X



シトロエンCシリーズスレpart70 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 06:53:42.34ID:1PVHfqV30
それでも、音質が良いと心地良いよ。
AMラジオをワイドFMにしただけでも( ・∀・)イイ!!
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 10:36:18.72ID:p915Sjbl0
>>578
車体上下の揺れだけど
高速道路で日本車の同クラスの
揺れ方ミラー越しにみてると
明らかにハイドラは収まりが良いのが判るよ
特にリアサスの日本車ボヨンボヨンをみていると後部座席には座りたくないなぁ。といつも思う。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 10:48:39.65ID:BDTf5Cg80
仏車はショックの減衰のさせ方が上手いっていうね、例えバネであっても
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 12:50:42.98ID:gZ10oieI0
>>792
日本車と比較しても・・・
比較するならドイツ車でないとw

>>793
それは昔のフルトレサス時代の話やw
今はTBAかマルチリンクだから、開発に使える資金と人材の数で圧倒的に劣っている
雨の日ドアを開けると水が室内に流れ込んでくる車なんて、ドイツ車や日本車では考えられない
しかも、発売から二年経っても改良されてないんだぜw
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 14:18:06.40ID:G7L53GFx0
>>779
やっぱり理解力が乏しいな
誰が音が物理じゃないと言ったんだ?
物理的な事に囚われずに定位で理解できなきゃ説明しても無駄と言ったんだよ

それとな、スピーカーには再生可能帯域ってのがあるんだよ
センターツイターにモノミックス全帯域の信号を入力しても高域しか再生されないわ
従って音域でデバイドする必要なんかない訳
これで「音が物理じゃないとか 草」とか草

つーか疑似サラウンドマンセーでセンターツイターを否定なんて矛盾にも程があるわ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 14:59:08.76ID:O4Mq1QAv0
>>795
よそでやれ
いい加減にしろ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 16:40:03.18ID:G7L53GFx0
>>796
やだね
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 16:54:21.47ID:wNElpPUm0
>>798
じゃあもっとやれ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 17:48:49.19ID:kIMWVZy/0
なんか痛い中二病みたいなのがいるな。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 20:06:22.89ID:1PVHfqV30
君の乗るクルマ“キミノエン”
ボクの乗るクルマ“シトロエン”
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 09:09:58.64ID:KFyInDYJ0
運転中音楽に集中したら危ないだろw
どうせホームオーディオみたいに真剣には聴けないんだから
そこそこいい音で聞ければいいんだよ
それともショーファー付きC6のリアシートが指定席なのか?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 09:43:59.23ID:XUNpHc3I0
>>795
やっと理解した。
前後左右はそのままで、真ん中にミックス持ってきて、なんでそれで定位するのかよく分からなかったから聞いたのだが、
それつまり、センターから高音域をモノラルで出すことによって、その音域のステレオ効果を打ち消し、
音の広がりを殺すことで、その音域の音はみんな真ん中に固めちまうってことか。

単純な装置の割にはなんか違う感が出て、いい物買ったように錯覚させるウマい仕組みだな。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 09:58:09.53ID:XUNpHc3I0
かくいう俺も「8スピーカーのHi-Fiシステム」って聞いて、
これなら今回はオーディオいじらすに行けるかなと、最初は期待したもんな。

現行C3には受け継がれてないみたいだし、同じの載ってたDS3も今では廃止してるとこ見ると、
なんちゃってじゃねーかってバレたんだろうな。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 10:36:41.46ID:89sDXfvM0
>>806
コストダウンだろアホなの?

