X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part13【ZC33S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ番修正
垢版 |
2017/10/18(水) 16:13:22.34ID:kAOnHoj10
「新型スイスポを語るスレです。」

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

※お約束※
 ・基本sage
 ・大人の対応を心掛けましょう
 ・不毛なハゲはできるだけスルーしましょう

関連スレ
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用)#2【ZC33S】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1507245312/

前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part10【ZC33S】
http://fate.2
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part11【ZC33S】
http://fate.2ch.net/test
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part12【ZC33S】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1507444483/
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 06:10:50.79ID:MszxHEfM0
思ってたよりAT速いじゃん。
ローンチコントロール無い普通のトルコンATとは思えん。
乾式DCTは耐久性に難ありと聞くしATで良かったのかもな。
スポーツタイヤとATでホイルスピンするのが200万以下とは・・・
駆動方式違うけど、昔の4AT-SW20で加速時にホイルスピンは経験ないよ。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 06:24:32.66ID:0z6NZB3y0
ギヤ比弄ったら2速で100引っ張れそうだな
ATでフル加速しても80で変速入るからタイムロス感があった
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 06:37:12.89ID:/6sBhVTE0
>>101
あんたアホ?そんな事言ったらミニクーパーなんか9秒台になるよwいい加減認めたらw
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 07:30:03.52ID:h75ct5LS0
0-100って結局は直進走行なんだし馬力と車重が分かれば充分そうだけどどうなんだろ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 07:40:22.77ID:fgBhhDOj0
>>110
メーターはどうしても正確じゃないし、実際より速めに表示されるからね
しかもテスト場所は不明で平地である証拠もないからちゃんとした条件なら実測は8秒台くらいが妥当

ちなみに俺の計測では8.1秒
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 07:47:50.97ID:asGEkWTf0
>>98
ちゃんと計測スタートはタコメーターが動いてからにしてる?
スピードメーターが動いてからではダメだよ?
スピードメーターが0から動きだすまでには必ずタイムラグがあって、その後一気に上がるようになってるから注意ね
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 08:11:07.20ID:Nk0Hlbo10
>>100
燃費良いと思うけどなあ
街中だけじゃないけど今のところMTで16km/Lは越えてる
昨日は484.1km走って燃費計16.7km/L、満タン法約16.56km/Lだった
燃費計と満タン法での計算との解離もかなり少ないよ
ATだとどれくらい出るか気になるな
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 08:23:55.04ID:HlyP5nkj0
>>100
実燃費17くらい行ってるから相当いいほうだと思う。
ただトップをODの設定にしなかったのはちょっと痛いね。せめてMTの5〜6sをATと同じにしてくれれば
走りの幅が出たのに。
ただ全体にクロス度が高いことを活かして、最後の手段としてタイヤの偏平率を下げるっていう方法もある。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 08:31:30.09ID:cGZmaOO/0
>>118
そこまでやると高速でもっさりになりかねないのでファイナルをATと同じにするだけでも
計算だけだと各ギアで7パーセント余分に引っ張れて同じ速度なら回転数が93パーセントに落ちる
6速100qで2540回転80qで2030回転くらいだから快適性と加速性能のバランス取れてて理想的だと思う
当然燃費もよくなる
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 08:36:58.19ID:Nk0Hlbo10
>>119
2週間かな
通勤距離が短すぎて走行距離あんま伸びん

>>121
ロングに振るファイナル出るかな…?
100km/h出すと結構勇ましい音がするんだよね
変えたら変えたで下手な自分だと発進に気を使いそうだけど
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 08:38:56.64ID:HlyP5nkj0
>>121
トップだけでも変えてくれたらええよね。レシオに関しては今後変えてくる可能性もあるけど、
スポは基本的に超マイナーアップデートしかしないからミッションは無いかな。。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:02:53.88ID:70N2ukDl0
>>114
タコメーターが動き出す1フレーム手前からになると、7.47になってしまう。明らかにアクセル踏んでいる音が分かるので、その手前からで7.80。メーター誤差で、104メモリまで。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:13:37.61ID:cGZmaOO/0
>>122
あまり極端でも使い勝手悪そうだし付くのならAT流用が無難な気もする
NDロードスターではファイナルが2種類あってもポン付けは無理でスペーサーかOS技研などのLSDへの交換が必要らしい
まあ自分でやれる人以外はLSD交換するだろうな

>>123
31のギア比&ファイナル変更という素晴らしいけど1型乗ってる人には悪夢の過去が
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:58:43.68ID:m5gJDUh10
driverのテストが出る前までの7秒君の強気はハンパなかったよなw
7秒前半確実!もしかしたら7秒切るかも!?
なんて平気で言ってたんだぜ?w
8秒台を予想してた人に対して散々バカにしてたからなぁw

