X



[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part10 [ミニ] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 14:33:12.76ID:+e4syl/90
2001年登場のNEW MINI初代モデル 専用スレッドです

ONE・Cooper(R50)、Convertible(R52)、 Cooper S (R53)
SE7EN、Park Lane、Checkmate、そしてJCW

デザイン、質感、走り・・・個性溢れる魅力を今なお放つ初代BMW MINI。
愛車自慢、雑談、質問、メンテ、チューンにカスタマイズ・・・ 大いに語りましょう。
現行モデルなどの話題は専門スレッドがすでにありますのでそちらへどうぞ。

[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part62
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489727860/

【2代目】NEW BMW MINI Part42【R55~R59】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1503969048/

【3代目】NEW BMW MINI Part20
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502547814/

前スレ:
[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part9 [ミニ]
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494577667/
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 14:39:19.40ID:ybuERKJK0
>>366
温度ヒューズでほぼ確定。
熱劣化でグラグラになるのよ。しばらく持てば良いけど。

器用な人とかショートさせちゃってゼロ円で治しちゃうんだけどね。
システム正常ならコンプがオーバーヒートするような事故はほぼ考え難いから
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 15:19:26.69ID:XCGn0oDx0
あの…便乗で恐れ多いんですが、冷房は正常で暖房が全然暖かくならない(しばらく走った後だとつけた瞬間だけ暖かくてすぐに冷たくなる)のはヒーターコア交換すればいいんですか?
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 17:46:37.68ID:aYynAhJ40
ヒーターコア交換 か、コアに詰まりがある場合があるので
うちの場合だと 外(ボンネット開けて)から温水でホースに圧力かけて中に詰まってたゴミを吐き出させて解決しました
コアだけが原因じゃない可能性もあるので参考程度に
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 23:49:59.43ID:qfry7+U10
車検が来るーうふふふふ
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 00:14:48.92ID:4vdO283v0
自分のはエアコンオフで常に窓開けてる状態だけど
吹き出し口から熱風が勝手に出てくる
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 09:09:44.64ID:4A/xvQyN0
おれのはティモテ〜ティモテ〜だな。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 04:29:30.48ID:cniVKQba0
カーステの裏見てアンテナ線が刺さってるかどうか見る
刺さってないならそれが原因
刺さってたら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01516VIDU/
みたいなのを挿してみる
セコパーツ屋とか行ったら100円くらいで手に入るかも
それで鳴ったら車のアンテナが悪い
鳴らなかったらカーステが悪い
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 10:26:43.50ID:jbsnvl670
便乗
おれもオーディオ社外品にしたらラジオの受信感度が著しく低下した
AMは全く入らない
FMは弱いけど辛うじて聞けるレベル
国産オーディオへのアンティナ変換プラグが中華製だからなのか
Bluetooth経由でradikoを流すという
迂遠なことをやっている
いっそ純正に戻そうか でもこの時代にCDはなあ。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 15:09:15.77ID:aZqYM4gl0
>>390
そうだろね〜 おれはホントに音楽の趣味悪いから人乗せた時申し訳ないからラジオがベストなんだ。
ほんとに音楽の趣味の悪さは筆舌に尽くしがたいレベル。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 21:52:01.74ID:UKdg1q1r0
自分はMINI用に前使ってたiPhoneを固定して設置してるけど
ラジオ聞きたい時はRadikoがベストだと思うなぁ。

トンネルで切れたりしないし音質もクリア。
FMラジオの音質自体が、今となっては耐えられないわ…
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 09:11:48.68ID:KIwjc8oo0
へ〜、みんな結構音楽聴いてるるんだな

この車(R53)にしてから正直運転が楽しくてそれに集中したいから
音楽聴くことなくなったわ。運転中のスマホ操作とか物理的に無理だしw
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 22:22:58.58ID:pVlTLXgQ0
DIY派以外の旦那がた、オイル交換はどこでしてる?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 11:06:29.55ID:mBIzRxLa0
ディーラーだとドレンボルト毎回交換する事になってるから
トルクに注意よ

