X



SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 86▼LEGACY

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2018/01/13(土) 02:11:33.86
ここは3代目BH/BEレガシィのスレです。
3代目レガシィ全体に関する質問は本スレ?でどうぞ。

3代目レガシィもついに今年20歳!!いまや解体屋にも沢山・・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を書き込むと答えやすいです。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

初代・2代目・4代目・5代目・6代目についてはそれぞれ専用のスレがあります。
そちらへどうぞ。

※スレを立てるときは1行目に「!extend::verbose::」を入れてください。

前スレ
SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 85▼LEGACY
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507074532/
VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 00:07:54.17ID:W5ArOaWnd
>>886
有難う。正直、乗り潰すかどうか迷いました。でも、最後の不等長のGVFを乗り潰そうと決めました。乗る車は代わりますが、3代目レガシィからGVFやGRFへの乗り換えを考えている人も居るかと思いますので、いずれレビューします。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 00:09:37.75ID:W5ArOaWnd
>>888
やはりドコドコサウンドからは離れられないですね(笑)
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 19:03:30.98ID:/bSFwtAM0
例え設計の不備や妥協の産物だろうと好きな人は好きなんだからいいじゃないか
態々持ち出してマウンティングしたがる人の気が知れない
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 12:03:53.30ID:2csNmV7jd
キモオタスバリストはどうして同じスバル乗り同士ですら仲良く出来ないんだろうか。
ターボNA、等長不等長で喧嘩しすぎやろ(´・_・`)
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 20:18:46.66ID:9Q1aRurRp
話題が別ですまん
山越え峠の細道で延々と続く
超ブラインドカーブでさ、みんなヘッドランプなりフォグを付けないんだなぁ
対向車約20台あったけど、ライト付けてんの
俺だけだったぜ。なんたる事だ
因みに、日光方面に抜ける15号線だったか
51号線の話。PM1時頃。
この道、ドライブした関東住み結構いそうだが
皆さんどうなのかな?点けるよね?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 20:40:27.77ID:8ABBPfew0
何で点けるの?教習所でそう習ったか?
ハザード点ける点けないの話と一緒やな。点けたければ点ければいい。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 22:09:45.13ID:8ABBPfew0
>>907
街中問わずずっと点けてろw
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 22:17:06.84ID:l1xYqdL60
視力いいから真っ暗にならない限り点けないわ
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 22:21:49.68ID:scIO6tf4r
え!昼間の峠でヘッドランプ点けたら対向車がパッシングして来てライト点いてますよって教えてくれるのが続出しちゃうよ
トンネルから出てライト消し忘れたと思われてさ

それよりも夕方から真っ暗になるまでライト点灯しない車が多すぎる
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 22:23:28.91ID:zeF1i2Z+0
>>909
>>910

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ライト点けたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 22:30:35.74ID:LoxgJhiF0
>>903
俺も点けるよ。センターライン無い&ブラインドカーブの道なんて点けない方の気が知れない。
相手から視認されることの重要性が分かってないドライバーが多すぎる。
無灯火チャリのガキ共と脳味噌が同レベルなんだろうな。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 23:36:28.73ID:WyKK9Q/I0
アズ・タイム・ゴーズ・バイってやつだろ
その時その時の情況で判断するよな
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 00:21:42.52ID:j5Q0LHWJ0
木々の間からライトがチラッと見えたりカーブミラーに光が映ったりするだけでも相手にすぐ気づいてもらえる
いかに相手に早く認識してもらえるかどうかをその人がどれだけ優先するかでしょ
自分も山道では基本ライトつけるよ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 00:31:56.48ID:1C/Jcgph0
まあぐうの音も出ないほどの正論ですわ

でもミラーやライトを確認してるドライバーってどれくらいいるんだろ
センター破るのって大体オバハンじゃん?あいつらルームミラーすら見てないよね
いやだからといって予防策は無駄ではないしやるべきだと思うけど

