X



【TOYOTA】トヨタ SAI part15【HYBRID】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 21:51:42.37ID:6tumR60c0
>>405
2年前位から道路の轍でもドア周辺のゴム?がミチミチ擦り合う様な音がし始めたんだよ
それはまぁ堪えてたんだけど、耐えられなかったのは1年位前からの段差越え時に発生する運転席の耳のすぐ横辺り窓周辺からのカチカチいう音
これはストレスだったわ。窓ガラスを内側から強く押さえて走れば大きな段差じゃ無い限り音を抑えられるところ迄は追い込んだから
ディーラーに症状を説明して改善して貰おうと思ったけど原因が分かりませんでうてあわれなかった
耳の直横から来る音なんでストレスに耐えられなくて妻の車がAクラスだったのも有ってCクラスに乗り換え決定に至ったよ
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 14:49:49.44ID:GRlQiKIm0
結局
ミシガシ野郎はEVとか水素に乗ってもミシガシアガーって言うんだろうなw
中で映画でも見るわけでもないのになんでそんなに 静か にしなきゃいけないの?

ものが移動するんだから音がして当たり前じゃんw 気にしすぎ
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 17:01:45.26ID:CGl/NmlU0
俺のは若干、雨漏りするようになってウェザーストリップ交換した。
細かいこと気になる奴は交換してみたらどうだ?修理代金なんて
大したことないし。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 21:20:06.68ID:hTxhy/mW0
うーん
次はプリウスPHVがちょうどいいかな
来年のクラウンにPHVモデル出ますか?
クラウンPHVならプリウスPHVほど派手じゃないだろうし後継にぴったり
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 22:10:28.06ID:Yo+Rxs9p0
高速やロングドライブにはSAIは最高だよ
高速度域では2リッターを大いに感じられるし
街乗りではあんまりかもね。あぁ〜静かで重たい車だな。という感じになっちゃうのは致し方ない
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 22:12:53.07ID:Yo+Rxs9p0
前期はとにかく内装の取り付け部分がミシミシ鳴る苦情が多いらしいね
隙間テープでとにかく埋めまくるしかないらしい
ディーラーに言っても仕様としか答えようがないんじゃないの
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 23:02:36.72ID:1rX9zRDY0
>>422
膝裏上下は、前後スイッチ前側を上げ下げ
腰裏は、前後スイッチの後ろにあるボタンを前で出っ張り後ろで引っ込む

ってことじゃなくて、ベストセッティングの基準が分からんて事?
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 23:06:43.94ID:3FSbDIwL0
saiはシートが秀逸。取り柄はそこだけ
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 00:09:53.45ID:/cnRARJl0
>>414
車自体に問題ある訳じゃないけど
SAIに多いのかな

プリウスPHV、ボディとかは基本プリウスの作りだよね?
クラウン噂では色々ありそうかもだけど実際まだ分からないからな 
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 01:07:25.07ID:/cnRARJl0
プリウス代車や試乗や検討した人いないかな?
SAIと比べて色々そこまで変わらない?性能パワー走り乗り心地等 エクステリアインテリア高級感は違うとしても
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 12:58:47.84ID:7Icxtkmp0
>>428
プリウスは良い車だよ
でも…SAIからだと躊躇しちゃうんだよね

車って歳とともにグレードアップしていくもんでしょ?
SAI買ってから今更プリウスかぁって事はある

普通に考えると次はクラウンって人が多いのでは?

自分的にはクラウンも…だけど

マークXハイブリッドなんてあったら良いんだけどね
本来クラウンのシャーシで作ってたのがマークXだし
クラウンハイブリッドのシステムでマークXハイブリッドなら割安感もあって買いやすい
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 14:22:33.95ID:+R8iGYBq0
リコールの代車で新型プリウス乗ったけど、通勤が片道6kmくらいだからプリウスでいいや。取り回し良くて運転しやすい。
乗り心地もSAIより良かった。街乗りなら新プリウス>>>>>SAIくらいの差がある。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 15:04:47.35ID:XJNrTL3P0
新プリウスとか皆いい車を代車に出してもらってんだな!
俺のリコール代車はアクセル踏んだらガラガラ音がなるレベルのおんぼろ前前前世代のヴィッツだったわw
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 21:03:54.03ID:5UX4gJCD0
>>433
トヨタレンタリースだったよ。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 22:27:11.42ID:dVdKnFzr0
グレードアップなのかダウンなのか分からないけど、モテたくてセクシーなのがいいなら
マークXやSUVが良いと思う
SAIはややファミリー向け
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 22:43:18.14ID:yEzXZDOo0
新プリウスってメーカーオプションナビが無くなって販売店のみになったってウィキペディアにあるんだが、SAI乗りはこれを受け入れられるのか?
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 01:18:07.12ID:laEBOGro0
カムリもクラウンもマークXもSAIからすると結構でかいよね?
カムリでかい
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 01:24:03.15ID:laEBOGro0
>>431
なるほどです

