X



【F87】BMW M2 クーペ Part_2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 19:19:46.68ID:f+spuo3P0
初代 BMW M3(E30)
の再来と云われる
BMW M2クーペ(F87)
について語り合いましょう!
オーナーの方。購入予定、検討もしくは希望の方。M2に興味がある、もしくは好きな方。
アンチも大歓迎!
ドンドン、書き込んで下さい!
前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502403932/l50
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 00:02:00.95ID:wkFHnWVR0
先ずは走りなよ、嫌いなサーキットでも峠でも
理屈で分かっても、理解してる事にはならないよ
はっきり言うが、今の車は見栄で買ったんだろ
車を何も分かってないのに
情報だけ得て知った気になって
ヒントだけ教えますが
プロポーショナルバルブと言う部品がついてます
この仕組みを知る所から始めて
自分でその効果を感じてください
悪態ばかりで他人を辱めるつもりでしょうが
貴方は相当に恥ずかしい人ですよ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 00:17:05.09ID:wkFHnWVR0
どうしょうもないな
スルーさせてもらう事にする
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 00:30:16.15ID:armOTLvj0
詐欺師や知識乏しいハッタリかましたい奴が好む常套手段
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 00:52:14.44ID:uWGxgcmk0
そもそもレースならいざ知らず、走行会なら水温、油温の上昇、ブレーキタッチに違和感が出たならクーリング走行するのは常識なはずだが
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 01:24:22.55ID:+r1LH1Fe0
元凶ID:MYz5TYJL0
無知なパッシブさん、またIDコロコロ変えて頑張ってんだ。
DCTのパッシブはゴミで確定だな。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 05:45:55.15ID:rgjo8x0E0
こんな過疎スレだが、何人かはいるだろう。
そのうちサーキットの知識をひけらかしてるアホMTが1人。
そのアホMTには自分に否定的な奴は1人にしか見えないんだなきっと。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 08:27:31.17ID:t8xL+OyL0
まぁ明らかにパッシブDCT君よりはかなりまともだな
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 09:00:21.39ID:a6ZyW91q0
注意喚起のつもりで書いたんだけどな、トンチンカンなわからん奴が多すぎる。
先日もF8×が1コーナーでブレーキ無くなって全損事故起こしたのに、本気で走ってるならヤバさがわかるはず。ノーマルキャリパーで連続周回は真面目にやめてくれ、他人を巻き込まない為にも。
270kmから200の看板でブレーキ踏むんだよ一回やって見なよ。DSCカットしたって制御残ってるからダンロップでもブレーキキツイよ。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 09:21:41.24ID:3rRmvVSN0
250km以上でねーぇよ
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 09:48:19.36ID:a6ZyW91q0
GPSロガーで実測260ちょいでリミッター、サブコン入れたら簡単に出る。
走った事の無いこういう人に対しての注意喚起なんだよなー
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 10:01:54.71ID:RPx4+ST90
俺もスタでホットイナズマとリジカラ付けてチューニングしてくるわ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 11:20:49.83ID:egjVhB140
>>833
フルチューンですねー!
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 11:55:04.48ID:EhVwoA5z0
>>830
誰に対して注意喚起してるのかがよく分からん。要するにノーマルキャリパーのM2でサーキット走るのはやめろってこと?
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 12:42:05.98ID:a6ZyW91q0
ノーマルで走るなとは言ってない、連続周回しないでと言ってる
アタック1周したら必ずクーリング、4周以上の連続周回はしないで欲しい
実際いるんだよ、低ダストパッド付けてフルードも変えて無い車両で来る人とか
ニュルでもつのにFSWで持たないの?とか草生やしてる方に言いたい
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 13:07:24.19ID:egjVhB140
>>836
じゃあ質問です。
FSWはニュルよりブレーキにキツいんですか?
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 13:39:21.11ID:egjVhB140
あ、執拗にキャリパー交換勧めてるのは、ショップ店員か。察して草生える。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 13:52:30.75ID:qRRqYFQ60
日本語わかります?連続周回するなと言っている
車持ってるかも怪しい奴の相手なんかできんわアホらしい
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 14:19:16.32ID:+r1LH1Fe0
キャリパーは変えなくても大丈夫ですよ
でもバッド、フルードは絶対変える必要があります