まあやらない人をバカだのガキだのいってマウント取りたがるのはどうなのよ?ということ言いたかった
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 03:34:31.64ID:wfVFEjI50
>>903
粕尾峠か・・・最近走っていないけど昔は1.5車線くらいのセンターライン無いところだよな。
変わっていなければ少なくとも足尾側からの登りの九十九折れ区間は点けた方が良いと思う。

センター被るとか書いている人を見ると笑っちゃうw
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 09:37:43.02ID:wfVFEjI500404
映像を見る限り笹谷より粕尾の方が北西斜面だから昼でももっと暗いぞw
ただ、笹谷の方がRが緩いから危険度は高い鴨

山形には大峠(旧道)が有るじゃないかw
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 13:59:30.94ID:Y0hNHRhYM0404
>>921
トンネル通ろうよ
昼間でも結構な難所なのに高速料金ケチって通るような所じゃないわ

山菜採りのおじさんくらいじゃないの?あそこ好き好んで通るの
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 16:48:47.18ID:S1x1xW2ur0404
昔日光(今市市かな)突然自動料金所の有料道路が出来てて、どこに金入れて良いか戸惑って恥を書いた思い出が(>_<)
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 18:16:41.55ID:aEgd0WFHa0404
センターライン無しの山間部は
ライト点灯がドライブに於ける基本的マナーって事だなぁ
こんな事当たり前だよな!
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 22:27:53.37ID:gNkalZOSr
スレ違えない峠道でどんどん突っ込んで来て意地でも譲らない奴って多い
仕方無くちょっと道幅広くなってるところまでバックするんだけど
譲っても挨拶も無し
で、ちょっと進んだら凄く道幅が広くなってる所があった
そこまでバックしろよ!って思った
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 22:32:41.09ID:frzSrrgB0
20代のころ、ッドカチンみたいなとっぽい兄ちゃん達が荷台に乗ったトラックと狭い道でにらみ合いになったことを思い出した。
10秒くらい譲るもんかと突っ張ってたんだけど、結局おれてバックして譲った。
敬礼みたいにカッコよく挨拶されたよ、なんて気持ちの良いやつらなんだと後悔したw
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 21:31:33.54ID:Qb3VLqina
故徳大寺氏曰く、山道はライト点けるんもんだと。
よってお宅らは正しいよ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 00:41:57.15ID:4+LJAc16M
BHD型のフロントガラスに亀裂が入ってしまった。
ネットで買えるAGCのOEM?みたいなガラスを買った人は居ますか?
安いんだけど品質が心配です。
純正ガラスは在庫無しとガラス屋さんに言われました。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 02:03:54.79ID:15F2FXMoa
純正が無いと言われたのならとりあえず買ってみるしかないのかも?
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 06:29:40.75ID:JOoeYQxU0
>>935
アコードワゴンだけど13年程前フロントガラス割って、ガラス屋に純正は高いから旭のガラス勧められ2年程使用したけど全く問題なった。
今もその車駐車場に置いてるけど問題なし。物は同じでホンダのマークが付いてるか付いていないかの違いだと説明受けた。
値段はうる覚えだけど工賃込純正13万、旭6万。ビックリする位安かった記憶がある。
0943762
垢版 |
2018/04/06(金) 18:02:07.80ID:w2UvFuZe0
大型のボンネットバルジに興味があって、TMガレージのビッグバルジUというのが気になるのですが、
現状オークションに出てくるもの以外に販売しているところはありませんよね?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 04:34:37.77ID:pBkobLZ1d
ボディ補強にハマってどんどん追加してる
1つづつ効果を楽しみながらやりだしてどんどんこの車が好きになってくる
よく曲がるので田舎の峠道とか楽しい
最新のCIVIC type-rとかWRX、GOLF-Rはもっと凄いんだろうけど一般道ではBH5でも充分な気がしてる

