X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part12【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 15:34:43.33ID:mcspt/ez0
「新型スイスポを語るスレです。」

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

※お約束※
 ・基本sage
 ・大人の対応を心掛けましょう
 ・不毛なハゲはできるだけスルーしましょう

関連スレ
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用)#1【ZC33S】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1507245312/

前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part9【ZC33S】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1506169705/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part10【ZC33S】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1506466554/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part11【ZC33S】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1506849857/
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 07:43:55.17ID:bT80Wsi20
この車で通勤したら行きたくない会社が行きたくなると思う
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 08:05:21.56ID:bT80Wsi20
欧州のホットハッチなんて公道じゃ3割も実力出せないからストレス溜まるだけ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 15:18:30.82ID:PlvMlJgK0
>>108何でキレてんの?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 13:03:57.26ID:QfcSEkCD0
あげ
0120名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:43:50.64ID:Thd/YjCa0
契約してしまったけど冬の峠が心配だ...
除雪追いつかない時絶対埋まるよな...
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 21:16:59.53ID:pIygsSwP0
雪道は
4WD > FF > FR
の順だよ
雪の坂道で真っ先に動けなくなるのがFR
それとFFだったらフロントが重くてリアが軽いヤツのほうが有利
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 21:18:09.28ID:K0fauKuJ0
FRが登りに強いって?ほんとに雪道走ったことあるんか?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 21:39:38.03ID:Pxkv/w7A0
雪が少し積もっただけでもFRはヤバい
トランクには脱出用の道具が必需品
街中のちょっとした小道に入っただけでも動けなくなるときがあるくらいだからな

それでも余裕があったらFR車一台欲しいけどな
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 23:48:50.71ID:RpEZKvZg0
「いいですか?よく考えてください。
四駆の恩恵を受けるのは365日の間でたったの4〜5日だけです。
たった4日の為に高い燃料代を垂れ流すなんて愚か者です。
雪が積もったら潔く車を使わない事」

0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 00:30:58.24ID:HlkLQaqK0
>>136
積雪地のように滑りやすい路面だと、後輪が向いてる方向が必ずしも車が進む方向にならない事と、接地圧不足

極端な例えになるけどフロントタイヤが真横を向いている状況
FFだったらフロントタイヤが向いてる方向に動き出すけど、FRの場合フロントタイヤは抵抗にしかならなくなってしまう
ハンドル切る角度が小さい場合でも程度が小さくなるだけで、同じ事が起こっている
FRで積雪地でハマりそうになったら、可能な限りフロントタイヤを真っ直ぐにしなくてはならない
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 09:29:08.46ID:yAZQjPZ10
>>143
低ミュー路での運転と同じと思って良い。
限界までは高性能だが、限界を迎えるとコントロール不能レベル。
トラクションはFRよりかかるけど、進行方向に荷重が掛からないので直進安定性が悪くスピンしやすい。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 17:37:45.52ID:pXEYevTB0
冬道で四駆が必要な時なんてちょっとしかないんだから
普段はFFで十分だよ、腕に余裕があればFRでも平気

むしろ四駆に頼りすぎて事故る奴の方が多い
特に雪の降りはじめに路外に落ちてる車はたいがい四駆
四駆は限界超えたら操縦不能レベルだしそもそも限界性能が高い分
超えたときは結構速い速度なので損害もでかい
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 20:47:17.60ID:eRHlic210
>>148
北海道雪はめっちゃ降るけど台風の影響とか地震とかめったに来ないよ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 21:28:08.21ID:zulHHphv0
>>151
あなたたまにしか雪道走らないでしょ?雪国でFRが駄目な理由はちょっとした坂道や歩道の傾斜で登れないからなんだよ。一冬でも雪国で生活したら分かるよ。信号待ちでFFや四駆が普通に発進してるのにFRだけ発進出来なくて後ろの車に押してもらうんだよ。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 11:45:56.37ID:nkmHjxCu0
ダイブネタも尽きてきたな。
俺も納車までマッタリ過ごすかな。

