X



■■■レクサス LEXUS UX Part2 ■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 19:24:41.58ID:TZwQcASL0
高いベルトラインと厚みのあるボディで力強さを強調するデザインとした。
剛性が高く低重心の新しいプラットフォームを採用し、優れた操舵応答性・操縦安定性を実現する。室内は乗員スペースが幅広く、
ドライバーが集中できるコックピットデザインになっているという。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 19:25:12.60ID:TZwQcASL0
トヨタはレクサスUXを“都会派コンパクトクロスオーバー”と位置付けており、「タフな力強さを強調する厚みのあるボディーや、
俊敏な走りを想起させる張り出したフェンダーにより、大胆かつ洗練されたエクステリアを実現」したとうたう。

インテリアについては、「安心して運転できるコックピットと、視覚的な開放感で人とクルマの一体感を強調」した。
また、高剛性かつ低重心な新プラットフォームを採用し、優れた操舵応答性や操縦安定性を実現したという。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 19:27:15.41ID:FQSBqU250
全体的にNXより小さくなる事については問題ないのね
デザインまでNX風にしてどーすんのって事
それとグレードはFスポとver.Lのみでいい
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 20:04:18.32ID:69pM0ADA0
>>865

わかる!
これだけシーケンシャルが多くなると逆にツブツブの方が斬新だな!
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 20:06:09.00ID:69pM0ADA0
>>874
NX以下は救済グレードあるだろ(笑)
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 21:58:14.49ID:7BwcsCVe0
↑↑↑
500台限定生産で2000万ってとこかな。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 22:25:46.91ID:TZwQcASL0
この一連の新技術TNGAパワートレーン群の中でもとくに注目に値するのは、トヨタが「世界初」とうたう発進用ギヤを採用した新型無段変速機『Direct Shift-CVT』で、
トランスミッションの基本性能である伝達効率の向上とエンジン高効率領域の活用、高応答変速を強化するため「機械損失低減」と「ワイドレンジ化」、
「変速追従性向上」の3つのテーマに取り組んだという。また『Dynamic Force Engine』と呼ばれる新型2リッター直噴エンジンは、高速燃焼技術、可変制御システムの採用のほか、
排気・冷却・機械作動時などのさまざまなエネルギーロスを削減して熱効率を向上。
全域でトルクアップを実現したエンジン車用、そして2リッタークラスHV車用ともに、こちらも世界トップレベルの熱効率40%、41%を達成している。

このエンジンの進化に合わせてトヨタ自慢のHV機構『THSU』も、低速時の電力供給を高めるなどのリファインを受け、リニアで伸びのある加速を実現したという。
そして、エンジン車に採用する新4輪駆動システム『Dynamic Torque Vectoring AWD(ダイナミックトルクベクタリングAWD)』は、
走行状況に応じてリヤのトルクを左右独立で制御する「トルクベクタリング機構」を採用。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 22:26:24.91ID:oG9p1A8w0
トーションビームに中華タブレットメーターのAがいいなら買えば?
早速中華資本の意向が強く反映されてて笑える、俺は嫌だけど
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 22:46:41.97ID:aVeerBgvO
>>884
次期Aクラスに対して外観はUXのがいいんじゃない?写真からだけどドイツ車には珍しくタイヤがボディに負けてるように見えるしレクサスに倣ってドア付けにしたサイドミラーデザインがイマイチな感じ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 22:53:20.21ID:aQ//v6ab0
やっぱりAクラスはあの中華タブ2枚につきる。
これが先進的だのすばらしいだの…
先進的かもしれんがすばらしい?
理解できんわ。…あ、ステマかな?

UXの方が遙かに良いが。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 23:01:13.57ID:xirSVSKj0
>>886
2リットルNAだとアメリカ仕様のCHRと同じなんだけどアメリカではどうするんだろう?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 23:09:45.62ID:NxfzugeY0
>>886
ん?この記事、別スレで流し読みしたけど
4駆はレシプロの話か
なぜかCHRにはHVに4駆載せて来なかったけど…どうなるんだろ?
トヨタには載せないで、仮定としてレクサスには載せるって、ブランディングってか
グレードを別バッジで増やすだけにしか思えんな
トヨタはたまに理解できん
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 23:19:09.36ID:CpK+YINZ0
新CVTってベルトだけのギヤ幅って今までより狭いんだな
1速固定ギヤ+狭ギヤベルトってそんなに効果的なんだろうか
乗ってみないと分からんけど
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 23:23:01.67ID:TZwQcASL0
今までのまったりドン亀なCVTがダイレクト感を伴ったCVTへ進化
実際に乗ってみたい
カムリでダイレクトATが去年登場したが、そのCVT版

トヨタが「世界初」とうたう発進用ギヤを採用した新型無段変速機『Direct Shift-CVT』で、
トランスミッションの基本性能である伝達効率の向上とエンジン高効率領域の活用、高応答変速を強化するため「・・・
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 23:40:04.48ID:JVfdsl8Y0
しかし、なんでこんな凡庸な、毒にも薬にもならないデザインにしちゃったんだろ?

