X



新車販売台数ランキング総合スレ 157

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001日本車
垢版 |
2017/11/07(火) 18:50:14.01ID:6F4WWpnL0
自動車の販売台数や売り上げなどについて語りましょう
また工作員による露骨な他社叩きは止めましょう

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 154
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505477121/
新車販売台数ランキング総合スレ 155
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507474375/
新車販売台数ランキング総合スレ 156
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508761693/

※価格コムや雑誌の評価はスレ違いなので無視しましょう
いつもの古くさいコピペや連投カキコには反応しないように
特定メーカーを擁護もしくは叩きまくるカキコは、単発連投の別を問わず意図を疑いましょう

軽自動車の販売台数や売り上げについては軽自動車板の該当スレへ

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 8
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1473247402/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 14:06:54.27ID:LVQZ7JJQ0
F1は過去の古臭いレース
昔の自慢話しかできないようでは明日は無いな
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 15:07:41.85ID:LVQZ7JJQ0
「24時間耐久」こそ自動車という道具についての「至高」のレース

「瞬間芸」だけのガソリンエンジン専門レースなど時代遅れもいい所の「骨董」レースだ
そんなもの今時有難がってるのは爺ィだけや
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 15:39:23.35ID:Yf48qd7+0
やはりレェヴァル君はアホモダになるしかないんだな
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 15:44:44.94ID:2jLnlQh20
>>826
>F1は今が一番面白くなってるのに

じゃ何で地上波テレビで中継しないの?
セナプロのマクラーレンホンダ時代には鈴鹿GP視聴率30%超えてたんだが。しかも録画放送で。

>アンチホンダ可哀想

過去の栄光にしがみついている感がハンパねぇ千葉くんカワイソス(´・ω・`)
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 15:57:05.73ID:DSIAandk0
>>826
おじいちゃん、この前ニュースでやってたでしょ、忘れちゃった?

観客動員数は最盛期の半数以下に…「F1」人気低迷の日本、復活の鍵は?
https://www.sankei.com/gqjapan/news/180603/gqj1806030001-n1.html
TV視聴者の多い国はドイツを筆頭にブラジル、イタリア、イギリス……といったところだが、日本は上位20カ国にも入っていない。
現在でこそ日本におけるF1人気はこのように低迷気味だが、かつてはトップクラスの観客動員数、そしてTV視聴率を誇った。
もっとも観客動員数が多かったのは2006年の36万1000人。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 18:10:29.58ID:DSIAandk0
>>831
まさにコレ

老害と呼ばれる男性の特徴25選
https://belcy.jp/35879
1、頑固な性格の持ち主
2、独自の持論を展開する
3、プライドが高い
4、人を見下したような物言い
5、古い価値観を押し付けてくる
6、屁理屈
7、ゴネるのが癖になっている
8、人の話を聞かない
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 18:12:15.12ID:p9n91tJX0
できの悪い方のアホンダきてるね アシモの火消し終わった?
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 18:45:44.84ID:IQLmgFUq0
出来の良いアホンダを見た事ないんだがw
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 20:48:47.77ID:rr1mzDqB0
F1なら面白いものつまらないもあったもんじゃなく少なくとも日本じゃメジャーじゃ無くなって来てるよね

あとこのスレ見てる人はとある二人のせいで確実にホンダのイメージを悪くしてるよ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 22:52:46.23ID:DSIAandk0
ダミだこりゃ、できの悪いアホンダ

1、頑固な性格の持ち主
 できの悪いアホンダ
2、独自の持論を展開する
 「視聴率が悪ければ面白くない、販売台数が少なければ悪い車、その逆もまた然り」
 「レッドブルはホンダを選んだ、それがプロフェッショナルの選択だ」
3、プライドが高い
 「F1は今が一番面白くなってるのにアンチホンダ可哀想」
4、人を見下したような物言い
 「アンチホンダはアホで筋を通しててよろしい」
5、古い価値観を押し付けてくる
 「レッドブルはホンダを選んだ、それがプロフェッショナルの選択だ」
6、屁理屈
 「視聴率が悪ければ面白くない、販売台数が少なければ悪い車、その逆もまた然り」
7、ゴネるのが癖になっている
 「ア」ンチ「ホ」ンダの末路wwwww
8、人の話を聞かない
 「F1は過去の古臭いレース」→「F1は今が一番面白くなってるのにアンチホンダ可哀想」
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 00:14:36.57ID:UHlFgEfX0
日産 R36GT-R

