X



【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 01:24:42.45H
エクストレイル(X-TRAIL )は、日産自動車が2000年から製造・販売するクロスオーバー乗用車である。生産は2011年8月に日産から分社化された日産自動車九州が担当。
3代目はルノーと共同開発したエンジニアリングアーキテクチャ「CMF」を採用(CMFをベースとした車種は3代目エクストレイルが初となる)。

■公式
・WEBカタログ
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/
「主要装備一覧」(PDF) ※2014年12月現在
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/PDF/x-trail_specsheet.pdf
「諸元表」(PDF)※2014年4月現在
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/PDF/x-trail_specification.pdf
「取扱説明書」
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/adultgoods/1446565870/

■関連スレ
【日産】エクストレイル 105台目【T30 T31】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509693932/

■前スレ
【日産】3代目エクストレイル【タフギア】IP Part40
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511136682/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 07:51:06.150
四駆性能、走破性、
がスゴく優れてるとは思ってない

日常でも使えて荷物ある程度乗って
スキー場行くのに便利、価格も許容範囲
で、エクストレイル選んで満足
そんだけ

後ハリアーフォレCX5より安い
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 07:57:49.39d
スタッドレスのハナシ

ブリがいいのはわかる
トーヨートランパス今履いてる特に不満無し

冬は毎週末 群馬栃木福島長野新潟 スキー場へ高速使用でアプローチ

費用対効果含めてコレも良いよ
ってのがあったら教えて
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 08:07:16.880
>>214
ナンカン
安くて良いよ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 08:15:15.080
プロパイロットについて
レジューム時、車線認識するまでが結構遅い事がよくある。
一度キャンセルボタンを押して再度レジュームすると認識が早い。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 09:42:56.86p
>>213
同意!
でも、心の底からは満足はしていない。
何だろ、今の日産はユニクロ的な感じがしてて、時代の流れにそってソコソコの物を作って、コスパが高い。
でも、カユいところまでは煮詰められていない。
プロパイの走行感覚なり、家内すら違和感を覚えてしまうHVとエンジンの違和感なり、インテリアのパーツの質感など…
もう少し拘りを突き詰めてもらえるとオーナーとしては嬉しいかな。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 09:48:28.59p
まあ、経営的にはユニクロで正解なのかな。
本当の車好きには響かないけどさ…
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 09:58:15.970
そのユニクロ的さ故にエクストレイルは3年乗れなかった
日産に対するイメージを変えるきっかけになったし、もう日産は選ばないだろうから勉強代だったと思ってる
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 11:39:32.380
>>207
事故ったら結局金かかるんだからケチらないのがいい。
金で解決できない事故とか起こして後から安物にしなかったら良かったでは遅い。
特にタイヤは
0222205
垢版 |
2018/01/08(月) 12:07:36.19K
>>212
一応言っとくが俺は>>177ではないよ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 12:49:31.420
>>214
個人的には グッドイヤーの ICE NAVI SUV
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 14:01:38.590
今日中の契約だったらスタッドレスをつけてくれると言っているのだが、
ブリザックだけどDM-V2
値引きは40万。どうでしょ、残り時間5時間。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 15:12:52.400
シャリオとプレーリー復活希望
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 15:25:26.490
>>227
>>227

Xiのホワイト
MOPシートヒータ+ルーフレール
DOPナビ3点パックを入れて計50万位
スタッドレス17インチブリザックDM-V2サービス

40万からもう少し値引きするようなので、今からハンコ押しに行ってくる。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 16:39:19.360
通販でよく分からない海外仕様のスタッドレスはやめといた方が絶対いい。
海外メーカーは日本仕様で専用販売してるタイヤじゃないと危ない。
各地域にあわせてスタッドレスタイヤは開発されてるから地域の気候特性に合ってないタイヤは危ないってさ。
最近は結構こういう情報上がってるから知ってると思うけど。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:39:22.990
>>226
製造から時間経ってなければアリでは
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:39:37.790
>>225
ありがとう
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:40:41.270
>>231
それ偏見だぞ

ただ、雪国と非雪国ではスタッドレスを選ぶのは変わってくると思ってる

雪国は断然、ブリザック
やはり雪道、凍結路面の性能は1番
でも舗装面を走ると耐久性がぐっとくる下がる

非雪国は9割 舗装面を走るから、個人的にオススメはミシュランのX-ICE
雪道 凍結路面性能もそこそこ
舗装面を走った時の耐久性もある

これは経験から書いてます

あと、グッドイヤーは たしか住友ゴムと資本提携で、グッドイヤー ジャパンを作って、日本で販売してるグッドイヤーブランドのタイヤは日本製のはず
要するにダンロップと同じ用に日本で開発 製造を行ってる
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:53:39.680
>>236
ありがとうございます。

