X



SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS136▼IMPREZA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 18:43:36.99ID:9dVjbmiv0
前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS135▼IMPREZA
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505140804/

新型スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part81
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499860059/

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を入れる。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 09:18:23.00ID:OUETMXMm0
>>610
同意だね。GRB、GVBの素と比べたら不満がないかもしれないが、スペCからの買い替えには躊躇するわな。
標準でボールベアリングターボ、ICウォータースプレイ、機械式デフ、高G旋回対応燃ポンなどなど走りのアイテムが満載だもんな。
GDBのスペCには及ばんかもしれないがGRB、GVBのスペCは走りに振った良いモデルだと思う。
俺も買い替えないよ。GVBのデザインも気に入ってるし。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 09:25:31.81ID:tCCKZgSw0
GRGVの最大の欠点は冷却水が冷えないことでECUが水温制御勝手に入れてパワー落とすこと
VABではラジエター手前に導風用スポンジ入れてあったりエンジンルームが広く熱気が逃げやすくなってる
GRGVでも工夫すれば冷えるがその手間があるからいじりたくない人はVABって選択肢もあるか
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 09:56:03.09ID:8OfV+K1p0
>>601
なんでお前は軽トラとSTIの2台持ちみたいな体で語ってんだよ
GR/GVに憧れてるただの軽トラ乗りなんだから軽トラで出かけるしか選択肢ねえだろーが
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 11:01:41.43ID:GAVKSygc0
>>615 ありがとう 値段で見たらPS4 かなぁ

>>616 ありがとう 選択肢が増えました。安いと思っても売り切れだったりするんですね〜
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 12:39:47.65ID:V49tLSfy0
しかしさすがに最近GVB風に改造したアネシスとか見かけなくなったな。素インプをVAB風に改造とかもさすがに無理なので、ああいう層はもう大人しくしてるのかな?
レヴォーグ買う金もないんでしょ?
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 13:57:08.92ID:pBFSRF2b0
>>622
となると今一番悲惨なのは、スペcなのにS20xパーツをつけた、なんちゃってSシリーズかもな。
お手軽なんだろうけど、未練たらたら過ぎて、自分の車好きじゃなさそう。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 14:52:42.40ID:H4xIgMKO0
アネシスにGVBのウィング付けてる見るな 後BL?だったかなレガシィにも付けてるのも居るし
S-GTに派手なアドバンカラーにしてSTIエンブレム付けて爆音マフラー付けてのが同じ市内にいる
何回かつけ回されたから覚えたわ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 15:05:05.45ID:pBFSRF2b0
>>626
このスレでしばしば出てくるんだがw
あんた土日だけスレを荒らしに来てる人?
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 15:57:20.69ID:j5mByr8V0
>>631
レヴォーグにstiグレード有りますよ。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 16:19:56.00ID:j5mByr8V0
でもstiのバッジついてるんじゃないんですか?
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 16:42:20.82ID:ZLD09YG90
そんなの誰でも知ってるわ。
オレが言ってるのは只のレボーグに
STIバッヂ付けてる奴のことを言ってるんだよ。
そのくらい少しは頭働かせてもの言えよ。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 16:42:39.35ID:pyNFElQJ0
他人の車で気になるのって、爆音、デカ羽、凄くぺったんこのスポーツカー、くらいかなぁ。良くも悪くも。

個人的にGRBで満足度高過ぎて、他の車への興味が薄れたかも。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 19:00:34.30ID:bfLBwRcW0
別にSTIパーツのひとつも付けてりゃ、ステッカーでもバッチでも好きに付けりゃ良いんじゃないの?

だいたいSTIグレードって言ったところで、今となっちゃ大したモンでもないし。スバルにしてもSTIとしても新車を買ってくれる客のほうがよほど有難い話で。

型遅れどころか、後発モデルのVABのモデルチェンジがどうのこうの言ってる時期に、化石モデルを乗ってて、STIはかくあるべきみたいに熱くなってるほうが恥ずかしい。。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 21:22:42.68ID:hm9Cuy+y0
いいじゃん、たかがSTiバッッジの有無なんて。
要は走りじゃね。

盆栽や骨董品みたいに、メでてるだけのSTiには意味は無い。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 22:40:10.36ID:bfLBwRcW0
またVAB-D試乗してきた。やっぱ重いというか重厚感というか、厚みのある感じなんだけど、モタつく感じはしないし悪くないと思う。

