X



【日産】NV350キャラバン 15台目【E26】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 17:02:00.66ID:ZShQ7waN0
>>411
ありがとう
見積り無駄に高くなったからしなかった
          ↑
確かに!PGXのガソリン車で450近くなったもんね…値引き前の値段で
まあ注文したんだけどさ
納車まで楽しみなんだけど
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 21:20:31.96ID:J3j41YWj0
トランポ450万もするのか!
ディーゼルだと500超え?
流石に高すぎるな
ここは職人多いから自作だろうな
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 22:17:29.51ID:TbkMvR3g0
>>415
あっちw
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 22:58:08.11ID:a+rcTjlK0
>>416
ディーゼル4WDで492万って提示された。
大工なので自作するつもりで普通のPGX四駆にしたのだが約半年たったが棚造ってなく後ろ山盛り。

この四駆弱くねーかい!?
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 23:16:50.15ID:PnSih6/u0
>>410
PGX、ディーゼル、四駆、フルオプで値引き前530万くらいだったかな
ハイエースがー、って言われても
特に何も思わなくなってくるよね
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 23:40:25.19ID:6UBuD4aH0
>>418
パートタイムだからね。使い方によっては強いよ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 23:40:34.25ID:PnSih6/u0
そうそうどっちもポンコツやから
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 06:16:01.58ID:8zo2xhqz0
>>421
使い方ってどんな時?
車詳しくないから切り替えラッキー位の感覚やったら少し手こずってる。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 06:43:23.50ID:E4+JXM7S0
直結四駆だから雪には強くない?
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 08:01:11.36ID:eNeou39U0
>>424
高速運転時は二駆で燃費向上
積雪、悪路、凍結、発進安定は四駆

二駆と四駆でどっちに主軸を置くかで
メリット感が変わる
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 14:11:35.98ID:62y8jqIx0
ガチ雪国はフルタイムで
年数回の積雪地域はパートタイム
ってのは違うんかな?

イニシャルコストも
フルタイムの方が高いんでしょ?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 14:20:24.50ID:OT4ok2OG0
基本
フルタイムは乾燥した道路、高速道路でも使える。
駆動力配分の意味もある。
280馬力を二輪駆動なら一輪あたり140馬力負担。
       四輪駆動なら一輪あたり70馬力で済む。
パートタイムは乾燥路でロックするまでハンドル切ると動けなくなってしまう。
タイトコーナーブレーキング現象。
悪路とか田んぼ、畑に入る時に使う。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 14:37:18.33ID:WRPSArvt0
4WDの機構は好みもあるし、どちらが上とは一概に言えない
自分はパートタイムの方が好き
パートタイムで前後デフロック出来たら最強と言えるけど

ハイエースはビスカスカップリング・センターデフ方式のフルタイム4WDだから前輪 or 後輪が滑った時点で駆動配分
が変わるけど、LSDやデフロックがないオープンデフのままだと1輪が滑ったら終わりなのでパートタイムと変わらん

パートタイムの燃費もフリーホイールハブでドライブシャフトとホイールを切り離せば、ドライブシャフトを空転させなく
てもいいので更に向上すると思うが、繋げたままの仕様なのでそれ程効果が上がらないね
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 16:21:02.51ID:ffAWkARY0
え、今はフリーホイルハブじゃないの?
E24でスタックしてから四駆にしたけど切り替わらない悪夢が
まあバック入れたらすぐ入ったけど
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 18:07:23.24ID:oL0ZPUGb0
先代エルグランドにあった2駆、4駆切替可能でなおかつデフロックできるセンターデフを持つ機構が最強。
アスファルト路面を4駆状態で走るのはなんとなく無駄に感じる。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 05:44:02.00ID:NxBXl6lg0
車中泊仕様ですが、高速の横風や突然のアイスバーンなどもあるから四駆はフルタイムの方が良かったな。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 09:53:59.55ID:GWa1+JtG0
横風って言われると確かにフルタイムの方が安定しそうだ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 18:59:42.38ID:62itmm9n0
強風の明石大橋往復したけど 行きは空荷で1車線ふっとばされて
帰りは満載だから大丈夫だろうと思ったら 重さで横風に耐えすぎて
重心高くなってるからそのまま片輪浮いてんじゃないかってくらい斜め
になったわ・・・・

ローダウンしたら少しはマシになるんかな?

