X



【TOYOTA】エスティマ54台目【限定なし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 20:22:28.14ID:3u9rtMhx0
【三代目】エスティマ49台目【限定】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1470096117/
【三代目】エスティマ50台目【限定】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1478905724/
【三代目】エスティマ51台目【限定】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486767103/
【TOYOTA】エスティマ52台目【限定なし】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496937274/
【TOYOTA】エスティマ53台目【限定なし】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504620117/

楽しい話にしましょう
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 03:19:59.88ID:1vVVNzRZ0
>>153
レクサスGSFとかでオプションで選べるヒートブルーコントラストレイヤリングが似合うと思うんだよね。
トヨタブランドでもきれいな青を選べるようにしたくれたら嬉しいんだよな。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 12:20:26.42ID:hrpChZlo0
エスティマ50系後期で、ブレーキランプ4灯化キットのおすすめ教えて下さい。
光るリアリフレクターはBRIGHT Xを使う方が多いのでこれにしようと思います。
2つのセットだと単体よりかなり高くなるので、4灯化キットは別でもいいのか
悩んでます。
また、LEDのルームランプセットも探しています。値段の差が激しいですが、
GARAXがよいのでしょうか?

ヤフオクは怖いので、楽天かアマゾンで耐久性のあるものを探しています。
先輩のみなさんのアドバイスお願いします
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 13:51:34.61ID:Cpo3VXxG0
>>155
それやると乗り心地でも良くなるんか?w
燃費でも良くなるんか?w
うおっ!かっけー!っとでも言われるんか?w
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 15:42:12.29ID:GJe0cEnG0
インテリアイルミネーション2モードタイプって
前期につけてる人いますか?
最近つけようと思ってディーラーに行った所前期のは廃盤になっていました。
現行のはさすがにつけられませんよね?
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 22:22:34.93ID:LlttNrcz0
ルームランプ用のLEDなんて基本中華製か中華OEMなんだから、壊れる壊れないは運任せじゃね?
GARAXとかカーテシも付いてないセットで2万とかしてるけど高杉な気がするわ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 07:58:41.01ID:5/DzVqyM0
まだエスティマに次のFMCがあると思ってる奴は
アレだな
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 09:38:39.77ID:nlMbwTmb0
エスティマ無くなっても構わないけどアルヴェルやエスクァイアが代わりにというのは違う
メッキギラギラグリルのこけおどしに頼らないのがエスティマの立ち位置だと思うのだけど
時代はオラつき虚勢加飾ミニバンor3列目狭いけど我慢のSUVの二択か
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 10:48:20.21ID:5Pp3oPpt0
>>164
みなさんPにこだわるね。末期オーナーだけどCも意外と良く出来ている。
クルコンだけはPが明らかにいいとは思うけど、そんなに必要なものかな?
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 11:31:30.51ID:B1bRvkG40
>>165
対人検知できない
車線保持も無い
追従クルーズも無い

正直、Cなら無くて安い方がええわ
Pも無くなって第2世代TSSに統合されるからもういいけど
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 13:36:48.20ID:nk+cnpiq0
>>165
燃費を気にする人はクルコンより自分でアクセルワークだな。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 22:12:16.40ID:kJR7F0mo0
>>170
純正色すら知らずにライトチューンしようとし、メーカーさえこんなところで質問って無知情弱糞カスだろwww
エスティマ乗りってこんなのばっかりwww
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 22:45:12.33ID:obJo7q4m0
>>164 デザイン変更&次世代TSSP付くMCがあるってのは信じてる…信じさせてw
次のMCでAピラー外装プラパーツをノーズが上がった分にあわせたデザイン変更もやってほしいね。
フロントは後期のイメージに戻して欲しい。

