X



【2代目】レクサス LEXUS IS part8【GSE2#】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 02:18:55.96ID:QeiarTyl0
IS公式サイト
http://lexus.jp/models/is/

レクサス唯一無二の完成された外観デザイン
廃盤になってから皮肉にも、なんだかんだ言いながら人気車種
旧型専用スレ。

※前スレ
【2代目】レクサス LEXUS IS part6【GSE2#】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480852159/
【2代目】レクサス LEXUS IS part7【GSE2#】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494045364/
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 19:16:12.02ID:7zRzxig80
うちの近所で
アルテッツアをIS初期風にカスタマイズしたクルマを見かけたわ
青でピカピカにしていてカッコ良かった

そういえばISに青(薄くも濃くもない普通の青)の設定はあったっけ?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 19:42:39.16ID:xUDLRcnx0
中期 バージョンLかバージョンS
パール サンルーフ で程度の良い物件が見つからない
サンルーフ付きって以外と少ない?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 19:58:28.04ID:XjkJqSvt0
サンルーフ付きは玉が少なくて値段もはっきりと高額になってしまうね。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 03:37:15.90ID:Ks6R527D0
中期のver.Fか後期のver.Tがいいな
Fスポはホイールデザインが好きになれんw

Ver.FとT ってサスセッティングはFスポと共通なんだよな
Lも18インチホイールタイヤMOPで同じに出来た
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 05:22:50.23ID:kGtP6yts0
俺は中期バージョンL乗ってるが
後期Fスポのメッシュグリルが好きだわ

次はISではなくRC狙ってるが
やはりメッシュグリルのFスポがいい
通常グリルはどうもダサい
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 05:26:43.24ID:kGtP6yts0
ダサいってのはスピンドルの通常グリルのことね
(スピンドルはメッシュが似合うと思うので)

二代目の通常グリルは悪くないが
さすがに古さは否めない
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 10:48:15.34ID:Pzhi85q70
俺も300hFスポ売って、20系の350にしたいくらいだわ。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 11:27:44.05ID:Rv3QIkrX0
テイン・ブリッツ・クスコ・HKS・RSRなど
車高調出してるメーカー色々あるけどオススメはどこですかね?
街乗りなのでハイスペックは必要無く、3年程で使い捨てでオーバーホールも考えてません
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 13:17:08.66ID:I8ULF1rq0
>>768
俺のは後期ver.Tだよ
Fスポはちょっと派手だし内装真っ黒だったから、足回りのセッティングが同じで見た目は普通なver.Tにした
ホイールはver.Lと同じのを選べる
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 18:30:21.95ID:I3VwP7cw0
>>772
4メーカーの直接比較はしていないが、俺はブリッツを装着して満足している

高額な足回り診断の専用機器を設置してからダンパーが良くなったと聞いた
適当に作っているメーカーだとこうはいかない(新型が出てすぐラインアップ出るメーカー)
減衰の調整で確実に違いが出るから安くてもちゃんとしたクオリティがあると言える
(低品質だといじっても違いが出にくい)
更に全長調整式だしネジ山も錆びが出にくいのもいいところかな

ただねー外れ品だったような人もいるから手放しでオススメできないのがネック
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 00:53:29.43ID:HEEs3etu0
>>772
FでテインFlexA使ってる。EDFCで街乗りと高速で使い分けできて便利。上等な造りではないが安くてセッティングの幅も広く品質も安定してると思う。
ブリッツは安いくてモノ良さそうだけど自社工場無いし開発車両を一般人から借用してる。モノはHKS、台湾勢と同じレベル?
クスコも昔使ったが長期間でなければ問題ないレベル。

しかし次はビルシュタインかオーリンズベースの車高調入れたい。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 21:46:24.04ID:k+Bjxqjb0
国産は結局、カヤバかトキコなんでしょ?
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 23:47:49.09ID:SZqHFR5f0
タナベやクスコからでてる車高調のショックはKYBらしいね
耐久性ならやっぱタナベやクスコになるのかな
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 19:46:37.78ID:uCjwMvF20
タイヤ交換してもらったらエアバルブキャップが一個つけ忘れられてた
汎用品買って着けたから別に構わんけど純正っていくらするんだろ?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:50:21.40ID:7yDVK0mI0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 22:05:45.26ID:ToAajrU10
>>781 遅レスでごめんよ
まずはDに行ってクレームが基本

