X



【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d36-T3WU [126.224.69.205])
垢版 |
2018/02/16(金) 10:23:47.44ID:3KM3vYyh0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を一行目に追加。(スレ立てごとに減るので)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
また、次スレは>>950まで埋まったら立てましょう。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです

<<このスレでのお約束ごと>>
 ●オーナー同士の意見・討論は当然OK
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います
 ★「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です
 ☆個人の環境や価値観は様々です
大人の対応を忘れずに
 
前スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part95
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517074161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-lqHu [61.205.8.104])
垢版 |
2018/02/18(日) 22:05:14.38ID:Cpu7kjHkM
やばかった。
https://youtu.be/cmYQNZR8yXo
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91a7-7KtV [220.108.45.177])
垢版 |
2018/02/19(月) 08:38:45.32ID:AvjLV/3g0
>>98には同感。スバルから他メーカーに移るチャンスだと思っていました。

が、蓋を開けたら何故か最後の記念碑としてVABを購入していました(今頃になって抽選に当たったから)。
この機会に古く佳き時代のスバルAWD、ターボ、MTの集大成がやはり欲しくなったのです。

イメージカラーの水色は愛妻お気に入りのコートや部屋着と同じ色なので当たったらいいなと思って応募していました。
余裕で現金払いできるとはいえ、AMG A45とほぼ同じ値段というのには驚きましたね…

それはともかく、自己所有のスバル車としてWRX(というかセダン)は初めての者です。
今後、よろしくお願いします。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-V7Qv [49.96.35.106])
垢版 |
2018/02/19(月) 11:36:51.77ID:IhZmqE5yd
207のほうがいい色だった
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a98d-T3WU [112.68.72.124])
垢版 |
2018/02/19(月) 13:33:57.95ID:W5kca6xd0
>>113
SAJG
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0136-ovhI [126.36.35.173])
垢版 |
2018/02/19(月) 15:58:49.91ID:pslaXE4U0
コラム辺りからの異音についてデラに聞いてきたよ
結論からいうとVDC関連のリレー音だって
カーブ曲がりながらギャップ超える時に鳴るわけだから片輪が空転気味になって作動してるって事かな
ただ一般的に思ってるような音じゃないのでホントにリレー音なのかは不明だが…
(カチカチじゃなくてカタカタだったので)
まぁGRBの時も鳴ってるし同じ機構のVABも鳴って当たり前って事か
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Vk81 [49.104.41.120])
垢版 |
2018/02/19(月) 16:48:33.97ID:Pkcl0i8fd
明日納車や楽しみ
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMfd-xM3V [110.165.204.4])
垢版 |
2018/02/19(月) 16:52:59.88ID:uAE7j1mQM
>>117
情報ありがとう!あの音はステアリングギヤボックスだと思うから、ラック調整してもらうわ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp5d-Z2ua [126.205.64.165])
垢版 |
2018/02/19(月) 17:06:22.75ID:dhBnqA0bp
d型にもう1万キロ乗ってるけど異音なんてした事ないですよ。
ライト点灯時のリレー音とかには気付く程度の感覚(感性)はしてますし、筑波山の荒れた路面をハイペースで走っても、サーキットも3回走りましたけど異音は聞いたことないです。

因みにサーキット一回走っただけで蛍光イエローのキャリパーが蛍光じゃないイエローになりましたorz
もっと耐久性のあるカラーにして欲しかった。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMfd-xM3V [110.165.204.4])
垢版 |
2018/02/19(月) 18:14:00.39ID:uAE7j1mQM
>>121 個体差?仕様?どちらにしても不快な音に違いないわ!個体差ならなおしてくれ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMfd-xM3V [110.165.204.4])
垢版 |
2018/02/19(月) 19:42:22.45ID:uAE7j1mQM
>>123
D型ですか?
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c168-xmwW [222.12.92.191])
垢版 |
2018/02/19(月) 20:12:44.84ID:NkikUBh30
>>89
現行レジェンドの様なモーター式なら兎も角
先々代レジェンドのSH-AWDはエネルギーロスが大きすぎて如何ともしがたい
ランエボのS-AWCはSAYCだけではまともな制御が出来なかった為
結局は独立ブレーキ制御を導入せざるを得なかった代物

そもそもリヤデフ式のトルクベクタリングは
前輪よりも後輪側に大きなトルクが配分されていて初めて大きな効果を持つ
つまりランエボもレジェンドもジュークもスポーツ性としてのAWDではなく
単に安定化の為のアイテムとしてしかトルクベクタリングを利用していなかった

現在実際にリヤデフ式のトルクベクタリングを効果的なスポーツ性に利用している例は
AudiS4以上のSやRSモデルまたはBMWのM5の様な車

>>98
VTDは中途半端な代物だよ
反応速度はACT-4と変わらない訳だから
単に後輪側に基本配分を大きく振っているだけに過ぎない
スバルの様なフロントヘビー気味の2ペダル車であれば
大半の場合は前輪側に大きなトルクが配分される方が安定する
前輪側を減らす必要性があるのは上り坂のコーナーリング位だからね

DCCDは先々代の仕様ですらVTDに比べ反応が速かった
現行仕様でこそAudiの縦置きエンジン用クワトロに劣る事になったが
BMWの5シリの様なシャーシ機能を付加する事により
DCCDもまだまだ充分競争力を持たす事が可能だ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-4oUJ [49.98.151.42])
垢版 |
2018/02/19(月) 20:20:53.50ID:tCWq2Cbad
>>125
リアアクスルステア
LEVORGセダン
イニシャルトルク
222.12.92.191
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-4oUJ [49.98.151.42])
垢版 |
2018/02/19(月) 20:49:49.68ID:tCWq2Cbad
>>128
ドンマイ
俺も買って半年くらいでバック駐車で電柱に軽くぶつけたわ

