X



【TOYOTA】エスティマ54台目【限定なし】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 20:22:28.14ID:3u9rtMhx0
【三代目】エスティマ49台目【限定】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1470096117/
【三代目】エスティマ50台目【限定】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1478905724/
【三代目】エスティマ51台目【限定】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486767103/
【TOYOTA】エスティマ52台目【限定なし】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496937274/
【TOYOTA】エスティマ53台目【限定なし】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504620117/

楽しい話にしましょう
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 23:43:58.36ID:UhM+2nGn0
>>808
どうもです。
なるほど。
雪国の方なら作動する場面は多々あるわけですね。
大阪近郊ではお世話になることは今のところゼロです。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 00:37:41.31ID:rfef+3dY0
先週末香港に行ってきたが、以外にエスティマ多くて嬉しかったな。プライバシーガラス無しばかりで、新鮮だったが。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 04:43:15.39ID:Z+Yj+5Ma0
VDIMは濡れたマンホールの上でも反応する。トンネル出たらアイスバーンの急カーブだった時は命助けられたと思った。HVの差額が云々じゃないと思った。TSSPなんかより安全に寄与するかも
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 07:43:25.38ID:MKsDfzoo0
>>806
気になって調べてみた
ネット情報にバラつきあるので、正確には分からないが、確かにエスティマのスライドドア昇降は高い部類だ

デリカD:5 450(540)
エスティマ 400(480)
ステップワゴン 400
エルグランド 399
ノアヴォク 370
セレナ 360(420)
アルヴェル 350(450)
オデッセイ 330

単位mm ( )内は、2ステップ車のフロア高
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 08:46:32.80ID:VFvXlP1m0
設計の古さが現れてる数字だ
アルベルが意外に低床だからやはり現行の上物をそのままアルベルのベースに乗っけるようなのでいいのにな
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 10:36:52.97ID:MZBOuiAs0
3列目の床下収納もフロア高の高さに影響してそう
でも床下収納は無くさないでほしいな
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 10:41:24.66ID:MZBOuiAs0
4代目のステップワゴンも3列目床下収納だけどフロア高はどうなんだろ
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 11:02:39.02ID:6UIvoFlC0
ノーマルだと確かに床が高くてチビ達が床に手をついて乗降りしてたからダウンサス入れて3センチ下げたよ。
別に乗り心地は悪くならないし子供や高齢者も楽に乗降できるようになるよ。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 11:13:57.12ID:CZXowlrT0
>>816
>別に乗り心地は悪くならない

またまた御冗談を。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 12:18:17.31ID:oSu5NAPk0
>>816
アホちゃうか?この過保護が!
俺なんかタウンエース4WDでよじ登るように乗ってたし、降りるときも後ろから足が付くまでの不安感と戦いながら降りてたわ。もちろん、その間は親は端で見守ってるだけ。

必要以上に子供に合わせ杉なんだよ今の親は
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 12:28:14.07ID:XepCr76/0
>>819
何でわざわざ不便なクルマをより高い金出して乗るの?
どう考えてもバカはてめーだわwww
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 12:28:59.93ID:LIlVgCHn0
>>816
乗り心地最悪になるやろ
感覚が麻痺してるぞ

>>817
俺もそう思う
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 12:31:24.15ID:FNnzu0ww0
ウチは最初からTRDのセット入れたから35mm(だったか?)下がってる。
入れてなくてもさほど高いとか感じないと思うけどね〜。

子どもなんてのは、好きにやらしておけば勝手に解決策を見つけていくものだ。
床に手をついて乗り降りするのもその一つ。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 12:45:37.29ID:xG17C4pE0
>>815
一番低いとされているオデッセイも3列目床下収納だぞ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 13:51:37.40ID:SQRM83GO0
BIGXのフローティング11インチ、後期だとDVD取り出し口が干渉してNGと適合表にあるけど、いじって取り付け出来た方います?自己責任で出来るらしいんだけど、具体的な方法が知りたくて。
可能なら9インチより11インチつけたいです。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 16:09:07.23ID:qnii0eIx0
誰かサスはノーマルでショックだけ社外品に変えた方はいますか?
車高は今までのままでカヤバなどの安いやつに組み替えようと思っています。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 18:12:17.86ID:Zss3/JZA0
アルヴェルのMCカタログみていると、ホイールが全部、ちょっとどうなのよ?
って感じなのね。で、TRDのオプションにこれまで標準だった系統のホイールが1セット40万でラインアップされている。
まぁ、これでもかっていうくらいの金を絞りとるような構成でワロタ。