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1130/351/001_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1130/351/002_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1130/351/003_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1130/351/004_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1130/351/006_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1130/351/007_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1130/351/011_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1130/351/013_o.jpg


TYPE-Rが出てもあっという間に周回遅れにされるNSXの存在が湯気のようだね
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 05:27:19.44ID:pMOAUY+U0
>>840
いや、それGT-Rニスモ2018モデルがベースの50アニバーサリー記念モデルであって36じゃないから…

日産とイタルデザイン、GT-Rの限定プロトタイプ車を公開

日産自動車とイタルデザインは6月29日(金)、両社が初めて共同開発したプロトタイプ車「Nissan GT-R50 by Italdesign」を公開した。
Nissan GT-R NISMOの2018年モデルをベースとした本プロトタイプは、GT-Rとイタルデザインそれぞれの50周年を記念するモデルで、来月欧州で車両が初公開される。

「『何の制約もなくGT-Rをつくったらどうなるだろう』とこれまで何度考えたことでしょう。今、それを実現できるのです。」と日産のグローバルデザインを担当する専務執行役員のアルフォンソ・アルバイサは述べた。

「これは2つの大きな瞬間が交差するまたとない機会でした。自動車業界に大きな足跡を残してきたイタルデザインが50周年を迎え、
ワクワクさせる興奮を生み出し続けてきた日産のGT-Rも50周年を迎えます。この2つの瞬間を祝うため、日産とイタルデザインは本プロトタイプを生み出しました。」

イタルデザインは本プロトタイプの開発、設計、製造を手がけた。
独創的でキレのよい内装・外装デザインは、ロンドンの日産デザインヨーロッパと、日産デザインアメリカが担当した。

https://f1-gate.com/nissan/gtr_43303.html


ア○ンダみたいに調べもせず適当な書き込みしなさんなや
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 06:42:11.50ID:UHlFgEfX0
>>824
コンストラクターズポイント @Rd.8

2017年
マクラーレン・ホンダ  2 w
トロロッソ・ルノー    33

2018年
マクラーレン・ルノー 40
トロロッソ・ホンダ   19 w
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 08:36:17.51ID:3uzHb7/C0
>>843
同じホンダでもマクラーレン仕様だと・・

マクラーレン大丈夫か?
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 09:22:20.92ID:I9IuRnRN0
大丈夫大丈夫、千葉理論的に言うならF1もフォーミュラEも全チームがマクラーレン製の共通部品使わなきゃいけない現状だと
マクラーレングループの一部門が成績悪いからってどうって事無いよw
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 11:46:25.96ID:cMxJDAaS0
>>842
アホンダ千葉にはそれ言ったのか?
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 11:56:01.00ID:3uzHb7/C0
直噴ターボにもハイブリッド同様に、ホンダ>トヨタという格差があるのがわかる
売れ筋グレードで比較すると

カローラスポーツGZ 116PS 242万円 ※狭い後席
ジェイドRS     150PS 256万円 ※セダン最大級の後席スペース
シビックハッチバック 182PS 280万円 ※北米カーオブザイヤー
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 13:16:12.52ID:I/nEcLbK0
販売台数の格差はホンダには残酷だからあえて言わないでおくスタイルだな
できの悪いアホンダには都合が悪いよね
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 13:30:20.72ID:bOX5DujB0
自慢のホンダエンジンは開発外注丸投げだからね
FEVやAVLに感謝せなあかん
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 13:56:28.35ID:3uzHb7/C0
>>848
心配しなくても、販売不振で消えたオーリスはみんな忘れているよ
良かったね
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 13:58:41.50ID:3uzHb7/C0
>>850
心配しなくても10ベストエンジン2018に
ホンダ・クラリティの燃料電池パワートレイン
ホンダ・シビック・タイプRの2.0リットル直4ターボの2車が選出されているよ
良かったね
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 14:29:41.68ID:n72rf2Jn0
マイナーチェンジ後なのに販売不振で消滅寸前のジェイド
バックオーダーが溜まりまくっているのに全く売れていない 輸入枠言い訳シビック
そもそもうることを諦めたクラリティ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 14:41:32.92ID:3uzHb7/C0
>>855
毎月、販売目標に近い数字を叩き出しているのは驚きだよね>シビック

