X



【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 01:24:42.45H
エクストレイル(X-TRAIL )は、日産自動車が2000年から製造・販売するクロスオーバー乗用車である。生産は2011年8月に日産から分社化された日産自動車九州が担当。
3代目はルノーと共同開発したエンジニアリングアーキテクチャ「CMF」を採用(CMFをベースとした車種は3代目エクストレイルが初となる)。

■公式
・WEBカタログ
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/
「主要装備一覧」(PDF) ※2014年12月現在
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/PDF/x-trail_specsheet.pdf
「諸元表」(PDF)※2014年4月現在
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/PDF/x-trail_specification.pdf
「取扱説明書」
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/adultgoods/1446565870/

■関連スレ
【日産】エクストレイル 105台目【T30 T31】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509693932/

■前スレ
【日産】3代目エクストレイル【タフギア】IP Part40
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511136682/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 18:01:56.18p
>>637
下取りを考慮した時の良い車種は例えばどんなのですか?
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 19:01:12.920
>>611
xで同じものつけてキャッシュバック入った方が得かな?計算してないからわからないけど。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 19:01:54.22p
>>640
ありがとうございます!
参考&勉強になります!
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 19:22:33.49r
AKBグループのCDと同じでエクストレイルもリセールあまり良くないよ
ちょっとマイナーなでんぱ組とかの方がCDリセールいい
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 19:42:18.210
>>640
ほとんどの車のリセール評価いいと思ったら買取屋のサイトだったw
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 20:25:30.550
リセール気にして車買う奴なんて頭おかしいんじゃないか。
気に入って欲しいと思うから買うんだろ。
3年先、5年先は予測不能。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 20:33:30.000
>>647
10年で4台を乗り継ごうとするとリセールは大事だろ
車なんて消耗品の塊なんだから車検毎に乗換えるのがベストだわ
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 21:45:19.520
エクストレイル買い替えか
思い切って電気自動車リーフにしようか悩んでいます
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 22:19:57.460
>>650
とりあえずリーフの試乗した方分かるけど、もうガソリン車の時代は終わりと分かるよ
あの加速感や静かさは マジで先をいってる

でも自分は車中泊もするし四駆が欲しかったから、エクストレイルにしました
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 22:46:44.740
リーフ確かに凄いけどスマホ以上にバッテリー劣化を3カ月毎くらいに実感して嫌になるらしいよ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 22:47:29.53p
>>632
これからの車の方向性としてプロパイなければ、ほほぼリセールは望めない。
XトレイルLOVEで乗り潰しなら別でけど。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 22:52:18.52p
32Tの前期と後期では、エクステリアの違いは個人の好みだからどうでもいいけど、プロパイがついてるついてないで雲泥の差があると思ってる。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 23:00:30.700
>>648
人それぞれとは言え、リセールなんか気にして安物を頻繁に買い換えるよりも、気に入った高級車を長く乗る方法を提案するよ、2年やそこらで一体何が気にするほど消耗するのか知らんが、神経質なんだろーね。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 23:03:01.960
そういえば、ハリアースレには新車を1年後に買い換えるとお釣りが来ると信じて疑わないアホがゴロゴロいたなw
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 23:29:00.080
>>655
加えてインテリジェントアラウンドビューモニターは、これからの車には大事なオプションだね。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 23:30:56.890
現時点で、パーキングアシストのオプションはコストパフォーマンスが低いと思う
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 23:41:01.430
>>658
それは無いよ。アラビューは普通に運転できる人には不要の自動運転技術開発の為の単なる実証実験中
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 23:43:13.730
>>660
では、世界中の車が何故似たようなシステムを挙って導入しているのだ?必要なければないだろ?
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 23:45:09.550
>>656
リセール良い車種はこれより高級な物ばかりだよ?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 23:46:07.130
車でも何でもトレンドは無視できない
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 23:53:04.100
>>664
おたく寺の営業マン?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 23:57:41.890
>>648
>>649
販社、メーカー、行政
みんなに儲けさせてるんだから良いコト!
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:00:42.71K
マイナー前にエクスは300万のくせにACCも付いてないとか言ったら前期乗りがファビョりまくって
「スバルのステマうぜぇ」「長距離運転が面倒でACCに頼るならなら車乗るな」まで言われたけどな。
そして俺は後期にプロパ付けて買ったよ。
後期乗りがプロパを絶賛してるが同然そうなる。

