X



【W205】メルセデス・ベンツCクラス56【S205】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 23:59:58.22ID:HybhAam10
新型Cクラスオーナーの人、購入予定の人が集うスレです・

※前スレ
【W205】メルセデス・ベンツCクラス52【S205】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1497007144/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス53【S205】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499729232/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス54【S205】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1501328158/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス55【S205】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1503201602/

【W205】メルセデス・ベンツCクラス51【S205】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494678817/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス50【S205】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492613770/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス49【S205】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489584911/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス48【S205】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1488032352/
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 03:26:19.07ID:2nHpJZ8Q0
今度C200ワゴンスポーツが納車されるのではしが何かオススメありますか?
ディーラーの方に純正ドラレコは使えないからやめた方がいいと言われまして、、

希望としては視界の邪魔にならなくてある程度高性能なものが良いです。

ドラレコ初めて付けるのでご教示お願いします!
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 03:28:00.68ID:2nHpJZ8Q0
>>487
納車されるので何かオススメのドラレコありませんか?

でした、誤字申し訳ありません
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 05:34:35.21ID:fx4SY0Nu0
>>472
購入時じゃなくて3年後の1回目の車検の時になってからでも、メルセデスケアプラスに加入できるの?
4年目の1年点検(7.5万円)をすること考えたら、10万円くらいなら元が取れそうかもだけど、確かそんな金額だったような。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 07:13:08.03ID:8ciKLRMI0
>>489
保証プラスもそうだけど、メンテナンスプラスも車検前に入れる。保証プラスは納車3ヶ月経つと値上がりするがメンテナンスプラスは変わらないので、メンテナンスプラスは車検前の走行状態(走行距離等)を確認して入った方が得なのか検討後入る。消耗品は予想が付くので。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 11:01:19.96ID:binCOIgn0
俺もみんカラでオーナーさん達のレビューみて参考にしながら、価格コムで値段とそっちのレビューもチェックして選んだけど、なぜ駅の公衆便所みたいなところで大事な情報を取ろうとするのか?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 11:07:01.32ID:XBIl3iES0
>>487
ちょっと前にみんカラで、純正ドラレコは新しくなって性能が上がったからそれ付けたって人がいたよ。
ディーラーがオススメしないなら、納車前なら工賃なしで付けてくれるから、ガーミンで一番良いやつ選んでみては?
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 11:50:31.59ID:STLAwUFt0
>>497
全然問題ないでしょ。
前車は街の中古屋で買ったBMWだったけど、オイル交換やイグニションコイル交換等の軽整備は自分で、センサ交換や足回り等の中整備はネットで部品買って街の工場へ持ち込み、それ以上の重整備やリコール対応は正規ディーラーに行っていたが、普通に対応してくれたぞ。

今は新車でメルケアあるので左うちわだが、三年目から同じようにする予定。だからメンテプラスも保証プラスも入らない。車検は自ら陸運局持ち込み。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 12:24:49.59ID:/UajmrWN0
>>495ですが
…買ったのは隣県のヤナセでして、診てもらう都度そこに行くのはめんどくさくて。近隣にはシュテルンがあるのでどうなのかなぁと聞いてみました
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 13:51:42.20ID:LpdmdZ7M0
エンジン切った後、コマンドシステムはドアを開けるまで動いてるけど、これって設定でエンジン切ったらすぐにオフにする設定ある?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 13:54:29.15ID:vz1bAscZ0
>>504
俺も自分でやるようになったのは国産卒業してから。外車というだけで割高な点検整備費取られるのに納得行かずにね。結果、国産乗ってたときより金かからないくらいだよ。
エンジンとかATとかの大物が逝くリスクは国産より高いが、その時は運が悪かったと諦めるしかないな。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 14:54:24.53ID:IkjvtW0t0
外車=維持費が割高だからな。

