X



【日産】2代目ノート Part39【E12 NOTE】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 19:17:30.88
.
■公式HP
・ノート
http://www.nissan.co.jp/NOTE/
・ノート メダリスト
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/point_medalist.html
・モード・プレミア
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/modepremier.html
・ノートNISMO
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/nismo.html

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重して下さい。

■前スレ
【日産】2代目ノート Part38【E12 NOTE】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1491923773/

■関連スレ

【日産】ノート e-POWER専用スレ IP無 Part18【HV】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502629117/

【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 24【HV】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502583922/
0569名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:09:56.45ID:Vt07tQH80
>>567
いや、試したけどメーター下の突き出してる棒の向かって左側。こいつを繰り返し押し込む事で明るさ調整出来たぞ。なんか車間違えてないかキミ。

純正オーディオの照明(アンバー色)はライトつけると暗くなり調整したメーター照明は無灯火時より明るく設定したからライトスイッチ捻った時なんか違和感w
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 23:20:33.16ID:RqLM8f580
>>566
2019年秋頃かな。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 23:47:47.22ID:esUMDg6l0
>>543
ハイテン鋼の使い方を見れば分かるw
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 07:57:09.03ID:1RpZWyAs0
なんかドライブレコーダー欲しくなった。
社外品で、おすすめありますか??
自分で取り付ける自身はないです。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 08:29:19.06ID:67vrIBDE0
レコーダーに何を求めているのか分からんのでお勧めも何もないけれど
尼とかでレビューの良い予算に合ったの買えば良いんじゃね

シガーソケットから電源とってAピラーのカバー剥がして配線するだけだから
(見た目気にしなければカバーすら剥がす必要無い)
女子供でもできるような簡単な作業だぞ
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 09:39:12.60ID:67vrIBDE0
どうなんだ、ってそのテレビとやらでは何て言っていたんだ?てかググレ
もうちょっと言うなら気の利いた商品なら説明欄にちゃんと書いてある
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 10:27:19.92ID:km938rRJ0
ETCもドラレコもオーディオ交換も最初は自信無かったが
ググって数日かけ調べたら自信が持てたわ。
初日は「こらアカン業者に頼むか」になるけど、
翌日調べ直したらハードルを乗り越えられるのが毎度のパターン。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 08:06:50.59ID:zezZW6Pe0
メダリストに乗り出して早3ヶ月

乗れば乗るほど嫌な車に思えてきた!

低速時のエンジン音うるさい!
暖房入れると極端に燃費悪くなる!
ちゃっちー内装!
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 08:11:05.51ID:+TwU6pAi0
ドラレコの質問した者です。
皆さんの意見を参考に、少し悩んでみます。
ありがとうございます。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 12:30:10.03ID:0NIPF2tF0
Twitter見てたら、マーチのニスモ(多分マニュアルの方)もリコール来たと言うのを見たが
ノートも対象になるのかな?

オーテック製造の車両は情報が少なくてよく解らん
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 13:14:24.62ID:VQwxdoOl0
ダッシュボードに関しては前方に置いた子供大のポールがちゃんと見えれば合格
とかいう結構曖昧な基準だったような気がするぞ

レー探とかポン付けカーナビとか、アホみたいにぬいぐるみ置いている奴とか
引っかかったって聞いた事無いからほぼ大丈夫なんだろう
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 07:55:57.34ID:WiTZzfqG0
今回のリコール問題、こういう時ってテレビのCMは、商品広告ではなくて、企業広告を流すんだろーと思っていたが。
商品広告はっかだな。
唯一、矢沢のCMが流されなくなっただけ。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 09:10:44.60ID:OPZ1fJTL0
ドアの内張りからカタカタと異音がして不快だな。無印12X
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 17:49:18.43ID:nYyG6Ux80
>>603 604
出荷検査してないからぢゃね?
って云えばデラでタダで修理してもらえないかね。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 20:49:29.05ID:gAg3Es1x0
>>598
すまん、暖房の時にエアコン入れるのと入れないので何かメリットデメリットある?教えて欲しい
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 21:00:40.63ID:mcddR7i90
>>609
いやいやwダッシュボードの中のこの辺かなーってのはわかるけど断定できないw
多分ダッシュボードの隙間にモールねじ込めって言ってるんでしょ?

俺の予想だとダッシュ内の配線が冬の寒さで硬くなってどっかに干渉して音がしてると予想
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 00:03:03.78ID:ryQCDoVo0
>>612
>>613
>>614
ありがとう、勉強になった
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 09:15:45.38ID:waQcqzak0
リアウインドウの曇りは熱線使うよりエアコンで曇り防止するほうが
電気使用量が少ない=バッテリー負担が軽いし、前も横も同時に曇り止めになるからな。
昔の車はエアコン無し前提で作られていたから
夏場に外気導入だけでも結構涼しかったが、今はエアコン前提で設計されてて
始動直後はまだマシだが、一度エンジン切って再始動すると
エアコン使わないと暑い風が出てきてたまったもんじゃない。
e-Power初期のエアコンレスは売る気も無かったようだが。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 10:41:01.82ID:ryQCDoVo0
>>617
ACボタンのオンオフ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 11:12:35.08ID:waQcqzak0
よく家庭用エアコンの機能と混同して暖房もエアコンでやると思い込んでるのがいるが、
車のエアコンは冷房しか機能は無いぞ(リーフ等EVは除く)
暖房はエンジンの排熱を利用できるからそのほうが有利
除湿や暖房でエアコン併用すると一度温めたのを冷やすから一見無駄だが除湿機能がバカにできない
ガラスが曇ることによる視界不良は絶対に避けたいから。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 20:17:39.96ID:BH6LJJaG0
暖房の季節になると 昔 助手席に置いたカセットコンロの火で 車の暖房効き始めるまで暖を取ってた近所のおっさん思い出すわw
めちゃくちゃ危険だけど 一瞬で車内暖かくなるから辞められんって笑ってたわw
0626リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/10/28(土) 04:43:58.84ID:MJkio4F50
>>623
火のノートにするつもりか?