>>854
心配しなくても、『NSX』が「2017ラグジュアリーグリーンカーオブザイヤー」を受賞しているよ
https://s.response.jp/article/2017/02/08/290294.html

良かったね
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 14:47:46.50ID:I/nEcLbK0
できの悪いアホンダの中では世界中からホンダ!ホンダ!の大合唱なんだろうな
そりゃ社会から孤立するわ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 14:56:16.57ID:3uzHb7/C0
>>855
確かに、販売目標を凌駕したジェイドの人気には嫉妬せざるを得ないよね
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 16:02:16.60ID:3uzHb7/C0
>>855
>そもそもうることを諦めたミライ

アメリカ5月
クラリティ 1,706台
ミライ 102台

トヨタ大丈夫か?
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 17:21:52.32ID:flDjbfkq0
2018年も昨日でその半分を終えたのに、相変わらず書き込む内容が同じで変化が無く貴重な人生を
無駄に費やしている千葉君が哀れでならない

年末になって気が付けば去年や一昨年、その前年...と変わらず時間の無駄遣いwww
来年平成が終わって次の年号になっても同じ事の繰り返しかい
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 17:37:41.49ID:heixEklE0
アホンダがワンパターンコピペする時は、
悔しくて涙を流している時だしね。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 18:47:43.66ID:I/nEcLbK0
>>863
水素じゃ勝てないからプラグイン、EVとして尻尾巻いて逃げてダイバクショウ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 19:18:36.89ID:UHlFgEfX0
>>863
FCV
ミライ 102台
クラリティ 0台 ←(;ω;)
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 21:39:47.17ID:NB2GlJuG0
現実は・・

アメリカ5月
クラリティ 1,706台
ミライ 102台

(´;ω;`)ブワッ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 21:55:21.07ID:I/9p3Psh0
なおFCVの販売台数

ミライ 102台
クラリティ 0台 ←(;ω;)
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 22:11:31.42ID:4sdUwWOh0
> 現実は・・

千葉君がレヴァルの低いオツムで勝てる数字を作っただけでした

> アメリカ5月
> クラリティ 1,706台
> ミライ 102台

FCV
Toyota Mirai 102
Honda Clarity 30

Plug-In Hybrid
Toyota Prius Prime 2,924
Honda Clarity Plug In 1,639

EV
Honda Clarity BEV 37
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 00:57:35.37ID:tDCzOwql0
>>872
ミライの生産計画はクラリティの10倍だったのに10倍も売れていない
残りは野ざらしか
(´・ω・`)
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 02:45:04.97ID:xcQGyaQV0
>>873
マクラーレン→ ポイント獲得
トロロッソ→ ノーポイントw
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 02:52:46.80ID:xcQGyaQV0
FCV
Toyota Mirai 102
Honda Clarity 30 ←(;ω;)

Plug-In Hybrid
Toyota Prius Prime 2,924
Honda Clarity Plug In 1,639 ←(;ω;)

EV
Nissan Leaf 1,576
Honda Clarity BEV 37 ←(;ω;)
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 06:30:09.22ID:H+zwePG+0
>>877
876をよく見てから答えろよ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 07:27:04.25ID:DfM2qLaT0
FCV売れなさすぎて車体使い回した だけ じゃんwww
ここでも株主しか見ていないのがよくわかる
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 09:25:35.63ID:5jlIL3eU0
ID:9Y0t7Nwz0
>3つのカテゴリー全て網羅してるのホンダだけか、素直に凄いと思うわ
>トヨタ乗りでね

出来損ないのアホンダは嘘ついても下手だよね
さすが、おこちゃま(笑)
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 11:47:31.68ID:FeWaiMtf0
ホンダはなぜアコードの国内向けに未だ旧型を使い続けるのか