>>432
試乗車は普通グレードのでしたか?
長距離とか高速道路となるとSAIの方がよさそうでしたか?そこまでは大差なさそうでしたか?

>>435
>>436
そうなんですね
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 01:27:16.03ID:laEBOGro0
>>437
SAIのナビっていくら位してましたっけ?
モニターカメラ類はバックモニターナビしかないですよね?使いこなせてないんじゃなくてそれだけですよね
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 01:43:40.89ID:laEBOGro0
SAIはどの年式でも2、4L車はタイヤ16インチ最小回転半数5、2だったかな
それから17インチ5、4の車乗ると小回り乗りずらいかな?
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 03:33:16.50ID:bEmr8hMz0
>>439
Sでした。長距離は乗ってませんがシートはSAIの方が少し良いから疲れないかも。
高速は都市高に乗ったけど(時速100km)追い越し加速は大差なし。車重のせい?
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 05:41:06.04ID:3VkzlYvI0
>>440
SAIはオプションじゃないよ
前期は全車標準で後期型はG以上で標準
SはディーラーOPのナビか社外品を付ける

フロントのカメラも設定がある
っていうか、あんたSAI乗ってないよな
ナビからカメラから何一つ知らないもん
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 14:34:46.57ID:LMPbXIUE0
フロントのカメラって付いてるけど使わないな。広角過ぎて見づらい
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 14:51:01.96ID:dKUlzZon0
>>443
あんまり苛めたら可哀想だよ。
乗りたくても買えない人かも知れないし。
まぁ、この感じなら前後のコーナーセンサーも知らないだろうけどね。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 17:31:13.15ID:laEBOGro0
いや確かに自分が普段乗るっているのは違いますが家用でSAIあります!
親もよく知れないでディラ―から買うたちなので皆さんみたいに情報詳しくな乗ってますw

5年位前に買ったGクラスもしかしたらGなんちゃらだとは思いますが、フロントモニターついてます?

フロントのカメラって、今のトヨタでゆうブラインドコーナーモニターでしょうか?コーナービューモニターでしょうか?
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 22:11:10.49ID:2+a9QNuU0
>>446
フロントカメラはメーカーオプションだから注文していないならついてないよ。
今のトヨタのブラインドモニターやコーナービューモニターを知らないから答えられないけどイメージで言うならブラインドモニターなのでは?
後、タイヤサイズは標準が16インチでメーカーオプションで18インチもあるよ。
17インチはレクサスHSじゃないかね。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 02:58:41.42ID:8Zaz7dNd0
>>442
ツーリングという方じゃない方のですかね?
シートそうなんですね SAIは運転席8ウェイパワーとかでしたっけ?プリウスはグレードによっては6ウェイでしたっけ、その違いはあまりないですよね? チルドアジャスターってどこですか?w
追い越し加速も走行もそこまで変わりませんでしたか? SAIは2、4Lプリウスは1、8Lでどうなんだろうと思いましたが走行の感じはそれほど差はないのですかね

>>443
>>444
5年ほど前のですとTconnectというやつでしょうか?DCMパッケージというのではないですよね? 7型ナビではなく9型でしょうか?
家族に聞いたらフロントのカメラあるようですが操作分からずいつからか使ってないと言ってましたw フロントカメラはトヨタの今でいうフロントビューモニター前方左右が見渡せるものでしょうか?コーナービューモニター左前コーナーのはないですよね?
フェンダ―ランプ、コーナーセンサーはないですよね?
リバース連動ミラーはありますよね?
バックガイドモニターはマルチビューバックガイドモニターではなく普通のバックガイドもにたーですよね?
すみません

