X



【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW]part48

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 09:52:25.19ID:bzh2QwjO0
「ニッポンを面白い方へ連れて行け」
人生に、ロングツーリングの歓びを

8代目アコード
2008年12月発売
アコード CU1/CU2
アコードツアラー CW1/CW2

■アコードホームページ (アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/4door/2013/
■アコードツアラーホームページ (アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/tourer/2013/
■アコードシリーズ(アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/

※前スレ
【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW]part46? [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1477836265/
【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW]part47
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1490618042/
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 18:25:59.80ID:90g1pUbC0
アハン!アハン!
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 18:48:32.59ID:SFGA2Z2c0
リアのEDロゴが光ってたよね。

あの頃はリアの据置型スピーカーのロゴも光るのが流行ってたね。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 20:28:38.92ID:xWt3/Yik0
EDロゴが緑に光るのは後期タイプがそうでしたね。
スピーカーのメーカーロゴが光るのはケンウッドとカロッツェリアがそれでした。
自分はマーク2にカロのスピーカー付けてました。ブレーキ連動ではなかったけど。
今やってしまったらダサいんだろうな。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 19:36:06.24ID:W+chBr5/0
今日も、レクサスCTと隣あったけど
ちょっとお前元気なくない?ってそんな
印象だったね、俺みたくマッチョになれよってなww
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 19:39:03.54ID:W+chBr5/0
あっはっは〜酒がうまい
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 09:14:00.99ID:Ybw/Y+oa0
>>923
キュッと引き締まった感はあるよね。
さっきレジェンドKB1見たけど、パッと見、アコードと見間違えるね。

昔はレジェンドがデカいアコードって感じだったけど、今やアコードが小さいレジェンド…

分かるかな?わかんねえだろうな
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 14:21:41.39ID:Kx3xZNXq0
CU/CWはデカいよ。
同時期兄弟のインスパイヤ、レジェンドより幅広で全長だってそれほど劣らなかったはず。
シビックだって大きくなった。ホンダアメリカの事もあるしサイズはアメリカンサイズ。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 15:27:36.82ID:4xjZ34Ci0
新型シビックRは全幅ツアラーよりも大きいはずだけど、ツアラーのほうがでかく見える
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 21:08:54.67ID:yrlprMQG0
車幅もだけどFFで幅広のタイヤは小回り出来ないからね。購入を躊躇する原因になる。
BB8から乗り換えたら曲がれない角が出来ちゃった。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 21:19:35.93ID:WmCOGU5p0
>>932
この型、条件の割にはまだマシな気がするけどな…
左右の角を絞り込んでるから、案外一発で曲がれたりする…

今まで乗ったやつの比較になるけど、FRでもトヨタ(セルシオ、アリスト、クレスタ、ソアラ)は切れ角深くて小回り利くけど、日産(Y31シーマ)は小回り利かなかった。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 10:45:48.10ID:5oplMSdu0
リコールやしょーもないサービスキャンペーンがないのはいいね
このあと出たベゼルなんて散々だったらしいしから
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 18:14:24.89ID:MTkc3CnO0
俺も9年になるが、エアダッグ以外はリコールなし。

保証期間中の無償対応として、ブーレキロータのジァダーとABSとスマートーキーの警告が交互に出るトラブル、エンジン始動直後に3千回転まで吹けるのでCPUの交換ぐらいかな…

ブレーキジャーダーはすぐに再発したので諦めた。パッドも同時に交換てくれなかったからかな…次の車検でデクセルにしようと思う。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 09:29:46.48ID:zU1F0DiM0
マトモな人ならアコードツアラー売って
ハイブリッドカーかミニバンでも買うか軽自動車でも買いたすところを
CDアコードのMT買いたしちゃったからな
馬鹿だわw
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 12:58:48.88ID:uG9H2Py20
そういや、CH9やCL1はエンジンが官能的な音だったけどツアラーは平凡だね
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 05:59:23.20ID:cT8s4NXW0
>>954
あてんざのがそりん車は…
実測だとアコードより速そうではあるけど
何の特徴もない感じでしたね
実用域に全振りした感じ

その点、アコードのK24はほんのり官能的な仕上がり、H22 23はもっと高回転が気持ちいい

K20は乗ったとこないけど、B18のDC2、あれは快楽の塊だった


時代とともに実用性と引き換えに官能性は
スポイルされている感じだよね
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 09:51:15.06ID:2DmH1PwN0
>>955
F20Cだとアドレナリン出まくりだぜ
ただし2000km毎にエンジンオイル1缶足さないとならないけどな
年を経るたびに突出した高性能はなくなり、ATに適した経済型エンジンに置き換わっていったのが今のホンダ車
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 17:03:18.29ID:qbvMQux20
>>957
2000ccの量産車エンジンで9000rpmも回るんだから、煽動抵抗が極限まで小さくされているからな
ピストンリングとシリンダ内壁の隙間をオイルで埋めているから消費は激しいよ
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 17:07:38.78ID:a+PPSntO0
S2000なんかどうでもイイ
SSMで出てこなかったのが残念というくらいだ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 18:11:07.45ID:8PyAoGJv0
SSMなんてどう見てもショーモデル
ヘッドライトの位置が無理だろ
あと、ボンネットの長さが6気筒分ぐらい有るよね
結局、買う買う詐欺でホンダが赤字になっただけ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 15:56:38.76ID:84w+RXZ90
過去ログでスマートキーアンロック後、さらに同ボタン長押しで、全窓開くって俺のならなかったけど、やり方悪い?
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 09:18:44.68ID:lNYYL51F0
新型ジェイドRS試乗してきた
ツアラーと同じで後部座席リクライニング不可だったわ
レヴォーグやレガシィはリクライニング出来るのに、ホンダは何故か後部座席リクライニング不可のクルマが多いよな〜
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 09:26:59.53ID:yBbTJL7C0
毎度思うんだけどまじでミニバン買わない理由が分からん
CMでも中の広さアピールしてるけどいやミニバン買えばよくねとしか思わんわ
ミニバンの何がダメでそんな中途半端なもん選ぶんだろう
どうせ中途半端なもん選ぶならミニバン乗ればいいのに
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 16:24:43.60ID:FTscq6UO0
だから子持ちのミニバンワンボックス乗りの元ヤンはそのカッコ悪さをローダウン&インチアップで少しでもカッコよくみせようとしてるんだよな
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 18:22:33.16ID:Co/C9SdT0
>>984
多分違うと思う
彼らはミニバンが好きでやってて彼らにアコードツアラー見せても特にかっこいいとは思わないと思うよ
子持ちでも別にツアラーぐらい乗れるわけだし
独身でもミニバン好きはいるからね
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 19:34:16.34ID:utiejX4y0
ミニバン好きとはある意味羨ましい
カーデザインとして車を考えれば、既にデザインを殺している
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 00:20:09.02ID:xemGkIUQ0
和田ちゃん曰くミニバンは街の景観を損なっていると
貨物をマイカーにしてるのは日本ぐらいだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況