グッド、ダンロップは日本市場タイヤは住友ゴムが担当しているようですね

ミシュランはいつ頃購入の経験談ですか?
日本企画中国工場生産良いと言う人もいれば
モータースポーツ用やハイグレードは欧州生産
一般は中国、になってからは中国の良くない
という話も聞くものですから
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:54:13.73M
道民だがネクセンっていうチョンタイヤ履いてるよ
タイヤなんてバーストしなきゃ何でもいいわ。
道路状況把握して適正速度で走る方が1000倍重要。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 18:02:40.590
>>239
適正速度は心がけます
その上で個々人の知、経験、感覚
を伺いたいのです
個々人の意見で絶対評価はできないですが
似たような使用環境で何か経験談お持ち方もいる可能性あるので

前提は >>214 のとおり

ちなみに韓国タイヤは買わないと思う
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 18:06:31.170
>>238
ミシュランの経験は現在進行です
あと自分は非雪国です

現在5年目だけど、ミシュランのスタッドレスは溝の角や溝の減り、ゴムの硬さもまだまだ大丈夫

その前は3年間ブリザックを履いてました
正直、角や溝の減りからして3〜4年が限界に感じました
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 18:11:25.080
>>223
>>221
ケチるつもりはありません
冬のうちに銘柄いろいろスクリーニングして
9月か10月 販社さんがメーカー営業に出す
ファーストのオーダー数積み上げてる時期に
交渉して勝負金額を出してもらって決めます
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 18:14:59.990
>>241
10年前自分もブリでした
同じく4年目でだいぶ感じ変わった印象です

ミシュラン5年前だと中国に寄せる前かもですね
中国に寄せる前だと大体評判いいようです

ありがとうございます
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 18:20:27.080
脳内ランドクルーザーアラブ仕様乗りです。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 18:49:43.74M
>>245
全然余裕だよ。
ドライ性能は国産より良いくらい。
北海道って言っても、常に雪あるわけじゃないしね。
たまに山行く位で石橋だの言ってるやつは鳩のカモだわ。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 19:02:43.950
北海道だが道民のほぼ100%はブリザックが一番だと思っているよ
予算の関係で実際に買うのは70%くらいか?
アジアンスタッドレスは新品の効き目イマイチで2年目はさらに性能落ちると聞いたことある
あと有名メーカーのスタッドレスは雪の無い高速で120キロ出しても普通に走れるけど
訳の分からないメーカースタッドレスはタイヤ全体が振動でブレ出すらしいよ
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 19:11:30.410
ブリザックが一番なのはわかるが
普通の運転ならナンカン スタッドレスで十分。
台湾メーカーだが北海道でテストしている。
2から3シーズン毎に履き替えてもブリザック一回分より安い。
韓国メーカーより信頼できる。

ピレリは乾燥路は良いが雪はあかん
ミシュランもいまいち
ダンロップかヨコハマが安いのならそれもあり
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 19:26:03.530
>>249
ピレリ アイスシンメトリコはやめておけ
そんなの買うなら韓国スタッドレスの方がまだマシだ。
中華スタッドレスは知らんけど。
ピレリはナンカンとほぼ同価格だけど雪道での信頼性は段違いであかん。
ピレリはオールシーズンタイヤと考えたら納得できるがw
距離走る、金がないならナンカンおすすめ。
ブリザックやめて3年だがナンカンでスタックはゼロ。問題無い。
コスパでナンカン選んで正解。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 19:43:09.25r
タイヤに限らず韓国製のものはなるべく買わないようにしている
竹島占領の維持費や慰安婦像設置に間接的に協力する気がして
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 19:46:56.840
>>251
ピレリは今や中華メーカーだよ
中華製で昔の面影なし
次買う時はよーく考えましょう
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 20:19:10.560
ヨコハマのがいいよ、、、、。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 21:50:04.640
>>258
年週の読み間違い?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 22:25:20.69p
>>253
でも韓国製の女を買ってるだろ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 00:46:06.820
T31は名門のザックスのダンパーじゃなかった?
日産が依頼するときに、最初の打ち合わせで出てきたエンジニアは蹴って
第一線級のエンジニアを呼び出して依頼したんだっけ?
車種が違うんだったら、ゴメンな
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 03:24:14.28d
>>257
色々とバランス考えるとヨコハマだよね
まぁブリでもいいけど大差ないし
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 07:09:18.25d
214です
いろんな情報出てありがたいです。

ピレリは昔推奨してたお店がある時からプッシュしなくなったので何となく同じ印象です。

>>250
安い分交換早めもアリと思います。

グッドイヤー
ヨコハマ
ダンロップ
ミシュラン 賛否両あり
ナンカン

こんなところですかね

自分のトランパスは一個前のmkなので去年出たtxも候補です
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 07:11:18.58d
>>266
デュアリス韓国ザックスのロットありましたね
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 07:59:48.320
ヨコハマsuv075安くていいよ、フジなら9万くらいだったし
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 08:21:30.130
>>268
まあね。
でもブリジストンよりヨコハマのがブロックが小さい
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 10:01:24.57p
道内ならブリザック、関東(根雪にならないエリア)ならX-ICEがいいと思う。
道南で20年、様々なメーカーを試した経験より。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 10:27:28.11d
>>274
ありがとうございます。
こういった経験知貴重です。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 12:46:56.25p
車好きなら常識的な事だけどタイヤで別物の車(走りや乗り心地)になってしまうので、安物で妥協しないで良質なタイヤを履いた方がいいと思うぜ。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 12:52:07.70d
ツルツルならブリ
関東くらいならなんでもいい
ザラメとかだとミシュランとかは役不足
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 18:11:59.03a
20xi12/19契約で納車2月初週楽しみやで
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 19:41:55.97d
>>276
ではその観点で推奨と非推奨をお願いします。