ハイブリッド仕様もあるんだからグローバルモデルの現行型を使えばええやん
インテリアは某アテンザそっくりのヤツをさwww
台数はそんなに期待できないのだから、尚更旧型を導入しているのはムダ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 12:46:39.44ID:M3p7YkKV0
ホンダ、災難続きだな
ご愁傷様です( ;∀;)

メキシコのホンダ工場 洪水で水浸し、工場稼働停止 再開めど立たず
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3410318.htm
工場内では水の深さが1.5メートル程の箇所もあるということです。
この工場は2014年から稼働し、生産能力は年間20万台。
小型車「フィット」や多目的スポーツ車「HR−V」を生産しています。
今回の被害で工場の再開までが長引けば、ホンダの北米戦略に影響が出る可能性もあります。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 13:42:52.95ID:plTKyLla0

プリウスはドン亀だけどインサイトは速いね

高性能専門メーカーホンダとドン亀ポンコツハイブリッドメーカーとの格差は、今まで通りなのが分かる

トヨタ・・
><
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 13:48:22.54ID:FbDaH6ka0
■悲報■情弱しか買わないホンダi-DCD 
    グレース、フィットHV、ヴェゼルHVなど・・・欧米では一台たりとも売り出せない「裏事情」

トヨタTHSの市販車バージョンはエネルギー効率極限を狙ったHV、それを20年も周回遅れで後追いしたのが
ホンダi-DCD。(一方、THSは動力性能極限を狙うバージョンも可能、ル・マンまでワンツー制覇)
こういったHVの場合は特に、その動作上、
「モーターのみ」「モーター+エンジン」「エンジン+発電モーター」「発電モーターのみ」などの
色々な動作パターンを、「瞬間瞬間の走行状態」と「運転者の意思=アクセル操作」に応じて
「どれだけ滑らかにかつ素早く動作切替=最適化が出来るか」という所がまさにシステム性能上の肝になる
のであるが・・・

■ホンダi-DCDは構造的に致命的な問題がありギクシャク、プチフリ動作がある。
i-DCDの場合、動作切替の都度クラッチの繋ぎ替えやDSGミッション切替が発生するため素早く滑らかに、
というわけには行かない。
アクセル操作に対してギクシャク、プチフリ、時には突然のエンストまで発生するのはこのため。
初期リコールの連発もこの部分で発生したが、構造的な不安は「永遠に」残る。

このことがまさに欧米では今後も一台たりとも売り出せない理由。
消費者の訴訟の嵐になりかねない。ましてレースマシン用HVシステムでは・・100%無理なのがポンコツi-DCDw

■一方THSは、「モーター、エンジン、発電モーター、車軸という4個の全ての駆動系コンポーネント」が、
大発明の複合遊星ギア構成による連続可変ミッションシステムに基本的に「常時直結」だ。
複合遊星ギアの動作を電気的にデジタル制御するだけで全くシームレスで素早い動作切替が可能。
ほとんど秒単位で頻繁に動作パターンの切替が出来ていることは、ディスプレイにエネルギーモニターを
表示して見れば一目瞭然。
更にこの時遊星ギアの特質を活用して、全4入出力のそれぞれの回転比もC(連続)V(可変)T(変換)
している。(ベルトなど一切介さないギア直結の構成によるCVT)
これが20年も前のことではあるが大発明と言われる所以。

技術レスの悲しきホンダ・・・               ( ´ー`)y-~~〜〜〜
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 14:13:16.44ID:FbDaH6ka0
>>888
新インサイトは、直列HV(改)のi-MMDだからな、事実上ほとんどの走行パターンで単純モーター駆動
なので信号ダッシュだけは速いのはアタリマエ