FMCエスティマもホイールが同じことされたら、最初から+40万予算みとかないといけないのかよw


>>796
アップしたいのは山々なんだけど・・・まぁいろいろと問題があるので今のところは様子見ということで勘弁。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 19:06:53.97ID:b7gUrnvc0
>>826
いっそディスクみたいな旧メディアは捨てるのを推奨
ストリーミングメディアメインにしたら世界変わる
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 19:21:45.44ID:h2BCm+cj0
はじめましてよろしくお願いいたします

エスガスアエラス8人乗り契約する予定なんですが、
18インチホイール、4WD、寒冷地仕様オートエアコン、
両パワースライド+パワーバックドア、アクセサリーコンセント、
イモビオートアラーム、オーディオレス8スピーカー、
これの他にこれはつけとけってメーカーオプションってなんかありますかね?
ご教示お願い致します
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 19:42:25.88ID:XepCr76/0
>>830
シートヒーター
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 20:10:46.99ID:Ei+IJ5EM0
>>820
こういうやつ嫌いじゃないwww
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 20:12:29.23ID:Ei+IJ5EM0
>>830
リアエアコン付けないとリアのヒーターが無いような
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 20:16:30.56ID:72l/q3gr0
>>834
寒冷地仕様に入ってるのでは?

>>830
3列目に人乗せるならリアのパフォーマンスダンパーおすすめ。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 23:02:22.36ID:LIlVgCHn0
メーカーオプションのパフォーマンスダンパーはリアは4WD仕様車には選べなかったと思う。
COXボディダンパーなら取付可能のようだけど。

>>827
エスティマに限らずダンパーのみをKYBのNew SRに換えてる人多い
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 00:03:27.24ID:BP7rEUwF0
>>827
車高下げたくないのでカヤバの黄色いやつにだいぶ前に変えた
新車の頃はこんなだったかなあと思えるくらいしっかりした
ぼよんぼよん感も消えた。抜けまくってたんだろうな
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 06:58:27.86ID:0fZcb+5v0
>>830
8人乗りは一番下のグレードしか選べないけどよいの?

オートアラームはMOPとDOP違うから気をつけて

100V150W電源おすすめ

18タイヤはレスにして16鉄にする
社外つけた方がトータル的にやすいよ
純正派なら17アルミにすればいい

マットは純正中古で買った
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 16:27:35.23ID:8AemOGDH0
>>831>>832>>834>>836>>840
アドバイスありがとうございます。
>>836
リアのパフォーマンスダンパーってオプションのカタログに載ってなかった気するんすが社外品で後から取り付けとか可能なんすか?

>>832
シートヒーターはエアコンあればいらないかなと思ってたんですけどやっぱりあるとかなり違います?

>>840
小さい子供つきの2家族載せたりチャリンコ乗せる機会が多いから収納広くなる8人乗り希望なんすけど一番下のグレードしかないんすよね。。
電源は後部につくアクセサリーコンセントってやつですかね?多分つける予定です
ホイールは展示車試乗車で17インチはまずないよってことでイメージつかないので、、もう少し悩んでみます。

みなさんいろいろありがとうございます
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 17:04:02.44ID:JgglBy1M0
>>841
ガソリンだと100V/100Wコンセントはつけといた方がいいね。
いわゆるシガーソケットの電源は標準装備しているけども。それとは別なので注意。

ちなみに、2016年モデルまでMOPナビじゃないと100wや1500w電源は装備できなかったので、
末期は自由に選べるようになったのはよかった。

あとは、リアのエアコンは必須オプションだけど、どうせなら寒冷地仕様にするのをお勧めしたい。
そんなに値段に差があるわけでもないし。

それとカーテンエアバッグもオプションなので欲しい場合は選択すること。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 18:34:04.55ID:9E5J5KFr0
>>841
エアコンはエンジンが暖まらないと効かないけど、シートヒーターはすぐに効く。
っていうか、オデッセイのほうがいいと思うw
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 18:41:14.62ID:1el2yZfL0
しかし燃費悪いね。
15年前くらいに買った昔乗ってたオデッセイの方が燃費がいい!
この悪さ、想定外
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 20:18:16.72ID:bIfZ5T3X0
地元に気になる中古車をみつけました。H22年式アエラス4WD なんですけど、チェックしておくべき点など諸先輩方のアドバイスがあれば教えて頂けると幸いです。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 21:22:38.84ID:9E5J5KFr0
>>845
下廻りのサビ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 22:59:01.66ID:urFcuDVO0
今週出たベストカー(笑)によるとエスティマは廃盤にはならず「2020年夏頃についにFMC。ファン待望だ」とある。