今時は長距離にACCを使うのは当たり前の時代なんだよ。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:01:34.260
>>657
為替とか実需とかいろいろあるのにね
極僅かな成功者は声高に自慢する
他イナゴも自分達も同じ成功ができると妄信
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:03:15.100
>>659
そりゃあね
後期のオプ構成見れば売手が広く売れて欲しいと思ってるものとそうでないも明白だよね
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:05:02.420
>>667
オートブレーキホールド
プロパ
便利なものになれて当たり前のように感じるのには時間はあまり必要ないなあ
と自らを見て思っております
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:06:01.260
これから自動ブレーキの有無やレベルで任意保険の割引がきくようになるしね
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:08:36.850
中古車でアラビューついてても
あら便利なの付いてるね
つかうかな?どうだろ?程度


もちろん後期新車で買う時付けました
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:11:44.690
あまり安全装置充実してないコンパクトカーから乗り換えた当初は
いろいろ付いてるなあスマホみたいだなあ
とおもいました

が実は1、2度 助けれてます(恥)
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:12:01.44K
>>670
前期乗りのスレ荒らしも結局プロパへの僻み
T32は後期でやっと完成したと思うわ
T33はこの路線だろうし、プロパの性能やCX8対策で3列目の居住性の向上や
アウトランダーとの共用化でSAWC搭載はあるかもだが
T32後期は買って後悔する車ではないと思う。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:12:59.190
>>661
だ・か・ら・、アラビューのシステムを自動運転に応用するための実証実験と開発費稼ぎ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:13:32.250
>>673
安いオイル仕入れるルートあって
自分でオイル交換して
オイル処分するツテもあるなら 付けちゃだめ


それ以外ならつけた方がいいよ
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:15:45.460
>>675
自動運転が次のレベルに上がって
大衆車に付くのはまだ先
今車買うなら
プロパ付エクストレイルは良い選択
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:16:29.570
>>676
俺は普通に運転できるつもりだが、アラビューは便利で画期的なオプションだと思ってるよ
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:19:12.620
ずっと20年落ちの車乗ってきたから、ハイブリッドプロパイロット付きのエクストレイル試乗した時、本当ビックリした。
「自動運転なんかじゃない!」とか、賛否はあるだろうし、自動とまではもちろんいってないと俺も思うけど、単純にスゴイなー今の技術はって感動したわ。
結果、20Xプロパイロット契約しました。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:21:21.720
>>679
フレーム外から走ってくる自転車や人を感知出来ればまだ使えるかもだけどね
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:23:52.920
>>676
うん俺611じゃないけど
広義の自動化進める上での全方位カメラやら
つけた途中の段階のものをそれはそれで
使えるようにして商品化しました
って感じだよね

でまあ結構受けて他社格下車にもつくようになってきたからMOPから切り離して安く付けられるようにした感
ナビバックカメラ一個付けるより
お得感な価格設定
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:25:58.930
>>682
後ろに走りこんでくる子供やボールは検知するね
動体検知
マンションで外に駐車場借りてるので
いいなあと思った
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:30:40.820
>>680
ハイブリはどうしたw

ガソリンの方が荷室と後部座席使いやすいぞ
軽いしバッテリー劣化気にしなくていいし
あとhvのCVTや異音で粘着するここの変人住人スルーできる
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:34:09.130
キャンプなんかで荷物満載でバックミラーから後方確認できない時、バックモニター最高だろう?
SUVの使い勝手として、そのシーン多くね?
ナビ7インチに落としても、6.8万のアラビューのオプションとるわ
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:40:19.600
荷物積んでスノーボードとか行くじゃん