>>447
そうなのですね
ブラインドコーナーモニターは前方左右が見渡せるものでコーナービューモニターは左前コーナーみたいです
どのグレードでもオプションしないと16なんですね
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 16:07:30.83ID:qGuzQ9zF0
年末になって車が増えてマナーの悪い
プリウスが多いなーと思った、
今年車を選んだとき
しみじみsaiを買って良かったと思う。
みなさま良いお年を(^^ゞ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 10:45:00.60ID:IavdKrao0
リコールのお蔭で代車で現行プリウス乗れたが、ありゃ使えんな
自分の座高じゃ時計が全然見えない、後部座席はオマケ程度で窮屈
何より後方視界がスポイラー部分で分割されてるのが最悪
使い勝手は俺様SAIの圧勝だが、生き残るのはあっちの方なんだよな・・・
よくあんなのが売れてるもんだな 不思議だわ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 20:04:36.78ID:TtdWDDjM0
>>457
中古車を扱う仕事をしていた年配の男性に聞いた話だけど「トヨタが表向きで分からない所に金をかけた車は一代限りなどで消えてしまう感じがする。」と言ってた。
サイも乗ると良い車だと感じるけど値段も燃費も安いプリウスに皆、流れるのだろうね。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 21:03:37.26ID:X03bI3C60
前期乗りだけど、あまり見かけない地味で目立たない車が飽きないと気がついた。
ずーとクラウンだったけど、型落ちすると嫌になって、
新型に代替。せっかく終わったローンも又始まり。
やっと10年乗れそうな車に出会った。
ありがとうSAI!素敵な相棒!
色は勿論、地味なシルバーw
そしてローンが無いのは最高!!
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 21:11:15.35ID:OW9lLgtm0
この車(現行)すごい静かだけど足回り固めでちょっと?マークついてたけど、
すごい悪天候だったりとか、高速で90q以上出したりする時に真価を発揮するね。
物凄い悪天候でも車内の騒音も走りも、平穏な普段と変わらない。
90kmで巡行した時の快適さはヤバいね。スルスルだよ。しかも超静かで街乗りとほとんど聞こえる音も振動も変わらない。

でも悲しいかな、街乗り主体な生活だなぁ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 04:30:16.56ID:gG4BdiGe0
車は軽で充分とかいう奴多いけど真冬の圧雪状態の路面を延々と走行
すると疲労感が全く違うことがよく分かる。トーションビームの安い車は
ショックを吸収しきれず車体ごと揺れるので恐怖感が増す。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 14:54:33.05ID:IR61RpUd0
悪いけどSAI程度の車って思うよ
ブレビスは隠れ名車だったけどSAIはゴミ
出来がいいのに売れない可哀想な車じゃなくて、売れなくてもゴミ。

実際乗ってたから分かる事。

元々通勤用にS買ったけど何か軽でいいやって軽ターボに買い替えたけど、軽の方が良いわ
人乗せない限りね

出足も軽く足乗せるだけでスッと出るし、乗り心地もよっぽど悪路じゃ無い限り大差無い

はっきりプリウスの方が出来良いよ
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 16:07:10.72ID:Ue65jL/o0
前期・中期後期で評価がハッキリ分かれるけど、不満点はほぼ走りの性能と価格だろうね
どちらもネックになったのはハイブリッドの遅さと高価さ
だけどハイブリッドが嫌なんじゃあなぜこの車を選んだのか意味が分からなくなってしまう

プリウスのほうが良いというのは意味が分からないよ。新車で買った人ならそれを言えると思うけど
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 18:36:38.65ID:jbv1tELn0
トーションビームとダブルウイッシュボーンの違いが分からない人は軽で充分だと思う。自分が良いと思う車に乗ればいいんじゃないですか?
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 19:37:23.31ID:IR61RpUd0
もともとSAIは買う必要無かった。

普段1人しか乗らないのに7人乗りのアルファードに無駄を感じてたから流行りのハイブリッドを検討し、たまたまトヨタの前を通った時にガラスに
高級ハイブリッドセダンSAI誕生の張り紙に釣られ、実車を見て、セダンだし高級って謳い文句だから高級な乗り心地かな?と即買っただけの事。
Sでもオプション付けて380万位したかな。

