X



【日産】NV350キャラバン 15台目【E26】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 09:09:19.76ID:qBfC3Iss0
>>359
ハイエーススレはイスズやらフソウやらトラックの話題だか
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 11:48:27.60ID:yliFARDO0
いえいえ 自虐変態自慢スレです
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 15:52:35.27ID:WSNUHFxO0
本当はハイエースのほうがいいけどキャラバン買う必要がある
理由は、車に積んでる機材・資材までまとめて盗まれるから

車泥棒が、盗む際に機材・資材を降ろして車本体だけ盗んでいくならともかく、
丸ごと盗まれる以上、キャラバンにするしか選択肢はない
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 22:12:47.84ID:uuL7NsX20
>>364
聞き飽きた。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 11:09:40.82ID:K3BCcnLl0
年末休みでデットニングしたけど結構静かになるな
天井制振の効果がでかくてビックリしたって言うかこんなに共振してたんだなってなった
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 12:03:57.84ID:l2rCdr0f0
>>366
自分が入れてるとこは、補助確認ミラー(ガッツね)
たたむなと注意書きに書いてある。
『洗車機唯一のガラス系コーティング』とか
書いてあるけどキレイニなるんかなぁ…
ちなみに多摩地区のエネオス。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 18:30:17.52ID:djKzEf8P0
新型の洗車機置いてるGSで装備品ボタン押さずに試してみようと思ったら
装備品ボタンにガッツミラー リアミラーの項目なかったわw
そのまま洗車してみたけど それはまぁ綺麗に洗ってくれた!洗車機も日々進化してんだなぁ

それと 空気圧もリア3.0まで下げてみた 元から跳ね上げ少ない よく出来た足だったけど
さらに乗用車的な感じになったわ。 軽積載や人間しか積まないユーザーは快適になると思う。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 07:01:36.02ID:Nd7w561x0
>>374
フロントはどのくらいですか?
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 16:09:13.37ID:fSgtWzVX0
>>376
ありがとう
フロントとリア3.5でリアにエアサス3.0でポヨンポヨン
リアのエアー落としてみます
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 07:18:01.65ID:lgpSYMDA0
>>365
だろうけど、車載工具総額を考えると…

キャラバンも盗まれてます。って聞いたら二の足。
pnc24 を38万かけて車検を通しました。
ダイナモとラジエター交換。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 08:29:40.14ID:gc4elDZP0
尾行されて隙を見せると盗まれる。
>>378
ダイナモオルタはブラシ交換だけではすまなかったの?
ラジエーターは適切なクーラント管理しても傷むの?
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 11:49:26.97ID:BQagy+oi0
>>378
高圧コンプレッサー、釘打ち機数種類、フィニッシュ、ぴんねいらー
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 11:52:45.75ID:BQagy+oi0
↑手ぶつかった。汗
インパクト等々使う機械は全部現場に置きっぱなしたぜ。
車盗られても傷は浅いよー。車軽いし。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 11:56:35.74ID:xTCdiAKH0
ダイナモってB/Gもアレだから
通常はリビルト品アッシ交換だろう
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 13:28:08.53ID:bCHTo6sj0
PGXを2名登録してる方いらっしゃいませんか?妻と2人で車中泊専用車なんでリアシート邪魔だから外したいんです。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 15:02:52.12ID:s9Jit/qj0
リアシート外して登録すれば貨客兼用ではなくなるから税金は安くなるな
シート外しただけだと当然車検はダメだし、毎年だからそれなりに面倒だと思う
道交法上はどうなんだろう?詳しくはないが設備が乗車定員に達していなければ何らかの違反になる可能性も否定はできない
それにしてもPGXの最大のメリットであるリアシート外すのなら別にDXベースでもいいんじゃないの?
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 15:40:55.09ID:vPUi3sTk0
>>383
現場の倉庫やられたこともあるから現場に起きっぱなしも危ないぞ
最悪身内の犯行なんてのもある

車は盗難保険で済むけど車載工具はキツいよなぁ
全部買い直したら100万超えるわ
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 15:46:11.54ID:bCHTo6sj0
386です。DXだと装備がアレだしPGXにしました。2名以上乗らないしリアシートは要らないんですよ。リアシート外して車検に持ち込んだら2名登録になるかと思ってたんですけど、そんな簡単じゃないんですかね?
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 16:18:31.35ID:s9Jit/qj0
>>390
さすがにそう簡単な話じゃない。乗車定員変更は構造変更検査を受ける必要がある
これは知ってる人なら陸事に持ち込んで手続きすればいいのだが、ズブの素人となるとそれなりにハードルは高い
積載量も変わるだろうし改造車になるから車検証の型式欄にはVW2E26改のような表記がされる
当然保険も手続きが必要になるわけだが、保険会社によっては改造車は契約できない場合もある(通販に多い)
あとは売却時にかなり不利になるかね
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 16:31:14.21ID:nVCUJvah0
DXにGXのリアシート着けたよ
リアシートはヤフオクで新車外しの買った
出品者は恐らくキャンピングカー屋さん
その手の事はキャンピングカー専門店に相談した方が早そうだけど
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 16:45:33.18ID:vQFBR4xY0
>>390
貨客車から貨物への構造変更は2ndシート外して座席と荷室の間に荷崩れ防止用の保護棒の装着が義務じゃなかった?
保護棒は溶接やボルト等で固定する必要がある