でも、今の車はコンピューター制御。
純正部品以外だとエラー吐く。
メルセデスは、ボンネット開けても、ろくに中身が見えない。
ジャッキすら国産とは仕様が違う。

お前らの整備スキルすごいな。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 15:29:18.05ID:9l0ECD9A0
>>509
OEM部品なら特に問題ないよ。

ジャッキは確かに参った。RFTのせいでパンタグラフジャッキすらついてないからな。油圧ジャッキの先に自作のアタッチメントつけて使ってる。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 17:09:52.77ID:LpdmdZ7M0
なんで貧乏くさいのか意味不明w
MacBook Pro買って、ヤマダ電機やビックカメラのシール貼ってあったら剥がすよね?大げさに言えばそういうこと。ま、気にしないやつは貼っとけw
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 17:57:52.14ID:LpdmdZ7M0
>>517
冷蔵庫やテレビ買ってヤマダ電機のシールはってあったら剥がすよね?w
ヨーロッパ旅行したことある?むこうのベンツやBMWには余計なシールはってなかったな。日本人は鈍感なんだと思ったw
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 21:40:38.54ID:Cj3ighG50
>>518例えが悪い
「冷蔵庫や洗濯機かってパナソニックやシャープのシールがはってあったら」だろ
排ガスやらのシールはPCで言うならインテルやらウィンドウズやらのシール
なぜ山田のシールとかひねくれたら例えになんのさ
メルセデスを売ってるのはシュテルンかヤナセなんだから
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 23:22:13.17ID:2Vgd3rEd0
気温が20度前後だと、ACオフで外気導入するんだけど
どんだけ時間かけても生ぬるい風が出てくる。
窓は開けるとうるさいし。
前のベンツも同様だった。

ところで、純正のホイールでブリジストン
20万切るなら、純正が欲しいけど。
量販店だと17万位かな。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 23:33:26.00ID:M5FOX9/v0
>>529
最後の文章にはどう反応して欲しいですか?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 23:38:53.06ID:2Vgd3rEd0
>>530
多少高くてもディーラーから純正を購入したいということです。
定価で24万位だったかな。3万位の差なら純正かな、と。
ちなみに17インチです。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 01:32:41.74ID:sKddhVDe0
>>493
走行距離が少なければ、車検整備、その後の12ヶ月点検でオイル、ワイパーブレード、エアコンフィルターの交換程度だろうから、
メンテナンスプラスで12万くらい払うより安く済むんじゃないかと言うこと。保証プラスと違って消耗品に対するものだから、2年間の整備費に予想が付く
(と営業が言ってた。)
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 04:55:57.43ID:Xp9hSfd30
この車俺のセルシオに似てるな
まあセルシオの方が1兆億倍かっこいいけど(笑)
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 07:00:41.52ID:0A8OTbme0
>>538
今さらセルシオなんて…
他でやってくれや。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 09:16:08.79ID:h7+gh3Zl0
>>529
17万なら2本しか買えないぞ
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 10:04:06.35ID:PLIbM0aq0
Cクラスワゴンの購入を考えてるんですけど、
後部座席は狭いですか?
乗り心地はどうでしょうか?
車内は静かですか?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 10:14:41.14ID:GJj2SYug0
イヴォーグかなんかで日本未導入のディーゼルを買って港でストップしたまま半年が過ぎ
どうやっても日本の規制を通らないってのがあったな
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 10:16:33.50ID:GJj2SYug0
>>545チャイルドシートを新生児用の後ろ向きにしても大丈夫
180cm以上の外人が四人乗ることを考えてかシートの裏の膝が当たるところをえぐってあるから狭く感じない
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 10:22:05.98ID:ANsh18JU0
>>545
ゆったりまでは行かないが、まあ許せる範囲の空間は確保出来てるかな。

ランフラ履いてる限り、快適性を追求するには無理がある。

上の質問のつながりで、高速走行中にTV・ラジオなど音楽の音量は少し大きめにしないと聞き取りにくいのは確か。

その代わりと言っては何だが、150km/h前後の高速安定性には眼を見張るものがある。この速度を出しても車体にほとんどブレれがなく、ハンドル握った手に速度感がほとんどないので逆に怖いくらい。

