X



【4G63】CN,CPランエボ休憩所 25台目【GSR・RS】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 08:52:27.66ID:cYjCzYvz0
5W- 10W- など軟らかい硬いオイル論争は4G63永遠の課題。とにかくオイル管理はしっかりやりましょうよってことで目指せ42万km!

CN9A、CP9Aエボ エボ4 5 6 6.5

・その他エボやエボ0の人もどうぞ。
・基本はsage進行で、マターリ語りましょう。(メール欄に半角英数でsageと書き込んで下さい。)
・トラブル発生時は、詳細を説明して回答を待ちましょう。
・荒らし、煽りは


 『    徹    底    放    置    』  でお願いします。

関連スレ
第一世代のエボを語ろう 9台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482893161/

【4G63】ランエボすれっど 175【GSR・RS・GT】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1500522776/

前スレ
【4G63】CN,CPランエボ休憩所 22台目【GSR・RS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1474827192/
【4G63】CN,CPランエボ休憩所 23台目【GSR・RS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482448893/
【4G63】CN,CPランエボ休憩所 24台目【GSR・RS】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493184738/
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 15:11:24.49ID:l38XPCGz0
>>867
氷上とか圧雪、シャーベット状の低μ路の話だから舵角もたいしていらんでしょ
WRCのグラベルみたいな感じ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 19:16:58.10ID:KPxQ4C2W0
低μ路ぶっとばすと分かるけど、常にステア修正してカウンター当てまくってる感じ
まともに真っ直ぐ走らない
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 19:27:36.21ID:rUkFGrJp0
>>855
前勝ちだから当たり前っちゃ当たり前
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 20:19:48.05ID:KPxQ4C2W0
>>872
シティボーイか?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 15:31:27.54ID:7mRRA0Ae0
>>872
WRCの車内映像見てみろ。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 08:03:51.82ID:TkeEgfSg0
>>878
わかりやすい例え
確かにそんな感じ
初期型MR2懐かしい
走る棺桶
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 13:19:05.08ID:TkeEgfSg0
>>880
だから、悪路の話だっての
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 17:07:07.22ID:axGyF62N0
>>848
逆に俺はノッペラなエボ6だったのでリヤフォグを着けるために穴を開けたぜぇ〜(笑)
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 17:11:54.70ID:TkeEgfSg0
>>883
セックスもアクロバティックな体位でやっとる
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 21:13:59.69ID:/s1yVyZfO
いや、悪路、低μ路だからこそビスカス劣化の影響強いよ。

前後回転差が起きやすいからビスカスが拘束するはずなのに、
ヘタってしまうと前後がバラバラに動きやすくなる。

昔の手動センターデフロックのファミリアをセンターフリーでダート走ったらそりゃもう。

しかし仮にビスカス劣化してたとしても問題は三菱からビスカスだけの部品は出ない。

トランスファー丸ごとかってくださいってのが。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 21:22:52.78ID:T3aeeul30
クスコのフロントLSD入れるとビスカスも強化品になるけどターマックで使うにはちと効きが強すぎる
カーツの機械式はミッションをあけないといけないし
どちらにせよかなり高く付くな
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 21:45:19.56ID:TkeEgfSg0
>>886
ああ、徹底的に柔軟して、今では自分のくわえられるまでになった
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 22:05:25.42ID:/s1yVyZfO
>>890

カーツはまだ機械式の新品売ってるのか。

ATS良かったけど2000年代初めに廃番になってしまったからなあ。
オクに中古が出てくることがあるからゲットするしかないし。
8年ぐらい前にオクで買って組んで乗ってた。
中のプレートはまだ部品が出るのでケースとピニオンギヤとかが壊れなければ使い続ける事が出来る。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 16:40:36.84ID:wRKoamv/0
三年目のアジアンスタッドレスで年中日陰のアイスバーン走ったら、コーナーの陰からジムニー出てきて慌ててブレーキくれたが50mぐらい滑っていってギリ停まれた
やっぱ国産買った方がいいな
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 16:58:06.18ID:wRKoamv/0
50〜60キロ程度
ABS効きまくりだった
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 20:24:49.47ID:fF+hIHp10
この前ブレーキタッチが物凄くシビアに成った。十何年エボで雪山走ってるが初めての事。ブレーキで入りの体勢作れなくて無理だった。自動車屋と話ししててブレンボのオーバーホール時期かな?って。通常走るには何ともない。雪山走り限定で、ホイール仕様何十年も代えてない。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 20:29:59.14ID:fTzibcwk0
ブレンボキャリパーは突然来るよ
OHしたらピストンに錆が出てた
10万キロごとにシールは変えてたんだけどね
キャリパーごと変えた
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 14:37:50.15ID:Kdjt49hi0
たけーよな
GT-Rみたいに金色なら色が焼けないけど、赤はすぐみすぼらしくなるし
寒いからクリア吹き直しも今時期やる気おきない
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 19:41:13.13ID:Kdjt49hi0
もうサーキットとか山行かないからタイヤなんでもよくなった
スタッドレスでも普通にイケる
夏タイヤもマジでエコタイヤにしようか考えてるけど、そんなタイヤ履いたことあるCPオーナーの人います?
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 21:36:40.84ID:JhOA8aXE0
どこか預かりでキャリパーの塗装とオーバーホールやってくれる腕利きなショップはないものか。。
自分で4輪全部やる時間も技量も無い。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 18:45:40.59ID:ENsXfxKj0
アイドリングしてていきなりストンとエンジン停まるのってなんでしょうか?
パワー感も日によってバラついてます
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 19:00:24.30ID:y0Lqx4GO0
>>919