燃えながら走るノートを連想。
まさしく火の車だ。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 09:26:00.81ID:qqlMwP3n0
窓開けて空気が汚いって中国かよw
外気遮断してフィルターで浄化してるつもりだろうが
カビの胞子をたっぷり追加された臭い空気を有難がってるだけ。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 15:16:31.53ID:VjT1PcOr0
>>634
送風だけならなんとも無いのにエアコン入れると途端に臭うことがあるよ、
E12の話じゃないから、この車だとどうかは判らんが
フィルターでろ過した風にカビの胞子がトッピングされてる恐れもあり。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 17:17:31.05ID:loBTukIp0
12月車検(2回目)なんやがなぁ
エアコンフィルター替えなくてええかなぁ
エアエレメントも。
初回の車検で替えてるからなぁ
年間1万km程度しか走らんからなぁ

バッテリーとワイパーゴムはつい最近替えたしなぁ
ブレーキオイル交換はしといた方がええんかなぁ
クーラント液が少し減ってるの気になるなぁ
新車時にスーパーLCC充填してるんで10年は無交換で行けるとかどっかで言ってたけど本当なのかなぁ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 17:51:06.76ID:9DEKWRWB0
自宅のエアコンのフィルター 最近は掃除機能注いてるけど 一昔前はフィルター掃除してたろ?
車も同じで せめて季節の変わり目には交換が普通じゃないの?
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 17:55:30.78ID:9DEKWRWB0
>>641
エアコンフィルターは快適な車内空調を維持したいなら定期的に買えとけ

エアエレメントは3万ごとくらいでOKだが Dがその前に交換勧めてくる

ブレーキオイルは車検毎

クーラントはスーパーLLCだから補充でOkだが Dが添加剤勧めてくる それは自己判断でOK
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 20:38:19.87ID:loBTukIp0
>>644
ブレーキオイルはやっぱ交換しといた方がええよね
クーラント液は補充頼もう。200ccいかないほどだと思うの。買うより安上がりかなって余っても使い道ねーし。
エアコンフィルターは臭いしてきたら自分で交換するわ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 21:28:55.62ID:thflaY4c0
>>641
日産のS-LLCは初回7年、2回目以降は4年が交換の目安
あとリザーバータンクの内容が少し減ってるとか気にしなくていい基本的に減るもんでもないし
半分切ってるのじゃなければ無視してていい
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 21:53:14.56ID:nR9pw/9M0
2代目ノートの初期型の中古車を買いましたが
雨の日に走行していてブレーキをかけるとたまにブレーキ鳴りがしたり
ブレーキペダルに晴れの日と明らかに違う振動?がするのですがブレーキの不具合なんですかね?
ちなみに日産の中古車ディーラーで購入しました
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 22:30:06.26ID:9DEKWRWB0
>>650
まさかABSが作動してるのを異常だと感じてるわけじゃないよな?
Dで買ったんなら 持っていって見てもらえ 買って間もないんだったら
無償で修理してくれるだろ。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 22:41:09.51ID:nR9pw/9M0
>>651
普通ブレーキかけてABSが作動するのですか?
前車はラフェスタに乗っていましたがブレーキペダルが振動するなんて無かったので買って半年になりますが最近振動するようになりました。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 23:17:46.90ID:9DEKWRWB0
>>653
お前の普通がどんなもんか知らんけど 雨の日に普通に踏んでもセンサー作動すりゃABS
が作動して 似たような現象が起きる。
てかブレーキなんて命にかかわる箇所の不具合を のんびり2ちゃんで質問してる方がびっくりだわw
まともな人間なら こんな現象出たんだけど D持っていったら◯◯だったわー みたいな事後報告書
き込むだろw
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 00:25:37.80ID:HGxUyDwc0
何の気なしにペダルをアルミのやつに換えたら車の雰囲気がグッと良くなったわ
ノート用の純正のアルミペダル、日本でも販売すりゃ売れると思うけど無いんだよな不思議
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 13:40:40.25ID:HGxUyDwc0
>>660
アルミに穴空いてるだけのヤツは滑りそうだが純正品はアルミにゴムパーツばっつりで滑らない
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 18:14:27.56ID:cMgaOzMo0
>>653
中古で買って半年ならタイヤを疑ってみては?中古だと糞タイヤの可能性もある
急ブレーキでもない限り雨でABSがすぐ作動する事は無い筈
診てもらうのが一番だがエアチェックとか偏摩耗なら自分でも診れるでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています