X



【日産】NV350キャラバン 15台目【E26】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 13:29:29.81ID:tym4E6Kz0
因みに何キロくらいまで慣らしすればよい?
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 15:16:32.64ID:tym4E6Kz0
>>222
参考にします!ありがとー
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 09:56:44.69ID:i9EXMITs0
>>224
この前初めて見たけどけっこうかっこよかったよ
メッキグリルとスモークフィルムでなかなか目立ってた
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 10:50:37.00ID:i9EXMITs0
最近現行キャラバンちょこちょこ見るようになってきたけどだんだんかっこよく見えてきた
欲しい.....買い換えようかと悩み中
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 15:15:15.08ID:i9EXMITs0
ハイエースとキャラバンでキャラバンの良さを教えてください
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 16:11:30.44ID:+0+//ZRF0
昔の3000ディーゼルターボはパワフルだったけど唯一ハイエースより優れてる所だったけど
現行の2500ターボってどうなんろう?そこが負けるともう色ぐらいしか選択余地はないよね
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 16:40:12.99ID:ht5EFvQZ0
>>227
ATだとパーキングブレーキが足踏式になる。
DX同士ならハイエースより装備がいい。
(ただし今回のマイチェンでハイエースもタコメーターはつくけど)
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 16:48:57.26ID:rylfjf6L0
時間調整式&停車時自動間欠時間延長ワイパー最高 あとリアエアコン&ヒーターのフロントスイッチが独立してる 保冷ドリンク庫が付いてる位かな
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 16:59:03.49ID:HLubD/aL0
値引きはハイエースの方が良かったよ。競合させたけどキャラバンの方が渋かった。
なので盗難のリスクが低いのと切替四駆くらいしか思いつかない。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 17:21:37.07ID:+0+//ZRF0
アラウンドビューはトヨタにはないのでは
ハイエースエマージェンシーブレーキとか付いたの?
自分はNV350キャラバン バン プレミアムGX(4WD・ディーゼルターボ)検討中
ビジネス車はすれ違いだっけ?
ハイエースのビジネス車スレはあったんだけど
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 18:42:07.50ID:MGQy9mgu0
>>234
ハイエースは純正はないけど社外品でカメラ・モニターのセットが色々出てるね
左ミラー付け根とエンブレムに着けるカメラとかがある
自動ブレーキはメーカーopで外せるミリ波レーダー+単眼カメラ方式が先日のMCで着いた

このスレはバンコンキャンパーからマイクロバスまで何でもありでは?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 02:15:16.24ID:GpULt49W0
DXディーゼルを仕事で使ってるけど踏み込むとかなりエンジン音が室内まで煩いね!プレミアムGXだと室内音、大部分違うかな?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 05:37:29.81ID:rAGMhqjs0
リコールを初回車検の時に対応するって事はDで車検受けないとダメってことだよね。点検料が無料ってユーザーとしては得する認識でOK?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 12:39:23.57ID:6hoOVRg60
>>240
抱え込みする気だなと思ったら?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 13:41:05.15ID:irr+rv6U0
マイナー後のオーデォレス車にナビ取付けた人居る?
ワイド200mm取付け可能って聞いたけど?おk?
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 14:06:37.41ID:mznN71aj0
>>240
ディーラー車検高いから他所でやろうと思ってたけど、点検料が無料になって消耗品と法定費用だけなら得かな?と思った訳です。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 14:56:15.08ID:NDXFJGSj0
なるほど。キャラバン良さげですね!よし!キャラバンにする!顔もハイエースよりカッコイイし
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 18:09:10.46ID:utcmw+xf0
>>134
で?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 22:08:28.74ID:l3tm18tM0
>>242
大丈夫だよー。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 15:05:56.99ID:gr87aSV20
>>154
遅くなりました
今日、ユーザー車検通りました
ベッドキットは両サイド、ボックス形でマットは立て掛けてそのまま
荷室の仕事道具だけ降ろして行きました
ベッドキットに関してはなにも言われませんでした
来年は道具も積んだまま行く予定です
0249240
垢版 |
2017/12/19(火) 18:33:48.29ID:DEHhm3jM0
>>241
それはボクの発想ですw
>>243
そうでしたか。
でもこういう時期だからこそディーラー担当者との関係を深められるのではないでしょうか。
車検の固定客はとても大切ですし。
色々と交渉しても良いし話を聞いてみてはいかがでしょうか。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 18:51:49.92ID:GNHwxxxD0
キャラバンが売れてる最大の理由は、ハイエースと違って盗まれにくいから

