費のいいクルマにさっさと乗り換えなよw
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 14:51:58.42ID:JpKrX7Cn0
エンジンオイルは何を入れてますか?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 06:46:56.13ID:0FRMquVa0
エンジンオイル漏れオーバーホール見積もり、ウォーターポンプやらもやってディーラーで24万か
長く乗るつもりならやっとかにゃやなぁ
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 11:00:34.70ID:JhheXZBO0
mobil1 0W-20
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 01:45:19.75ID:3cYsqkaM0
>>40
3000AWDだけど、上から外した後にバッテリー付近から取り出している
途中でオイルで手が滑って落としてしまったことが何度かあった

ほんと交換めんどくさい
高い純正品のエレメントにしてから、今はオイルだけ交換している
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 20:29:47.25ID:q5ctdJkc0
もうエレメントの時だけジェームスにするようにした。モービル15リットルネットで勝ってエレメントも買ったら約5000円。ジェームスになら約8000円。面倒だからそれくらいの金額は仕方ないか。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 09:08:36.17ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QOSGM
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 12:00:49.22ID:7bkV7RRE0
リッター1km燃費が向上するかかどうかくらいなのに
なぜ直噴エンジンなんて採用するのかね
走りだすと気にならないがエンジン始動時はうるさいし
せっかく直6エンジンなのにもったいない
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 12:17:19.66ID:7bkV7RRE0
先代のシーマなんてV8直噴でデビューしてMCで直噴やめたのにな
珍しいケースだけど正解だ
なんせエンジンが横揺れしてたからな
直噴エンジンなんて無くなればいいよ
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 17:51:18.87ID:Zf9c+jee0
従弟が17クラウン最終型2.5最上級グレードを買ってた。
ワンオーナーで外装・内装もピカピカだった。
走行は10万km弱だけど、トヨタだからまだまだ乗れるだろう。
これで総支払額35万円だったって言うから、高級セダンは中古だと割が良いね
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 21:53:57.90ID:QRsUNlwi0
中古車サイトにきれいめなアスリートVX出てますね
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 08:02:37.64ID:549j7GWx0
ネットを検索してもダッシュボードの外し方の情報がないんだけど、やったことある方いますか?

他のクルマでは何台か外したことあるのですが…
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 08:58:00.24ID:T07R+PSC0
>>55
17クラウンに限らず。十数年落ちの中古が
一番安いのが多いな。
goonetで検索しても2000年あたりの車種は
安く買えるのが多い。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 23:28:20.16ID:Xsm03ga30
v納車されてデラでオイル関係全部やっとくかで行ったら
なんかATFは不具合出るかもしれん一か八かの賭け言われたんだけどどうなの?
みんなもそう?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 00:40:28.61ID:0Yll8KUA0
>>75
特に違和感は無いけど年式が年式で10万超えなんで気持ち的な問題で・・・
やっぱり不具合出る率高いのか
やめときます
ありがとうございます
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 14:15:41.10ID:QpLuHM1V0
17か、中古安いの多いし買おうかと思うけど、
一番近くの駐車場まで約1km離れてる。車庫証明では距離的にOKだが
17に乗るたびにそこまで移動なのは、面倒
(現在、3階建ての平面駐車場付きのマンション在住)

しかし、17クラウンって写真で内装見るとなんかプラスチッキーな
感じがしてくるんだが。実物はどうなの?
それらしく高級感があるの?さすがに現行の210やレクサスとは同等じゃなく
ても「これぞ。高級車という」感じの内装?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 19:29:47.51ID:QpLuHM1V0
>>80
中古車サイトで内装画像とか何度見てるけど
なんか、画像で見る限りはあまり
、高級感が感じられない。
ちなみに自分の車は先代のインプスポーツの
2Lモデル
今まで1.5クラスばかりだったから
インプの内装でも特に悪いとは思えない。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 19:45:03.37ID:QpLuHM1V0
ちなみに古い車でも40系のセンチュリーの内装は安っぽく見えないな
17クラウンより古い、90年代あたりの40センチュリーの内装を
中古車サイトで見ても、安っぽく見えない。

後は、60-70年代の古いロールスとか
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 20:10:42.35ID:QpLuHM1V0
>>85
ということは、画像じゃいまいちそれが
伝わってこないわけね。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 20:20:12.33ID:QpLuHM1V0
>>86
スバルは今回のインプが初めてで
今まではトヨタだよ
むしろ、インプスポーツ買ってみて
スバルへのイメージが変わったかな、
それまでは「スバル=トヨタや日産みたいな
高級車作れない3流という感覚で見てたけど
その高級車を自分じゃ無理しないと維持
できなく、カローラクラスばかりに
乗っていたわけ、で、オーリスを買おうと
思った際に当時、おかしなcmやシャア
専用などで、買う気が失せて インプ
にして見るかと思い、買ってみたら
思いのほか良くて、スバルへのイメージが
変わったわけだ。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 20:27:18.11ID:QpLuHM1V0
>>91
最小のインプでもアクアやヴィッツより
一回り大きいから、あまりコンパクト
とは言えないな、
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 22:15:52.32ID:QpLuHM1V0
>>94
こういうとこで、書き込む際には
改行とか句読点とか、いちいち考慮
してないで書いてるからね。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 10:31:24.54ID:TH3NsYJA0
17のアスリートV中古で40万くらいで買おうと思ってるんだが故障大丈夫なんかな
あとエアロとテールをロイヤルのを付けたいんだが付く?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 11:07:01.26ID:CBKoi4cf0
クラウンだから、高級木材だろ?
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 19:02:26.15ID:CBKoi4cf0
昔、ロールスロイスやベントレーは専用に内装用の高級木材と本革用の
家畜を育てて、それを使いシートやダッシュボードを作ると聞いたな。
そりゃ、金がかかる。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 07:44:18.76ID:E33snVd50
>>109
クラウンを差し置いて、格下なプログレが
本木目
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 12:39:17.24ID:Wdw7RdGL0
アルテッツァとかマーク2のフロントブレースつけたとき、アンダーカバーはつけられる?
いけるっていう情報とつかないって情報があって迷ってる
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 01:02:57.22ID:UBIQQKC+0
ある意味じゃクラウンらしい、最後のモデルだな。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 07:43:48.32ID:UBIQQKC+0
ゼロクラで走りを意識(ヨタ基準で)したあたりから、「保守で老人向けな
昭和なセダンであるクラウン」というスタンスじゃなくなったな。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 09:04:46.00ID:Iap8pG2z0
クラウンはいけないねぇ
それまで大衆車乗ってた者が一度運転してみると感動しちゃう。静かで乗り心地よくて踏めばそれなりに応えてくれる
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 11:42:30.45ID:0WkieHa/0
>>117
一度乗ったら止められない・・・

で、2002年式のエステートに乗り続けて16年目に。
最初から10年は乗ろうと思ってたけどその10年はとっくに過ぎて・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています