X



【2代目】マツダスピードアクセラPart23【MS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 23:08:29.65ID:+m9Dxtd60
>>651
販社なのか店舗なのか担当なのかわからないけどハズレの可能性はあるかも
リコールやサービスキャンペーンや保証の延長などがあると、うちの担当は必ず連絡があると言ってた
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 09:52:24.15ID:yx/co8W30
MSに限らずダッシュボード溶ける問題は対応がまちまちだな
まぁマツダだから…ってのもあるけどトヨタの塗装ツルッパゲ問題の初期対応も見てると
ディーラーなんてそんなもんなんだろう
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 17:53:37.64ID:hq/8fY570
>>659
できないよ、実際に症状が出た時だけ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 18:07:38.23ID:hq/8fY570
>>662
相談はタダなんでしてみてもいいかも
俺が交換してもらった時は、最初はマツダのチェックが入るんで確実に交換できるとは約束できないと言われたんで一応参考までに
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 21:51:15.04ID:c8a9TDsp0
>>664
後期は設定変更で間欠ワイパーに出来るんだね。
前期はワイパーコントローラーを付けるのか。
取説に載ってる車両の設定変更自体は無料でやって貰ったけど、ディーラーに寄っては\3,000くらい取られるとか。
自分はルームランプ点灯時間(ドアアンロック&ドア閉めた時)とオートライトの設定変更して貰っただけだが。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 22:46:23.71ID:cQQcYwoQ0
ダッシュボードの交換を相談しに行ったら、あっさりOK出ました。
ついでに下取り査定してもらったら50万でしたよ。\(^o^)/
2010年式、赤、9万km、リヤフェンダーに擦り傷ありですが。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 08:10:21.93ID:NgXf11On0
>>681
純正に比べれば硬くなるし、人に寄っては気になると思うよ。
みんカラだと重い、硬いって書いてる人居たから付けるの迷ってたし。
只、ミッションがロッドタイプでクイックシフト使ってたけど、それに比べれば段違いに軽いわ。
ロッドタイプの時は、硬くなりすぎて純正に戻したりシフトノブの重量増やしたりしてたしね。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 19:13:04.86ID:+feQxrSv0
最近シートの劣化が著しいんですが
安価に補修、、、と言うか目立たなくさせる方法ありますか?
シートカバーかなぁとか思案してますがいい案あれば教えて下さい
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 13:12:30.49ID:cf/1Nho20
話の流れぶった切って申し訳ない。

だれかodula の蹴脚ステージ2つけてる同士いるかな?
付けてから40000キロ、サーキット三回くらい
いってるんだけど低速でハンドル切るとギコギコ鳴ったり、
後ろがコトコト言うんだけど車高調には
ありがちなもの?

整備士の友人はスプリングの塗装が取れて、
そこが擦れてる音じゃないかってことなんだけども…

良かったら一般的なことも含めて教えて欲しいです。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 13:14:17.57ID:yFSzKO6X0
中古で出物があれば良いけど、メモリー付きだと前期だけだね。
カバーが一番安上がりだけど、カバー無しと比べたら蒸れるかな…。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 06:59:37.61ID:LKW3GvVV0
>>687
それだけ使ってればOH時期だと思うけど。
スプリングにシリコンスプレーしてみたら?(タイヤやブレーキにはかけないように
後ろは色々原因あるだろうけど、ピロアッパーならピロかな?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 11:38:11.66ID:IQ30La0r0
>>687
その距離はおそらくOHをしろといわれてる目安を超えてる
異音が出たらOHするか買い換えればいいし維持に金がかかるのは当然で、それが嫌なら純正が一番
あとは異音の元が車高調かどうかはわからないし、OHしなければいけない劣化で出てるのか構造上出てしまう異音なのかはわからないわな
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 21:15:20.00ID:thCBTP040
4万キロも使っていれば、オイル抜けてないか?
フロントがピロなら、ピロナットのゆるみ、スタビリンクのグリス抜け、リアはスプリングのへたりによるスプリングの遊びを確認
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 18:36:40.68ID:tGE+ZnB50
ダッシュボードは特に現物チェックする訳でもなく、保証交換の確認をするだけでOKみたいだったな
ベロ赤、クリア塗装がしんでしまった
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 01:52:53.87ID:DIk1O/k50
最近の車、特に国産車はあまりにもつまらない車ばっかりで、
もしアクセラの寿命が来たら
次はカローラスポーツの1.2Lダウンサイジングターボでいいんじゃないかって思えてきた…
リアデザインは嫌いじゃない
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 10:09:52.05ID:DIk1O/k50
Rと同じエンジンで、265馬力だけどアクセル全開にして10秒間だけはオーバーブーストで290馬力とは。その設定面白い
残念なのはmtが無いこと…
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 13:47:09.76ID:knabRITS0
国産はもう仕方ない。
友人にアウディのS1乗せてもらったけど面白かったわ。
只、A1ベースだから狭いのと去年で終売してるのか…。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 16:39:50.84ID:g77TyJT+0
もし社外ブローオフバルブを検討している人がいるならコレがオススメ
純正とポン付け交換で、大気解放でもリターンでも、その中間でも、本体のダイヤル一つで思いのまま
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 21:20:11.57ID:0Ij7HY/g0
なんかブレーキから異音している気が・・・