が。たぶん安定性は負けるが、比較して全てが軽く感じるGRBも捨てきれん。

別のキャラのクルマとして考えたほうが良いんだろうね。マジ悩む。。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 22:44:47.16ID:GThJrjvh0
Stiバッヂなんて一般の人知らないんじゃない?
だいたい車種聞かれた時、WRXなんて言っても通じないからインプレッサって言うよ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 04:01:42.79ID:h7gAGXrS0
>>650
スペCに乗ってるけど比較すると、だいぶモッサリしてもたつきを感じたけどな。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 07:38:50.30ID:YwmsdgaU0
楽天でS001、キャンペーンに合わせて買って4本6万円だいで買えてるはずだっのに
半月以上たってからその値段では売れなくなったからキャンセルさせてくれとかきたわ
売れない商品のせんじゃないよ、ってか最悪即日連絡くれてたら別の店舗で似たような値段で買えたのに・・
おかげで二万くらい高くなった(´・ω・`)
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 08:53:59.13ID:96EsZ0KZ0
VAB試乗したことないから分からないけど、
そんなにモッサリなの?
そんなのもうWRXじゃないじゃん。
筑波でGVより遅いってのは伊達じゃない、ってか?!
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 12:23:59.77ID:07jrVz6i0
都会でもあんなにデカイ羽つけてるセダンって、エボインプ以外にはそうそう無いと思うけど。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 13:03:47.15ID:YwmsdgaU0
今タイヤ着いたけど、ご指摘のとおりハンガリー製でした
ハンガリー製としては、高値でつかまされたのかな
とりあえず組み換えに行ってくる
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 14:56:06.35ID:r27JpOnm0
VABD試乗したけど全然良かったぞ
ただ低速からスロットル開度を広く開けてるからそう感じるだけかもだが
結局ぶん回すと車重が軽い方がいいかもね

基本的に同じエンジンで馬力トルクも同じなんだから車重が重くなった分不利になるのは当たり前
VABDのメリットは6POTモノブロックキャリパーとトルくべたリングくらいだな

かくゆう俺もVABDに乗り換えた口だがキャリパーアップデートがなかったらそのままGRBに乗ってた
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 17:07:57.86ID:yjl4YOhp0
Vabの納車予定決まった。
あと二週間だけですが、皆さんよろしこです。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 18:13:36.75ID:WILpznBn0
この間、青のインプレッサだったかにずっと道塞がれて迷惑した。
遅いのに追越車線張り付きだし、混んでて左からも抜けないし、後ろの行列も長くなってきたから、軽くパッシングしたんだ。
別にひどく煽ったり嫌がらせもしていなかったのに、中指立てられたよ。
その後は、左からも絶対に抜けないようにずーーーーーっと道を塞いで走られた。


通行帯違反ですやん┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 19:54:03.04ID:vV5DCL/K0
VABもスぺC出せば万事解決なのにね。
VABには何か全然やる気が感じられないんだよな〜
ランエボみたいにWRX STIもこれで終わりかしら?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 20:07:33.35ID:VLMMp9SY0
>>661
私もハンガリー製のS001でしたよ
確か8万切るくらいでした
とりあえず問題なく走ってます
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 10:06:36.56ID:xVuAo2230
>>674
S4もWRXだから終わる事はないでしょ。

STIは北米限定でw
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 10:11:01.09ID:swchCgbF0
WRC出てこそのWRXなんだから
もう出場しないなら他の名前にした方がいい
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 12:53:44.27ID:2So+soio0
EJ20ターボもVABで最後らしいし今後どうなる事やら
S4と同じエンジンにMTじゃ海外WRXと同じだし
ニュル耐久はFAエンジンで参戦しないしどうやってSTIにフィードバックすんだ?
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 15:13:57.24ID:vS+yyp5q0
>>684
EJ25にブースト1.2かけて400馬力とか?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 15:15:36.40ID:Jt5jcqIJ0
>>686
350馬力位なら簡単そうだな
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 16:25:26.96ID:/4GmJCs20
ej25で400psなら、cs400で前例あるしな。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 16:28:55.89ID:/4GmJCs20
>>682
STIがチューニングしてないただの量産車に、STIって名前つけてるよりマシじゃねーの?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 17:00:32.04ID:Yzevjo8A0
さっきイエローハットでミッションオイルの交換の金額聞いたら1万円近く請求されたんだが、
そんなに高かったの?GRBなんだけど・・・
シルビア6速からの乗り換えで、シルビアは半額くらいでやっていたような気が
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 17:58:47.08ID:C43AWUud0
>>688
それに耐えれる程度のチューニングはstiにやっていただきたいw
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 22:33:03.55ID:J4PQVpcz0
>>694