ニュルとFSWの話ですが、北コースは約20キロ
FSWを5周走る事と同じと考えると
圧倒的にFSWの方がブレーキはキツいです
ニュルは動画を見ても分かると思いますが非常に長いですが、トップギアから2速まで一気に落とすような急減速を必要とするコーナーは実は少ないんです

ちなみに日本のサーキットでは茂木が一番ブレーキにはキツイコースです
M2をノーマルキャリパーで走らすのであれば
メタルパッドでないとダメですね
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 15:47:03.14ID:+r1LH1Fe0
液圧コントロールについて
車はノーズダイブするとリアの荷重が抜けてロックしやすくなります
それを防ぐ為にプロポーショナルバルブをつけて
リアの液圧を抜いています
ブレーキはスイッチの様にオンとオフだけではありませんが、勘違いしてるドライバーが多くフールプルーフ化でその様に使ってもある程度は車側でコントロールをしてくれます
ブレーキングにはタイヤのグリップがとても重要で
タイヤの接地面圧を上げるとブレーキ時の制動力が上がる訳ですが、車体の姿勢で制動力も制動距離も変わります
ブレーキに掛かる負荷もドライバーの運転方法次第で変わるんです
しかし例えばFSWの場合、コーナー進入の減速時の路面の勾配が様々なんです
他のサーキットの様に平坦面でのブレーキングはほぼありません、下ってたり登ったりしてる状況でブレーキん踏まなければなりません
登りのブレーキングはある程度、車任せでもリア荷重が抜けきりませんが、1コーナーの様な下りブレーキの際はダウンフォースの強い内に最大限まで液圧を掛けて4輪を真下に落とす様なイメージで踏みますが、ただ踏みっぱなしなだけでは減速とともにリア荷重が抜けてきます
この後スッっとブレーキ踏力を下げるとフロントが少し上がりリア荷重が増えリアの液圧が強くなります
これは後輪駆動ならエンブレを与えても同じ現象になります
リアに液圧を逃しながら走らせる事を液圧コントロールと言います

ここでは全てを説明出来ませんが、そういう事です

タイヤを縦に潰すと言う言葉の意味が
分からない人には難しいでしょうが
ブレーキングや加速時に縦方向へ使ったグリップを減らさければ曲がる為に横方向へのグリップは発揮出来ない為、液圧コントロールをして4輪に分散するんですよ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 16:11:07.48ID:3rRmvVSN0
>圧倒的にFSWの方がブレーキはキツいです
ワロタw

GTRを開発した水野は厚木から近いFSWはG入力が低すぎて車両開発に不向きと嘆いて
わざわざ仙台ハイランドまで開発車両を持ち込んでいた。
それでも仙台2Gに対してニュルが5G FSWなんて1Gで国産メーカーのテストコースなみ
https://bestcarweb.jp/feature/column/2429
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 16:45:28.05ID:+r1LH1Fe0
横Gの話とブレーキングの話を一緒って
やっぱり無駄だったな
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 17:05:19.73ID:EhVwoA5z0
>>847
お前は誰と戦ってるんだ?
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 17:05:51.59ID:rgjo8x0E0
だって俺っちなんか車の仕組みなんて全然知らないよ。
ただエンジン音や排気音、ブリッピングがカッコ良く感じられて
「その気になって」田舎道走らせてるだけだもの。
小さい頃遊園地で乗れたゴーカートと同じ感覚かな。
車の仕組みはディーラーさんに任せてるよ。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 17:08:19.91ID:rgjo8x0E0
>>847
で、あなたはプロなんですよね?
修理工とか?
F1チームのメカニックとか?
そういう人とは話し出来ないですよw
M2には楽しく乗ってますけど
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 17:11:37.20ID:rgjo8x0E0
知識や経験てのはある意味「強さ」なんですけど、
それを振りかざさないのが常識だと思いますよ。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 17:24:07.45ID:bwMUl4WB0
俺っちくんみたいに最近特に誰と戦ってるんだ系のエアオーナーの面倒な奴が5ちゃん全体に蔓延してるが格差社会の現象でもあるんだろうな。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 17:54:38.57ID:rgjo8x0E0
エアじゃねーよ
オブ会、うなぎ、楽しかったな
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 17:57:57.63ID:dvDcC8v20
>プロポーショニングバルブ
私はシリアスドライバーじゃないからABSに任せておこうと思う。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 18:15:38.67ID:EkEejFLc0
今日は暖かいんだから、お前ら愛車のM2に乗ってドライブしてこいよ。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 21:14:50.46ID:egjVhB140
ブレーキキャリパーの交換を執拗に勧めてるのは、橙狼?朝日?勉強?
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 21:24:27.64ID:wkFHnWVR0
>>856
そりゃ相手見たら、勧める事に間違いも嘘も無い
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 22:13:04.28ID:wkFHnWVR0
>>858
両者は同じ人だと気付きなよパッシブさん
あんただけなんだって馬鹿なのは
ここに来るのやめたら
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 22:16:32.27ID:+r1LH1Fe0
あなたと同じ事をしただけ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 22:35:22.19ID:+r1LH1Fe0
あなたに聞かれた事に全て答えたつもりだが
悪態ばかりですね
私はプロでもなければ、修理工でもありませんよ
ただ走る事が好きな人間です
私もM2を選んでみましたが、やはりBMWは他と比べて金の掛かる車ですね
ポテンシャルはあるんですが、基本設計の目指す所が低い所は否めません
しかし、FSWを50秒台前半で連続周回出来る本質は持っている車です
MTを勧めはしますが、作る楽しみのある車です
M2は一つだけ致命的な問題を抱えています
それはMT、 PDK関係のない部分です
おそらく現在のタイヤでFSWを55秒より先に進む時に分かる事ですが、これを克服するとM4より圧倒的に速くなるでしょう
そんなスペックを持った車両です