本当はハイエースが欲しいけど、盗まれやすいからキャラバンにするわってのがすごく多い
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 22:06:28.43ID:2u76yF+e0
盗まれないを選ぶのは普通。
キャラバンの場合トランクの工具類が心配だよ。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 12:37:04.45ID:KaSjJ42B0
>>254
わかるよ。
ハイエースの方がクイッて曲がる。
キャラバンはグワッって感じ。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 14:28:06.69ID:yJoR5MOV0
yd25はカムギアにはすば歯車つかったり、オイルパンに欧州のディーゼルみたいな高さの低いタイプ使ってたりして
タペットカバーとかオイルパンの反響音を少なくするような設計してあるけど、商用車には過剰だな
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 16:45:24.07ID:/Gi80DfO0
やっと納車で100キロ走ってきたけどハイエースより全然静かだよ!ディーゼルね
ドアのバタつきも全くないしかなり良い!乗り心地も最高
不祥事後に発注だったからちゃんと作ったのかな?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 20:53:56.94ID:NUGDHQb40
まだ新しいからな2万キロ走ってから本領発揮!
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 21:31:20.54ID:MU+xyl1r0
右リアのタイヤハウス内に有る リアヒーターの配管の保護カバーに巻きつけてるテープめくれてこない?
なんかテープぶら下がってると思って覗き込んだら すべてめくれかけて ベロ~んってなってたわ。
高圧洗浄機でタイヤハウス内掃除するからかな?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 08:31:28.90ID:zIs0nIKa0
ライダー用のリアスポイラー
一応リアミラー無し車にOP設定に
なってるけどミラー外して着ける事
できるんかな?
ネジ穴が隠れきれないのでそうしてるのかどうか知りたいです
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 18:23:00.07ID:dz3M7KMX0
ライダー乗ってる人
フロントマーカーLEDってライトOFFでも夜エンジンかけると勝手につくんですが何故?消せないんですかね?
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 19:11:55.51ID:D6oy1cnB0
>>267
そりゃそういう仕様ですから
デイタイムランプってご存知ない?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 20:41:54.81ID:Q1sDzPho0
取説見る人そんなにいるか?
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 12:35:55.53ID:INw6A0560
>>268
分かりません、調べてみます
>>269
見たよ。書いてない
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 12:51:16.30ID:INw6A0560
ネットで調べてみたらナビから設定で消せる車種と消せない車種があるみたい。
フーガとかは消せなくつきっぱみたい
車体が黒だから昼間も点灯してるの目立つんだよね
とりあえずいいや
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 10:22:16.36ID:Xc48jph40
>>274
そんなことできるんですか?いいな〜
デラでできますかね?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 09:46:45.27ID:YFl2h9sm0
現行のCM、なかなか現場の雰囲気を再現してるなw

コンビニでハンドルに足乗せてカップラーメンをすする姿も再現してほしかったw
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 17:37:30.32ID:YFl2h9sm0
2駆ガソリンPGXアラウンドビューと助手席エアバッグ付けて42万引きオプションで3万引きだった。日産カード作らされたけど。まあ満足です。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 17:48:15.18ID:lHnhYVH00
>>280
まともに日本語を書けない奴が何を言ってんのw
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 21:24:42.47ID:StP7CrfP0
ハイエースがMCで四駆のMTを廃止したので
またひとつ営業マンから断る口実が減った
ドアのビビリ音がどうしても治らない
MC後だと治ってるのかしら
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 21:34:38.92ID:krbPU2QP0
夏以来、ラジエーターの予備タンクを見た。
やっぱ水が減ってる。
と言っても100cc程ですが。
どこに行っちゃうかなのかな?
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 22:43:57.36ID:Xp5ymjoU0
>>285
ウチのもクーラント減る病だったけと解決しました。どうやらリアヒーター配管のエア噛みだったみたい。しかし1年1万キロも走ってエアが抜けないとか設計ミスだろ?と思った。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 05:36:46.66ID:7mzsv6e60
ビビり音は
ディーゼルだとどうしても
出るんじゃないかなあ
むしろ慣らし終えて
オイル交換したら消えたりしませんか?
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 05:45:33.22ID:JYID4l6g0
>>287
ディーゼルだよ
だいたい年2回ぐらい補充してるかな
見るたびに下限の所になってる
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 07:29:47.09ID:+NuCQiD40
日産のディーゼルは欠陥イメージがある
やっぱりキャラバン買うなら
ガソリンですか
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 07:36:14.26ID:48LHdW9J0
>>289
やっぱり
自分はガソリンだけど、ディーゼル乗ってる知り合いはとにかく不具合が多い
E25の初期なんて、ブレーキ効かない、シートベルト出ない等々信じられない不具合出てた