せっかく新開発のダイレクトCVT出すんだから、一番目につく部分であり販売にも寄与しやすいエクステリアも、一目で先進性が感じられるデザインであるべきだろうに。

あと、観音開きドア、小さめな車であるほど普及するべき合理的な構造じゃないか?
なぜなら、2+2の場合は、後席に人を乗せる機会は少ないはずで、荷物置き場とするケースが多いから、観音開きのほうが前席からスムーズにアクセスし易いのだから。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 23:57:57.60ID:xirSVSKj0
>>892
レクサスにはレシプロしかないと思うけど
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 23:59:13.08ID:xirSVSKj0
>>903
レクサスって会社はないから「入社」は無理だな
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 00:03:58.89ID:RmfOyAyM0
考えてみたらアメリカ仕様のCHRと同じエンジンでも問題ないのか
ハイランダーとRX、ハリアーとNX、プリウスとCT、ランドクルーザー200アメリカ仕様とLXは同じエンジンだし
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 00:08:56.99ID:RmfOyAyM0
>>907
NXに350がないからあり得ないね
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 01:37:35.91ID:N0Dy47pv0
タブレットメーターは液晶にすることで多機能化するなら化ける可能性はあるかな。
メーターにプラスアルファくらいの機能しかないなら、時計しか機能がないApple Watchみたいなもので嬉しくないよね。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 05:00:45.88ID:ingCjX5L0
>>915
アウディのバーチャルコクピットみたいに
メーターパネルに全面的にナビ画面を
映せたりするようになると、また意味合い変わってくるけどね。
TTなんかメーターパネルのみで速度計、タコメーター、ナビ画面を賄ってるし。
将来的には2画面もいらなくなると思う。
スピードはHUDに映せば充分だし、正面に液晶一枚のみで、そこにナビを映せばいい。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 06:32:02.60ID:vFj3k96h0
液晶メーターは立体感がなく平面的で本当に安っぽいぞ
多彩な表示が可能といっても弄るのは最初だけで結局は見易い表示で固定されることになる
HUDは逆光だったり夜間でも前車のテールライトに重なったり光の具合で見えにくくなるからあくまで補助表示だよ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 07:09:47.56ID:sQPoTcQB0
そもそも市販車になると、インテリアへの金のかけどころがワンパターンすぎる。

若者のクルマ離れとかいうけど、20代〜30代の裕福層が欲しがりそうなインテリアにしてないもの。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 08:46:02.66ID:5NNn5K+P0
コンセプトと全然違う物かどうかは別にしても小型NXなんてだれも望んで無かったでしょ。しかもNXを小型にしてさらにダサくするなんてwあのダサいNXをさらにダサく出来るのが逆に凄い
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 08:57:01.48ID:laOvBEAH0
もし3〜4年前だったらこのデザインでもかなり盛り上がっただろうな
市販型で地味なミニNXに成り下がってしまった
プレミアムブランドなら多少奇抜なくらいがインパクトあっていいのに
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 09:00:46.43ID:ingCjX5L0
むしろCT後期の方が顔がカッコよくない?
UXは前面の面積が広い分、スピンドルグリルの処理を巧みにしないと、
間延びしてしまうのかも。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 09:10:58.23ID:QolX3Dm90
「サイズが小さいこと」の価値をユーザーもメーカーも理解してないんだよな…
多くの人は田舎に住み、多くのメーカーは田舎にあるから仕方がないのだけれど。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 12:41:16.12ID:4YJk+k+d0
中国市場向けには年内、もしくは来年、C-HRのEVがリリースされるから、
このUXがレクサスの中国市場向けEVの第1弾になる可能性はあるな。
(UXのEV仕様を中国向けに作るということ)
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 14:13:53.51ID:s4siGYhr0
>>930
エクステリア自体は無難だと思うけどフロントがコンセプトの面影まったくないのが残念
自分はコンセプトカーを現実的にした結果ずんぐりむっくりになりました!っていうスバルパターンの方が許せる