でもって、12インチMOPナビ、プレミアムオーディオ復活に、内装シェル復活等々・・・

そんなMCがきたらそれが買える間に買い換えかますけどなぁ。

MCアルヴェルのV6モデルが魅力的になったよねえ。V6PHVで新エスティマでてほしいなぁ。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 22:59:41.23ID:utk+qKCK0
お前らが買わないから販売台数よろしくないのに・・・
過度な期待は持つな。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 23:23:43.16ID:obJo7q4m0
あからさまにエスティマ下げ圧力がトヨタ車内であったと思うんだよね。
だからほぼ同じ価格帯の車としての装備内容で魅力が劣ればそりゃエスティマでも台数は下がるでしょうに。
逆にアルヴェルと同内容の装備があれば売れ行きは維持しているのでは?

ベストカーにSUVの次のブームはなにか?なんていうお題で6人くらいの評論家が意見をのべていたけど・・・
国沢の兄貴の分析はなるほどと思った。ようするに各カテゴリーの出来の良いモデルの一人勝ちの業界に成っていく可能性ありってことだった。
たとえばミニバンならアルヴェルがダントツにうれるというか・・・そんな世界感かな。

まぁ、だとするなら、ワンモーションスポーツみたいなカテゴリーでエスティマは君臨してほしいわけだが・・・。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 23:32:26.80ID:l9sq7o1B0
>>175
アルベルよりは高速安定性は高いが、その安定性を活かせる場所がない。ならば室内が広いアルベルの方が良いんじゃね?って結論になる。
次のエネルギーは全長5,400ミリ、全幅1,950ミリ位まで大きくし、3.5Lエンジンを標準装備するくらいしないとダメかも。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 23:44:47.47ID:kJR7F0mo0
高速道路だろwww
盆正月GWの帰省・Uターンラッシュだろ!
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 23:47:05.11ID:QgKOk8og0
>>170
純正のヘッドライトは4200Kくらいと聞いた
LEDだと色が合うのはなかなか無いんじゃないかな
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 23:51:41.59ID:kJR7F0mo0
今のプリウスに金払って乗りたいか?
よくあんなヤバイデザインがトヨタ社内で通るよな?www
あれがどう見たら格好いいんだ?
もうトヨタは民意がわからないDQN政治家と一緒www
ダサい!コストアップ!メンテ性最悪!使い勝手悪い!
改悪ばっかり!
将来の新型なんかに期待してはダメ!
地震予知よりも当たらない!
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 23:53:48.59ID:utk+qKCK0
現行プリウスは時間が経っても全然良いと思わない顔した不思議な車
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 00:54:03.73ID:woLRE6BQ0
同じ顔ばっかのカモメマークの会社よりはいいと思うがなあ

現行プリウスがあの顔なのはPHV売りたいからじゃないの?
失敗してるのになかなかMCしないしね
まあPHVも売れてないけどねw
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 10:50:06.86ID:HBZzMf8v0
カモメマークにフロントグリルは全て食器の形だからな
あのメーカーは。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 13:21:39.16ID:WLGLBnYv0
プリウスは20も30も十分な出来だったから、ちょっと燃費が伸びた程度では買い換えないのかもしれない

販売店方式だからわざわざアルベルと差をつけてるのかな?
トヨタ店なんてエスティマしかミニバンなかったからエウクァイア増やしたし、
その代わりにエスティマのFMCはちょっと延期みたいな感じかな?
TOYOTAが販売店方式やめたら、うちの街だけで何店舗競合が起きるかわからないw
相見積もりは取りやすくなるだろうが、ディーラーが疲弊するのは気の毒だな
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 15:10:37.47ID://9fK8RV0
この先車種を減らすって明言してるメーカーが、10年たったモデルをFMCせずにMCにとどめたってことは、そういうことじゃないのかな。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 19:29:18.55ID:+avnshTr0
シエンタ辺りからデザインが甲虫っぽい
プリウスはよく言えば甲冑
悪く言えばG
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 19:46:58.81ID:21fIl6fw0
プリウスのサイドビューはランボのEVコンセプトに通じるラインがでているから、
プリウスサイズの車にしては大胆不敵なデザインで素晴らしいと俺は思う。
リアドアからケツにかけてのあのデザインはほんとうにすごいよね。
かっこいい車をつくろうという意気込みをひしひしと感じるし、見ていておおっすげーなっていつも思う。
リアのライトもプリウスもプリウスPHVもどちらも発光パターンは個人的にはかっこいいと思う。