ボルト側にパッキンが付いてんだ純正
普通のメカさんなら適当にパッキン挟んで適正トルクで締めてくれるが
量販店のあんちゃんだと規定トルクで締めようとしてしまうかもしれん
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 19:42:47.75ID:kwyA68Tl0
これまで近所の整備工場でオイル交換してたけど、細々した修理自分でやるようになったのと
その整備工場が日曜日休みでなかなか都合がつかないのとで今度から自分でやるように道具と材料揃えてみた
下の穴からやるときのシメツケはちょっと難しそうなんだね 上のお口から抜いたほうが手軽なのかな?
オモチャっぽい空気入れみたいなオイルチェンジャー売ってるよね
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 21:20:54.37ID:mBIzRxLa0
まぁ細々と、からみんな入ってくから今後の為にジョッキとウマ慣れるのにちょうど良いけどね。

下が平らなら寝板あると楽しいよー
無駄に下周り点検で1時間居られる
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 21:13:27.67ID:l9en+lkx0
すみません。質問です。
当方、雪国05yR53MT乗りですが、、朝の気温がマイナスになると、必ずといっていいほどギアが固くて入りません。力ずくで入れることは出来るのですが…
暖気するとスコスコ入ります。
これって仕様ですか?ミッションオイル交換で解決するのでしょうか?

カッコいい人教えて下さい……
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 17:20:30.46ID:nZq3Rk2L0
413-419様

色々ありがとうございます。オイル粘度ですか…中古購入でまだ交換したことありませんでした。交換してみたいと思います。

しかし、雪国には厳しい車ですね…好きなので乗り続けますが…
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 08:29:50.67ID:MNbVgSuV0
交換不要という話もあれば2年2万キロとかいう交換基準もあるしね。
ギヤは摩耗するもんだし交換した方が精神衛生上の安心感はあるけどね。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 14:23:26.18ID:Cd5eEgU40
>>426
BMWの指定は「壊れないでしょうよ」くらいの推奨値だと理解しといた方が良い。

ただ壊れない、とずっとフィーリングが良いではエライ違い。
好みの物を探す楽しさもある。


純正フルード確かに長持ちだけどさ。
3万kmも走ったら交換したら滑らかで驚くぞ。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 16:52:52.78ID:LyvN3IY90
車検のタイミングでタイヤ替えようと思うんだけど
オススメある?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 20:48:08.51ID:sjMWSf3A0
貧乏な俺はとにかく安さを求めてケンダカイザー履いたけど、サーキット行ってスポーツ走行する訳でもないしとくに不便してない。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 21:36:56.38ID:NZjPo3OR0
社外マフラーを着けようと思ってるんですが、前期と後期の違いは基本ステー部分だけですよね?
前期乗りですが後期用の物を購入してしまって…
R53乗りです。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 01:55:28.85ID:/qfzMt5i0
後は廉価タイヤだとトーヨーDRBが評価高いみたい。


最近興味あるのはニットー555G2と
ファルケンFK510なんだけどな。

北米で人気のスポーツタイヤなんだけど
本家日本では全然マーケティングされてない。
その上安い
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 12:12:04.40ID:/qfzMt5i0
>>436
PS3履いてたなら間違い無く気にいると思うよ。
アレをそのまま全体的に良くしてかなりライフも伸びた感じ。
自分はPS3だと15000km、ローテ4回で前後2/3mm到達、みたいな減りの早い乗り方だけど
PS4は10000万km走ってまだ5mm残ってる。

PS3も2セット履いたよ。
バランス良し粘り良しの良いタイヤだよね。
ミニにあってるなーと思った。
後はF57で純正採用もされてるピレリ チンチュラートP1とかも
コスパ良くて良いね。

