X



【NISSAN】日産GT-R part198【R35全年式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 22:25:32.97ID:sQ1uSIf+0
アテーサがフルタイム4WDっていうのには違和感あるな
ありゃ駆動輪滑ってないときはFRだろ
電子制御パートタイムという感じ
当然デフ式フルタイムより高性能といえるがな
耐久性はデフにメリットがあるけどね
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 23:34:58.31ID:+Z9n5rwS0
R35のニスモの場合は、俺は見た目は好みじゃないが、ポルシェ911の役物みたいな凄味がある気がする。
ま、R35に限らずポルシェもフェラーリもランボも、スペシャルグレードは見た目がチューニングカーぽいやり過ぎ感が出てしまうもんだが。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 23:48:00.71ID:k26gEkCM0
>>494
GT-Rマニアだからね。
08フルノーマル、パイロットスポーツ4sでそのタイム凄いな。さすがプロ。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 01:57:07.18ID:8AxImin60
しっかり働いてまずはGT-R買えるようになれ。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 02:01:34.83ID:8AxImin60
すまん。448のおっさんに言ってる。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 09:57:05.08ID:TTa1oodX0
>>497
35ニスモの凄いところは、あれだけやってあの値段の高さで速さが型落ちミズノモデルと速さがあまり変わらないところ
ポルシェのGT3とはそこが決定的に違う
田村さんがどうミズノモデルをいじってもニスモが速くないから、差別化するためにプレミアムEDやピュアEDを遅くしているとしか思えない
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 10:12:22.11ID:JgSXl3nr0
>>494
4万キロ超えた中古をタイヤ交換だけして富士持っていってそのタイム。
さらにタイムアップ出来るとか、中古初期まだ高いけどコスパ最強。
NR1履いたらもっと速くなる?
でももうそんな値下がりしないんだろうな。
買いたいけど中古買っても維持費は新車より少しかかりそうだし俺はまだ買えないや。

確かにニスモでサーキット走行して何かあったら中古の初期モデル買えそうだw
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 11:04:39.04ID:TTa1oodX0
ちなみに筑波だとフルノーマルで
18ニスモ>ミズノモデル>17ニスモ、14ニスモ
あれだけいじってあの値段でここまで速くできないとは
さすが田村さん
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 11:08:38.73ID:ug/tBkl50
>>504
あのスペックで、10年前の初期型と「あんまり変わらない」だけでも十分笑えるぞ。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 11:10:40.31ID:V5P5z2r80
ちなみにニュルでニスモ超える水野モデルあんの?w
水野は国内サーキットなんて意味ねえ、ニュルで速くないとって散々言ってたもんな
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 11:13:04.10ID:TTa1oodX0
ニュルでタイム出してるのはミズノモデルにしろニスモにしろお前らがディーラーで買える車とはあらゆる意味で別物だよ
これはポルシェもシビックもLFAもみんな同じ
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 11:17:26.49ID:UiS0DFeg0
それを言ったら水野モデルも09以降、11になってパワー上げたけと国内サーキットではそんなに速くなってないよね。
ベストモーターTVて歴代バトルやったけど、
12が09抜くのにえらい苦労してた。
SUGOでも09と11のタイム1分33秒台で変わらなかったし。
NISMOはあれだけチューニングすれば速くて当然。まあ圧倒的ではないけど。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 12:11:41.58ID:cinzyWIT0
>>509
必死なのは分かるが、最近のドイツ車から言わせてもらえば、くだらんドングリの背比べ。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 12:41:21.00ID:RM1H9FcK0
>>515
そうそう水野信者もMY13サイコーみたいに言ってて、実は初期型と違いありませんっていうw
水野がドヤ顔で進化を語ってたくせに大して変わらねえのかと

>>517
最近のドイツ車ってポルシェ以外で具体的には?
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 12:57:39.50ID:8JSJkYCS0
メンテナンス費用を考えたら
GTRかもな・・。
ドイツやイタリアの車は・・。