i-MMD  日本における直列(シリーズ)HVの最初期のモデルの一つで、実は日産のe-powerより1年以上先行
    ただし手抜き丸出しのe-power(笑)と違い、電動モーターの弱点である高回転域のトルク・効率の激減をカバー
    するために、高回転域(高速域)はエンジンで直接駆動するデュアルクラッチ自動切替機構を備えたシステム
    コスト高のために大衆車に使うのは難しいのが欠点といわれる
    また、「モーターとエンジンのシナジー効果」を最大限追求したTHSと比べてしまうと、燃費効率性能では
    どうしても及ばないのは事実
    なおTHSの場合は、ル・マンで明らかな通り、燃費性能極限でなく動力性能極限に振った設計も可能という
    究極の柔軟性・自由度を有する大発明であるが、一方のi-MMDは所詮は直列(シリーズ)HVの部分改良版であり、
    そのような柔軟性は最初から存在しない
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 14:16:26.03ID:1ucb252Q0
「クラウンのすべて」を見ると、世界をリードするのはレジェンドと25ベージに書いてあって
ホンダの格上ぶりが世間の常識になっているのがよく分かった
ホンダ恐るべし
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 14:17:11.62ID:FbDaH6ka0
とうとう欠陥持ちポンコツのi-DCDは終了してしまったようだ  合掌
情弱にしか売れないからな・・・

ホンダ ><
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 14:25:19.04ID:1ucb252Q0
クラウンのすべてでi-DCDが絶賛されたように、ポンコツハイブリッドじゃホンダに勝てないわけだね

http://i.imgur.com/9uxnMSD.jpg

トヨタ・・
><
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 14:34:07.50ID:FbDaH6ka0
■悲報■日本でホンダHV i-DCD、i-MMD の販売が悲惨な「裏事情」

日本の消費者は、余程の情弱でもなければ THS >>>>>>>>>>i-DCD、i-MMD という圧倒的な
性能差を知っている。
i-DCDに至っては欧米ではリスクが大き過ぎて売り出す事すら出来ない代物ということも。

「ホンダお得意の誇大カタログ数字」など「イチイチ真に受ける」のは「ちょいと頭の弱い層」ばかり。(笑)

THSが圧倒的な人気を誇るのは、実は・・・
親戚・友人・会社の同僚といった、いい加減なことは言えない、言わない「信頼できる相手」からの
「クチコミ」の影響がいちばん大きい。
社用車を運転してみて実際にそのパフォーマンスを肌で感じてというケースもある。

また最近、THSは単なるエネルー効率極限の機構(THS-U)というばかりでなく、動力性能極限まで狙える
究極の柔軟性を持った懐の深い技術であることを、ル・マンの1-2フィニッシュ(THS-R)で広く世に
知らしめることにもなった。

結局の所、「自称:評論家」=「実態:ステマ売文屋」とか ステマ・メディア などがエビカニに釣られて
どんな印象操作やフェイクに励もうとも・・・
                   現実社会での売れ行きは常にトヨタの圧勝、ホンダの惨敗。

特に「欧米では売リ出しすらできないi-DCDのような代物」は、哀れな情弱クンしか買わない。


いつまでたってもトヨタに大敗北のポンコツ車メーカーホンダ・・・        ( ´ー`)y-~~〜〜〜
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 15:01:28.53ID:xlPlC+820
ID:1ucb252Q0

クラウンが爆売れしてるのに対してレジェンドが全然売れなくてとても悔しいと読んだ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 15:01:52.58ID:7x/+4XBo0
レェヴァルアホンダが元気満点になればなるほどホンダが衰退する
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 16:18:50.10ID:5fOjEiAH0
>>890
安い土地だったからそこにしたんじゃない?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 16:29:22.59ID:fSxMM+wg0
6月前年比
ホンダ100.5%
日産103.4%
トヨタ82.0%

(´;ω;`)ブワッ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 16:33:01.90ID:5jlIL3eU0
日産以下のホンダ・・・