高々200万300万の車の無料純正オーディオ如きにナニ求めてるんだかね。
他メーカーなら同じような物をOPで10万20万取ってるよ

カーオーディオなんて所詮カーオーディオ、
そこそこ聴けて不快でもなきゃ十分
こんなものに金掛けるくらいならヘッドホン買うわ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 11:24:03.62ID:XGJAXk/+0
自動車で音楽聴いても
いーじゃん いーじゃん
カックンブレーキ私を許して

いーじゃん
見逃してくれよぅ!
いーじゃん
見逃してくれよぅ!
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 11:34:38.07ID:CkT43RoZ0
車のオーディオってきりがないからな
大体低音が足りないからシート下に収まるウーハーを追加で、かなり良くなる。
俺はこんなとこで満足してる。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 13:02:59.28ID:2pwIrOGX0
所詮、音楽鑑賞には劣悪な環境だ
いかに便所で飯を旨く食うかに過ぎないからなぁ
我慢の限度に差はあれど、突き詰めるほど馬鹿らしくなってくる
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 16:02:00.37ID:HqIcw2JX0
聞くジャンルによっても、拘っても仕方ないってのもあるだろうしね。
うちの場合は半数以上が40-50年前の曲だし、聞ければ十分って感じだな。
それよりもBT接続出来る方がありがたい。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 16:34:34.07ID:GVS9KmiK0
エッソのハイオクは重厚な音質 A+
エネオスはペラペラだ     C-
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 00:05:39.06ID:hof3EaAF0
所詮なんちゃらなんだからとか世界の全てが分かったような気になって、考える事をやめちゃう人には改革は訪れないし、シトロエンは似合わない
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 01:13:12.26ID:A6f5gUGc0
>>811
それを見て・・・
1990年春にクノールカップスープのCMで小泉今日子が出演して歌っていた「見逃してくれよ!」だと分かった俺も相当古いな・・・
これのシングルCD持っていたからすぐに分かったよ。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 03:31:02.13ID:Ku1x79GS0
遮音もできてない車に
高級オーディオは違和感ありますね
ラーメン好きが集まり
最高のカップ麺語るみたいな違和感
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 03:31:56.22ID:Ku1x79GS0
そう言えば
真空管アンプ使ったカーオディオありましたが
消えましたね?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 07:27:46.33ID:OEnTgk2B0
カップラーメンにはカップラーメンの美味しいシチュエーションがあってその時のために出来る限りの美味しいものを食べようと思うのは悪い事かい?
車のオーディオも同じ事だろ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 08:29:17.05ID:Z0SelQVV0
自分的にはEAT6+グリップコントロールのカクタス待ちかなー。
生活圏内に青カクタスがいてたまに見かけるんだけどやっぱカッコイイ。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 09:03:35.06ID:JN59rPHp0
カクタスはそろそろマイチェンじゃないのかな?
その後正式導入って可能性はあると思うけど、顔が変わりそうでちと不安
所謂ピカソ顔にした予想CGを見たけど、ブサカワ系から離れてしまいそうで…
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 12:12:59.82ID:8QrtVLQB0
カクタスよりDS3やC4&DS4のFMCが先じゃねの
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 13:35:51.50ID:JtUMmUVb0
そもそもカクタスってシリーズ化されるのかな?
ディーラーの人はもう作ってないって言ってたし、デザインはC3に継承されたし。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 14:51:24.15ID:Z0SelQVV0
コレジャナイ感あるなぁ・・・

シトロエンってマイチェンでのフェイスリフト、クセがなくなるというか、味が薄くなると言うか
違う客層に売るために、敢えて狙ってやってるのかな?
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 21:37:06.67ID:Gy7pnJ4K0
既存のデザインを新しい感じにイジるってのは難しいのかもな。
国産、輸入車問わず、前期のがよかったなぁってのは多いよね。
前期のイメージが頭にあるからかな。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 17:35:41.58ID:T2XEVIWu0
>>837
前期型のデザインが好評なら前期型の方が良かったと言われ
前期型のデザインが不評なら後期型になってマトモになったと言われる
どっちのケースも多いよ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 18:18:54.18ID:Q0gn+c+R0
カクタスも、後席を倒した時は2008みたいに、フラットになって欲しいね。
後ドアは、上下開閉するように成ったのかね?
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 23:46:35.53ID:b0y3xLGZ0
ETG5に慣れる、味、コンピュータが学習するって感想をネットで見るけど実際のところどうなんでしょうか?
ディーラー車の中古がたまに出てますがETG5が原因だったのかと想像してしまう。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 01:32:28.43ID:FRS4pFV30
サブコン付けたらギリギリ慣れるレベルにはなるかな
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 06:36:57.10ID:FCexJ0pt0
カクタスはそうなんだよね。
他のはマニュアルモードあるから大丈夫だろうけど。