日本勢は極端なエコタイヤと極端なスポーツタイヤに
別れちゃって選び辛いよなぁ最近。
エコタイヤはガチでゴミだし、ポテンザS001はクセが強い。
RE003は試してないけどあの手のスポーツGTタイヤとしての評価は芳しく無い印象。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 12:14:17.20ID:/qfzMt5i0
ちなみにPS4は205/45/17で初期山7mm程度なので
残り5mmって残7分くらいのイメージ
PS3の頃はまだ8mmはあったような。
最近のタイヤってみんな初期溝減ってる
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 20:38:40.37ID:LBPvIUvo0
ちなみにスペアタイヤとか積めないようですけどランフラットタイヤでない場合は応急用のスプレー缶みたいなの積んでるんですか?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 20:39:26.04ID:FSPr/Kyt0
PS3からダンロップルマンVに替えたけど、静かで良かったよ。PS4と迷ったけど、少し安かったし吸音スポンジが良いのか満足でした。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 23:21:09.97ID:LBPvIUvo0
>>448
そうですよね
ランフラットにしといたほうが面倒じゃないし安心だなーと考えてたけど、そうなるとタイヤの選択肢すごく狭くなるし値段も高いしで迷ってました
ちなみにこないだランフラットのポテンザ見積とったら4本で13万円でした
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 14:17:23.08ID:jvvpkzv50
r53にmomoのスタッドレスなら今履いてるけど山間部住みの雪降るとこはやめた方がいいぞ
溝が浅いから効きがイマイチ
ただそのおかげで横からパッとみた感じノーマルぽいよ
値段も安いし都心部なら充分使えそうだと思うよ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 10:31:13.56ID:+WQgrGZ00
外車パーツのリビルド業者って基本業販しかしてないから直接購入ってのはなかなか
修理業者と懇意になれば回して貰えたりするけど
コネなければオクとかebayで探すくらいやね
タウンページで外車全般修理とか書いてある修理屋さんに片っ端から電話するのも手
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 11:03:03.68ID:N0gVU38S0
>>453
入れるならオイル交換前が良いよ、入れてから次の給油まで気持ちエンジン回してやって
オイルとエレメント交換すると新しいオイルが汚れず良い

昔は入れてたけど、入れなくても大して変わらんと思うけどね
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 13:48:53.08ID:IaNv8A2s0
>>455
RECSとセットでやると変わると思う
洗浄剤使ったらオイル交換は当たり前
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 17:13:50.36ID:jtLouLzq0
>>454
最近は普通に売ってくれる所多いと思うよ

それでも北米アマゾンとかの方が送料入れても数割安いから急いで無いならそっちで買っちゃうけど
速達にすると三日くらいで届くしそんなに高くない
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 00:13:27.69ID:OLQYcepj0
バルブボディ

https://new.minimania.com/part/NMD5200/Mini-Cooper-Valve-Body-Automatic-Transmission-Oem-Gen1-R52-R53-Cooper-S

一応、ミニマニアで売ってたけど、

https://www.amazon.com/Mini-Cooper-GA6F21WA-Transmission-Solenoid/dp/B00LF8ADKS

要はこれ買って自分でリビルドすれば済む話みたいよ?
送料入れても35000円くらい。

コメントにR53で自分でやった人が出てる
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 17:42:58.89ID:uTVy58vA0
車検前の点検で発覚したんですが、フロントロアアームブッシュが寿命の様で交換しようと思ってます。
強化品へのこだわりがなければ、OEMで販売されてる様なブラケット付きの物で構いませんか?
なるべく急ぎたいのと、ブッシュ本体とSSTの金額を考えるとこちらがいいかなと思ってます。

http://iup.2ch-library.com/i/i1876944-1513931870.jpg
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 18:45:03.39ID:Vp3Ujc/G0
SSTのメリットはホイールキャリア外さずに交換できる点じゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=wAjjJC9HmPQ ←こんな感じ

ブラケット付きだとボルト抜くのにホイールキャリアを外すか、外すに近い状態までホイールキャリアを傾ける必要がある
当然フロント分解してバンパーキャリア外してバンパーキャリアホルダー抜ぬ手間がかかる
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 10:29:22.04ID:dNDTqlQw0
10年越したけど10万キロはまだ、でもまだまだ乗っていたい感じですが
一度もやってないブッシュ類とか交換しといた方がいいんだろうなぁ
自分じゃ分からなくて車検はディーラー任せなんだけど
そういうのはミニ専門店がいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況