カムポジセンサーに一票
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 19:08:13.05ID:ENsXfxKj0
>>920
その部品は交換するの簡単でしょうか?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 19:12:31.83ID:IqJ9b+mG0
>>919
ISCサーボじゃないの?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 03:04:53.20ID:QRu0cnRc0
みなさん沢山の御教示ありがとうございます

とりあえず、ISCサーボとカムポジセンサー、EGRバルブ、エアフロを色々調べて対策してみます
みなさんご丁寧にありがとうございました
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 16:50:47.89ID:0i9nzKpS0
>>928
新品に交換できませんか?
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 17:53:42.61ID:QRu0cnRc0
ISCサーボは外してパーツクリーナーでも吹いてカーボンついてたら磨けばいいんでしょうか?
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 19:18:14.45ID:QRu0cnRc0
>>933
>>934
ありがとうございます
アッセンブリー交換するしかないのですね
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 20:07:02.89ID:vAKvFnqH0
潤滑剤が流れ落ちるとかコーティングが剥がれるとかなんとか
あとサーボも分解できるタイプと出来ないタイプが入り乱れてる感じ
どちらが改良型か知らないけど分解できないタイプのうちの車は40万キロアイドル不調の経験なし
こちらが改良型か?
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 07:08:03.87ID:cO4tQxTd0
サーボ自体が伸び縮みして空気の流れを制御するタイプとサーボは回転だけで弁はボディ側にあるタイプの2つがあるみたいだな
エボ6は後者でサーボだけの部品供給は無いけど直接空気に触れないので汚れが少ない
ISCのユニットはスロットルボディから取り外せるので清掃は可能だよ
ネジがアホみたいに硬いうえにプラスネジなのでショックドライバーは必須だけど
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 07:38:32.45ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VATS0
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 19:03:52.74ID:cV9J8S9c0
詐欺です 
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 19:12:50.90ID:nbS6Zibo0
>>940
みんカラで、6なんですが外して清掃したらアイドリング安定したとかの記事は気のせいなんでしょうか?
というか、>>940さんが余りに博学なので脱帽です
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 20:58:20.59ID:KzlNVsfz0
>>940だけど
清掃すべきはサーボそのものではなくISCの空気の通路ね
伸び縮みするタイプはサーボそのものを清掃するけど
他のも書いてるけどサーボそのものはあまり汚れてないから
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 22:38:43.61ID:BO2IByRL0
>>919
これと同じ症状+冷間時の失火がエンジンECUを新品にしたら全部直ったわ
ECUにたどり着くまでにインジェクター、燃ポン、レジスター、リレー、エンジン全てのセンサー、コイル、コード、プラグが新品になってるけど
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 02:10:08.37ID:JD41Mn+D0
>>912
住友のブレンボのスミンボじゃないのか(笑)
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 13:27:48.03ID:JFI2VruG0
>>950
自分のは恐らく海外製品ぽい黄色いコイルなんですが(前のオーナーが付けた)、やっぱ純正新品にした方がいいでしょうか
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 19:01:26.77ID:JFI2VruG0
結局純正は8〜10万キロぐらいもつかもしれないけど、社外は3万〜5万ぐらいで昇天する感じみたいですね
日立製品もググってみると寿命短いみたいです

MonotaROで純正が1個13000円ぐらいだから、それ二つ買った方が先々良いってことでしょうか
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 19:19:45.01ID:JFI2VruG0
すいません、MonotaROで純正は1個16000円でした
そう考えると、日立製品は二本で18000円ぐらいなので破格ですね
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 19:46:53.50ID:JFI2VruG0
4000回転ぐらいまでは280馬力ぐらいある感じが、それ以上回すとガクッと失速するというか200馬力ぐらいしかないような感じなのは、イグニッションコイルがへたってるんでしょうか?
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 01:00:45.19ID:zTRvPOXt0
>>961
ブーコンとかつけてなく、オーバーシュートで1.25ぐらい、4000回転から上は1.0〜1.1ぐらいです
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 10:54:54.52ID:ZXGyZuwl0
>>964
同じですね
なんか凄く調子よくパワー感ある時と全くない時と波?があります
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 12:08:38.16ID:QkTm7uG60
疑うところがありすぎて困ってる
そして謎なのがこの症状の発動条件
回転が重い日にエンジンとは全く関係ない作業のためにジャッキアップして
作業終了後に走り出すと感動するほどいいフィールでエンジンが回ったりする
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 12:11:05.98ID:QkTm7uG60
とりあえず交換した部品
点火系一式
カムポジ、クランク角、エアフロセンサー
インジェクター、燃ポン、燃料フィルター、燃圧レギュレター
水温センサー異常なし
ブーストの上がり方とかも異常なし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況