素直に喜んでおこう。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 00:04:54.31ID:JRCzGnWm0
デマに流されやすい人かな?
騙されないようにな。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 00:41:10.45ID:cIV7Wd5g0
卵型フォルムのエスティマをトヨタが見放すわけがない
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 01:35:03.89ID:OIcJFpH20
中期なんだがエンジンオイル漏れの保証修理してから、エンジン音が異常に大きくなった。
そのディーラーにも違うディーラーにも相談したがマフラーとかにも異常無いと言われて終わり。
でもどう考えてもおかしいぐらい大きい、特に始動時は吹き上がるような音なんだけど、諦めるしかないのかな?
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 08:02:03.33ID:/mYmdB3E0
>>851
それは、聴いてみないとわからんし、他の中古エスティマで比べるしかないね。

かなり違和感があるならつべに動画ウプでもすればこのスレの人が判定してくれと思うけど。

ただし、エンジン音が大きくなったていうのはエンジンの振動も差があるとは指摘したい。
パフォーマンスダンパーいれたらまるで別のエンジンじゃないかっていうほどによい咆哮サウンドになったし。
だらしなくウオーンっていう音から激変して本来の直4の音の良さになったというかね。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 08:03:36.64ID:/mYmdB3E0
まぁ、要するにエンジンマウントがちょっといい加減なのかもしれないね。
余計に振動するようなマウントになっているのかもしれない。

とにかく他の個体と差を比べるないといけない。ディーラーの人でエスティマ乗って通勤している人もいるので、
そういう人がいないかきいてみるべし。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 08:09:32.12ID:/mYmdB3E0
こないだ土日でスイスポ(スイフトスポーツ)で東北道はしってきたべさ。

予想していたとおり、走り、ハンドリング、申し分なし。

ただし慣れてそろそろパドルシフトであそぶかなっていうときに、仙台で吹雪がはじまりw
山形に着く頃には高速も部分的に積雪で、パドルシフトではあそべなかった。

で山形市内ではもう路上はじょりじょりで徐行モード。しかしつまらないので、
とりあえず制動距離の確認とかやってみたりして、滑りながら運転するのは楽しんでみた。

結論、エスティマのホイールベース3mクラスでこのゴージャスなスポーツ性能は絶対にほしいと思ったw
そうそう、エスハイのモーターアシストの加速部分はやはり有利だなと思った次第。
もう少しモーターパワーをアップおよび持続させる咆哮でTH2のラバーバンドフィールを補えば完璧かと。
そうすればマルチステージハイブリッドなんて高コストな部品いらんでしょ。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 14:25:31.03ID:q6Fno4xu0
>>851
HV?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 21:25:52.35ID:83dkOGKo0
無いとは思うけどエアクリーナーとかレゾネーターのつけ忘れはどうだろう
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 22:28:42.46ID:xDoiMXlq0
>>861
寺からも匙投げられてるんだよね?
エンジン変えてやったんだから有り難く思えって態度なのか?

対策と言っては何だが、エスティマって何故かエンジンカバー付いてないんだよね。
カローラにも付いてるのにな。
エンジンカバーには防音材付いてるから結構違うんだよね。
俺はトヨタのどれだか忘れたけどポン付けしてる。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 09:34:15.33ID:ZVVlkx2v0
2店舗でダメなら次行けば?全国の整備工場回れよwww
始動時は吹き上がる音ってwww
音じゃなくて回転数で語れよ、文字で音が伝わるわけないだろ
>>851がうるさいって言ってるレベルは、現聴してる連中が異常無しと言ってるレベルなんだよ
あきらかにうるさくなる予想原因をここで回答したって、全く的外れでしかないだろ、皆さん
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 10:28:13.41ID:mwrOh6KF0
神経質な人って、ほんと些細な音でも気にする人居てるもんね。走行中の微かな軋み音でも血相変えてクレーム入れる人とか。人生損してるわー。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 10:51:35.14ID:5DAO8l+Z0
>>842
ありがとうございます。寒冷地仕様も100V150W電源も取り入れる予定です。