少し熱が覚めてきた。
速攻アレコレ弄ろうと思っていたが、まずは純正を楽しむことにした。
弄るのはそれからでも遅くないしね。
考えてみれば当たり前だけどね。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 19:10:13.64ID:zqvTWwIn0
>>149
これだけ雪が積もってるのによく道路だけ除雪できるな
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 20:07:13.70ID:bXHkYyPQ0
契約したけど4ヶ月待ちだってさ
なんかいろいろ嫌な材料出てきてるし納車までに熱覚めそうで怖いな
マリッジブルーならぬ納車ブルーというか
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 20:14:36.31ID:zqvTWwIn0
>>166
イヤな材料って?
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 20:31:35.73ID:++6WeOt00
>>166
俺も住民票や印鑑証明そろえて今日正式に契約してきた
年度内には何とかなるらしい

0-100はATの方が速いかもしれないしトータルのギア比もATが優秀だな
それでも自己満足のためにMT選んだ
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 20:36:53.58ID:bdOXjtgr0
値段考えると文句つけるのがおかしい内容なんだけどな
我が儘を叶えるには対価を払うしかないんだよ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 21:35:08.22ID:bdOXjtgr0
残クレの3年間で金貯めて一括買取すればマイカーローンより多分特
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 23:51:59.43ID:++6WeOt00
>>175
下取り+頭金が多いので借り入れは100万以下
いつ届くか不明だけど納車まで乗り続けて下取り額保証
一括で払えない事もないけど海外旅行など形に残らない物こそ一括で払いたい
金利も1.9なので5年分の手数料6万数千円
毎月1万で5年後に40万支払いなら別にいいかなと
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 07:02:29.87ID:ID4zsL7H0
>>178
その土地の雪質にもよるんだけど、雪国住まいなら脱出用の道具は常にトランクに入れておきたい(駆動方式問わず)
FR所有者ならなおさら、俺もZC32所有してから3年くらいたつけど一度だけ動けなくなったことある
、極寒冷地より南側の雪質の重いところの方がFRにとってきついんだろうけどな
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 12:09:50.90ID:w9eVMUug0
豪雪地帯ならいざ知らず札幌とかならあんまり必要なかったな。一度だけ側溝にハマってトラックに助けて貰ったけど。

それより少しの傾斜でも発進出来ないFRは迷惑以外の何者でも無かった。そういう奴に限って助けてやってもお礼も言わずに去って行く。

その点タクシーは凄かった。小樽の坂道もスルスル登って行っちゃう。
0187sage
垢版 |
2017/10/25(水) 16:47:28.65ID:hNJwK8bR0
>>186
また反応するから触れずに願います
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 17:35:44.13ID:ID4zsL7H0
>>185
助けてやったのにお礼も言わないのは確かに失礼だと思うけど
お礼を言うために止まるとまた動かなくなる可能性もFRにはある
だから俺がFRを助ける場合は「動き出したら止まらないでそのまま行け」と最初に言っておく

それと、FR車を押す場合は後輪の真後ろ的な位置で押すのはダメ
場合によっちゃ、空回りしてるタイヤが雪を掻きだして服がべちゃべちゃになる
ウィンカー周りを手で押すと割れることもあるから注意な
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 19:32:44.56ID:ID4zsL7H0
>>190
あるだろw
これで俺が降雪地帯に住んでることが理解できたと思うけど

>>189
今はFFが主流の時代だけど昔はFRが主流だったのさ
それに四駆乗ってる奴に言わせたらなんでFFなんか乗ってんのって言われるぜw
好きなの乗ればいいんだよ、FFだってFRだってそれぞれ面白いよ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 20:07:27.02ID:ID4zsL7H0
>>192
生活上必要な条件を考えてもそれ以外の選択してしまうのだって悪くないよ
でも他人に迷惑かけないようにスノーヘルパーやスコップ等の道具は必需品だよって話し
好きなものって理屈じゃないと思う、好きだからどうしようもないんだよ、でもなるべく他人には迷惑かけないようにね
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 04:16:49.89ID:lGzYrRNx0
雪の坂道発進に関しては、FRのが荷重の点から有利
前輪駆動はすぐトラクション抜けて空転するがな

FFは雪道のコーナーで滑り出してもアクセルオンで修正効く分、イージーなだけ
つうか、雪国()の奴はごちゃごちゃ煩いな
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 05:04:20.09ID:A6n52M8B0
>>198
本気で言ってる?有利どころか少しの坂でもFRは登れないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況