プリウスのサイズアップ版がLCということなんだけど、あっちはウエッジシェイプをすててロングノーズクーペにしちゃったので、残念。
もし、ショートノーズワンモーションなら間違いなくウラカンよりかっこいいデザインになっていたと思う。

トヨタってデザインレベルではランボルギーニ好きも驚くようなものを沢山だしているのに・・・
ちなみに後期までだけど、スポーツコンソールのイメージやダッシュのイメージはカウンタックのそれを彷彿させるし、
リアのライトもカウンタックの四角いランプ(あっちは左右で6コだったけど、エスティマは4コだね)のイメージをつよく感じる。
カウンタック好きならウフフって思う部分があるのね。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 20:04:47.19ID:dxYZOiNw0
俺的には今回のモデルでエスティマは廃盤になってもらいたい。
なぜなら俺が買ったからww
エスティッシュαとなって再デビューしたら良い


エスティマ×ウイッシュ×プリウスα
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 23:10:59.67ID:zPI1odMK0
オレは、プリウスのFMC見て、エスハイ末期の購入を決めた。

ここにいるみんなの中にあるエスティマのイメージって、現行が10年かけて固めてしまったもので、FMCしたら、それはきっとエスティマではない何か別のものになると思う。
次期はTNGA採用になるし、電動化が進んでPHVもラインナップされるだろうから、バッテリースペースの関係でパッケージも大幅に見直し。

余裕ある動力と広々とした室内で、ゆったり走れるミニバンはこれからどんどん減っていくかもしれない。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 07:18:49.32ID:zjCGJhf20
>>190
まずは購入おめ!

プリウスのサイドビューの後半がボディサイズが所以で寸詰まりきみでおしい!
って思っていたので、プリウスアルファがFMCしてホイールベース延長+リアオーバーハング延長、でもって
新型の顔とリアの顔で・・・大化けするかも!!って期待はしている。

ただバッテリー容量がプリウスPHVでもテスラにくらべて桁が違うので、残念。
高速でもそこそこ満足いくほどバッテリーは欲しいところ・・・っていう点ではFMXエスティマやFMCアルヴェルなんかでは結構期待しちゃう。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 07:24:22.49ID:zjCGJhf20
>>191
購入おめ!!
でもって言っていることは100%同意。

>>余裕ある動力と広々とした室内で、ゆったり走れるミニバンはこれからどんどん減っていくかもしれない。
と思う一方で、EVが普及する時代(20年後か)にはむしろエスティマの最先端モデルのような車がブームになっていると可能性も。
とにかく居住スペースとユーティリティー競争の時代になると思うし。モーターだからパワフルだからスポーツ性はボディ形状に依存。

ガソリン時代でいまのエスティマは本当にすばらしい設計をやっているから、これしかない!って感じだね。
にしても、室内高はアルヴェルノアヴォクにまかせて、エスティマは床面積は現状維持で車高をひくくスポーツ性能とデザイン性を追求してほしいんだが・・・。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 07:30:00.61ID:zjCGJhf20
>>192 …ねーよ!!
カウンタック愛がない人には分からないよ。

すくなくとも俺は、エスティマ後期のライト、現行ふくめてHVのスポーツコンソールをみた瞬間・・・
こ、これはカウンタックのそれじゃんかよwって思ったからね。
それとショルダーラインとキャラクターライン、全体的なシルエットののび方・・・
カウンタックのそれを彷彿させたし・・・というかランボがショートノーズワンモーションキャビンフォワードなので・・・
ミニバンのなかではエスティマがそれに似ているフォルムになっているわけだけども・・・。