>>843
アドバイスありがとうございます。
シートヒーターは、、寒さに関しては今までもなくても何とかなってたので我慢します。
いまのオデッセイそんないいんすか、でも一応しがらみでエスティマくらいしか選べないんす。参考にオデッセイチェックしときます

あと、ちょっと気になったんですが、「4駆仕様にすると一番下のグレードでもフロントパフォーマンスダンパー標準装備」って記事をひとつだけ見かけたんですが、それって間違いですよね?
4駆仕様の予定ですが多分ダンパーついてないので、つける場合って前後とも後から取り付けれるものですかね?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 18:15:16.55ID:miZRxT030
>>866
そんな言い方ないでしょ
普段は虫も殺せない弱虫だと見受けました
名前が出ないところでは大きな言い方するんですね
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 20:59:55.44ID:L7cgLVlT0
エンジン自体からは音はそれほど出ないから排気系があやしい。
エキマニ廻りからの排気漏れじゃね?
エキマニのフランジはよく熱で反るからな。
ボルトもサビサビでよく折れるし。
サービスがもっとも手を出したくない所。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 21:58:47.54ID:We2fQIbI0
タバコとか線香の煙で排気と吸気を地道に調べれば?

俺のは昔、カムチェーンから異音がしてたわ。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 22:11:44.52ID:XkkgHKNl0
>>869
COXパフォーマンスダンパー 対応一覧
http://www.dtec.jp/partsproducts/bodydamper/bodydamper.html
現行エスティマ(フロントダンパー装備モデル)向けのリア用もでているし、
パフォダン非装備のグレード(上から二番目のアエラススマート)用にフロントリアのセットもでている。
2WD対応が多いけど、明記されていないリア用もあるので、それが4WD向けなのかどうか・・・問い合わせてみるとよい。

TRDからは2WDエスティマ(フロントパフォダン装備グレード)向けのリアパフォーマンスダンパーが54000円ででている。
http://toyota.jp/estima/customize/trd_sportivo/

まぁ、4WDについてCOXダンパ−に問い合わせして確認してほしい。

ちなみに、エスハイ向けは末期用も販売中で、中期向けのは販売終了。
現在は後期と末期分だけの販売ってことなので・・・消耗品なので、俺も予備ストック買っておくかなと・・・。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 22:16:55.56ID:XkkgHKNl0
>>869
オプションのアクセサリーコンセントがガソリンモデルは100V 100wコンセントなので間違いないようにね。
ハイブリッドは100V1500w電源になる。

ガソリンモデルの100V 100wコンセントはシガープラグから変換する手間がないってことだね。
100wなので、ノートパソコン一台とスマフォ等はまかなえる。

エスハイなら1500wなので・・・いろいろな器具がつかえるのだけども・・・。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 22:39:35.03ID:Z3rXDF2W0
末期の中古を購入予定なのですが、後席モニターが付いていないため付けたいと思っています。
純正のV12T-R66Cを付けたかったのですが、中古車ディーラーに取付られないと言われました。
後付けはできないものなのでしょうか。
ナビは純正9インチが付いています。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 23:40:54.65ID:OujEjZfe0
>>878
消耗品と言ってるがヤマハが30万キロまで耐久実験してるそうだからあまり気にしなくてもいいと思うが。
耐久性は。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 00:05:59.81ID:UPzYocZ60
>>851
後期ガソリン2.4のオイル減りエンジン対策してもらったばかりだけど、悲しいぐらいに何も変わらない。少しはエンジン音が静かになるかな〜とか、少しはアクセルが軽快になるかな〜とか期待したのだが。
ディーラーによると、エンジンはほとんど新品の対策品に交換して、オイルも新品と入れ換えたらしい。スロットルバルブの清掃もしてくれたとか。