くれぐれもニュルの純正状態の公式タイムなど全く関係ないんですよ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 22:42:48.15ID:Kjxpre/10
意味がわからない
だれかとごっちゃにしてねえか
こいつ何と戦ってるのかしらんが深夜の時点で素直に教えてくれたら済んだのに
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 23:01:49.69ID:+r1LH1Fe0
もうやめとくw
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 23:06:07.33ID:Kjxpre/10
ああ、IDころころ変えてやりあってたのか
暇すぎるな わてのは日にちかわらんとIDかわらんから
そんなこと出来ないんだわ
ちなみに+r1LH1Fe0以上にMT以外認めないからな
DなんちゃらみたいなAT乗りはAT限定免許と判断する
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 23:12:42.37ID:EhVwoA5z0
液圧君が空気の読めないアスペルガーということは分かった。迷惑だから書き込まないでね。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 23:32:27.72ID:+r1LH1Fe0
はいはい
でも役に立ったでしょ
M2は良い素質は持った車なのは間違いないよ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 23:41:37.21ID:dDhA2KBD0
俺はサーキット走らないから役には立たなかったが、興味深い話ではあったな
一方ID:MYz5TYJL0は相手を罵ってるだけで何の情報も得られず不快なだけだったわ
どうせ大してM2乗ってないなら、さっさと売ってこのスレには来ないで欲しい
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 01:35:20.35ID:mpi/iqn60
M2CSはDCTクーラーをどう処理するかが気になる
既存車両は純正流用出来ると良いが、レイアウト的に無理かも
もしM3や4と同じなら絶望的
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 02:44:15.32ID:EvfJ1xiQ0
1MとM2ならどっちがポテンシャル高いの?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 07:42:04.85ID:pWWdUpi70
>>870
お前執念深いなあw感心するほどに
誰がわざわざIDコピーしてまで貼るか?
よほど効いたようだからこれからは気をつけろよ
MT大好き君、
あそれからID変えて複数人いるかのような擬装はバレてるぞ
サーキット走ってるだろ?
隠すなよw
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 07:46:38.89ID:pWWdUpi70
少なくともMT大好き君はM2街乗り多数派DCTを
「ゴミ」とまで言い放った奴なわけで
そいつはサーキットを走る奴でもある。
さて?そんな奴がここに集ったのか?
同一人物なのか?
ま、ともかく、FSW付近を走っているMTのM2乗りという
少数に限られてくるんだな、変態上から目線ジジいは
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 07:48:02.20ID:pWWdUpi70
ま、特定されないようにきをつけてな、
思っているより狭い世界かもよ
M2オフ会来た?ね、教えてよ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 07:51:09.67ID:699fZSlP0
何か無駄に貶し合い、潰し合いしてるけど、サーキット走行でブレーキやられやすい、効かなくなったら、生死にかかわる&他の迷惑だから、注意せよって事で、まあ、その通りだろう。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 13:01:28.26ID:a5q+vfpf0
FSWの1コーナーのブレーキ負荷は国内どころか世界でも屈指のレベルだよ。
ノーマルじゃ周回出来ない。3周目辺りでタイヤバリアまっしぐらになります。
リミッター解除してればM4級で270強からのフルブレーキで2まで落とすからね。
メインがFSWの人は、ダクト引いて社外(Ap.endless.stoptech)が多いですね。
筑波とかならノーマルでもある程度周回できます。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 16:00:56.34ID:zJT2AaVA0
俺もそう思う
身近なM乗りなんかサーキットも行かないのに軽量化を始めキャリパーからサスからスタビから、
ノーマルの乗り味なんか忘れたとのたまうぐらいの改造魔だし
必要ないことに下手すりゃ新車買えるぐらい注ぎ込んでるわけ
ましてやサーキットに集う連中なんてもっとビョーキの人が普通なんでないのとおもってた
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 17:47:28.38ID:GijTeegr0
そのたった一人の無知が他人を危険に晒すの。
取り返しの付かない事が起こり得る所だと
知って欲しいだけ、残念だけどMのスペックは
そこを走るレベルに無いって事よ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 18:11:29.20ID:doWSEjWw0
>FSWの1コーナーのブレーキ負荷は国内どころか世界でも屈指のレベル
ワロタw

