X



アルファ 147 part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 14:38:04.13ID:ZSbIw7G10
セレスピードで発進するとき、ほんとに半クラでタイヤを転がしてあげる感じでジワっと踏まないとタイヤが空転するんだけど、みんなそう?
クリープのあるクルマに普段乗ってるせいで、たまに乗るとうーんってなる
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 01:14:54.90ID:cR0819540
>>412
素人だと思いっきりできないよね。
俺もおっかなびっくりで。
ブラックエンブレムに変えたくて、
初めて穴開けにドリル使った。
思いっきりって大事だと思ったわ。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 18:33:51.08ID:Ch8JANmd0
同年式のテンロクTIだけど壊れないよ
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 19:29:55.96ID:Ch8JANmd0
>>418
お、テンロク嫌いマンおひさしぶり
しばらく見なかったから心配してたぞ
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 22:12:06.72ID:0986S5tD0
スポルティーバで内外装のヤレがなくて(少なくて)
油脂交換がちゃんとされていれば…
あとタイベルとクラッチは交換済みで…
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 09:34:49.26ID:l59nNaz80
暖かくなってからクーラーの冷えが持続しないことが発覚したり
暑い時期外に停めたら天井の内装がたわんできたり
晴れの日が多くなって樹脂部品のべたつきが取り切れていないことが発覚したり
距離を走ると小排気量のバイクくらいわかりやすく熱ダレっぽい症状が出たり

そういう修行を乗り越えてこその中古アルファオーナー
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 12:40:48.38ID:i9+AYG800
>>422
新車からのオーナーでもその修行が待ってるけどね Σ(×_×;)
3年以内なら保証で直せるからまだマシとは言え、むしろ新車オーナーの方が色んな初期不良つぶしの修行が待ってるような... w

ま、でも古くなってくると、ホントにしょーもないところにトラブル(気にしない強いメンタルがあれば、走行には問題ないレベルのトラブルだったりする)が続出するよな。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 13:48:05.91ID:LDK2MmJK0
2004 2.0MT 5dr 80000km
直した所
ガソリン漏れ リコール
ホーン鳴らない ハンドル内基盤交換

直してない所
リアの窓が開かない
リアガラス熱線が1本切れた
燃料キャップの鍵がかからない
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 14:39:27.63ID:hIFSC2N50
乗ったら面白くてやめられないけどなぁ
こんなに楽しい足回り、ハンドリングのクルマ、なかなかない気がする
電動パワステは未だに好きになれない
用事で国産車乗ると愕然とするのが難だけどね
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 15:54:43.79ID:Oy9bLsSd0
エンジン気持ちいいしハンドリングもクイックでいい感じやん

なお速さと回転半径には目をつぶる
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 23:17:19.59ID:MPFRITnR0
こいつのエンジンには中毒性があるのは確かだな。
音とバイブレーションが相まって脳内になんらかの快楽物質が分泌されるのを感じる。
すっかりこれがないといられない身体になってしまった。
「蛇の毒」とはよく言ったものだ。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 09:56:14.16ID:xlhySqVl0
峠のヘアピンとか立体駐車場のスロープを良いペースで曲がったりすると、
ENGINE PRESSURE LOWとピーピー言うんだが、普通に走ってる分には問題なし
センサーの誤作動?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 12:39:31.12ID:xlhySqVl0
走りながら見てるので、OILかもしれないです
マニュアルには、オイル消費は通常400g/1000kmと書いてあるので、まずは量を見てみます
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 02:11:51.19ID:CEZVWKxu0
そういうことに・・・なっちゃいますね
前オーナーが距離走ってるから、エンジンかミッション逝ったら乗り換えかな、と思ってます
また同じの買いそうだけどw
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 23:13:00.49ID:3PkfGT2m0
>>456
BMの何ですか?

なんかC3は全体に安っぽいのと、カックンブレーキで冷めた
エンジンは元気なんだけど、147ほど面白いかと言われるとうーんな感じ
これ買うなら国産車でもいいかな、っていう
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 12:24:53.42ID:us388czV0
アルファ好きだとフランス車では満足出来ない人多いよ。乗り心地は良くてもクセの無さは国産と変わらんからメガーヌRSですら面白くは無い。
とはいえc4カクタス欲しかったなあ
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 01:19:07.15ID:B1TbrLf80
gta乗りなら次は程度のいい後期型tsにしてみたら?
きっとV6とは違う楽しみがあるよ。
個体数多いから頑張ればあと7〜8年はいけるんじゃね?
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 08:31:11.44ID:ge3AsaDv0
絶対的な速さはさほど問題ないんだけどGTAの大排気量特有の適当なクラッチワークでもなんとでみなる余裕さがtsには無いので渋滞とかつらくなる。セレは知らん
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 13:35:45.83ID:1h1LP9C70
テンロクで毎日通勤してるけど何も困らないな

むしろ低いギアならそこそこ回しても常識的な速度だから回せずフラストレーション貯まるということもない
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 15:45:36.54ID:RNbFrVFU0
俺は1.2の国産コンパクトから1.6に乗り換えだから楽チンだと思ってるけど
さすがに3.2から1.6だとトルクの無さは気になるんじゃね?
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 23:59:00.90ID:wYS5zaT+0
私の何気ない書き込みでしたが、だいぶオッサンになってきたし頑張って乗らなくてもいいかなぁとかオートマもいいかなぁなんて。
日和ったとも言えますけど
でも確かにトップスピードはどうでもいいけど出足と言うか加速感はやっぱ欲しいなぁ
gtaはガツンと踏み込んだ時すごい気持ちいいもん
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 08:48:43.10ID:NC51VHjz0
>>481
大排気量乗ったことないやつはそう言うよな。
俺もGTAまでは2リッター以下ばかり乗り継いでたけど、大排気量ってこんなにラクなのかと思ったわ。
バイクなんか特に顕著
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 09:54:45.21ID:ZVOIfj170
>>488
> バイクなんか特に顕著

禿同
おれも今年免許取って、原チャリからPCX125に乗り換えたけど、速度は車と一緒だし、二段階右折しなくていいからすげ〜楽になった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況