ちなみに、エスティマ後期をカウンタックアニバやウラカンの横にならべてみたことあり。
カウンタックはともかく、ウラカンは同一メーカーの車にみえるほどデザイン性が通じるものがあったね。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 07:37:13.95ID:zjCGJhf20
>>195
自分でいうのもなんだが、ちょっとどころじゃなくて、むちゃくちゃ頭おかしいからなぁ。

あんたも危ないのにお尻のにおい嗅いでばっかりで、本当に変態だよね。
これまではセーフだったかもしれないけど、今後は身が鼻の穴に入るかもしれないので注意あそばせ。

おほほほほーーー。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 08:02:10.34ID:eizwrPYg0
>>199
愛してるよー、ぶちゅ、ぶちゅ、ぶちゅちゅちゅうー、
俺のウンコをクイナハレー、

ほなな きょうもよろしゅうにな ありがとう、おーきに。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 08:08:50.75ID:eizwrPYg0
>>193
アイシスといえば、昨夜、シエナ(2017モデルだったかん)の横に駐めたぞw
まさにアイシスのラスボス感満点スタイルのシエナだった。

幅は2mだけど、そこはまぁエスティマユーザーからすればそれほどでかく感じないけど、長さはけっこうびびるね。
チェックしてみると5085ということで、エスティマより28cmちかく長いw
たった28cmでも幅2mの28cmだからやっぱり格の違いをまざまざと感じた。

しかしシエナがファミリーバンなんだからぁ、アメリカではw
個人的にはこれベースでワンモーションデザインでレクサス系の外観かぶせればかなり
ランボルギーニになりそうだと思っているのだけど・・・。
あーじれったい。はよ、そういうの出して。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 08:13:32.52ID:eizwrPYg0
レクサス新クロスオーバー・コンセプト「LF-1リミットレス」
https://www.autocar.jp/news/2017/12/06/253496/
レクサスは1月に、新クロスオーバー・コンセプトを発表します。スタイリングは、初代エスティマ、2代目セリカを担当した拠点が手掛けますよ。

新しいラグジュアリーの方向性を表現したフラッグシップ・クロスオーバーになるという

だってさ。カルティがデザインだって。期待大だね。どんなクロスオーバー(フュージョン)なのか。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 08:30:09.55ID:eizwrPYg0
ついでに ランボのウルスも発表。

サイズはほぼシエナと同じだね。ホイールベースが3003でアルヴェル3000,エスティマ2950とほぼ同じレンジのサイズ。

やはりシエナにウルスに勝てる外装かぶせて日本でリリースしてほしいなぁと。

ちなみにウルスはHVも予定しているそうで・・・これはたまらんw
でも3000万オーバーだろうな。今回のV8モデルは2500万からで、ウラカン2WDと同じ値段じゃんかよ・・・。

どっちか選べてっていわれたら・・・エスティマユーザーとしてはウラカンかやっぱり。
いや、ウルスも性能で捨てがたいなw

てなわけでレクサスのLF1がどういう方向性を打ち出すのか楽しみ。
それでエスティマのFMCなんかも少しは占うことの情報になるしね。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 14:53:19.94ID:lQBOIqQY0
スポーツ性能は要らないし前面に出す必要もない
乗ってみるとしっかりとした走りだなと感じられたらいい
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 18:18:24.85ID:eizwrPYg0
シエナ 2018モデル
https://www.toyota.com/sienna/

顔付きはいままでで一番かっこいいかも。人によっては2017モデルのノーズまわりグリルの方がセクシーという人も。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 18:21:53.33ID:QHJXCMj30
>>196
ミニバンのスポーティ化と低床化の流れはいつか来た道で、かつてオデッセイが失敗している。スポーティなミニバンって突き詰めると、一昔前のステーションワゴンの方向性で、かつてカルディナやアコードワゴンが絶滅した分野。