インテリバックミラーに切り替えるじゃん
助手席の人
おおやっぱ最新の新車は違いますね!
って言ってくれるじゃん お世辞半分で

そーゆーハナシのネタのタメに付いてる
のかと思ってた
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:43:25.980
mop以外のナビならいつでも装着可
アラビューインテミラーは後付け不可
アラビューは絶対つけた方が良いね
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 00:46:49.280
>>679
前期はバカ高いmopナビ縛りだった
後期は安く社外ナビとも組み合わせ可能
これがエラいと思う
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 01:02:08.310
>>685
失礼しました!
20Xハイブリッドプロパイロット付きです。
ガソリン車はディーラーにも薦められたけど、ハイブリッドにしたのはお恥ずかしい話、単に俺の憧れです。
何年も前にハリアーハイブリッドを何かの機会に試乗して、なんだコレ!ってなったので。。。
たしかに、物理的には、エクストレイルはガソリン車のが理に適ってると思うな!
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 01:08:12.260
>>511
出張から帰って改めて注文書確認しました。キャッシュバック含めて45の値引きでした。大変失礼しました。総額400弱、下15、値引き45で340でした。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 01:51:30.540
T32は、保険の自動ブレーキ割引の対象外のはずだよ。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 02:08:10.020
>>692
ソース希望
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 02:14:44.360
金魚の糞が必死だな
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 05:43:44.19a
>>693
暫定的に新車発売から3年以内の車だった気がする
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 06:58:22.260
>>694
前期乗り乙w
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 07:05:54.990
>>673
引っ越したら使えないって言われてショックだよ
全国統一にしてくれよ
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 07:07:47.520
>>692
自動ブレーキ有無があるが、有だと対象だろ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 07:22:54.490
型式発売から3年かー、買ったばかりでもダメかー。ソースは新聞?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 07:23:07.16a
>>673
万が一廃車になったり病気怪我で乗れなくなったりしたら無駄になるやん
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 07:47:00.980
>>696
お前の書き込みも運転も金魚の糞だよなw
0702692
垢版 |
2018/01/18(木) 08:26:54.920
あいおいで保険入れてるけど、対象外って言われた。
新車で買って、ちょうど2年なのに。
他の保険会社も、多分同じだと思うよ。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 08:58:22.990
形式だから、後期型は自動ブレーキ特約つけられるよ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 09:20:54.75M
>>703
マジか保険会社に聞いてみるわ
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 09:30:41.900
自動ブレーキ割引って、今年から始まったばかりみたいね

ベタなソニー損保は4月1日からみたい
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 10:01:16.470
前期型もASV割引の対象になるんじゃないの?

要は前期型でも任意保険に加入して3年前なら対象内だと思うよ

例えば、H26 6月に納車&任意保険加入者は対象内だと思うよ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 10:33:57.91d
>>707
前期だろうが後期だろうが関係無く、当該車が形式認定されてれば適用
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 10:47:40.390
>>704
そうなんだ
でも返金で残りを他のディーラーでってのは無理だろうね
メーカーから入る金が一括で精算が面倒なのかなあ?

プジョー乗ってた時はできたのに残念
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 11:34:39.00p
俺は年間五千キロで申告したが三万キロ突破したどー
事故っても保険おりないかな
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 12:54:02.400
>>710
基本は遅延なく連絡らしいよ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 15:40:46.510
納車までもうちょいだが楽しみすぐるナビにドラレコCEPのデイライトポチってしまったわ
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 17:03:32.94d
>>712
社外ナビ
ステアリングスイッチ有効化完了したら
方法等書込みお願いしますね
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 17:11:49.42d
>>690
エクストレイルのある生活、
楽しんで!
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 17:40:17.500
あいおいに、ASV割引について問い合わせたところ、
2015年4月以降に発売された型式について、最長3年間適用されるとのこと。
重要なのは、型式の発売年月であって、初度登録年月でないこと。
自分のT32は2015年12月登録だけど、T32の発売は2013年12月だから、割引適用外だって。
1台1台、車台番号でデータベースに問い合わせて、確認するらしい。
保険料安くなると思ってたから、ガックリだよ。
0716715
垢版 |
2018/01/18(木) 17:51:06.000
保険会社の説明としては、発売されてから3年間は、
自動ブレーキのリスク軽減効果が、保険料に十分に反映されないから、
調整の意味での割引とのこと。
勘違いするよね。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 17:52:55.250
>>713
レスサンクス
一応ストラーダのcn-re04wd搭載予定なんだがステアリングスイッチ連動できるみたいだから装着したら報告します
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 19:23:48.380
>>709
たぶん国産車は販社単位での契約なんだと思う。HONDAもそうだったし。
返金してもらって、今のデラで期間が適用出来るメンプロプランに入るしかないね。
外車は全国共通っぽいよね。VWでもベンツでも。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 21:11:28.51d
>>424
ちょっと確認なんだけど、t32のエクストレイルにSportsモードなんか無いよね?エコモードはあったけど。
今週末に納車です。楽しみだ〜!
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 21:18:07.20d
>>719
スポーツモードあるよ
いわゆるオーバードライブ
高速乗るときは
・エコオフ
・四駆オートモード
・スポーツモード
にしてみて下さい
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 21:43:08.620
エクストレイルにジオランダー m/t ってやっぱオーバースペック?
オールシーズン履き替えなしで 川沿い、海岸、雪中走りたいんだけど
勿論飛ばす用途では無い
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 22:03:23.710
>>721
タイヤが重くて燃費も悪いしT32にはお勧めしないなぁ
凄くトルク喰うタイヤだよ
JB23に履いてるけれども冬タイヤには微妙
ブロックサイズが大き過ぎるんだよね
ジオAT-Sのが冬は安心だよ@道民

