X



【SUZUKI】スプラッシュ part33【スズキ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 23:27:39.03ID:bPXUscJq0
スズキの世界戦略車「スプラッシュ」のスレ

公式サイトはもうないです…


前スレ
【SUZUKI】スプラッシュ part32【スズキ】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1483202825/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 23:29:25.68ID:bPXUscJq0
31http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1462758023/
30http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1450321000/
29http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1440071796/
28http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1424849438/
27http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411269408/
26http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1400038992/
25http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1390074611/
24http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382203617/
23http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1371234300/
22http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1359396300/
21http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1351085400/
20http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1345117080/
19http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339537858/
18http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1335801060/
17http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1331963280/
16http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328419565/
15http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1319889900/
14http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1308662708/
13http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1300574724/
12http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295272156/
11http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1290164732/
10http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286532302/
9 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278812125/
8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272840138/
7 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265893496/
6 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1257333202/
5 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247005076/
4 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1237460958/
3 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229166289/
2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224854131/
1 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212832544/
0 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188137704/
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 21:09:22.90ID:UA5II52i0
男なんだろ?
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 10:29:42.51ID:+qHNbB070
>>6
以外と、兄上も甘いようで。
ウチは175/70R14です。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 16:17:45.54ID:tkXNGgG90
1型だけどヤマダ電機で交換しましたよ
キーを持って行って、店員さんにフタを開けてもらって電池を確認して・・・
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 16:25:41.81ID:dMGvovTC0
左のヘッドライトがたまに切れるんだけど、
H4コネクターの手前で配線が断線してた
しかしこの車、ヒューズやら端子がやけに
酸化しやすくないか?
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:35:44.64ID:dwD/KAe30
185/60R15=603mm(純正サイズ)
175/65R15=609mm(スタッドレスで使用している人が多いサイズ)
175/70R14=601mm
185/65R15=622mm 流石にデカすぎだろ
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 21:34:16.38ID:VbRqL0eS0
前に乗ってたKeiから流用したスタッドレス165/70R14、
海外では純正サイズらしいけど、ぱっと見小さい( ・_・)
次に新調するなら175/70R14だな。
185/60R15と外経ほとんど変わらないし。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 22:46:26.73ID:J/oJM1nn0
スプラッシュで初の本格的な雪道走行
20センチ程積もった新雪で何度かハマりそうになった
前の車より車体重量が軽くなったからかボコボコ路面でメッチャ跳ねる
けど不快な突き上げではないから慣れれば割と扱いやすいな
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 04:14:30.96ID:SdSv3GJI0
スプラッシュは深雪にも意外に強いが、深雪の中を走っているとFバンパー下のゴムのベロが垂れ下がるぞ。
それだけではたいしたことにはならないが、万が一垂れ下がった奴を前輪が踏むと大変なことになるので、可能なら外した方がいい。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 06:55:11.61ID:vJ3VSVKI0
>>9
先日自分で替えたけど、問題なく使えるようになったよ。保証がーってなら、分かんない。あと、基盤の接触不良も有りえる。その時はディーラーに直してもらいました(サービスで無料)
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 16:38:11.16ID:MxPAejuL0
>>9
1型のリモコンに関しては電池を一度も交換していなければ(今だとまずないと思うが)外に出ているビスが緩まないかもしれない。
ビスの頭が腐食しやすい上にネジロックの類を付けて締めてあるようで、注意してやらないと十字穴を潰して緩まなくなる。
電池交換自体はそんなに難しくないが、基板を取り出して清掃しようとか思わないことを勧める。
しかし残念ながら電池を交換しても動かないことがあり、この場合は基板を取り出さざるをえない。
スイッチ部の構造が特殊で、はっきり言えばなんでこんなので動いているのかよくわからないことになっているので、そのつもりで。
グリース状のものが付いているがそれで正常。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:16:43.38ID:2bLDWBKi0
CR1620 3V 100均のやつに交換したけど2年以上全く問題ない
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 07:48:41.48ID:YB0+wUVF0
1型だが電池2年はもたないな。
いつ換えたか忘れてしまうし、電波状況の悪いところで利かなくなると不安なので、リモコンの電池は毎年定期点検頃に換えている。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 07:55:38.54ID:YB0+wUVF0
スタッドレスは185/65R15のiG60にした。
外径を変えるのは初めてなのでドキドキ。
スプラッシュはああ見えて駐車場のラッセルもできる(ゴムは外してある)。
30cm以上積もった新雪をラッセルしたときはちょっと感動した。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 05:46:15.32ID:YfqaC8rL0
ラッセルというのは昨シーズンの話
つまりタイヤサイズ変えてない7シーズン目RevoGZのときの話
今年は新スタッドレスiG60でしかも外径アップだから戦闘力大幅向上
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 06:20:34.63ID:b4roAin70
いったい何と戦ってるんだ……雪か
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 04:51:10.56ID:foduK+/00
雪ですよ
駐車場を持っていて雪を捨てる場所がないのでスプラッシュでラッセルしてしかも踏み固めないといけない
前進後退を繰り返して踏み固める
タイヤ幅を狭くなんかしたら踏む幅が狭くなってしまうので185は変えない
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 22:46:32.69ID:598uCkLO0
朝とかフロントガラスの内側の曇りとるのにエアコンつけてもなかなか取れないんだけどエアコンの効きが弱いのかな?
外気導入でフロントガラス風量4にしても5分以上かかる
汚れてるのかと思って内窓拭いても変わらない
前のオートエアコン車だとすぐ曇り取れたんだけどな
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 14:39:19.96ID:iY5SJI/T0
窓の曇りはもう諦めたわ。そんなもんだと思ってる。
うちは寒冷地住みなんで、1〜2月の厳寒期に内窓が凍る方がきついんだよね。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 16:17:05.83ID:v+fBpzMY0
>>32
サーモスタット開きっ放しで暖機が遅いとか…
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 20:49:41.58ID:af8Aycp50
2年前まで195/60R15入れてたけど、外径で+12ミリ、フロントバンパー滅多に擦らないしスプにはベスト
だったように思う。今のVRXは純正サイズにしたけど
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 17:10:45.85ID:hZCtS08w0
スタッドレスなどのスノータイヤって細い方が良いとか聞くけどどうなんだろう?
実際WRCとかのスノーステージのタイヤってスタッド付きでもスタッドレスでもかなり細いサイズ付けてるよね
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 22:44:27.40ID:o4e4y4h/0
過疎の賑やかしに…