><
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 16:48:12.67ID:fSxMM+wg0
確かに大衆車クラウンがレジェンドの陰に隠れてよく見えない
大衆車だからか
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 17:02:45.30ID:5jlIL3eU0
レジェンドが不人気すぎて見えない
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 17:31:00.49ID:hCayDxdq0
レジェンドなんて仕方なく買う車だろ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 17:33:59.00ID:/e/ygq7k0
>>894
ローソンの立ち読みで情報収集か
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 17:58:05.31ID:5A1ZaEIS0
レジェンドって文字通りレジェンドになって消えていったよね
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 18:19:47.22ID:YzfSvmNb0
レジェンド実物で見たけど、汚い。
高級感のあるデザインじゃなかったね、特にフロントぐりるが。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 19:03:34.88ID:1ucb252Q0
トヨタお抱えのCG誌でも新型レジェンドは孤高の存在と手放しで褒めちぎっているという現実かある
レジェンドと言えば、レクサスと比較するたびに絶賛評価でトヨタに大恥をかかせている事で知られているよね
世界最高性能のトルクベクタリングでポンコツLSを相手にしないレジェンドは同価格帯のレクサスGS300との比較でも圧倒
巧みな四輪制御で安定した走り、上質なブレーキングやハンドリングは全てにおいて重厚感があり、味わい深い高級セダンと大絶賛
またもやレジェンドに軍配が上がったようだ
所詮アクアがイメージリーダーの大衆車メーカーに高級車は無理だと判断せざるを得ない結果だ

このように、レクサスとレジェンドならレジェンドの勝ちという結果が既に出てしまって、
肩身の狭いポンコツハイブリッドメーカーが仕方なく作る大衆車クラウンとは何だったか

(´;ω;`)ブワッ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 19:06:19.48ID:DfM2qLaT0
皮肉もわからないアホンダダイバクショウ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 19:14:23.10ID:4Q1SM8gs0
レジェンドの存在感は湯気どころか、ゼロだそうだ
日米中、すべてダメ( ;∀;)

【試乗記】ホンダ・レジェンド ハイブリッドEX(4WD/7AT)
https://gazoo.com/impression/w0000138521.html
日本市場におけるレジェンドの存在感は、今やゼロに等しい。2017年の国内での販売台数は、わずか400台余り。
月間ではなく年間の数字だ。
それでもまぁ北米では売れてるんだろうと思ったら、アメリカでも年間3000台程度で大苦戦しているという。
それほどサイズの違わない「アコード」の100分の1レベル! 中国市場からはすでに撤退! そうだったんですか!
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 21:20:51.22ID:gQ39uPCE0
なるほど、アメリカでも嫌われものだね

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/231417
ハミルトン消防署からすぐに消防隊が出動。現場に到着して放水しようとしたところ……なんと近くの消火栓のすぐ前にホンダの高級車アキュラが駐車してあり、消火栓とホースを接続できない!
車の屋根の上からホースを取り付けたら、折れ曲がって水が詰まる危険があると判断した消防士たちはすぐさま、アキュラの窓をたたき割り、車内にホースを通して消火栓と接続、消火作業を始めた。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 22:05:29.40ID:1ucb252Q0
ドン亀ターボにドン亀ハイブリッドの最遅ミニバンメーカートヨタは、八方塞がりでこのザマ

ハイテクレジェンドに全く歯が立たない、ぼったくりレクサスLS600(笑)も駄目
//i.imgur.com/7t5qSDo.jpg

この大差は一体…

(ToT)

〜ここまでのまとめ〜

5人乗りミライが作れない、ぺちゃんこ貧相アクアが100馬力であのザマ、新型プリウスは大幅パワーダウン
最遅でわくわくゲートも無いノアヴォク、フィールダーも狭いラゲッジと100馬力しかないTHSでシャトルにボロ負け
旧型アコードと変わらない燃費の新型カムリ、極悪燃費のSAIやクラウンHV、ハイテクレジェンドに勝てないポンコツレクサス
スポーツカーと絶賛されるダウンサイジングターボのジェイド、更にシビックも北米カーオブザイヤーの快挙なのに謎のハイオクオーリスは実用車とこき下ろされて消滅
オデッセイHVに燃費も走りも大差で負けるアルヴェルエスティマHV、NSXやシビックタイプRに手も足も出ない
欠陥塗装の朽ちるフレームで和解金3600億円
国会でも取り上げられたトヨタの下請けイジメ
材料コストが大幅に安いマグネシウムも活用出来ず、 レアアースを削減したハイブリッドすら作れないなんちゃってフルラインナップメーカートヨタとは何だったか

//i.imgur.com/2CAwwzY.jpg
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 22:29:16.15ID:WT2qOois0
はい、あホンダの負け
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 08:58:03.89ID:auMcarBh0
都合の悪いことが見えない疾患だろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況