なにこれってって物なのに
それでこんなにコストを取るのかという物もあるしな・・。
重要部品とか・・。工数か掛かるのは分かるけど・・。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 13:39:03.66ID:6yUdRD5r0
剛性ペラペラ偽装独ガス車wwwww
GTRより2cmも太いタイヤ履いてこのザマ



GTRニスモ 1分0秒293(最高速度206キロ)
https://i.imgur.com/4JkYHfZ.jpg

GTR 1分1秒192(最高速度202キロ)
http://i.imgur.com/NlyBjAF.jpg
http://i.imgur.com/pnKOvbW.jpg

911ターボS 1分1秒399(最高速度209キロ)
http://i.imgur.com/GFoWuS9.jpg
http://i.imgur.com/qOwkdyQ.jpg

R8V10+ 1分2秒214(最高速度204キロ)
http://i.imgur.com/G45P5G1.jpg
http://i.imgur.com/SA6GFai.jpg
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 13:40:59.51ID:qNZW4CfE0
>>520
それはもう昔話、未だにそんな事思ってるのGTRオタクだけですよ。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 13:49:33.53ID:JgSXl3nr0
速さに関しては初期から凄かったんだよ。
乗り心地よくない、ミッションに不安がある、機械が強制的に速く走らせる操縦性で不評な部分が多かったけど。
それを改善していったって感じなんでしょうね。
それをバージョンアップという形でやってくれた水野さんは親切だったのかな。
MY14以降は速さ重視のニスモとトラエと街乗り重視の標準車に棲み分けた。
ただ価格も高くなったのがね。。
俺はMY09ほしいけど中古少なすぎ。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 14:21:31.44ID:QTOiRIlG0
>>523
いつの話してるのかねぇ、今や日本車はとっくに置いてきぼりにされてますよ。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 14:27:16.84ID:6yUdRD5r0
ドイツ車なんて剛性ペラペラな鉄クズによく乗れるよね



GTRニスモ 1分0秒293(最高速度206キロ)
https://i.imgur.com/4JkYHfZ.jpg

GTR 1分1秒192(最高速度202キロ)
http://i.imgur.com/NlyBjAF.jpg
http://i.imgur.com/pnKOvbW.jpg

911ターボS 1分1秒399(最高速度209キロ)
http://i.imgur.com/GFoWuS9.jpg
http://i.imgur.com/qOwkdyQ.jpg

R8V10+ 1分2秒214(最高速度204キロ)
http://i.imgur.com/G45P5G1.jpg
http://i.imgur.com/SA6GFai.jpg
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 14:36:34.61ID:84Pcu/W70
なんかこういう話なると、サーキットで輸入車速いっていう具体例が全く出てこないなw
日本車を置いてきぼりとか言いつつ具体例0ww
ドイツ車ですごいのなんざポルシェ位でしょ。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 14:39:48.63ID:PshGidpj0
ボディ剛性について

