X



【MAZDA】マツダ初代アテンザ Vol.96【ATENZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 07:20:59.55ID:QgU72OYm0
初代アテンザについて語り合うスレです
アテスポもマツスピもワゴンもセダン仲良く・・・

2代目は↓へ
MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.60【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517059651/

3代目は↓へ
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.140【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514634129/

前スレ
【MAZDA】マツダ初代アテンザ Vol.95【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504565005/
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 20:12:09.97ID:VTWl7VL30
経験者の皆さん、教えて下さい。
アテゴン4WD5AT,左側後ろの窓ガラスが、上がるけど下がらなくなりました。ガラスを閉めたまま2週間放置して、
ゴムに固着してたのを無理に下げようとしたので、ガラスとモーターとの連結がおかしくなったのだと予想。
マツダのパワーウィンドウって、アッシー交換になるそうだから、修理は結構高くつくことまでは理解。
ドアを分解したりせず、安く直せますかね? ドアを開けて、両手で挟んで、ガラスを動かせるので、レールから
外れただけなら、何とか、嵌めこめそうな気がして。 無理でしょうか?
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 21:46:01.56ID:WY/jPIyiO
たった2週間でウィンドウとゴムがくっつくか?
1人で乗ってたら後ろの窓なんかめったに開けないし、そこらじゅうで開かなくなったと声が上がりそうだが
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 22:42:34.24ID:ZIyy21So0
助手席側の窓が助手席スイッチから上げられなくなったときはスイッチの故障だったな
部品代と工賃だけですんだから安かった気がする

運転席か左後席側スイッチでどちらかが問題なく操作可能ならスイッチ自体の故障だと思う
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 10:12:07.70ID:WHvY7FxS0
今までセンターのパネル何回着脱しただろう
20回はやってるな

グローブボックスからオーディオヘッドユニットに止まってるボルト1本
外さないといけないけど、そんなの最初に外したきりだな
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 14:50:30.26ID:2lKBRkV60
俺が上海の豫園で撮影したアテンザ画像を貼る
https://i.imgur.com/JsHotdr.jpg
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 06:39:09.73ID:BynFCl0B0
↑意味不明w


矛盾する書き込みw



694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/07/07(土) 15:10:35.02 ID:QJIO6fyU0
>>693
セダンはダサい

698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/07/07(土) 20:46:54.63 ID:gdoN9sUk0
現行のセダンはかっこいいのに初代のセダンはなんでこんなにダサいのか
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 09:56:46.42ID:BlivLzGHO
前期の限定モデル?でスポーツと同じ顔・同じホイールにしたやつはかっこよかっただろ
つまりわざとデチューン?していると考えられる
マツダとしてははセダンよりスポーツを売りたかったから
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 20:42:24.19ID:45R7Mnka0
↑ありがとう。

もうひとつ質問
hidを純正の明るさのまま、色を6200ケルビンの車検対応品に交換したけど、Amazonのレビューで車検通らなかったゾ!との書き込みがありました。事実なのかわからないけど、そういうことってあるの?メーカーはpiaaのです。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 01:09:10.16ID:ZS5FT3IC0
車検の規格が変わったとか、どこかのサイトで見たことあったけどそのせいかも?かな。車検前にノーマルに戻します。ありがとうごさいました。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 12:43:43.83ID:HHjJqDHz0
>>719
まじっすか?検査員の気持ちで変わるのかなあ。色温度あげると 青白く 明るさが足りないと判断されるらしいんだよな。ネットの受け売りだけどさ。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 16:00:52.14ID:6NHAxIJ00
ユーザー車検で検査員付いて来なければワンチャンあるかもな
光軸テスター自分一人でやれば光量は余裕でクリア出来るはず
慣れてる雰囲気出してユーザー車検行ってこい
店に車検出すなら大手はダメだろう
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 11:42:07.00ID:7qZ4hvMF0
フィリップスの3000KのHIDって昔のフランス車みたいに黄色いのかな
写真で見るとそんなイメージなんだ