しかし実際届いてすぐ感じたのは乗り心地の硬さ。
確かにリアはダブルウィッシュボーンだけど足自体が硬いから恩恵感じない
恩恵感じるのは高速走行だけ。

車内からは異音が発生
出足が亀で、普通に加速しようと踏むと途端にガサツな安っぽいエンジン音

プリウスは確かに全てにおいてSAIより騒音が煩かった。
プリウスはカローラ同等の静粛性だけどSAIはクラウンに近いから、そこは高級車の雰囲気は確かに感じた。

でも、乗り心地はプリウスと大差無いんだよなぁ。
SAIの燃費がリッター30ならともかく23だし、ハイブリッド専用車の名前の割にどうも手抜き車種な気がしてならなかった。

車体先端の見切りもサイテーだったし
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 23:03:05.62ID:A5mX560S0
ID:IR61RpUd0 は試乗もしないで車買ったの?
馬鹿なの?
例えばクラウンの現行載ってて次期クラウンを新モデルカタログ購入とかなら分るけど?

車をえらぶ、センスがないだけじゃない?
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 04:10:11.13ID:avWt6C+s0
>>468
それがなー
結局走る場所次第だわ
オレが俺んちの周りを運転したらリッター12キロなのに
オレが実家の周りを運転したらリッター20付近だわ

多分、北海道だともう少し伸びるかも
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 08:54:18.92ID:8UhD4Joq0
車の良し悪しのなにもわからず乗っているんだろうなぁ
トヨタの価格に対するヒエラルキーは間違う事がないよ
マークXやプリウスより上だし、HSやクラウンより下
モーターの加速がトロいと感じるのが錯覚じゃないかとの分析もできない馬鹿
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 10:08:28.87ID:uYqAx7AY0
>>470
そんなにカッカすんなよ
血圧上がるぞww

そもそも九州で作ってる時点で手抜き車種じゃないしな
品質はレクサス品質だよ

俺も前期→後期と乗り継いでるけど
前期乗りの評判が悪いのは仕方ないと思うよ
だって前期と後期は別次元の仕上がりになってるからさ

でも前期の木目調無しの質感の高さを分かる人が少なくて悲しいわ
確かに後期型の方が分かりやすい高級感はあるけどさ
前期の内装の方が質感高いんだよな

まぁ…車全体の仕上がりは断然後期が良いけどね
モーターのパワーも乗り心地も段違いだし
ガラスが合わせガラスになって静かになってる
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 18:52:48.46ID:ee2BN/HN0
安いアジアンタイヤなんか履くからだよ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 19:02:59.89ID:wySIQyDl0
耳は慣れるもんだよ本当に
ガソリン車にたまに乗っても色んな音がする中で耳をロードノイズ単体に集中させると結構響いてる
たまに窓開けたりすると轟音でびっくりして我に返る。気になるのはしょうがない
二重ガラス窓って滅多に開けないから気にならないけど開けてガラス断面見るとしっかり2枚張り合わせてあるw
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 04:34:05.75ID:R/xLWU460
仕事帰りにsaiが凍りついていて
セルフで給油しようとしたら
給油口の所のドアが凍りついて
運転席足元の
レバーを引いても開かなくなって
困りました、結局運転席でレバーを
引いてる間に店員さんにドアを
開けてもらったんだが寒い地域の
方々はどうしてるんだろう?
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 05:52:46.02ID:4QclGOVd0
>>477
レグノは悪くなかったが価格が高すぎると思った。プライマシー静かですか?エナジーセイバープラス履いてたけどうるさかった。今はダンロップの
エナセーブだけど価格の割に快適。でも高速の安定感はミシュランの圧勝。
>>479
給油口のドアにお湯をかける。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 00:02:05.08ID:VwRyz/g+0
免許取り立ての20歳だけどSAI乗ってます。

生産終了の噂があったから買いました。
親も軽や小さいのは危ないからダメって考えなので200万出してくれて半分は自分で出しました。

自分今ドライブ中でコンビニに止めてますが、やっぱり良い車ですよね。

自分みたいな若いのがプリウスじゃなくていいのか?って思っちゃいます
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 00:04:40.74ID:VwRyz/g+0
自分よりもお母さんがこの車を気に入ってます。