「天狗だった鼻を折られ打ちのめされたのがゴルフGTI」

GTR/R35開発主査〜水野和敏
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 14:49:39.00ID:SHIAtDZi0
>>528
速さのコスパ考えれば、 R35水野モデルはまだ勝負できるでしょう。
ただし、田村モデルはもはやゴミ。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 15:03:12.03ID:q2z/tnjV0
水野は市販ラインナップ枠での車作りだからな。水野が仮にニスモみたいなスペチを懇願されてたら今と別の車になってたよ。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 15:17:21.33ID:M9c6h64MO
水野モデルはニュル耐にしても他の耐にしても壊れてばかりで耐久性が全くなかったよね
デビュー戦の筑波5周でもうあかんかった時は土屋も黒澤も谷口も服部もキンちゃんも失笑してたしな
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 15:19:13.45ID:PshGidpj0
MとかAMGではまずありえないダミー
タイプRやGTRとか国産車ってもれなくダミーダクト
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:09:36.48ID:CCx1Y8zA0
ニスモのニュルパッケージは富士でのタイムはどのくらいよ?
08仕様は1分52秒前後でしょ。
ニュル仕様は1分47秒ぐらいいけそうじゃね。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:21:50.71ID:x+KTAg7K0
Youtubeで田村さんがメーカーはショップには勝てないですよハハハみたいな事言ってるの見て
ショップなんかじゃメーカーには勝てないと言ってた水野さんとはまるで正反対で
やっぱこの人ペラいただのサラリーマンなんだなぁと思った
悪いけどニスモだろうがファイナルが出ようが田村さんのモデルだけは欲しくならない
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:27:54.37ID:0JV9Uxl20
17ニスモニュルアタックパッケージは冬場クルムがFujiドライブで1分50秒。
ソースはGT-Rマガジン
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:39:25.80ID:x+KTAg7K0
トップフューエルのS2000とか1分39秒とかでしょ
10年前のサーバーエボでも1分41秒だし
そういやサイバーGT-Rってあったなぁ、アタック前に燃えて終了しまったらしいけど
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:43:26.13ID:n8CEVBYQ0
>>539
2500万もするマシンのわりに速くないのね。
ニュルキットはパワー上がってさらにでかい羽根やエアロ装備してるのに。
やはり速くしたいならチューニングは必須か。
けどニスモをチューニングなんてしたくねえ。
価値が大幅に下がる。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:45:02.20ID:rNkpirtF0
>>538
それって水野さんがいないから
勝てないって言ってるようなものだよね
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:50:28.62ID:LgGRmIxS0
>>529
水野和敏曰く
ゴルフGTI
ボディーの後席後ろの床の部分にパネルを結合するときの隙間や弱いところがあり、ボディー剛性がわずかに低く、また動きにも遊びが出ています。

より具体的にいうと、サイドシルの後端とリアのサイドメンバー(後ろに伸びるリアストラットを支える主要構造体)とが結合される部分なのですが、時々入力の変化で「ブルッ」とだらしない振動や、リアタイヤの遊びが出ています。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:53:59.84ID:CCx1Y8zA0
>>539
さんくす
そんなもんなんすね。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 18:17:27.33ID:paKffSTU0
>>546
18ニスモもしっかりAMGに完敗してまっせ。
これからもっと離されていくだけですな。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 18:40:36.35ID:Jw1PeDHy0
内装なんかも遥か昔からメルセデスに完敗。
到底今の日産じゃ勝てませんわ。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 19:38:52.59ID:7YLfa4l50
R35は従来通り速さピカイチのバーゲンプライス路線で行ってれば良かったんだよ。
ニスモごときで田村が調子に乗って2000万クラスに乗り込んできたから叩かれてるだけ。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 19:49:38.24ID:8JSJkYCS0
>>558
R35はショックアブソバーがダンプトロニック(ビルシュタイン)
なんだよな。これって旨い時間(ショックとして使える期間)が短いから
それで可変。
でもマグネライドは理論上では経たらない物。
フェラーリもアウディもコルベットも使っている
本当はニスモと標準車は別にしておくべきになんだよね。