GTR開発主査水野和敏氏曰く

「テストコースと国内サーキット開発の国産とニュルとアウトバーン開発のドイツ車には越えられない壁がある」

R35開発に際して徹底的にニュル開発に拘ったGTRの国内テストも国内最大負荷の仙台ハイランドに拘った。

ちなみに水野氏のインタビューで

「国内テストに関してなぜ近いFSWで開発しないのか?」の問いに

「負荷の少ないFSWはスポーツカー開発には適さなく時間の無駄」と苦笑。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 18:19:16.03ID:vV2V364E0
>>884
もう君いいから
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 18:22:52.09ID:B7i+0k9S0
兄さん自分の車で走ってから語れや
リアルを教えてやるよ、その10年前の
R35でもFSWの1コーナーではブレーキ
簡単に抜けるの知らねーの?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 18:23:18.74ID:GYHGu1ob0
>>885
朝日さん乙
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 19:32:29.53ID:doWSEjWw0
>R35でもFSWの1コーナーではブレーキ 簡単に抜ける
ワロタw

GTRでニュルブルクリンク北コースでのカーブを曲がっているときはGは2G、
ブレーキの際はピークGで1.2G〜1.3G
FSWよりブレーキGのきつい仙台ハイランドで0.98Gになる
GT500でFSWでは750度くらいを限界で使っている。
GT-Rは常用で900度。
数字は嘘つかないね
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 19:33:59.07ID:GMmtjCw20
M2はちゃんと走らせるには金が掛かるからね
結局パッドだけで速く走れるポルシェが買えるほど金を突っ込む事になる
車高下げて低ダストパッドで街乗りオンリー、見た目だけの車にするのがベストだな
これならDCTでバッチリなんじゃないか
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 20:05:40.21ID:B7i+0k9S0
>>889
ほんとなんも知らんのなこいつ
減速Gはタイヤグリップと路面で決まる
コースが関係あるかアホウ
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 20:14:11.65ID:d+N4eKII0
あのさあ、みんなサーキット行ってくれよ、そんで
一生帰ってこないでほしいわ。
M2は一般道を走る車で充分です。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 20:20:25.14ID:8qHEgHiL0
ちゃうMをどういう車か知らずに買う層が増えちゃっただけ
M乗りの前提としてレースが好きなことが前提にあったのに
それが崩壊してちゃらい軟派なやつらが乗るようになったからこんなことになる一般道でも乗るな
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 21:18:15.82ID:d+N4eKII0
M乗りの前提とか良くも恥ずかしげもなくw
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 21:28:35.87ID:OYhKjcFM0
135iのオレ高みの見物
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 21:29:23.78ID:ZU0y8OqQ0
>>882
確かに某カラ見てても分切りも出来ないうちからアホみたいに改造しまくっててある意味すごいなぁと思うな
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 21:33:48.45ID:ZU0y8OqQ0
>>890
まぁ人それぞれだしDCT君の好きにすれば?としか
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 21:42:56.10ID:doWSEjWw0
負荷の少ないFSWはスポーツカーには時間の無駄w
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 21:51:37.43ID:GMmtjCw20
まだパッシブさん粘着してんの?
うなぎ食べいくM2DCT乗りってww
身バレ確定じゃん
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 22:06:16.68ID:0x7Evuwh0
こないだパーツ屋に行った時にBBSのホイールで専用色だよ!お得だよ!!ってゴールド勧められたけどアレまんま昔のスバルで引いたw
あれ車体青で好んで付ける奴居るのか?居ないから捌きたくて勧めたんだろうけど
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 22:11:11.16ID:6/QVeb2D0
俺のは車体ブルーで
スタッドレスタイヤ用のホイール買った時グレーかゴールドの2択だったんだが
ゴールドだとスバルっぽいと思ってグレーにしたわ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 22:49:26.38ID:mpi/iqn60
パッシブの所為でDCT乗りがみんなゴミと勘違いされるな
さっさと降りると宣言してもらいもんだ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 22:50:40.08ID:mpi/iqn60
もらいもんだw
すま
もらいたいもんだ!
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 22:51:38.60ID:AtJg5WNq0
今月頭に船が出港したとの連絡があったが…日本まで一か月以上もかかるのね
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 01:28:53.99ID:XEQeC/960
>>905
take it easy