2ndシート外した分、最大積載量が1tを超える可能性もあるよ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 17:11:17.41ID:dpbw/DZ30
390です。2名登録難しそうなんで諦めました。
それで普段はセカンドシート外しといて車検の時に戻そうかと思います。
セカンドシート外してて事故した時に保険が出るかどうか心配だったんですけど保険会社に電話確認したら問題なく出るそうです。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 21:49:06.80ID:nukwUdiZ0
ディーゼル車なんだが今1万キロ走行。排ガスの酸っぱい臭いが納車時よりきつくなってきている気がするが気のせいでおけ?
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 13:14:45.68ID:O7a4eWrl0
>>389
在来やってるけど、空き地側のサイディング破られダイライト破られて、
現場の中にロクな道具が無かったのにムカついたのか、和室押し入れの中にウ●コされたの見た事ある。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 13:19:24.98ID:O7a4eWrl0
>>380
新車で購入してから車検の度に液体全交換して貰ってます。ATFは除く。17年目。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 15:32:15.85ID:MtDR/MAD0
ハイエースとキャラバンの車高の差はある?あと、運転席の高さ
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 16:05:10.98ID:X42zc1Hj0
ナローボディPGX5人乗りにサードシートをつけたいと考えてるんだけど
いろいろ問題出てきますか? 
車検のたびに外すつもりだけどめんどくさいですかね
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 16:45:33.38ID:3L8otxLA0
ポン付け出来るフロントスピーカーでお勧めってありますか?
前に海外製のがコスパ高いって記事見たんだけど忘れてしまった・・・
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 16:57:40.85ID:X42zc1Hj0
>>403 構造変更と定員変更必須 車屋さんにやってもらわないと無理そうですね
5ナンバーになります?
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 17:09:04.45ID:5yR0Q+er0
>>405
シートの種類による
スライドして荷室を作れるREVOシートのようなヤツなら4ナンバーのまま
荷室の専有面積が減るようなシートなら保安基準は乗用車にする必要があるのでシートベルト等の交換も必須になる
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 18:08:07.52ID:4n8T7PQV0
貨物から乗用への変更は個人じゃまず無理なレベルだしショップでも前例作ってるようなところじゃないとまず引き受けてもらえないだろう
まだ8ナンバーキャンピングの方が現実的
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 19:53:30.59ID:X42zc1Hj0
>>406 >>407
詳しくありがとうございました
あとはオグショーさんにでも聞いてみます
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 01:16:00.92ID:q/fdw+iF0
>>405
ステルス
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 16:27:58.40ID:n7eUKPra0
>>410
見積り無駄に高くなったからしなかった。
答えになってないか。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 17:02:00.66ID:ZShQ7waN0
>>411
ありがとう
見積り無駄に高くなったからしなかった
          ↑
確かに!PGXのガソリン車で450近くなったもんね…値引き前の値段で
まあ注文したんだけどさ
納車まで楽しみなんだけど
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 21:20:31.96ID:J3j41YWj0
トランポ450万もするのか!
ディーゼルだと500超え?
流石に高すぎるな
ここは職人多いから自作だろうな
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 22:17:29.51ID:TbkMvR3g0
>>415
あっちw
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 22:58:08.11ID:a+rcTjlK0
>>416
ディーゼル4WDで492万って提示された。
大工なので自作するつもりで普通のPGX四駆にしたのだが約半年たったが棚造ってなく後ろ山盛り。

この四駆弱くねーかい!?
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 23:16:50.15ID:PnSih6/u0
>>410
PGX、ディーゼル、四駆、フルオプで値引き前530万くらいだったかな
ハイエースがー、って言われても
特に何も思わなくなってくるよね
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 23:40:25.19ID:6UBuD4aH0
>>418
パートタイムだからね。使い方によっては強いよ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 23:40:34.25ID:PnSih6/u0
そうそうどっちもポンコツやから
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 06:16:01.58ID:8zo2xhqz0
>>421
使い方ってどんな時?
車詳しくないから切り替えラッキー位の感覚やったら少し手こずってる。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 06:43:23.50ID:E4+JXM7S0
直結四駆だから雪には強くない?
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 08:01:11.36ID:eNeou39U0
>>424
高速運転時は二駆で燃費向上
積雪、悪路、凍結、発進安定は四駆

二駆と四駆でどっちに主軸を置くかで
メリット感が変わる
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 14:11:35.98ID:62y8jqIx0
ガチ雪国はフルタイムで
年数回の積雪地域はパートタイム
ってのは違うんかな?