純正の4300ケルビンよりは電球色に近い色に変えたいんだけど
フランス車の黄色はちょっとやりすぎかなと思う

ハロゲンは3200Kって言われているから3000Kだとそんなに黄色くないんじゃないかと思うんだけど
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 16:46:06.36ID:RgjDlLoS0
h17前期スポーツ23S
買取査定したら5万だった
走行少なくて極上なのになあ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 16:49:04.68ID:RgjDlLoS0
>>731
H17/12/31以前に初度登録された車は黄色でもだいじょうぶみたいね
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 17:16:16.50ID:RgjDlLoS0
>>733
38000
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 23:43:42.27ID:9WcxX/PR0
後期スポーツを6回目の車検に出したけど、災害の影響で部品が届かず
作業が終わらねー・・・('A`)

代車で久しぶりにオートマ車に乗った。
楽でいいけど、やっぱり左手と左足が落ち着かない・・・
鍵穴も無いし・・・
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 20:51:42.87ID:gaNdy36b0
7回目の車検は通さずに後期ワゴンMTを買い換えることにした。
ジャダーには悩まされたけど、それ以外に不満は一切無いし走って楽しく、高速でゆったりも走れる本当にいい車だったよ。
みんなは引き続き、良きアテンザライフを!
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 00:51:25.66ID:zLrHdGJj0
>>747
cx-8契約済み。gy3wのデザインに一目惚れして買ったけど、cx-8もデザインに一目惚れ。初代アテンザ以来の衝撃だったよ。
ただ、アテンザを購入した十数年前と比べると車両価格の高さにマジびびった。。。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 13:32:23.39ID:9eSB3Zs60
>>755
くぼみの方に薄いスポンジテープを貼るじゃなかった?

てか、トノカバーって常に応力がかかるところにプラスチックを使って
経年で割れて巻き取り不良になる設計だったよな
自分のは自分で修理したけど

>>753
まぁ、中国で先行発売して不具合があったなら解消してから
日本で発売ならまぁいいかと
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 16:42:48.09ID:2Omkz6OK0
猛暑! エアコン、フル稼働! ハイオク50リットルで、春秋なら600Km強走るのに、
今夏は500Km弱! 燃費、12超 から 10未満 へ悪化、悲しい。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 22:20:21.04ID:QWgSqLoO0
>>758
春秋で一切エアコン使わない時期ですらハイオク満タンで480〜500kmしか走らないうちのアテゴンって、、エアコンガンガンだと430kmくらい。
オートエグゼのマフラーに変えたからだろうか。それとも約40kgのキャンプ用品が常にトランクに乗っているからなのか。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 00:02:19.90ID:vIN6tUXM0
転勤して職場近くに引っ越したらリッター7まで落ちたわ
でも片道10分ちょいの通勤オンリーで7ならまだいい方だなーなんて思ってる
あとはちょい乗りであちこち負担かかってないか心配なくらいか
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 12:59:41.53ID:f2xaSBU/0
前期型なんだけどHIDが点灯しなくなった
スイッチをオフオンするととりあえずはつくんだけど
ググったらどうやらバラストってのが不良っぽい
交換したいんだけどHIDについての知識が全くなくて
どうやって探せばいいのかもよくわかりません
お勧めありますか?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 15:04:57.90ID:CYnTQI0b0
知識が全くないならDIYで中華HIDに換装とかは無理だと思うから、素直に車屋で純正部品で修理した方が良いと思うけど。
中華HIDは純正部品にくらべたらめちゃくちゃ安いんだけど、自分で配線引き直しとかできないでしょ。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 21:16:37.20ID:ltBiP3kz0
>>767
ディーラーで交換するとなると5万〜6万くらいかかるよ。バラスト変えるとなると両目とも交換になるからね
ヤフオフで4千円くらいの中華HIDキット買って、町の車屋で交換してもらうといいよ。
工賃1万5千くらいでやってくれたよ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 22:28:56.85ID:CLhPbakJ0
前期と後期のサイズは同じ
後期のバラストは、レベライザの回路も組み込んである
自分は後期のヘッドに前期のバラスト付けてるので、
レベライザが動かない
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 16:30:43.66ID:fc8wtwXu0
オートはスイッチ無いよ。で、HID標準装備車ならレベライザはオート。
アテンザにロービームがハロゲンの仕様ってあったっけ? ハロゲンならマニュアルレベライザのはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況