俺はいつもD交換(elf)で8千円チョイで済ませてる。
この前の点検は「汚れてるけど粘度充分」診断だったんで、無交換。
スポーツ走行で酷使してるが、それを解ってくれてる上で整備してくれるDは有難い。
ブレーキフルードの熱対策で困ってた時も、純正のDOT5.1をお勧めしてくれたし。
だから「値段に大差ないんなら、Dに頼もう」と思う。

>>交換できるかどうか分からないから

この言葉、ヤバいと思う。
下手したら、ドレンボルトをダメにされてたかも。
帰って正解だと思う。

そういう意味じゃ、量販カーショップは(この類の車には)地雷に思える。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 00:00:57.16ID:Lygexi4y0
>>690
俺のGVBのSTiバッジにもそう思う。
STiバッジ付けてるのに、吊るしでDOT3はネーよな。

新車8000km程度のミニサ走行一発で、フルードもパッドも終った。ベーパーロックにフェード。
フルードのベーパーロックは仕方ないとしても、パッドも熱劣化でボロボロ...ってネーわ。
こういう類の車がどう使われるかって、一応メーカーは考えて欲しいね。

それとも、メーカーも「どうせ盆栽なんだから、マジ走りする奴イネーよ」って思ってんのかな?
今の社長はスポーツ思考否定派みたいだから、そうなのかな?
俺のD(スポーツ走行容認&メンテ引き受け)が特殊なのかな?

マジ俺のD(担当営業&担当サービスマン)は、スポーツ走行に理解があるので助かってる。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 09:16:11.98ID:xl4gtDWI0
万人が使う一般市販車に、サーキット対応の性能が備えられている訳が無いじゃん
スポーツはイメージだけで、あくまで一般路を走行する前提のセッティング。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 09:28:32.54ID:WT1I4aQr0
近所にサーキットがあるかどうかも影響するんじゃない。
うちのDの営業も180km/hでリミッターかかるのさえ知らなかったみたいよ。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 10:29:53.44ID:HHdI1q8a0
スポーツ走行容認=消耗品交換で収入アップ。
って感じかな。

俺が買った時のDはちゃんとしてて、
スポーツ走行してもいいし、アフターパーツへの交換もうちでやるけど、(ここだけ聞くと容認だと勘違い思想)
それらが原因で壊れた場合は、保証がきかない事がありますよ。(そこ重要)
と説明してくれたよ。

その営業さんはもういないけど。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 12:00:32.07ID:TZXZVcct0
ブヨブヨゴムブッシュで低振動と引き換えにしゃっきり感無くしてるのに走り特化とかない
走り車のベースとしてならいじる箇所が少なくて楽だけどな
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 12:43:08.26ID:HHdI1q8a0
ポルシェやフェラーリでもゴムブッシュつかってるよな。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 14:04:51.41ID:sZXi9rNq0
東京住みで雪が積もるのは年に1〜3回あるかないかだから
安くスタッドレス抑えたいんだけど
中古品てどう?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 14:06:00.73ID:3GTq9bKi0
>>697
ミニサ大好き派だけど、ポルシェでもエボでもサーキットに連れてく時はあたりまえのようにパッドとフルードを交換するものだと理解してるけどねw

耐熱の高いパッドは減りが早く、ホイルを汚し、求める性能によっては冷間の効きが悪くて鳴きが出る。

フルードのDOT5になると保水性からこまめな交換が必要になる。

ここいらは当たり前のユーザーは好まないだろう。
「いや、そんな事はない」と言うと35GTRになるw

パッド交換14万円、パッドと強度が同じなディスク交換39万円、サーキット走行でオイルが140度を超えたらオイルフル交換(30万円)必須。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況