X



【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.46【VERISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 16:12:33.04ID:nGI08VXH0
【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.45【VERISA】

公式サイト
http://www.verisa.mazda.co.jp/

ベリーサ リコール&サービスキャンペーン情報
http://www.mazda.co.jp/service/recall/86/100/index.html

オートックワン ベリーサマイナーチェンジ一覧
http://autoc-one.jp/mazda/verisa/fmc1263/

価格.com ベリーサ
http://kakaku.com/kuruma/km_mazda/70100510461/

みんカラ ベリーサオーナーズレビュー
http://www.carview.co.jp/userreport/MAZDA/VERISA/

Goo-net ベリーサレビュー
http://www.goo-net.com/php/car_review/detail_list.php?car_cd=10251029

Carsensor.Net ベリーサクチコミ
http://www.carsensor.net/catalog/mazda/verisa/review/

前スレ
【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.45【VERISA】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1481405568/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 10:54:24.89ID:gkVqDpiG0
社外マフラーカッターでおすすめありませんか?
デミオDYも共通なんでしょうか
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 17:18:04.69ID:aNwSobkg0
>>25
ベリーサは溶接された純正のマフラーカッターが付いてるはず
それを電動工具とかで外す必要があるから恐らくマフラーを外さなきゃならない
マフラーの脱着工賃が掛かってしまう事になるな
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 23:55:57.37ID:BF2R82k60
高速で使う機会が割と多い気がする
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 08:52:54.70ID:B/cooh8R0
>>32
ベリーサにお礼言ってやれよ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 18:00:42.28ID:BwjiIhkf0
>>38
この事故、前進だったから、そのまま着地して、大した怪我はなかったけど
バックでフェンスを突き破ってたら、車体が半回転して仰向けになってたかも。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 08:23:48.65ID:B/N3Kcx60
>>44
うちの嫁ベリ子もリアのキーレスボタンカバーがひび割れて雨が降るとボタンが利きにくくなった

中古購入時のマツダの延長保証で直そうとしたら寺スタッフから
「確かに部品はひび割れているが、晴れて乾燥してる時は正常動作するから故障ではない」
と言われて保証対象外に

嫁激おこで、もうマツダ寺には行かないと宣言されたわ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:43:52.11ID:LXsa0L150
>>45
自分が取引ある正規(?)マツダDとオートザムだと、
ザムの方がそこら辺ゆるい
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 20:22:17.42ID:RTvdlIZF0
サブキー作ろうとしたら見積もり24000円だった...前スレやググっても20000切るってあったのに何がダメなんだろう...購入ディーラーじゃないからかな...
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 08:00:55.87ID:YWNBzXo60
ぴったりなのはコレしかないかと(購入済
http://www2u.biglobe.ne.jp/~bwest/genbutu.htm
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:46:48.76ID:+tC+02XR0
>>48
https://i.imgur.com/hLmVSNh.jpg
ダイソーの小銭入れが丁度いい
片隅にポンチで小穴開けてキーリングに繋いでる
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 00:09:45.12ID:hQqe2L4T0
>>47
値上げしたんじゃないか
生産が終了した車種は部品が値上る事が多い

>>48
俺はポーター使ってる
高いけど長持ちしてるしよく使う鍵を外に出しておけるから良いのが欲しいならおすすめ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 12:49:38.35ID:3IsppuzW0
ウェーッハッハッハーー
ベリーサにスカイアクティブ搭載の暁には
トヨタなんぞひねり潰してくれるわ!
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 15:12:43.87ID:EF1+aZXyO
フィエスタもプラットフォーム世代交代したはずもしかしたらすでに二回変わってるのかね?
今のところ最後のマツダほぼ国内専用車でもあるし乗れる限り大事にして行きましょうや!
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 18:42:04.96ID:6DW1PzEv0
13マゾkm走ったけど、ラゲッジボードも健在だしまだまだ乗れるぜ
燃費はともかく、ホント丈夫な車だと思う
ミニにしなくて良かった(にっこり
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 12:01:54.41ID:r3GHJAo10
うちはベリーニャ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 22:00:06.77ID:zzv6w+5c0
松田部 里依紗
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 21:34:11.16ID:vSoHegx/0
ハンドルの横というか、ハンドルの付け根の側面?にあるランプなんだけど
エンジンスタートノブの斜め上くらいにあります