イニシャルコストも
フルタイムの方が高いんでしょ?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 14:20:24.50ID:OT4ok2OG0
基本
フルタイムは乾燥した道路、高速道路でも使える。
駆動力配分の意味もある。
280馬力を二輪駆動なら一輪あたり140馬力負担。
       四輪駆動なら一輪あたり70馬力で済む。
パートタイムは乾燥路でロックするまでハンドル切ると動けなくなってしまう。
タイトコーナーブレーキング現象。
悪路とか田んぼ、畑に入る時に使う。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 14:37:18.33ID:WRPSArvt0
4WDの機構は好みもあるし、どちらが上とは一概に言えない
自分はパートタイムの方が好き
パートタイムで前後デフロック出来たら最強と言えるけど

ハイエースはビスカスカップリング・センターデフ方式のフルタイム4WDだから前輪 or 後輪が滑った時点で駆動配分
が変わるけど、LSDやデフロックがないオープンデフのままだと1輪が滑ったら終わりなのでパートタイムと変わらん

パートタイムの燃費もフリーホイールハブでドライブシャフトとホイールを切り離せば、ドライブシャフトを空転させなく
てもいいので更に向上すると思うが、繋げたままの仕様なのでそれ程効果が上がらないね
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 16:21:02.51ID:ffAWkARY0
え、今はフリーホイルハブじゃないの?
E24でスタックしてから四駆にしたけど切り替わらない悪夢が
まあバック入れたらすぐ入ったけど
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 18:07:23.24ID:oL0ZPUGb0
先代エルグランドにあった2駆、4駆切替可能でなおかつデフロックできるセンターデフを持つ機構が最強。
アスファルト路面を4駆状態で走るのはなんとなく無駄に感じる。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 05:44:02.00ID:NxBXl6lg0
車中泊仕様ですが、高速の横風や突然のアイスバーンなどもあるから四駆はフルタイムの方が良かったな。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 09:53:59.55ID:GWa1+JtG0
横風って言われると確かにフルタイムの方が安定しそうだ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 18:59:42.38ID:62itmm9n0
強風の明石大橋往復したけど 行きは空荷で1車線ふっとばされて
帰りは満載だから大丈夫だろうと思ったら 重さで横風に耐えすぎて
重心高くなってるからそのまま片輪浮いてんじゃないかってくらい斜め
になったわ・・・・

ローダウンしたら少しはマシになるんかな?

クロムギアP バージョンブラック ガソリン2WD
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 19:26:21.31ID:hvTSCPj/0
>>435
横風は4WDと2WD関係あるんですか?
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 19:44:27.21ID:6qRvvdno0
4WDは150kgほど重い
瀬戸大橋強風時メンテ車両エアロフォルム特注車だけどエアロは通行止車両に言い訳のためでただバラスト沢山積んで重くしてるだけって昔JAFメイトで読んだ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 19:45:55.95ID:hvTSCPj/0
へぇ〜勉強になりました!
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 00:04:55.53ID:n/PUNNVu0
>>439
2WDでも四輪タイヤが路面をグリップします。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 05:28:37.20ID:So5Gb0Mv0
>>442
確かにそうだが
雪道で二輪駆動から四駆にスイッチを入れたらわかる
挙動不審な車がスイッチを入れた途端路面に張り付く感じ
あれを味わうと雪道は四駆一択
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 07:49:14.73ID:I2RBSk+q0
>>444
>>443
2匹釣れた
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 12:30:37.97ID:y9HPP5QN0
なんかキャラバンって車高、高いよね
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 14:26:56.46ID:0UJxg9W60
>>451
キャラバン買って乗ったら、異様に車高が高くて
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 15:15:55.30ID:aWbNGGpO0
>>453
高いね。
乗り込む時脱糞しそうになる。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 16:19:54.47ID:0UJxg9W60
すぐシートへタりそうだよね
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 16:23:24.19ID:0UJxg9W60
200系ハイエースもこんな車高高い感じかな?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 13:34:29.03ID:B68HxfzH0
鍵はポケットかカバンの中に入ってるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況