肩の力ぬけよ・・・ケケケ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 07:17:10.17ID:swsY+MsI0
M2のコールドスタートは相当な排気音ですよね?
しばらく重低音をご近所中に響かせてしまうため
深夜早朝は出かけにくいのですが、マフラーなど変更すれば
多少は改善するのでしょうか?
アクラポヴィッチとかいうマフラーを見たのですが可変式
とあるので音量を変えられるのでしょうか?
動画見た限りでは余計うるさくなるような印象でしたが。
また、マフラー変えた場合正規ディーラー入庫は問題ないのでしょうか?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 07:53:01.21ID:Hgw1T0YS0
>>908
つCodeファントム
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 10:00:39.66ID:iQxnOaSB0
>>908
アーキュレーのマフラーおすすめ
車検も問題ないけど、社外品というだけで出入禁止にするディーラーもあるので要確認

ちなみに冷間始動時はアイドリング回転数自体が上がるので
>>909の言うフラップを強制で閉じるデバイスはあんまり効果ない
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 11:21:48.56ID:lfVxq1w+0
>>908
うるさい車が来たなぁと思ったら営業さんが点検で返しに来た俺の車だった事があるw
コールドスタートだともっと響いてるんだろうな
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 12:56:50.11ID:Hgw1T0YS0
>>910
アイドリング自体も上がるの抑えらるよ。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 13:16:48.66ID:exrqzaWl0
でもM2売れてるよね
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 14:12:51.84ID:xV9IfzOF0
>>908
純正が一番静かだろ?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 15:01:52.81ID:XEQeC/960
>>908
アクラポヴィッチのが純正より大人しいよ。
期待外れでわざわざパワークラフトに買い換えたぐらいだから
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 15:12:18.51ID:vxUaXwiZ0
>>914
アーキュレーはアイドルアップ時も純正より静かですよ
ご近所に迷惑にはなりません
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 20:47:42.42ID:LD6jKO7T0
早朝や夜遅い時間のコールドスタートは、防音のガレージか
周囲に人がいない場所以外では、ちょっと無理。
俺の場合、別のクルマか自転車でGo。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 21:45:22.64ID:MuJFftv70
アラクポ、高けぇな。なんでだ?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 22:27:30.87ID:scFcuuEl0
m2納車したので覗きに来た。
が、ここの、なんか独特な荒れっぷりが興味深い。

以前よく見た、mパフォ車への批判とは異なり、
m2乗り同士が、乗り方や、使い方で批判しあうさまは、
m2が優れているからこそ、おこる事なのかと。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 22:52:12.45ID:PQfTcDPc0
一般的な話で、凝った趣味になるとコダワリが強くなる。
世界が狭く異論を許さない、「オイラの知識と経験が1番」てな
立ち位置で上から目線の他人を小馬鹿にするような発言をする奴が大概登場する。
そういう奴は少しでも意に沿わない意見は無礼にも突き放す。
しかし冷静に眺めればそいつはサーキットという話題の中でのみ
王者として 君臨するものに過ぎない。
M2そのものは誰のものでもない。
自分それぞれのM2の愉しみがあって然るべきなのだ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況