X



SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS136▼IMPREZA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 18:43:36.99ID:9dVjbmiv0
前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS135▼IMPREZA
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505140804/

新型スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part81
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499860059/

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を入れる。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 13:44:41.19ID:jI5cB/OO0
何回もポケットにいれたまんま洗濯機で洗っちまってるけど、そんな風にならないよ?

フタ開けてキチンと乾燥させてみたら?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 18:00:41.69ID:xOv6zND30
>>321
もろちん。
そん時に秋頃って言われた。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 03:27:40.11ID:VeO/SYX00
エアバッグの部品来たみたいなんですけどみなさんは何時間くらいで交換できました?
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 04:11:33.54ID:59nzTnYo0
>>336
特になにも言わなかったから今の時期になったのかな
車台番号順とかじゃないの?

>>337
引き取り納車なのでわからんw
10時頃取りに来て16時前に戻ってきた
オイル交換とか洗車も頼んだので余計な時間はかかってる
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 08:35:54.65ID:2KJiB6me0
>>320
春に中古でDじゃないところから購入した車両。
未対応だと思って先月Dに持っていったら機能停止はされていて、
翌週に部品交換してもらった。
ここの情報見て、数か月程度の待ちは覚悟していたから良い意味でビックリ。


>>337
実作業時間はわからんけど、Dに預けたのは3時間くらい。


カギは中古で2つついてきたなぁ。
シリアルだかIDだかのプレート付き。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 09:32:10.27ID:jVMZlC3A0
>>321
機能停止をやった順番では無いと思うよ。自分の場合が面倒臭いから、状況が落ち着いてからでいいやと機能停止も申込みも放置してたけど。

突然部品入りましたからいつでもどうぞと連絡があって翌日作業で終わった。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 09:39:55.31ID:jVMZlC3A0
鍵も新車で新品二個。一個紛失して、点検時で一日預け時に、ついでにスペア作っておいてと頼んだら、プレート提示しなくても作っておいてくれた。寺次第だと思う。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 15:50:03.37ID:ti6r9Sv70
>>342
まぁEJエンジンが古臭いのはどうしようもないからな。
これがきっかけで、直噴ターボがSTIに相応しいエンジンにリメイクされたら嬉しい。

380馬力のA45も400馬力のTTRSも直噴ターボだし。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 16:38:12.38ID:P43Zz4se0
>>344
STIは関税かかって日本のようにお手頃価格じゃないからそう売れないんでは?
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 20:18:09.77ID:j8moN7nC0
GVなんだがトランク開けてシートスルーしたままエンジンかけたら音がいい感じに聞こえてくるわ
トランク開けたまま走ってきていいか?
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 08:56:34.97ID:JVh5T2Uh0
>>351
懐かしいね、GDI。
そんなこんなで消えちゃったもんな。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 14:49:32.72ID:ZqDtcOTN0
>>355
まさに>>356のいう通り構造的な問題なんだよね。欧州はアウトバーンあるし、日本みたいなストップ&ゴーになる事が少ないけど、日本の首都圏、通勤や週末ドライブメインだと直噴は適さないとおもう。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 15:57:33.72ID:IMo6dB6M0
>>354
やっぱ、日本を走るなら、日本車が良いって事かな。
DITエンジンで、買い替えになるほど酷い問題って聞かないし。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 07:07:43.40ID:a3EZ4RUH0
うちのGRFなんですが乗るときたまにブレーキの遊びがなくなってガチガチになってます
なぜだか分かる方いますか
駐車場は少し前方に傾斜があるんですが関係ありますか
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 08:14:39.63ID:a3EZ4RUH0
返信ありがとうございます
パッドもローターも新品ではありません
傾斜のないところではこんなことにはならないのでやはり傾斜ですかね
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 13:15:13.87ID:AJwiKFgs0
>>373
ATこそ必要なもんだけどな
こいつはサイドだから良いにしろ
AT海苔の奴にアクセル開度にあわせてブレーキ抜けなんて出来る気がしない
足元にある奴は尚更
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 14:33:39.11ID:hBpG2z7g0
>>373
いらねえ。
緩い坂ならクリープで止まるし、急激に下がらない。
キツい坂ならサイド発進が自然。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 17:31:26.25ID:76KvadOo0
ドアハンドルのロックボタンが反応しない事がしばしばある
リモコンの電池も一応交換してみたけど効果なしだった
簡単な修理で治るんだろか?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 09:01:34.94ID:IoqwlinL0
コンビニの自動ドアが近くに有ると反応悪い気がする
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 23:24:39.62ID:WK5dauqq0
245ー40ー18のPSSが製造停止だってよ、MB純正タイプはまだ売るみたいだけど…
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 11:49:27.95ID:gAYJ8F4J0
別に請求された金額を納税出来れば何でも良いだろ。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 18:13:43.51ID:U7fApww10
明日約1月ヶ月ぶりにGRBが点検修理から上がってくる。オイルクーラーの換装に、パワステポンプにヘッドライトユニット、パッド交換諸々にフロントバンパーの下り修理。。

昨日寺に呼ばれて最終確認してきたら、パリッと綺麗に仕上がってた。隣に並んでたVABと比べても未だGRBも捨てがたいと思った。

マジで楽しみで眠れそうもないわ。ww
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 18:48:36.59ID:V5k3MCaM0
俺は明日入庫だっ。
ベルトとウォーターポンプ交換だな。