公道とサーキットを走れる車とサーキットメインで公道も走れる車は別だから。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 22:46:08.75ID:aTnZG0JX0
17モデルでタコ踊りして危なくガードレールにぶち当たる所だった。
単に俺が下手なんだがリア挙動が以前モデルに比べて不安だ。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 22:59:49.46ID:q2z/tnjV0
田村も水野Rをチバラギ仕様にしてニスモって名付けるだけで2000万にしたらアカンわボリすぎや。もっと車作り苦労しろよ楽するな田村。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 01:48:47.77ID:kSDZaZC/0
速さも然ることながら、2018 GTR NISMOの格好がめちゃくちゃ好きだな。
バイクならVMAX、車ならGTR NISMOをそれぞれ日本を代表する車両として大切に所有していきたい。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 07:21:19.21ID:+Cqdxsqq0
>>560
土屋も筑波の1コーナーでリアがブレイクしてたな。
俺もあんな動き今まで経験した事ないわ。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 07:49:53.96ID:kXPcpEw20
伊独NISMO乗りだけど楽しく読ませてもらってる
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 07:59:12.95ID:hbK9WQP10
>>563
最近のニュル争いはすげーなぁ。
14年にニスモNAPで当時最速を叩き出してたからまだ面目が保ててるものの、もし水野が残ってたら他社のタイムは限定モデルとか言い訳して基準車縛り続けて7分17秒位で満足しててライバル勢に大きく遅れをとってただろうな。
やっぱ数字は大事だ。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 08:25:01.54ID:7TnaEL250
ニュルスペシャルアタック専用マシンをどこのメーカーも作ってきてどうかと思うが。
市販車として走れるの?ってマシン多すぎだし。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 08:46:28.95ID:DViuJlFz0
M氏は日産総ニスモ戦略を聞かされ、ランボルギーニヴェネーノ丸ぱくりのニスモ仕様デザインを見て唖然としたとか
M氏はランボルギーニやフェラーリの物真似だけは絶対にしたくない、日本独自のスーパーカーを作ってきたから
ニスモのヴェネーノぱくりは許しがたいものだった
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 09:55:49.85ID:4TvLWNwJ0
ヴェネーノの真似じゃないだろ単なるチバラギ仕様だろ。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 10:31:22.23ID:GOAA2sYx0
>>566
MY17はリヤの収まり悪い印象。
旧08乗り。
ワインディング程度の攻めだが。
街乗り高速9割で俺の使い方にはMY17あってるかなと言い聞かせて乗ってる。
今思えばMY08も癖があるが攻めて走るには良い車だった。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 11:03:46.66ID:Nj34kX3B0
17ニスモのフロントのデイライト部分はマインズのパクリだろ。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:20.07ID:Nj34kX3B0
ほんとパクリ仕様のチューニングカー。
派手にしてでパワー上げてやることがショップと変わらんよ。食いつく奴が多い仕様だけに、それで売れたからマーケティングという意味では成功なのか?
ニュル仕様風にして売るとかどうなのよ?
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 11:49:03.77ID:4TvLWNwJ0
>>573
そうか?俺はチャンプロードのソアラと同類と思うけどな。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 12:45:32.20ID:0CGlrfmL0
>>572
ワクワク感がなくなった。
それだけ普通の車になったということ。
良い意味でも悪い意味でも
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:53.06ID:QHOAu1H40
特に17ニスモは半端ないチバラギ仕様。
タラバガニレッドなんて特に見てられんわ。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 14:42:04.45ID:NtMm21se0
流石に誤爆だろ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 14:46:26.14ID:c4ZIOsJz0
昔の軽の方が速かったよ
アルトワークスやS660なんて筑波1分18秒くらいだけど
昔のミラ・アバンツァートRやヴィヴィオRXRなんて1分13秒台だった
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 14:55:34.49ID:61rptSFK0
更に誤爆来たぞ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 15:59:10.98ID:bc+k/EW30
>>575
田村氏はチューニングカー好きだよ。
それをNISMOで体現しただけ。
それでチューニングカーのようなNISMOが誕生したわけよ。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 17:29:39.53ID:M/DWyhPD0
ちゅーにんぐかー
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 19:03:10.66ID:N7MPhjpq0
まずスーパースポーツとしては顔がクソブスなのをMCでなんとかするだろうと思ってたけど、
結局10年経ってもそのままなのな
走りの性能に全振りしててそこらへんのセンスもノウハウもまるでないんだろうとしか思えない

でも、第2世代より見栄えが悪いことだけは解せない
32や34の方がイケメンてどういうことだ!
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 19:21:14.70ID:O8g1hwiS0
>>591
それは水野も、敢えてスーパースポーツらしからぬデザインにしたと言ってたじゃん。
ただ、圧倒的な速さでそんなもん帳消しにするどころか、逆に一目でR35と判るオーラを放ってたよ。

田村がR35をデチューンするまではね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況