個人的には、いまニッチなのは、上品な雰囲気を纏うクルマだと思っている。エスティマはいい線いっているから、FMCするにしても、この上品さは失わないで欲しい。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 18:25:14.29ID:eizwrPYg0
ウルスの室内画像みた? いや5mオーバーなのに二列目の足元の狭さはセダンと変わらない。
ウルスならエスティマほどまではいかなくてもそこそこ広いかなと思いきや差にあらずでがっかり。

レクサスのLF1もチラ見せ画像からいえばシティSUVのフラッグシップということになるわけだが・・・。
Cピラーまわりの形状からいってもろはやりのSUVスタイルであってブラックアウトキャノピースタイルではないし。
果たして後部座席の広さはどういう設計になっているのか・・・。

LF1がどうなるかはさておき、結局のところ後部座席の広さが圧倒的な車としてはエスティマとシエナしかない。
ホンダの競合オデッセイ(日本版と北米シエナ対抗モデル)もいれると世界的にこの4種類しかないのな。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 18:26:27.69ID:QHJXCMj30
>>207
ハイエースなんか、むしろ高速道路では強制クルコンにして、車間を詰めたり急加速したり頻繁は進路変更したりしたら、やかましく警告音が鳴りまくるクルマになって欲しい。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 18:30:56.23ID:eizwrPYg0
>>209 ミニバンのスポーティ化と低床化の流れはいつか来た道で、かつてオデッセイが失敗している。

これはよくわかている。実際、俺もその細長いオデッセイはかっこいいとは思わなかったし欲しくもなかった。
そこが失敗する要因だったと思うのね。

俺が指摘しているのは、かって失敗したような車ではなくて、床面積は今のエスティマを維持した上で、
頭頂高をさげる。そのままだとかって失敗した廃れたオデッセイやその亜流のモデルと同じになってしまうので、
そこはスポーツカー、スーパーカー、フェンダーが大きく張り出したはやりSUVのデザインを取り込んだ上で、
4シーターラグジャリースポーツSUVとして売り出すわけ。決してミニバンとかメーカーは言わない。

そうすれば、あまり明確に後部座席の広さも意識していないけどSUVが好きな層も目を向けてくれるでしょう。
で、実はこれ3列目も床にあるんですよ!ここぞというときいいでしょ?的みたいなギミックは隠し味程度で。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 18:35:06.35ID:eizwrPYg0
>>209 個人的には、いまニッチなのは、上品な雰囲気を纏うクルマだと思っている。エスティマはいい線いっているから、FMCするにしても、この上品さは失わないで欲しい。
これはエスティマの一番の良さだよね。
本当にこれが330万から買える車で出ていることが奇跡だと思う。
レクサスでデコして600万から・・・なんてやられていてもいいはずなのに。

逆に既存のレクサスユーザーはミニバンとバカにしている状況で・・・
なんと見る目のない人が多いことかw
逆にそういう連中がひれ伏して判子押すようなモデルをはよ出せって思う。
トヨタはいつでもそういうの出せるはずなのに・・・ださないんだよねぇ。
さすがマーケティング(市場創出技術)ナンバー1だけあるは。下手にブーム(箱バン、SUVブーム)をみずから壊さない。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 19:34:20.23ID:B1914ZxE0
一般的にはアルベルより下に見られてるのかな?
最低グレードの新車価格はエスティマの方が高いんだけど。
アルベルはオラつきすぎてて嫌だった。
ノアボクシーじゃ格が落ちるしエスティマしかなかったんだよなぁ。
10年MCしてなくても。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 20:40:18.16ID:74CgncfA0
車格はアルベルより下でしょう。
アルベルのあの廉価グレードは、法人ユーザーか改造のベースにする人をターゲットにしていると思われます。アルベルには必要で今のエスティマには必要ないグレードだと思います。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 20:47:09.98ID:gZIjixD00
50前期に現行の末期顔を移植したいんだけど
参考になるサイトとか動画ねーかな
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 20:56:58.65ID:Y1t1iqwe0
>>217
不毛なことするなw
それはやっちゃダメな事!
逆ならいいけど。
そもそもさんざんボロカス言われた末期の顔を付けたがるなんてクルマ音痴+物好き?www
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 21:06:01.71ID:74CgncfA0
>>217
末期は、衝突安全要件で、フロントからボンネットラインまでが数センチ上に上がっていて、それでもシャープに見せるための造形だから、無理してそんなことしなくていいと思うぞ。