第一報から結構期間空いたのはこのデザインを現実的に落としこむの無理だろっていうちゃぶ台返しがあったのかもね
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 15:15:56.99ID:4YJk+k+d0
C-HRってトヨタブランドではあるけど、インテリアの部品なんかかなりの割合、新規に起こしてるし、
インテリアカラーもシック、かつ斬新だし
社運をかけて作ってる世界戦略車な感じがヒシヒシ。

UXはトヨタ、レクサスの新技術のショーケースだし力作ではあるよね。
多分、UXで採用された各機構はトヨタ車にも順次、
採用されていくんだろうし。
新型RAV4とか。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 16:18:12.42ID:zvL+IgJv0
>>927
ユーザーが幅が狭い車を欲しているならSUVなんて売れるわけないと思う
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 16:20:17.29ID:zvL+IgJv0
>>932
幅が狭いのが良いならノアヴォクシーエスクワイア、タンクルーミー、アクシオフィールダーなどの5ナンバー車を買っとけって話
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 16:27:57.18ID:QuEzUjVl0
そもそも、なんとも不審な、最大の疑問・・。

「あんなにも先進的だったUXコンセプトって、一体なんだったの?」アレ、全く意味なかったじゃん・・。

外観エクステリアだけならば、全幅184cm以下にすれば、あのまま出せた気がするよ。
もちろん、ミラーレス&ホイール&観音ドアは変えちゃって良いから、あのまま市販できたはずだよ・・。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 16:43:38.69ID:QrcX7KYw0
>>463
額面なら3000万あるけど手取り1500ぽっちだからNX買ったよ
LSだのフラッグシップ乗りたいわ
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 18:40:11.83ID:sQPoTcQB0
スモールNX、プアマンズLEXUSでいくなら、あんなコンセプトカー発表しなきゃよかったよな
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 22:42:50.58ID:w8JNsUdH0
>>946
目つきもコンセプトとだいぶ違うな。
量産のミニ3眼はNXと共通部品になったんだね。正直どっちも微妙。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 01:14:56.86ID:ShTNwwd/0
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/10056357/detroit_auto_show_2018_lexus_7215.jpg
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/10056383/detroit_auto_show_2018_lexus_7339.jpg
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/10056355/detroit_auto_show_2018_lexus_7221.jpg
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/10056379/detroit_auto_show_2018_lexus_7343.jpg
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/10056353/detroit_auto_show_2018_lexus_7230.jpg
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/10056351/detroit_auto_show_2018_lexus_7234.jpg

https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/10056369/detroit_auto_show_2018_lexus_7308.jpg
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/10056381/detroit_auto_show_2018_lexus_7329.jpg
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/10056377/detroit_auto_show_2018_lexus_7327.jpg
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/10056359/detroit_auto_show_2018_lexus_7323.jpg
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/10056399/detroit_auto_show_2018_lexus_7491.jpg
https://www.theverge.com/2018/1/18/16902904/lexus-lf-1-limitless-photos-detroit-auto-show-2018
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 01:36:08.51ID:roIpr+Xt0
>>955
NXと同じ程度あればいいな
個人的にはパノラマルーフとカラーHUD、カラードフェンダーは欲しい所
早くver.Lの実車を見せてくれー

UXはiパッケージを買う人が多そうやな
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 07:38:32.17ID:jl0iE9lS0
>>958
RXならバージョンLのセミアニリンが至高だろ(笑)
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 13:04:07.10ID:iHDy+J1c0
むしろコンセプトはゲテモノすぎて興味なかったが、
これなら買える。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 15:51:48.57ID:QuOLx3hT0
この技術発表PDF落として読んでみると、どうやら2.0 THS2(ハイブリッド)
のライバルはGLA 1.6ターボ+7DCTや、ディグアン 1.4ターボ+7DSGあたりっぽいな。
加速や燃費でライバルを凌駕しているそう。
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/powertrain2018/feature/

ハイブリッドは発進時のモーターアシストを強めることで
エンジン回転だけが先に上がっている現象を抑制、
また加速感アップでプリウスのパワートレーンよりさらに気持ちいい
フィーリングになっているとのこと。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 19:20:44.63ID:rcvr1cU70
いやぁ、今の時点で予約の予約してる人がどのくらいかだな!
レクサスオーナー優先だからさ(笑)
これは売れそうだから、かなりの納期になりそうだよね!
出るかな納期1年半!
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 20:48:47.93ID:i9+9cZMe0
バックミラーの足が長くないか?
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 21:16:49.27ID:xkyTWbOW0
>>962
動画のCurrentModelのアルミ現行のRAV4のだね
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 21:24:39.27ID:E+IsxCA30
>>963
FFベース四駆なんて意味ないって
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況