散々言われてるけど、AMTはMT乗れる人にはほとんど問題にならない。
むしろこういうのも有りだなと思えてしまう。
逆は難しいんだろね、アクセルワークだけMTの作法に倣えばいいだけなんだけど。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 12:12:03.49ID:p/CTRNCc0
気持ち悪いCVTに比べたらETG5のがはるかにいい
操作と動きが一致するから
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 12:18:06.22ID:nF9NOAhY0
アクセルを少しゆるめるとスムーズに変速できるというけど
自分の場合つい左足が同時に動いてしまう、MT乗ってると基本そういう動きに無意識になるよな
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 12:40:32.72ID:TRn4NrFr0
ウチはC3なんだけど、前はマニュアルモードで1速固定でないと登れなかった長いスロープも今はオートモードで1速キープして登れるようになったよ
まあ、ECUもバージョンアップしてもらったからそのおかげかもしれないけど
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 16:44:51.69ID:HZYsmLZ+0
EATのピカソとETGの208両方乗るけどどっちのミッションか選べと言われたら間違いなくEATだなあ
ETGに不満はないけど坂の多い住宅地に住んでるとカックンカックンするのは仕方ない
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 19:51:50.14ID:LcegzALB0
LEXIA 3で設定変更した人おる?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 20:01:46.19ID:L17wCIz70
>>857
C3-2の6-7割は女性らしいけど、よく乗ってたな。まあ500も同じか?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 20:06:07.72ID:L17wCIz70
>>789
そーいや昔モノーラルを疑似ステレオにしたレコードが結構出てたな。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 20:11:13.70ID:L17wCIz70
>>776
夏でも開けないのはもったいないな〜。
うちは家内乗せる時以外はオールシーズン全開。
夏そこそこ涼しく、冬暖かく疑似オープンが味わえるのが魅力だと思うけど。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 23:43:54.04ID:L17wCIz70
>>867
帽子かぶる?
帽子も蒸れて頭髪に悪い?w
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 08:12:55.14ID:MrzV/Gqg0
男が乗ったらイカンとかそういうことじゃなくて、世間的に、ね
シトロエン乗るのに世間体とかは気にしてないとは思うけど・・・
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 12:18:27.97ID:7gu/rUyo0
AL4と5ETGって燃費に大きな差はありますか?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 13:20:15.64ID:m+o4fKEj0
頭皮が光合成して生えてくるかも知れんだろ!

と期待してガラスルーフにした。
ところがバスやトラックから丸見えなんだなこれが。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 13:26:14.29ID:+dNqEPBA0
>>880
C3だとエンジンも違うので、比較の仕様がないが
トルコン入らず直結のEATの方が、同一エンジンなら上のはず
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 13:27:22.11ID:+dNqEPBA0
>>881
ミニスカのお姉ちゃんなら嬉しいが、オヤジじゃなあw
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 13:59:26.76ID:WTcgzV400
個人的な感想だが。
トルコンAT慣れしてる人、トルコンATしか運転しない、したことないって人の方が、変速機問わず燃費は悪くなると思う。
毎回の僅かな踏み方の違い、加減速の仕方でトータルで目に見えて差がつくんじゃないか
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 14:00:30.53ID:m+o4fKEj0
仕方ないなぁ、じゃ今度ミニスカで乗るわ!
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 14:30:01.19ID:i5xsc8XR0
プジョー208だけど、JC08の公表値は
1.2ターボ EAT6:18.2km/L
1.2NA ETG5:19.4km/L
1.6NA AL4:13.4km/L

http://www.gooworld.jp/catalog/PEUGEOT/208/index.html

ロックアップ領域を広くしてスリップロスを低減させてるとは言えトルコンの呪縛からは逃れられないからETG5の方が燃費はいい
でもまー高速乗っちゃうと6速ある分稼げるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況