オーバーホール頼むなら低ダストパッドに替えたいのですが
公道オンリーの使用でオススメのパッドを教えてください
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 20:44:17.42ID:H3yLlrMw0
>>709
最大開度で大気解放にすると、HQVの「シャキーン!」て感じの甲高い音でなく「カシューン!」って感じの如何にもな音でテンション上がるw
ただ、音量は通行人全てがコッチ見る位とんでもなくデカイので、大気解放にするなら半開き位が周りにも車にも優しいと思います
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 20:04:08.76ID:Q0ixw1P00
>>711
ありがとうございます
ストリートプラスを探したところすでに廃盤になって取扱もほとんどないようですが
現行のストリートスポーツとは違う物なのでしょうか?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 00:46:13.54ID:y5MqQnAe0
>>693
ウチのMS、ダッシュボードはサンシェード使ってたおかげで今のところ劣化無し
だがベロ赤と外装樹脂部品は、長年の屋外駐車が祟ってズタズタ

次期愛車の本命だったMazda3は2.0GにMTが無いしXは高過ぎ
機能的にはこれといった不具合も無いし、ベロ赤オールペンと外装樹脂部品全交換して
最後まで乗り潰す事も考え始めてる
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 13:07:23.49ID:M3s3Qrpx0
>>719 好みの問題だが、かなり高いなぁ。
俺のは2013年式だが、ちょうど一年前に近所の板金屋さんに施工してもらって復活したよ。
予算は2万円で1日預けるだけでよかった。
デラに相談しても良い返事が無くて途方にくれてた時だったから本当に助かった。
1年経った現在も再発無し。レンズ自体は新車の頃に比べたら気持ち黄ばんでる気もするが許容範囲だわ。

施工前
https://i.imgur.com/8X9kRez.jpg
https://i.imgur.com/2vt8s5v.jpg
https://i.imgur.com/zAKHetZ.jpg

施工後
https://i.imgur.com/ChIH9Nf.jpg
https://i.imgur.com/rXGpLAH.jpg
https://i.imgur.com/YxQhz4S.jpg

お世話になった板金屋さん
https://ube-bankin.com/headlight1.html#
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 13:16:30.12ID:dwyey8cO0
>>719
駐車環境にも寄るけど黄ばみは仕方ない。
シーシーアイ?の奴は結構持つみたいだけど、整備工場で色々試してたけどクリア塗装を重ねるが一番長持ちするみたい。
近くのコーティング屋だと2回目以降は結構安くやってるわ。

それハロゲン用なのと、USA製だと左側通行用のカットオフラインになってるんかな?
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 11:15:53.40ID:gZBwplq+0
>>718
どの程度までやるかによって金額が全然違う
しっかりバラしてのオールペン&外装の樹脂パーツまで総取っ替えとなると
中古のデミオ 1台買えるくらいにはなるぞ

あと何年乗るつもりなのか知らんが査定はほぼゼロになるし
今後修理部品の入手難等も考えられる。その覚悟ある?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 14:22:09.78ID:FEuLncph0
MSは絶版車だし元々リセールなんて期待しないだろ
ましてやこのくらいのパワーのある車は乗り換えでも400↑が当たり前だし
パーツがあるうちにリニューアルするのも選択肢のうちの一つだと思う
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 14:08:26.55ID:KvJt8Ihh0
Felica付でオンにしていると反応しないけど
無いヤツだと入れていても平気だったりする
傷付くから反対側のポケットに入れるけど
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 16:13:12.44ID:DNY2zqjA0
高速道路で左にハンドルきると、ロードノイズがするんだが、なんでだろう?
右だと静かなんだが
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 00:08:14.83ID:YEALLl/g0
バッテリー上がった時に何度かスタート試みてると
メーターの針がピーク値を示すアクションが有ったんだけど
あれをオープニングセレモニーとして毎回出すことは出来ないのかな
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 22:00:40.82ID:Rrdkxxqz0
ステアリングコラムを純正より下げてる人居ますか?
ボルト外してワッシャーを挟む予定なんですが、どれくらい落とせるか分かればと思いまして。
使ったワッシャーのサイズも分かるとありがたいです。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 15:02:57.90ID:v5c0xKmE0
16インチのRAYS CE28 と ENKEI RC-T5 の7J +42って履けるか試してる人居ないかな?
CE28は大丈夫そうな気がするんだけど、RC-T5が分からない状況
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 17:59:49.37ID:rh6joM2a0
16はキャリパーとホイールの間に石が挟まって、ホイールが輪切りになりそうだった客がいたって寺に聞いてから選択肢から無くなったな
0744739
垢版 |
2019/10/06(日) 21:39:28.75ID:v5c0xKmE0
RX-8の前期純正16インチはスタッドレス用で履いてるんだよね。
だから結構履けるのありそうなんだけど、みんカラ見ても試してる人が余り居ないようなので。
17、18と比べると小石が挟まる可能性は高くなるから隙間が5mmは欲しい所。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 04:56:49.17ID:8m0Bhuek0
>>748
画像検索した方がわかりやすいと思うけど、バーがマットに沿って横たわってるだけ
物を置くときには特に邪魔にはならないけど、ラゲッジマットがとりづらくなるから、下の収納へのアクセスが面倒くさくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況