使用イメージは >>214 のとおりですが
何をもって良質か否か勉強不足でわからない
のです。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 19:46:17.44d
>>277
関東甲信越、南東北、に限れば
スキー場までのアプローチだとザラメは
頻度小と考えても良いのかもですね。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 20:14:47.210
>>280
ザラメやカサブタの出来損ないのようなジュクジュクは得意、不得意があるよ
ピレリやミシュランはダメダメ
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 20:28:29.470
北海道のタクシーはほぼ100%ブリザック
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 21:05:29.180
>>282
ケチって事故でも起こしたら余計にお金がかかるから一番安心安全なブリジストンにするのは当たり前の話。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 22:07:12.22d
ブリジストン以外を選ぶこと=ケチっていう発想がもうどうしようもない位に貧相だと思う。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 22:19:13.060
タイヤは命を乗せています。と言われ予算内で一番高いタイヤを買う人が多い。それが間違い。
メーカー品なら極端な性能差はない。
一番安いランクを買っても問題無い。

エコタイヤは硬いので乗り心地が悪くなる。

スタッドレスはメーカーにより得手、不得手があるので自分の使用状況に合ったタイヤを選ぶ必要がある
ブリザックは高くて良いがそこまで求めなくても良いタイヤは沢山ある。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 23:28:57.640
>>284
話の意図が伝っていないみたいですね。すみません
安物買いの銭失いにならないようにしてくださいね。
あと自分は先月ヨコハマのタイヤを買いました。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 23:40:58.230
タイヤ。あくまで参考としての読み物

ttp://kittyoutaiya.p-kit.com/page228252.html

結構ズバッと書いてある。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 00:03:24.690
>>279
だから、道内ではブリザック、根雪にならないところではX-ICEと言ってるんだけど。
雪のないところでのパフォーマンスと耐久性は、ミシュランが1番と思ったよ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 01:31:58.56p
ウチの軽トラとジョグまだスパイク
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 01:37:01.00d
ブリとヨコハマ以外は何でも一緒だよ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 01:42:27.840
タイヤも迷うんだけど、ホイールはどうしてますか?17インチのやっすいホイールセットはちょっとな〜。
通販だと多少選べるけど、オフセットが書いてないとこが多くてちゃんとしたの(純正とほぼ同ヅラ)が届くのか疑問。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 05:21:02.990
TOYO TIRE OBSERVE GSi-5 2013年発売
Dunlop Winter Maxx SJ8 2013年発売
GY ICE NAVI SUV 2014年発売
BS Bliz!zak DM-V2 2014年発売
ヨコハマiceGUARD SUV 2016年発売

俺は最新の物を選んだ
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 06:58:39.23d
>>291
その考え方もありですね!
製造時期に加え発売開始時期も確認するようにします。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 07:00:05.57d
↑レス番間違い失礼

>>292
その考え方もありですね!
製造時期に加え発売開始時期も確認するようにします。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 07:04:53.66d
>>291
T32前期か後期17インチの純正新車ハズしをヤフオクで買うのがいいと思います。
前期のブラックエクストリーマーのとかたまに出品あって欲しくなりますが相対的に高目なので買うに至らず。定価を考えればお買得なのかもですが。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 07:31:28.11d
>>295
それ考えたんだけど、車は来週来ちゃうし、スタッドレスはすぐ欲しいし、ゆっくり探してる猶予がなくて。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 07:35:27.92d
>>292
Dunlop MAXX02、2017発売ってのもありますね、俺はそれにする予定
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 07:41:18.93d
>>296
俺は値段高いの諦めてディーラーで売ってる17インチ買った。10万キャッシュバックを充てれば良いかなと思って。モープレの19インチがどんな感じなのか春が楽しみ。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 07:47:02.58d
>>298
ホイールだけ買ってタイヤ持ち込みですか?
いくらでした?

純正18にスタッドレスつけて、外したタイヤにはレイズを組むことも検討中ですよ、自分は。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 08:10:05.67d
>>300
それはお買い得ですね、自分も聞いてみよう。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 08:49:32.010
どこに出てる?
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 10:32:40.84a
>>298
そういえばキャッシュバックいつくるんだろ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 11:34:09.350
>>297
あー、そいえばサイズが追加されましたね
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 12:12:23.02d
Winter TRANPATH TX 2017年発売
も忘れないであげて
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 13:38:11.30H
巨大化でも初期型のVでは無くて後期型の凹の方向ならOK
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 16:41:12.56d
>>306
iceGUARD, MAXX, TRANPATH だったらiceGUARDを選ぶ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 18:31:56.790
>>308
おおきくなってるようにみえて細くなってるだけだよ
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 18:33:47.150
>>307
じゃあ今月くらいってことかな
教えていただきありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況