この車は、居住性と静粛性ではなく、センス(スタイル)と小回りと高速での走りの快適性を求める者に適していると思うよ。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 10:22:27.12ID:PLIbM0aq0
>>547
ありがとうございます。
それなら狭くなさそうですね
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 10:24:15.98ID:PLIbM0aq0
>>548
参考になります。
タイヤは乗ってみた感じで普通のタイヤにするかもです。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 11:51:04.66ID:ddCCQOTE0
ワイパーのビビり対策で、ワイパー取り付け部の締め付けトルク調整した方いますか?
どの撥水剤でもビビり発生してしまいます。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 12:57:39.37ID:3wegze/u0
>>545
ちなみに、セダンの方が運動性が良いしボディ剛性もある。
ワゴンは後ろが少々重いが、セダンと同じサスなので後ろの減衰がちょっと弱く感じる。
でもガソリンが減ってくると、ほぼセダンと同じ乗り心地になる。
スポーツモードで走るなら減衰もまったく問題無い。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 13:44:29.39ID:ddCCQOTE0
>>553
フッ素系をこのスレで教えて頂きましたがダメでした(T_T)

黄色の6カ月のやつです・・・右だけですがビビります・・・
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 14:41:31.68ID:ANsh18JU0
購入して2年半だけど、今日午前中出かけようとしたら、暫くしてHUDの表示画面の半分位が黒くなって、白抜きの表示の一部が欠けた状態になっているの気づいた。暫く乗ってたら、次第に欠けた範囲が拡大して行ってこのまま行くと真っ暗になってしまうかもという状態になった。
壊れたと思ってダメ元で、暫くHUD機能ON/OFF動作を繰り返していたら、数回の動作後に突然HUD機能が完全復活した。その後2時間の運転注意も正常動作は継続中。
これはいったいどういうことだろうか?同じような現象を経験した人いませんか?この現象が再発したら、Dの担当セールスさんに連絡しよう。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 15:08:18.83ID:ANsh18JU0
>>558
確かに今日の東京は33度まで上がったからな。青空駐車で、出かけたのが11時半だから、HUDに直射日光が入ってたと思う。そのままほっといたらどうなってたか。日本の暑い夏に耐える仕様じゃなかったみたいな。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 16:34:08.17ID:pzUqYOjp0
暑いと社内のタブレットがおかしくなる時がある
(kindleからアルバムを青歯経由で聞いている)

レーンキープアシストの介入が遅いとか少し不満はあるが(介入が早いと苦情だらけだろう)よくできた車。
いじれるところがないので、光物をつけてみた https://imgur.com/a/dMLGX
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 17:05:40.73ID:pzUqYOjp0
Race Chipで書き換えた人いますか?
ノーマルの184PS/300Nmから232PS/343Nmにアップするそうですが…

MC誤に乗り換える前に少しだけやってみたい
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 21:27:39.75ID:/8W3BxKP0
>>551
俺はリボルトでハイブリット撥水ってのやってもらったけど全然ビビらないわ
フッ素プラスなんだったか忘れたけど
>>561
ブレ男?
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 00:54:35.64ID:yiIAKMeE0
みんなヤナセで買うの?
おれメルセデスで試乗して、そこで決めようと思っているんだが。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 06:36:19.44ID:65FTAAG70
コーディングでリミッター解除したら下り坂の高速で239km
まで出た。レースチップ入れれば250kmはでるかな。
W205はそういう車じゃないけどw
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 07:37:56.05ID:YzjJL+nr0
>>574
>>577
メルセデスコネクション?って何すか?
よくわかってないんです。
ネットでメルセデスベンツの公式サイトで
店舗検索して、そこ行って試乗と見積もりしました。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 08:55:34.08ID:cL1czwGk0
ワイパーのビビりは撥水コートしている
限り治らない
種類を変えてもその時だけ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 09:10:30.98ID:De8rXbFu0
>>578
値引きいくらでした?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況