ちな先日中古で買いました!
ベリ蔵と名付けたいと思います
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 23:50:13.69ID:b+JLX58i0
>>70
バーグアラームはアドバンストキーを持っている状態で、施錠解錠する事で警戒がオンオフされる
だからロックした後に点滅してるのは正常。
ちなみに電子キーでロック(警戒オン)した後に、内蔵のエマージェンシーキーで解錠すると警報音が鳴るよ
鳴ってもエンジンスタートさせれば音は止まる
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 20:18:39.01ID:dIHvy+g/0
>>75
よく長い長いと言われてたけど、近年のコンパクトカーには珍しい事じゃないね
特に基幹車種の位置付けじゃない車はMCを繰り返して息が長くなる傾向にある
キューブもそうだしバモスとかもそう
ベリーサの場合はDEデミオが小さく狭くなったから大人4人がしっかり座れるベリーサは住み分けされて息が続いた
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 22:31:04.84ID:dIHvy+g/0
>>79
同じ意味で書いたつもりだけど
MMC、MC=マイナーチェンジ
FMC=フルモデルチェンジ
キューブは来年で丸10年だし、バモスは15年?詳しく知らないがFMCしないままかなり長い
トヨタのウィッシュや現行型CX-5は先代と同じ車台を使っているのに、FMCと言われてもピンと来ないけどね
事実上ビッグマイナーチェンジじゃないのっていう
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 14:01:50.23ID:sff5P/Wg0
出だしは回転が上がらないようにアクセル踏む
エコ運転 しづらい車種だな

まさにぶぉーーん
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 23:04:53.43ID:wjVX350S0
緑ベリーサ中古買いました
一速をやたら引っ張ったり、4ATで100km/h巡航3000rpm近くなったりするけど
本革内装、佇まいはお洒落すぎない程度にお洒落で本当に好き
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 01:42:02.34ID:Yf7tpxdD0
>>85
オメ、自分も来年入れ替えの予定で、ベリーサ物色してます。
カーセンサーなどで見てるけど、緑は意外に人気あるみたい。
関東マツダでも、このあいだ1台入ったけど、すぐ売れたような。
あの緑、見る角度によって随分感じが違うのが面白い。
軽にも緑はあるけど、ベリーサのほうが色に深みがある。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 11:28:40.44ID:9U3DFJ3c0
夕べ仕事の帰りに洗車した
かわいいよラディアントベリーサ
そういえば緑はみたことないけどおしゃれだね
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 21:31:19.66ID:Kg30f55m0
>>86
Dポジホールドは基本3速だけど、停止時はメカ保護のため2速に落ちるから無問題
でも戻し忘れ時の緊急用だから、多用はオヌヌメしない

某痛車のMモードATは各速完全固定で流石MTの国と感心したが、アレを日本車でやったら壊す人続出だと思う
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 23:05:47.77ID:qExL86dK0
Dのままホールドスイッチ(3速に固定されます。低速では2速と3速を自動変速します。)
・雪道などすべりやすい路面を発進および走行するとき。
・カーブの多い上り坂をなめらかに走行したいとき。
・高速道路でエンジンブレーキが必要なとき。

Sにしてホールドスイッチ(2速に固定されます。)
・下り坂でエンジンブレーキが必要なとき。
・カーブの多い急な上り坂をなめらかに走行したいとき。

Lにしてホールドスイッチ(1速に固定されます。)
・急な下り坂で強いエンジンブレーキが必要なとき。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 00:03:45.89ID:b3NDdiSF0
>>87
>>88
ありです!初の車なのでむっちゃ大事にするつもり
エボニーも光の当たり方で色が変わっておしゃれですね
だいぶ古いですが、ベリーサは塗装に艶があってどんな色でも綺麗
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 17:13:05.60ID:BXkZ4yeU0
ヘッドライトが黄色く曇ってきたのでライトを交換したいです
費用はどれくらいかかるか知りたいです
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 18:25:14.67ID:Kxb4BLxc0
>>94
年式によって金額が若干変わるけど、ヘッドライト左右新品代金が67,176円(ハロゲンヘッドライトの場合)
ヘッドライト交換費用は光軸調整費用含めて4,000円くらいかな
自分で交換すればもちろん工賃はかからない