50前期のフロントが一番美しいと思うと、末期乗りが言ってみる。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:17:16.99ID:6OSzpubq0
>>217
そんなことして現行末期オーナーから見られて恥ずかしくないの?
自己満足?
そんなことで満足するの?
現行末期に乗り換えればいいじゃん。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:20:03.62ID:Y1t1iqwe0
チャイナの発想だなwww
マネしても平気なんだろwww
日本人には無理だわ!
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:36:21.86ID:K3UZS4zr0
中古検討しています。エスハイは不具合多いですか?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 00:45:22.73ID:2+9cafbW0
>>223
ハイブリッド中期型だが今まであったトラブルは
ステアリングの奥から聞こえるコトコトした異音ぐらいかな
噂のエンジンのオイル食いは起こってないけど
まあコストダウンの煽りか品質管理の甘い部品使ってるんだなという印象
間違っても高級車などと勘違いしてはいけない
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 01:47:43.98ID:Ekc+ePSl0
>>221
いや、末期顔にするだけでオクで高く売れるかと思って
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 08:09:01.27ID:vvboYy/70
>>225
ステアリングの異音はどこが原因だった?
インタミシャフト?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 11:01:08.11ID:JV9Mb+F20
アルファード30のほうが上でしょうね
プリクラッシュセーフティシステム搭載や、リヤのダブルウィシュボーンとか
超高額な上級モデルもありますし・・・
アルベル20までなら50や20HVと同じと思いましたがね
だからこそつぎのFMCがたのしみでもあります
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 11:34:49.63ID:erO07mLI0
ノアボクシーと購入比較検討した方いますか?
エスティマの決め手はありましたでしょうか!?

ノア、コスパ良さそうなんだもん。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 12:13:35.58ID:7JN6g/Rt0
>>231
HVの燃費が悪い
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 16:24:25.85ID:LIunykM00
>>231
試乗してみたら車に興味ない嫁でも解る違いだよ。
新型ノア出た時に嫁さんと子供で試乗したけど「こんなの絶対嫌だ!」って言ってたからなw
運転席ではわからんことも多いから家族で試乗した方がいいよ。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 17:09:15.10ID:7eDEujcH0
>>234 新型ノア出た時に嫁さんと子供で試乗したけど「こんなの絶対嫌だ!」って言ってたからなw

ワロタ。違いの分かる嫁さんでいいよね。

ノアボクもそれでいい人にとってはいいチョイスでもあるけども、やはり車に求めるものは人それぞれだから、
試乗はしないとだめだね。

できれば、いつも走っている道で違いがわかる路面やカーブなんかを試乗できるといいのだけど。

ちなみに自分もノアヴォクを試乗したときは、ハンドルをにぎった瞬間になんじゃこりゃー(太陽に吠えろ風)で、
エンジンオン、スタートで以下略

あまりにもエスティマと差がありすぎて、リセール考えるとエスティマの方がいいと思った。
売った差額にそんな差がでないだろうし、それならいい車乗っている方は経験的にもいいからね。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 19:48:46.26ID:cUAIHaX80
俺がひいきにしてるトヨタカローラはエスティマ、ノアともにハイブリッドしか試乗がない。
どこもそんなもんなの?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 20:20:11.22ID:VO2EIgWh0
>>236
頼めば、系列店から調達してくれるから、ガスエス、ガスノアを試乗できる。