その症状もE25から改善されてないね
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 16:59:37.02ID:kRfe0yPk0
軽油と燃費で燃料費浮かせても修理代で高く付くのか
メリットはトルクだけじゃないか!
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 17:24:51.02ID:q0DAH1tT0
ニッサン車が嫌なら買わなければいい
ディーゼルが嫌ならガソリン車を買えばいい
ニッサン車はニッサンが好きな者だけ乗れ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 21:10:42.55ID:htA1FeAY0
ハイエースなんて故障しまくってるぞ
思い出せ200系ディーゼル1型2型乗り達よ。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 09:05:21.78ID:WdkkEPHD0
ハイエースを擁護するつもりはないけど販売台数がアホみたいに多いしなー
故障率みたいのが数字としてあると良いんだけど無理だしね。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 18:22:59.06ID:VhwB9YL30
今仕事用にハイエースとこれで悩んでるんだけどそんなに不具合とか多いん?
普段からトラック等も乗るから快適性はそこまで拘らんけど不具合や故障は嫌だし
でも金額的に似たような装備グレードだとハイエースと比較して百万位変わるから悩む
リセール考えても売るときに買ったとき程の差はないし
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 18:51:45.13ID:jwRKPrwp0
100万も違うのか?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 18:55:55.11ID:GL6PHAKE0
値段差なんてあっても20とか30ぐらいじゃないの?

ハイエースとの差別化は色と盗難率だと思うわ

最近キャラバンも盗難の話よく聞くが…
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 18:58:36.77ID:nqywVOQw0
いつものことだがハイエースと比較してる人にはハイエースをオススメしておく
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 19:08:34.22ID:j8//T90L0
新しいディーゼルと6ATが載ったので、
今の所はハイエースがリードだな。

キャラバンにeパワーの四駆が出れば
逆転満塁サヨナラ本塁打。
医療機器満載の救急車や、
オール電化キャンピングカーにも最高。

どうせいつかはそんなのばかりになるし、
これを出さないとハイエースに勝てないし、
もたもたしてたら先にやられる。
どうなの日産?
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 19:36:55.53ID:nqywVOQw0
トヨタがエンジンのみの車を2025年には廃止するのを発表したから日産もそれを軸に開発は進めてるだろうね
となるとハイエースは300系ではハイブリッドを積んでくるだろうからeパワーで先行できれば勝機はあるな
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 19:53:30.20ID:LJ3uZ0h+0
>>309
現状のeパワーは実燃費悪すぎるだろ
将来実燃費が改善されたeパワーが出ればありかもね

トヨタe-fourみたいな、前輪がエンジンで後輪がモーターみたいな
ハイブリッドがいいのでは?
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 20:13:07.55ID:9WMWt3z00
eパワーに使うエンジンとバッテリー容量の最適解は実際どれぐらいなのかね
特にエンジンは有り合わせのものをとりあえず使ってる段階だろうけど、恐らくノートに使ってるやつがベストという訳じゃないんでしょ?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 20:52:52.54ID:UIze+7bq0
1トン積みが700キロ積みくらいになるのかな
荷室も全高長低くなるだろうね
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 21:00:03.83ID:yxfLSrAV0
悩むならハイエースを買え
キャラバンはニッサンが好きな奴が買えば良い
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 21:15:59.79ID:iLgtrXpG0
>>310
なんか勘違いしてね?
↓「車種」な

>2025年ごろまでにグローバルで販売する全車種について電動専用車か電動グレードを設定し、エンジン車のみの車種をゼロにする方針を明らかにした。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 21:43:11.49ID:HL1jzG6K0
迷うならハイエース
でいいと思います
残念ながら
マイチェン後はハイエースがリードでしょう

でも個人的にはキャラバンが好きです
というか日産が好きです
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 22:18:23.55ID:jWMJdY0m0
やっぱり悩むならハイエースの方が良いですかね
メーカーとしては日産の方が好きだし見た目もキャラバンの方が好きだから惹かれてたんですが…
ありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況