デイスチャージヘッドライトの場合は左右新品で10万円弱する

俺は純正部品はほとんどモノタロウで購入してる
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 21:14:02.62ID:KkWXMmKY0
最近ハンドル重たいと思って、ボンネット開けてパワステフルードのタンクを探してみたら、あるはずのタンクがないんだけどorz
怪しい中古車屋で買ったから買った時からタンクがついてなかったのかも。
中古で買って2年弱、最初はハンドルが軽すぎるな〜って思ってたからその時点ではタンクはあったのかな?
これってそのままタンクつけないで走り続けてるとハンドル重くて動かなくなるとかあるのかな?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 23:48:42.83ID:M28pBnn80
少なくとも安くはない
車検が来年の7月までならむしろ少し高い部類に入るかも
ただし、首都圏ではなく地方でならそのぐらいの価格が妥当
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 08:08:48.29ID:9z6zVolZ0
有難うございます。特にベリーサに絞ったわけでなかったので、自分でも高い感じがしました。

買ってから色々調べたらかなり古い設計みたいなんで驚いた。

嫁様のくるまなんで、嫁が気に入って購入。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 09:58:01.26ID:nZFZArOY0
>>103
俺も嫁様が偉く気に入って
ベリーサへの乗り換えを検討中。
設計は古いけどデザイン良いし
質実剛健な造りだから、今から買うのも全然有りだと思う。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 18:38:49.67ID:9z6zVolZ0
皆さん、ありがとうございます。

始めは今更なんでこんな設計が古い車て思いました。

今は、中々見た目は可愛らしいく中身は男らしいさを感じます。

レス見ると、燃費がわるいのと、出足が引っ張りすぎる感じは本当でした(爆)

チョイ乗りくらいなんで、燃費は余りきにならないが出足だけは気になります。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 22:51:25.61ID:KcGSmhCx0
まだ30000キロ走行なんで、交換必要ですかね?

今所有のプレマシーのSKYACTIVのエンジンと比べてしまうので、引っり感があるなぁとおもいまして。

よくレスに上がりますが、本当にデザインがベリーサでSKYACTIVのエンジンかもしくは6ATのエンジンを積んでくれたら、いいのにとかんじます。惜しいとこですね。

しかし一般的な受けはやはり最新のデミオかもしれませんが!
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 06:25:20.47ID:4djVcuo/0
そうだねベリーサの見た目でスカイアクティブ搭載ならマツダに金の雨が降るのにね
そこらのコンパクトカーとはレーーーヴェルがちげぇからね
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 09:57:06.98ID:e3UOBDu40
>>115
自分で簡単に付けられるけど、機械系が苦手ならディーラーでもオートバックスみたいな所でも取り付けしてくれる
https://pivotjp.com/product/tha/tha.html
この機器を取り付けるだけで、オートクルーズを使えるようになるよ
俺も取り付けているけど、高速道路を走る時なんかは重宝するよね

ベリーサの場合、2006年式以降の車種に取り付け出来る
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 13:24:40.17ID:EzI1Fr9J0
>>116
横からだけどありがとう
Amazonの定価のは品切れなので楽天でポチってみた
年末に1500kmほど走る予定があるので楽しみ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 20:21:51.52ID:EzI1Fr9J0
>>120です

>>121
ありがとう!ハーネス3点セットてのを買ったよ
(ハーネスタイプは公式サイトの一覧表で確認)
ちなみに、インダッシュナビ、バックカメラ、
キーレス連動ミラーなんかも自分で取り付けてるから
配線も多分大丈夫…なはず

>>122
こちらもありがとう
「勝手に走ってくれてる」のを頭に叩き込んでおきます
何があっても自己責任で
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 03:15:20.24ID:WQEipRxn0
e-4WDは、2002年頃の4WDより低燃費になる程度のサイズの発電機・モーターで後輪(非駆動輪)の駆動力を補助してるだけだから
搭載されてる発電機・モーターの出力を大きく超えるような速度域ではほぼ意味がないんじゃないかな。下手すると故障する可能性が上がるかもね
発電機・モーターを大きくして出力・耐久性を上げれば高速走行でも駆動力を確保できるんだろうけど、それじゃ軽量化できないから燃費向上させられないって話なんでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況