いや〜メシウマだわw
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:25:23.98ID:HlyP5nkj0
体脂肪率7%のワイ高みの見物
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:14:07.89ID:/6sBhVTE0
みんカラで0-100 6.9秒だね。AT
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:37:42.59ID:/6sBhVTE0
参考記録なの分かってるしwミニクーパーは9秒台のゴミw
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:49:39.53ID:gIx/8QDp0
俺は8.2秒だった
たぶん7秒って言ってるアホはスピードメーターが動き出してから測ってる
アクセル踏んでからスピードメーターが動き出すまでのタイムラグがわかってないアホw
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:01:31.01ID:HlyP5nkj0
>>132
バッキバキやで
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:14:30.87ID:asGEkWTf0
いや常識だよ
車速パルスが安定しない低速時は実測よりスピードメーターは遅くなる
特に発進直後なんて最も安定しないから針は動かないんだよ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:21:25.26ID:OtdjJGvY0
動画編集ソフトすら持ってないストップウォッチ厨w
タコ動き出してから100km/hで220フレーム、アクセルベタ踏みした音からで223フレーム
動画のフレームレートは29.97だから秒に変換すると7.34秒
まぁ個人的にはレスポンスいいし中間加速に不満もなくサーキット走るわけでもないから、0-100なんてどうでもいいけど
通勤で使ってないけど2000k乗ったわ、超満足
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:46:54.73ID:HlyP5nkj0
この話題ばっか
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:48:39.08ID:vaTDjIfr0
結論!!スズキのESPに敵う人は居ない!!
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:53:36.16ID:HlyP5nkj0
>>161
マジレスすると169.5cm64kgの持久系アスリートです
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:05:08.71ID:asGEkWTf0
7秒君悪あがきの奇跡

@0-100加速は7秒前半は確実!!
→driver誌のテストで8.1秒と判明
Adriver誌のテストが正確じゃないんだよ!!
→同誌の先代スイフト0-100タイムが8.88秒と欧州3ドア版の公表タイムに肉薄
Bdriver誌のノートニスモSのタイムが遅いからテストドライバーが下手なんだよ!!
→ノートニスモSのタイムは決して遅くはなく妥当なタイム。しかもタイムを出すのが難しいのはノートニスモSのピーキーなエンジン特性の問題であってスイスポの問題ではない
CATなら7秒台は確実!!
→ようつべの動画で8秒台と判明
D動画編集ソフトのフレームで計算したら7秒台だったし!!
→その計測区間がタコメーターが動き出してからメーター読み100km/hまでで実際は10-90タイムであったことが判明
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:45:46.12ID:UrOZSh5w0
確かに車の性能を計る指標の1つだとは思うが、ここまでしょーもなく言い合う内容なのかね?
8秒だからと言ってがっかりもしなければ、6秒だからと言って喜びもしないんだが
そこにこだわる数人は、信号が変わるたびにフル加速して下さいね
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 19:09:38.93ID:erPAle7v0
スズキは馬鹿真面目に
カタログ燃費だけじゃなくて実際の使用条件でも燃費を良くしようと
エンジンの冷えてる時のアイドルアップやアクセルを開けた時のスロットルバルブの制御とか
色々細かく制御を入れて来てるから多少とろくてもしょうがない
あまりエンジンの好き勝手にやらせるとカプチーノやワークスの時みたいな
汚名をまた着せられるのも良しとしないだろうし
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 20:19:47.05ID:Z026Zbkg0
>>177
そもそもCANでどうやって車輪の回転角をカウントするの?w
そもそもCANは通信ネットワークであってセンサーではないんだがw
アホを通り越してるよ君w
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 20:36:06.98ID:w8X8+FYd0
正弦波のアナログな車速信号を直接メータに引いてた時代ならいざ知らず、微低速から安定した車輪速信号をCANで流す時代の車に対して、パルスが安定しないなどと適当なこと書くからさ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 20:39:31.00ID:w8X8+FYd0
今時の車は、微低速から安定した信号を出力する車輪速センサが付いてるんだよ。
もう少し勉強してから書き込んだほうがいいよ。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 20:42:56.12ID:w4xMmcUH0
早く分かりやすく説明してやれよ
出来るもんなら
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 21:44:42.66ID:HlyP5nkj0
>>165
いや、細いといえるのは59kg以下くらいからで、64kgもあるので見た目も意外と隆々です><
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況