ベルトは水平対向の構造上長いベルトを使うので焦らなくても大丈夫っすよー。ウォーターポンプも壊れたって話聞かないですねっ。て言われた。

一応交換するけど昔より耐久性あがってるのかね?
10万キロで交換が当たり前と思ってたからなんか不思議な感じ。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 21:52:05.70ID:U7fApww10
>>395
今まではSTI製(Nパーツ?)今回ブリッツ製RDに変更しました。

STI製の方が軽く小さく機能的だと思う。純正の水冷オイルクーラー殺して、ラジエターの負担減らしても、ミニサくらいじゃオイルの冷却には全く問題無かったくらい。

ただ接続がホースバンドなのでメンテフリーとはいかないのがイマイチなのと、ブリッツのほうがコアがデカくて、目立つのが良い。ww
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 00:03:13.92ID:22yp1voY0
>>397
本人だよ。ww
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 01:26:44.07ID:SIhmqiwn0
>>398
俺はヤフオクでGDBの純正ホイールスタッドレス付き買って使ってる。
スタッドレスで中古タイヤなんて……って思うけど、ぶっちゃけ問題ないのよね・・・w
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 10:39:02.73ID:+VqaZ28O0
>>400
23万キロの内、雪道0なんだ(´・ω・`)
てか免許取ってから50万キロのうち雪道は10キロくらいしかないから
スタッドレス履いててもカードレールに突き刺さるかもw
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 11:12:38.34ID:ycHfge3j0
>>404
ありがと。今から寺にGRB引取に行ってくるわ。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 11:44:30.31ID:ycHfge3j0
スタッドレスかあ。またそんな時期やね。そういえば以前雪道が面白すぎて調子に乗ってたら、横走りしたまんま道から落っこちて、廃車にしかけたこともあったわ。ww


http://imepic.jp/20171128/419620
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 12:05:21.91ID:eXhvWfB+0
俺もスキーとかボードとか行きたいなー
いつも1人で乗ってんもんなw
10年くらい前はWRXで1人で板積んだ人とか
良くみたなー
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 12:07:49.15ID:zFUeJ6130
>>406 うへ(+_+) 限界点が高いだけに行っちゃうとデカいよね
これだとどこ痛めた?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 12:40:53.19ID:sw/pvcxM0
>>408
幸いなことに落ちるところをガードレールも縁石も無いところまで持っていけた上に、落ちたところが斜面で、そのまま雪積もってる田んぼだったからほぼノーダメージだった。フロントバンパーとアライメントが多少狂ったくらい。

ただ落ちた勢いで、そのまんま一度横転しかけたけど、戻ってくれたから助かった。。

確かに雪道でも普通にグイグイ行ける分、調子こむとロクなことにならないと反省はした。ww

http://imepic.jp/20171128/452660
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 13:26:43.29ID:zFUeJ6130
>>409 そりゃぁ不幸中の幸い
オレは落ちてはいないけど雪道の峠でスピンしたことあるから今後も気を付ける
ってJAF?待ってる間写真撮ったりして余裕だねwケガもなかったと見たw
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 15:07:12.87ID:Wi4KsFfR0
教えてください。
アクセル下のフロアの凸部分に合わせるようにフロアマットが切り欠かれているんですが、
この部分にフロアマットがないと汚れませんか?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 15:50:07.61ID:ADzQrmk10
引っかかって事故おこすリスクと汚れるデメリットを秤にかけた結果だぞ。

汚れるの嫌ならそこだけ汚れないためのものを自作するしかないな。
0414412
垢版 |
2017/11/28(火) 16:49:49.92ID:Wi4KsFfR0
>>413
了解、ありがと。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 18:12:22.55ID:h4qDsKH10
効きは同じ位で良いのでダストが余り出ないパットを教えて下さい、
候補はブレンボの赤か黒 dixcelのx-typeを考えてます、
街乗りだけです。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 18:27:38.36ID:q/ekRrBW0
>>410
どの雑誌か忘れたが、ドリキンがミニサーキットでB型とC型の比較してた
一発のタイムはC型の方が出るが、5Lap平均だと大して変わらない
C型の方が一発のタイムは出せるけど、タイヤがタレてしまう
だった記憶

B型乗りだけど、リヤがど〜んと座ってフロントが如何様にも動く感じが好きだな
C型以降は、乗った事ないけど、AB型より足回り固めたらしいから、乗り味は変わってだろうね
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 22:40:54.22ID:ALGKm8e80
>>419
今のどれくらい乗ってるかによるよな
ゴム部品、足回り、クラッチ等リフレッシュするのが面倒(Dに言ってもやりたがらない)のと結構な金額掛かるから新しいの買うのも手かもな
スレ覗くと金無いやつが買う車だの書き込み目立つがこの車乗ってる人から見ると気にもならないだろ

試乗したがノーマルでも運転して結構楽しい車で弄るにしても軽量ターボ車で素材としていい感じだよな
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 07:37:51.28ID:A7PDrAZT0
>>420
参考までに。同じく23年式のGVBだけどスペックCです。走行距離は48000キロ下取り250万円也
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況