クロムギアP バージョンブラック ガソリン2WD
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 19:26:21.31ID:hvTSCPj/0
>>435
横風は4WDと2WD関係あるんですか?
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 19:44:27.21ID:6qRvvdno0
4WDは150kgほど重い
瀬戸大橋強風時メンテ車両エアロフォルム特注車だけどエアロは通行止車両に言い訳のためでただバラスト沢山積んで重くしてるだけって昔JAFメイトで読んだ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 19:45:55.95ID:hvTSCPj/0
へぇ〜勉強になりました!
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 00:04:55.53ID:n/PUNNVu0
>>439
2WDでも四輪タイヤが路面をグリップします。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 05:28:37.20ID:So5Gb0Mv0
>>442
確かにそうだが
雪道で二輪駆動から四駆にスイッチを入れたらわかる
挙動不審な車がスイッチを入れた途端路面に張り付く感じ
あれを味わうと雪道は四駆一択
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 07:49:14.73ID:I2RBSk+q0
>>444
>>443
2匹釣れた
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 12:30:37.97ID:y9HPP5QN0
なんかキャラバンって車高、高いよね
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 14:26:56.46ID:0UJxg9W60
>>451
キャラバン買って乗ったら、異様に車高が高くて
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 15:15:55.30ID:aWbNGGpO0
>>453
高いね。
乗り込む時脱糞しそうになる。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 16:19:54.47ID:0UJxg9W60
すぐシートへタりそうだよね
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 16:23:24.19ID:0UJxg9W60
200系ハイエースもこんな車高高い感じかな?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 13:34:29.03ID:B68HxfzH0
鍵はポケットかカバンの中に入ってるぞ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 13:14:12.82ID:l1Ed4Sp30
誰かラバースペーサーって入れた人はいますか?
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 15:13:30.76ID:qusu2chC0
>>458
今さらだがプッシュは左、鍵穴は右です。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 15:39:54.27ID:l1Ed4Sp30
ラバースペーサー
気になってるが
あの値段で効果があるのか疑問
走ってるうちに無くなってそう
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 16:03:15.97ID:JRbQCofv0
納車後、忙しくて昨日やっとマッドガード取付け
標準付属のプラ製のガード一個ついて無いやんw
錆び止めした業者付け忘れたな?
付け替えるから良いけど、流石日産クオリティ
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 17:53:55.88ID:q/6OKU/p0
ラバースペーサー
コイルスプリングに挟むゴム
ググればすぐ分かるだろ
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 18:10:33.35ID:q/6OKU/p0
ググッたら出てくるが
そもそもNV350にコイルスプリングがあるのか?
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 19:46:30.58ID:q/6OKU/p0
コントか?
笑笑
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 20:55:27.35ID:NKc3vtZY0
>>465
運転席側の後ろは元からついてない。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 13:40:43.63ID:MurdjwXa0
>>471
営業に訊いたら、その通りでした。
日産さん!ごめんなさいw
でもなんで付けないんだろうね?
ワゴンには付いてるらしいけど
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 16:46:56.20ID:H2zLdbkh0
キャラバン乗ってる人は皆ローダウンしてるのかい?
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 18:00:04.21ID:H2zLdbkh0
なんかタイヤとフェンダー?の間の隙間が結構あるからちょっと下げたい気持ちわかる?
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 19:26:17.69ID:H2zLdbkh0
>>477
参考にさせていただきます
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 19:26:57.67ID:H2zLdbkh0
>>478
腰痛だから乗り降りがキツイ
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 19:29:52.36ID:B+iW5V490
オフタイヤやオーバーフェンダーはいらないが車高は上げたい
特にリア
E24の時は増しリーフしたが
E26の今回はシャックルを入れ替えてみたい
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 22:12:58.46ID:PmLuWMxY0
マッタリ走ってたら
ノートe-power nismoに
煽られたの巻w
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 12:21:14.47ID:4Y3NZJZg0
新型が欲しくなってきた。発売当時は変だと思ったのにな。グリル部分はE25と似てるんだな。 
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 14:03:57.07ID:hivkm+d50
都内で2リッターガソリン車、リッター5.5キロ
積載量約100kg
せめて6キロまでいってほしいんだけど
信号待ちからの加速時は
ある程度回転数(2000~2500回転)
上げたほうがいいの?
それともフンワリ加速でいいの?
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 14:39:07.02ID:JmqjPpc60
>>486
あるあるですな
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 20:30:10.91ID:iUxV5Cgn0
>>487
同じく都内で5キロ台
ふんわりでも燃費変わらない…
7キロくらい走ってたけど、冬になったからか走行距離増えたからか燃費悪くなったな〜
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 11:31:29.27ID:4+9j87aE0
軽積載で大阪市内一日渋滞の中チンタラ走ったら6キロ台に乗れば良い方
同じく 軽積載で夜中の新東名往復したら 14キロ前後だった。

2.0L PGX 純正装着タイヤ
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 15:41:03.75ID:RiswDky+0
雪降ってきたから仕事中断させられて早々帰ってきたわ、オレのキャラバンはヨコハマIG91履いてるんだけど
氷上性能はどんなもんかな?明日凍るでしょコワイわあ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 19:42:00.91ID:ys33mtdm0
アイスバーグは新品のスタッドレスでも余り期待するな
新雪や圧雪は有効だが氷はチェーン巻かなきダメ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 22:02:24.98ID:ys33mtdm0
>>499
ありゃノーマルタイヤだよ
車のせいにしないでね
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 22:49:52.08ID:KXtn8ADT0
先入観だけで発言しますが、ディーゼルはガソリンに比べると発電量が少ない(弱い)?
回転数が少ない分、ギア比変えて発電機の回転数上げてるのかな?
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 23:48:34.48ID:K1bzXxCk0
>>501
ディーゼルのオルタネーターはブレーキのエアポンプ兼ねてたり高圧縮のエンジン回すスターター用の大型バッテリー充電のためガソリンと全くの別物
通常はディーゼルの方が発電量高い
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 00:19:12.85ID:S21RGDKL0
凍結路面の下りカーブには気をつけて。止まらないし曲がらないから。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 02:00:23.19ID:lUKA7D410
E25から乗り換えたけど
収納スペース少ないねぇ〜
カード入れるスペースなんかゼロじゃん
全然職人の事考えてねーなw
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 11:50:21.22ID:pSIEH4wa0
車高下げなくてよかった
フロントスポイラーが雪でギリギリだった
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 11:52:54.67ID:wksBpbaS0
俺も前車はE25だったけど収納はむしろ増えてるだろう

>>505
多分センターコンソール付いてないグレードなんじゃねーか?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 17:28:37.09ID:sO4Jj4vE0
センターコンソールな横開きに出来なかったのかのー。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 18:49:49.73ID:jZgRY4d90
ガソリン車ですけど高速走ってたら
暖房があまり効かないなぁ〜
シートの隙間(シートベルトロックあたり)から冷たい風がでてる…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況