実家は自分が産まれてからずっとワンボックスだったから、セダンが懐かしいみたいです。
やっぱりセダンは乗り心地が良いって言ってます笑
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 12:20:39.21ID:d8XQgHv40
>>486
むしろそんな最近まで売ってた事に驚き
結構前にカタログ落ちしてたような気がしたから
マークXもそうだけど、セダンの選択肢が減るのは悲しいねえ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 14:20:27.03ID:Yqh0NZUh0
今日は休みなのでGSの手洗い洗車してもらう。

一度洗車機頼もうとしたら、この車洗車機入れちゃって良いんですか?って聞かれてビックリした。

黒だから?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 06:07:20.47ID:cJWmgcN70
欲しいと思ったから買っただけだが…
どうせ3年しか乗らないから、どうって事は無いと思うよ。
 
因みに次はGRマークXになった。
最後の6気筒を楽しむことにした
下取りもGRだと良いみたいだしね
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 06:13:11.94ID:QjYBlczX0
GRマークX買う人って3年で1万キロも走らない
ガソリン代を気にしなくて済む
お金持ちだよね

そういう意味じゃSAIはガソリンを食わない
プリウスに比べたら7割弱しか走れないけど

それにしても大きさから言えばなぁ燃費性能は良いと思う
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 18:19:39.24ID:1EPKieIJ0
6スピーカーなんですが、クラリオン1733とかTS-C1730とかに替えるの無駄ですか?
みんカラでは、もっと上のスピーカーに替えてらっしゃる方がいますが。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 21:19:40.44ID:fmC4j9Yu0
音量あげるとBASSばっかりドゥン!ドゥン!なる気がする
そんなに大きく聞こえないからVOL上げまくると大音量じゃないのにドゥンドゥンだけ外まで響いてる
ボーカルをガツンと聞きたい時とかちょっと
クラシックとか流れてくると凄く良いカンジ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 01:32:56.32ID:m2q7hyNb0
ハイブリッドって冬場良いよね
うちにガソリン車の軽があるけど、ハイブリッドは暖気もクソもないよね?

軽の方はある程度温まらないとCVTがずっと高回転してて耳障りだけどサイは変わらない気がする

ただ本当に寒い時って暖房の効きが弱い気がする
北海道とかだとハイブリッドは軽く死ねそうw
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 16:34:08.22ID:HFA1INFN0
スズキの車って案外良いよ
軽なんだけど純正のCDしか聴けないデッキと6スピーカーで凄く良い音する

サイは何というか悪くは無いけど聴きやすい音に感じるよ
あんまり耳に触らないというか、テレビの音みたいな感じ
聴き疲れしない。

現に走行中に大抵テレビ付けてるけど、聞き取りやすいw

あと、新宿、錦糸町辺りを夜中ドライブしたけど前期の白サイのタクシー大量に居た
個人じゃなかった
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 21:03:38.93ID:2o+vxP1I0
今の流行りって高温が良く鳴る感じ?
SAIっておっさん車だがら音圧派が多いのでは?
それこそ20年前はユーロビートでドンドン鳴らしてた人が多いのでは?

確かに最近は爆音で鳴らす人も減ったから、音質重視でクリアな音が良いかもね
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 16:52:20.28ID:IYfOVex+0
パイロットスポーツ4でOK
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 05:45:40.08ID:xIX3x2ng0
今はプリウスに乗っているけど多すぎ!
で、今よりプチ高級車でセダン選び
予算--決められた範囲内で
アクセラD--フル装備か迷った
HS--高慢ちきぽいっ
カムリ--デカ過ぎカローラは大衆イメージ
クラウン--そこまでは、、、
メーカー--きにする
燃費--ハイブリッドだから良い
先進性--選択項目外
静粛性--高級車に付いてくる
音響--気にしない
SAIには試乗していないし、見たこともないw
小さな高級車のフレーズで決めたような物
今度はBMW目標で仕事頑張る
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 23:32:02.35ID:Y8A3/5tW0
>>508
いやいや、十分すぎるほど良い車だよSAIは。
ただ、ちょっとばかしお値段がお高かっただけでそこをいいように突いてここぞとばかりに難癖つけるだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況