あと何年乗れるかな
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 09:07:53.25ID:GO4SqRWJr
>>946
宜しく!
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 15:40:11.42ID:8cE3ZwTwd
>>951それいつも思う
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 16:04:30.18ID:ogkGswg00
WRXの6速車なんてもっとローギアードだからな。
6速入っててもまだ5速だと勘違いする。
BEから乗り換えてもう3年経ったけど、これは未だに間違う時がある。
0955porsche ◆porschexnzWX
垢版 |
2018/04/07(土) 20:22:30.22ID:yN/BDinhp
a型以外のたことないけど、ギアレイ塩ちがんのん?
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 17:36:36.12ID:I/k5za/Sa
レンタカーで今時の車乗って、改めてレガシィ乗ると車格の高さが良く分かるなぁ
剛性感と特に内装が。
2000年位を境にクルマの内装ってサ
コストダウンの兆候が良く現れてるんじゃないかね?
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 19:17:53.82ID:wD2BvBn3M
内装はBP/BLで完成してる感
と言いつつもやっぱり新しい方がいいわ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 19:24:14.47ID:/YwlHEvq0
>>960
それスバル基準だからじゃね?
トヨタなんかは既にプラ化されてて2005年くらいから質感上げてきたぞ。
アレだけ安い素材をよくあそこまで造形すると感心するレベル。
それに比べて2010頃のレガシィの質感は凄く落ちたよな、
BMなんて可哀想コンパクトカーレベル
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 19:35:17.05ID:6SYObwHk0
MT乗りの人に聞きたいんだけど1速って何回転でシフトアップしてる?
3000くらいまで引っ張ると乗りにくいし、かといってすぐ繋ぐと今度は2速でもたつくから参考までに教えて欲しい
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 21:44:44.93ID:gyOGpl2u0
せめて5ナンバーサイズならまだわからんかったのにな
今や5ナンバー貴重杉
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 22:26:50.82ID:IwzuMr9U0
今どき5ナンバーも?と思うが、BMは無駄に肥大化したよな。
北米販売を重視した結果、国内のユーザーからそっぽ向かれた。
慌てて?レボーグ作ったがもう遅い。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 22:36:01.20ID:fAOVTphZ0
>>964
965の人が言ってるくらいの回転数でシフトチェンジしてる。
このクルマアクセル離しても0.5秒くらい回転上がるから2速に上げる時ショックが出ないようにするの難しい。10年近く乗ってるけどいまだに下手くそだわ。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 22:56:08.04ID:6SYObwHk0
>>971
実はそれにずっと悩まされててどうにかならんもんかと
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 10:12:56.55ID:+vfEd1xwd
MTもどうなんだろうね…楽しさがあまり感じられない

一年半経つけどいまだに違和感がある
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 11:43:00.23ID:1rzVfwWKd
クラッチ軽くするって交換するってこと?
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 12:45:29.13ID:3cUqPPRha
軽量フライと強化クラッチに変えると、別物の車になるぞ
発進なんか、力まないでも軽に勝る様になるしなぁ
超オススメ
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 14:13:45.21ID:zUItjn960
>>979
クラッチの重さと楽しさは関係ないと思うよ。
レガシィじゃないけどクラッチ重いのに乗ってるけど楽しい。
>>982の言う通りツインプレートと軽量フライホイール入れると、それ以外ノーマルでもまるで違う車みたいになる。
交換前と低速のピックアップが全然違う。
街乗りでは低速のピックアップが楽しさに直結すると思う(個人の感想です)ので本当にオススメ!
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 17:49:49.35ID:rRhW8nL2a
やべぇエンジン警告灯が点灯した
点検に出す金が無いから参ったな
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 21:08:21.84ID:oqmb5kwUa
自分はSS-4ATだけど、別にそんなに糞でもないかなと。渋滞とか勾配のある駐車スペースとかでラクだし(ラクに長距離乗りたかったのでMTは考えず)。5速6速あればなとは思うけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況