5年以上経過したエンジンを無料でオーバーホールしてもらえたと考えればラッキーなんだけどさ、なんか体感欲しかったなぁ。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 01:43:47.22ID:UPzYocZ60
>>884
ひどいとそうらしいけど、中古で買ったうちはそんなに減りはなかったみたい。詳しい量までは分からないけど。

買う前に交換してくれるのは知ってたので、オーバーホールしてもらえるならラッキーと考えた。
ただ、オイル減りがひどくないと交換してくれないディーラーもあるみたいだから、そこはリスキーだった。

対象なら、迷わずディーラーに持ち込むべき。オイル減りがひどくないなら、9年目ギリギリとかでもいいけど、気にしながら乗るのは心によくない
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 10:25:33.19ID:NlsJCLyU0
オイル減りの不具合は症状が出てなくても対象車なら対応してくれるの?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 14:23:12.95ID:dRcmr1Vd0
>>880
俺なら見栄えの悪くなる天面モニターなんかつけずに、前席のヘッドレストに
タブレットをぶら下げる方を選ぶけども。高級車だけで一般向けのアダプターも
いまや当たり前に売っているよ。

4kタブレット買って設置とかの方が遥かにまし。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 17:38:47.29ID:EJYde8e60
>>880
末期の中古っていくらくらいで売ってたの?
俺探してたけどなくて新車380万程で買った。
内装とか選べる所は全くないので中古でも良かったななんて思ってる。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 20:22:26.11ID:0Am80ypU0
>>889
新車買えるなら新車のほうがいいよ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 21:16:35.94ID:BnPOSVMo0
>>887
トヨタのサイトには
>当該現象が発生し修理をご用命の場合、下記の通り無料にて修理対応致します。
って書いてあるから症状が出てないと難しいかも
でも聞いたほうがいいね
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 21:33:57.87ID:sAXF9XP40
dやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 21:39:05.97ID:XG2wH91M0
>>890
去年買い替えたけど後期のデザインが欲しくて、中古しかないから希望の8人乗りでサンルーフや内装色の組み合わせを探すのにかなり苦労した。
組み合わせがやっと見つかっても、サイドエアバッグついてないわお粗末な安い純正ナビだわで苦労した。交換できるものはしたけど。

中古車業界は眉唾な輩も多く、新車のうちに買っとけばと本気で後悔した。次は買い換えの決断を遅らせることなく、新車で買おうと思う。

2016年にフルモデルチェンジしないトヨタが悪いんや〜‼10年前の設計の車を買うのにためらってずるずるしてしもたんや〜!
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 21:50:52.35ID:UbC3neFR0
>>886
やはり付けられますよね

>>889
諸費用込みで280万だよ。
子供が小さくすぐ汚すので中古で十分かな
(といいつつもやはり新車は羨ましい)
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 22:21:24.27ID:Bsa4DyJ20
>>894
だったらエスティマなんか必要ないw
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 22:24:06.63ID:Bsa4DyJ20
>>887
保証期間ギリギリまで待ってからw
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 23:10:31.51ID:UbC3neFR0
>>895
なんで?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 23:43:00.40ID:WuAkWA6X0
>>894
俺のエスティマ買わない?
末期BIGX10インチとリア10インチモニター付き
走行3万km希望250万ぐらい
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 23:45:13.73ID:WuAkWA6X0
ちな買い替え理由は新型ヴェルファイア買うつもりだから
2台あったクルマを1台に減らして今後通勤に使うので自動運転付きがいいなと
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 23:51:18.91ID:R5GbMzlj0
こういう板での個人売買は成立すんのか!?
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 23:54:40.92ID:0Am80ypU0
>>899
俺は後期3年車検前4.2万q
7インチリアモニター無しなのに230万で売れたぞ
ちなその金でヴェル前GE買った
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 06:14:58.46ID:iii4jwCY0
>>885
中期のアニバーサリーモデルだけど、前回の車検でエンジン修理してもらった。体感的にアクセルのレスポンスが良くなったような。エンジン音も静かになったよ。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 07:25:24.38ID:hHCJ2yGW0
>>901
距離の割にずいぶん高いな
後期は下取りいいのか?
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 10:40:53.80ID:3UTEbNnC0
中身は古いが未だにリアからの形は美しいぜ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 12:56:51.90ID:QdkwLr9X0
エスティマって結構リセールバリュー良いんだな。
3年乗って250万なら売ろうかなww
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況