ノアは知らないけど、エスハイ試乗したら、ガスエスを選べなくなるぞ。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 20:35:30.25ID:eDiB48Gi0
>235
殉職乙

>>237
ガスでも3.5V6はどんな感じなのかな、乗ったことが無い
2.5のCVTはHVと比べると出足は悪いが、必要十分
2.5ガス4WDは全く遜色ないと思ってます
ベタ踏みすればエスハイが上に来るだろうが、やらないし〜
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 20:37:26.50ID:xwyzJkGS0
>>229
参考になる
サンスス
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:29:56.28ID:ouFtA5mL0
>>238
エスティマ3.5は静かでかつ加速が凄かった。4WDだったから街中から高速まで前が空いてれば好きなスピードで巡航できたよ。

満タンで400km走れない燃費だけが弱点だと思う。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:43:48.17ID:fnJG8fk10
エスハイのみなさんの燃費はこの時期どれくらいですか?
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:58:48.99ID:VO2EIgWh0
>>241
街乗り14前後。高速14前後。

街乗りで交通の流れが良くて、一番好成績だった時22

適当に混雑していて流れが止まらず40km/hくらいで延々と流していられる道がベスト。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 23:08:24.24ID:7mpEmN9m0
メーター読みで高速11、郊外13〜14、街乗り12〜13ってとこかね
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 23:25:00.50ID:B97ZEeds0
ほとんどどこでも14も出せる環境はいいな
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 00:09:35.05ID:3KfwlsPf0
みんなシートカバーしてる?
子供が食い散らかすからたまに外して洗える機能性優先のが欲しいけど、人工皮革みたいな硬めのラグジュアリー系しか見つからない。その上装着が地獄らしく、こりゃ外すのは無理かなと。高級感はいらないんだけどな。

簡単に外したり装着出来ないにしても、蒸れないメッシュや防水のウェットスーツ素材でいいのないかな?ラグジュアリー系ではなく。
エプロンは後席用の大きいのが後席シートベルトに対応してなくて切れ目を入れないとダメなんす
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 01:23:01.87ID:W/tDsuUR0
片道15km約30分の通勤で13km/l前後かな
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 01:48:50.11ID:r5McNgQa0
>>246

>>140のカバー、自分で装着したが地獄ってほどでもなかったで
材質的に、子供の食べこぼし対策にちょうどいいわ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 02:46:14.74ID:87DFXZHF0
お二人ともありがとうございます。

シェルなんで、アイボリー系のにしたいです。黒はお菓子のボロボロ目立つし。

子供の食べこぼし後は、水拭きとか掃除機ですか?何ヵ月に一回でも、外して洗わないですよね?
エプロンより隙間に食べこぼし入りそうだなぁ。掃除しやすさより、純正のシートの保護用ですかね
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 03:22:04.59ID:dKm115tX0
>>250
食べこぼしは掃除機で吸ったり、子供用の手拭き、お尻ふきで拭くぐらいで間に合うから洗ったことはないで
中期エスハイなんで本当はタンベージュが良かったが汚れの目立ちにくさでグレーにした
アイボリーだとデニムなんかの服の色移りも気になりそうだな
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 06:05:51.75ID:7jK8zQpo0
ハイブリッド乗ってる人多いんだなぁ。
年15000キロ10年くらい乗らないと元取れないと思って選択肢にすらいれなかった。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 07:43:50.51ID:2flFXxmi0
>>252
ハイブリッドは燃費で元を取る車じゃなくて、ガソリン車と電気自動車の二面性を持つ動力を上手に操ることを堪能する車です。
それとモーターのトルクを利用することによる滑らかな加速による乗り心地ですね。信号発進でモーターがグイグイ押して来て電車みたいに加速する感じがすごくいいです。

つまり、機械としての車を操ることに喜びを見出す人向けの車です。それは、定性的なメリットなので、定量的なメリットを求める人には向いていないと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況