デラには行くんだけど、10万キロくらいの中古を買ったらエンジンの始動性が悪くて(温感時の方が悪い)同じ症状の住人の方が居ないかなと思いまして
まず素人でも怪しいバッテリーとプラグは交換済みです
キュルボンでかかる人多数なら距離や乗り方の影響でしょうし今後のメンテの参考にお願いします
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 09:25:09.89ID:EgKiyDaG0
その走行距離だとダイレクトイグニッションコイルの劣化を疑った方が良いかも
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 09:30:25.98ID:qFTbD8x/0
うちのはとっくに10万キロ超えてるけどいつでもキュルキュルキュルボン。
だね。始動にストレスを感じたのは一回だけ。その時はなかなかかからず
あせったけど一呼吸してからセルを廻したらすぐ始動した。
バッテリーとかプラグを換えるぐらい始動にストレスがあるなら精密検査を
受けた方が良いかも?前のオーナーもこれに嫌気して売ったのかもだし。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 15:38:21.20ID:4QfjSZBB0
>>32
気温が低いときはエアコン(除湿)で曇りを取るのは無理。
湿気を取るには温度を下げなくてはならないが、そうすると取れた水が凍って排出できなくなってしまう。
温度を上げて相対湿度を下げた空気を送りガラスを温めるしかないが、ヒーターの効きが悪いとそれもできない。
004741
垢版 |
2017/12/19(火) 20:27:15.91ID:QJmYZ7mU0
スズキは始動性良くはないと
オイル交換で別の店の人に連続で指摘されるからネタ投下で聞いてみました

では近日寺行ってきます
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 21:41:03.87ID:EgKiyDaG0
>>45
純正サイズの185/60R15から比べれば195/65R15は太い方への変更だよね
175/65R15なら185/60R15から高さも稼げて細くなって凍結路のグリップ良くなって
なおかつ安いから選ぶ人多いのかなとか
タイやハウスに溜まる固まった雪に干渉する事も考えてタイヤサイズ選ばないと問題でないとは言えないね
195/65R15選んだあなたは必要だから選んだのなら自分と違う意見を一々噛みついて否定して自分の意見を正当化しなくても良いんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況