メーカーこだわらないならこんなのあるよ
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html
235/70R16とかで良いかと
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 22:52:15.430
>>722
いやいや、紹介してくれてありがとう。
エクストレイルのグレードが前期のXtだから、それに合わせたのを選べばいいんだね。
調べてみるよ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 22:59:02.910
>>721
ランクルやジムニー乗ってってそっち系の人は履きたいタイヤの外径や扁平率決めて、そのタイヤが入るようにサス替えて車高上げたりスペーサー噛ましたりタイヤホール内の部品形状変えたり、そんな世界
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 23:09:18.00a
ハイブリッド乗りの方に質問です
CVTの異音というのは解決されたんでしょうか?
国交省で見てきました
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 01:51:42.690
>>726
解決していない
解決していたら売れ筋のセレナに真っ先に使うんだけど距離走るとキューちゃんが出ちゃうので
セレナは未だにスズキのマイルドハイブリッド使ってる
今のエクストレイルのハイブリッドは切り替え分の強化してるけどCVTがモーターのトルクに耐えられずにキューちゃんが住み着く
ハイブリッドはトヨタ式かホンダ式以外糞
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 02:00:29.960
今、キューちゃん居ないよと言ってる奴も距離走ればキューちゃんを床下に飼うことになる
今はまだ無料修理してもらえるけど年数が立てば保証対象外と言って逃げるぞ!
無車検売ってたメーカーだからな!ハイブリッドはトヨタかホンダ買っとけ!
あとeーPOWERは高速乗れない糞!
エンジンうるさく140以上出ない
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 02:12:02.960
140キロで高速走ったら違反だろうと言うんだろ
エンジンとミッションは軽自動車と同じ高速性能だということ
100キロでもエンジンが高回転でうるさいよ!
高速平均速度の120キロで走ったらエンジン音で何も聞こえない…
隣の彼女の話し声も…
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 04:33:27.65p
リーフは高速160出しても助手席の屁音が聞こえる
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 07:07:13.40d
手厳しいw
詳しすぎw
午前2時のハリアーくんかな?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 07:43:58.710
>>727
有名過ぎる話なのでHV買う人は説明受け理解して買ってる
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 12:17:55.02r
エクストレイルやC-HRのクロスオーバーにMTタイヤとかそもそもカッコ悪い
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 14:22:08.74d
さっきマエニ走ってたトランポに20Xが載ってたけど、誰のエクストレイルだ?
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 16:32:00.64d
>>734
リンク張れない失礼


スポーツモードスイッチの使いかた

セレクトレバーが D のとき使えます。
通常走行するときはスイッチを押してメーター内の表示灯を消灯させます。
(スポーツモードOFF状態)
スポーティーな走行をするときや、下り坂で軽いエンジンブレーキをかけたいときはスイッチを押してメーター内の表示灯を点灯させます。
(スポーツモードON状態)
スポーツモード
(メーター内表示灯)
働き
ON
(点灯)
登坂路走行、パワフル走行など走りを重視した走行や、下り坂で軽いエンジンブレーキをかけることができます。
OFF
(消灯)
燃費性能など、経済性を重視した走行ができます。


セレクトレバーを D 以外に入れると自動的にスポーツモードがOFFになります。
スポーツモードではエンジンが高出力を発生する回転域を使用したギヤ比が自動的に選択されます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況