これ微妙にボディも擦ってるな
0137108 (ワッチョイ 1328-7KtV [125.58.89.143])
垢版 |
2018/02/19(月) 21:58:20.46ID:m11tVAZD0
いろいろ攻撃されてるみたいですが、現金払いしないといけなかった理由についてはSG9スレ参照。
ノマド医なんて社会的信用は893と同じですから。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d140-ukle [60.39.1.1])
垢版 |
2018/02/19(月) 22:34:42.36ID:a2JH8kWq0
>>134
そんなんでどうにかなるのか?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-jVR0 [49.97.108.50])
垢版 |
2018/02/19(月) 23:20:17.98ID:8t/HEJ15d
>>148
リム幅同じだから履けるよ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saad-dmPK [182.251.244.1])
垢版 |
2018/02/19(月) 23:32:07.64ID:ERN08eGEa
>>149
>ホイールが当たっちまった…19インチはこれだからなぁ
>ホイールのせいなんて言ってないだろ?18インチならセーフだったけど19インチだからガリったって話
>19インチはこれだから乗りにくいって言うとホイールのせいって話に飛躍するんだ
 
アスペか?
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-jVR0 [49.97.108.50])
垢版 |
2018/02/19(月) 23:38:10.24ID:8t/HEJ15d
>>151
ただタイヤ径が大きくなるから車検通るかは不明
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-V7Qv [49.96.34.146])
垢版 |
2018/02/20(火) 10:29:09.32ID:PgU00WQcd
>>158
ちびっくRがいるぞ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a98d-T3WU [112.68.72.124])
垢版 |
2018/02/20(火) 11:31:00.50ID:6bzl5ddG0
>>160
タイヤ外径が大きくなるわけでもないので薄っぺらになるだけ。
サーキット限定ならともかく、今の外径でいろいろなシーンでの性能をトータルで求めるなら18インチのハイトとエアボリュームのほうがよい結果が出ると思う。
スバルは前輪スペースの都合でタイヤを大きく出来ないから、タイヤハウスのデザインも含めてチンチクリンになるのが残念。
地上高を10mmアップしてその分タイヤハウスを拡大して、少し外径が大きくなる255/40R18がベストじゃないかなぁ。
エアボリュームも増えるしかえって乗り心地がよくなったりして。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a98d-T3WU [112.68.72.124])
垢版 |
2018/02/20(火) 11:46:12.52ID:6bzl5ddG0
>>162
そう。だから18インチなら245/40R18より255/40R18が外径大きくなるので、
それに合わせたホイールハウスに、それが出来るように地上高を10mm程度上げればと書いたのですよ。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMfd-xM3V [110.165.204.4])
垢版 |
2018/02/20(火) 12:06:56.92ID:E6d72rtRM
D型17はいる?
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-V7Qv [49.96.34.146])
垢版 |
2018/02/20(火) 16:07:32.82ID:PgU00WQcd
デカくなっても
ちびっくw
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3a2-xM3V [101.142.23.216])
垢版 |
2018/02/20(火) 18:49:47.02ID:8mIt2mUv0
>>172
ビル足かい?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3a2-xM3V [101.142.23.216])
垢版 |
2018/02/20(火) 20:20:16.30ID:8mIt2mUv0
ビル足は馴染むまで時間が必要
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d136-bVi4 [60.76.234.165])
垢版 |
2018/02/20(火) 22:25:58.63ID:xb+zmYqZ0
サポートフロントキット入れたらビル足の動き良くなった気がする
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-1mH6 [163.49.207.2])
垢版 |
2018/02/20(火) 22:58:56.78ID:tVP4OLlMM
>>184
維持費大変だぜ
ハイオクでリッター7.5
タイヤは25000キロで交換12万円

ちなみに、タイヤが寺マンが言う通り20万円だとして、ガスオイル車検保険税金を年間単位で平準化すると
軽自動車が22万円
コンパクトカーが25万円
VABが50万円…


年収550万円
実家暮らし独身
維持費の高さに嫌になりつつある
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1327-rtnb [61.115.248.168])
垢版 |
2018/02/21(水) 07:08:00.73ID:snwqFVX60
>>186
奥さんが理解あるといいね
>>187
一人暮らしで年収似たような感じだけど辛いのか
>>189
現行のインプレッサ試乗したら足回り固すぎてビビったんだけどVABは同乗者にも優しいの?
先でファミリーカーっぽいのを買うならVABで代用できないかなと考えてる。
>>190
やっぱり7万ローンとかになるよね
でも家族持ちでも維持できなくはないのか・・・
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMfd-xM3V [110.165.204.4])
垢版 |
2018/02/21(水) 07:37:02.50ID:GbxLc9cFM
4500走行D型、ビル足少しマッタリしてきた感じ 60kmまでの跳ねがまだ気になるな〜
低速域でもう少し穏やかなら最高
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-4oUJ [49.97.96.94])
垢版 |
2018/02/21(水) 09:32:23.25ID:cd5K2TSEd
>>179
愛車の画像はよ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-R9g8 [49.98.144.9])
垢版 |
2018/02/21(水) 10:02:26.70ID:7fjGfKG+d
>>121
筑波山の制限速度は全線で時速30キロメートルですが犯罪自慢ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況