俺は畑違いの機械メンテマンだが、ツールケース内が整頓できないヤツ
いつも油の染みついた作業服のヤツ・・・総じて何かやらかして帰ってくる

そんなわけで少々外れたがキャップ一個程度位なんて判断しちゃダメ
キャップを忘れるやつはボルトも締め忘れる
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 19:42:55.80ID:zyg91csz0
>>787
上がってるかな?

まあ良い玉は確実に減ってるなって感じはするけどね。
関東圏しかチェックしてないけど。
上がってると言うより下げ止まったって感じかね。
ここ1年くらいは4万km未満のそこそこ良さげな玉で
乗り出し+油脂タイヤで250〜のイメージじゃないかな?
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 23:41:45.18ID:jYou+9Qy0
ISFのことでちょっとききたいんですが
中期〜後期の純正オーディオ(パネルが黒)って何種類あってどれがなんですか?
確認できた限りでは以下の基本3種+それぞれにマクレビ仕様の6つ?
・3つボタン仕様(真ん中にCH-TRACK)
・4つボタン仕様(右から2番目がTV)
・4つボタン仕様(右から2番目がMD)
よろしくお願いします
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 00:01:16.96ID:xbYxyYhR0
まぁ旧車だから程度は悪くなる一方だしな
今年2月に野良で39000kmの修復暦あり250バージョンLを買ったが
高速でも市街地でも何の問題もなく走ってるわ
ボンネットやフェンダー、ヘッドライトなど外装も交換されているからピカピカというw
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 00:09:20.53ID:xbYxyYhR0
でも次はCPOか新車を狙って金貯めてるんで
野良の修復暦ありを買うなんてハイリスクなバクチはもうしないけどな
安さは大きな魅力だが買ったときは冷や冷やしたわw
ちょっと試乗しただけじゃ分からんからね
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 19:58:35.64ID:ynlNska80
AWDとFRって全然違う?
0794791
垢版 |
2017/12/15(金) 07:10:44.98ID:YtXZUN7w0
>>792
2010年式(中期後半モデル)で
諸費用込みで160万くらい

そんなに激安ってわけでもないんだけどね
外装も内装も程度は良かったので

さすがに二代目も古さを感じるようになってきたので
2〜3年後くらいには買い換えようかと
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 19:52:41.53ID:96c6Uj2e0
今さらだけどブレーキパッドとローターをディクセルのに変えた
ブレーキダストが激減した上にブレーキのコントロールが自分好みになって満足だわ
次は車高調だな
古くなってきたしそろそろ色々弄って遊んでみるわ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 02:21:30.80ID:U1n66dIH0
車高調入れても車検通るには2cmダウン以内が限界
俺はこれで車高調入れるの諦めた
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 04:09:58.84ID:1udwX3sN0
IS350オーナーだがステアリングに微振動が結構くるんだけどこれは普通のこと?
ホイールバランスなどではない超低速でもビリビリくる振動なんだけど

ステアリングダンパーが純正品で出ているということは振動問題が存在するってことかな
0805800
垢版 |
2017/12/16(土) 17:39:56.15ID:1udwX3sN0
>>802
ホイールウエイトバランスとアライメントはとっている。
>>804
EGマウントは交換済み、ラックマウントは交換予定、
でもインタミシャフトのダンパーのことは知らなかった。
ありがとう、調べてみる。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 00:39:40.98ID:PETcaRD00
>>800 速度領域に関係なく微振動が出るならハブベアリングの可能性あり
走行距離に関係なくダストシールに亀裂が入るとベアリングが一気に編摩耗する

確認方法はタイヤを浮かせてガタを見るしかないが、多くの場合、左右にガタつきが
違うはず
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 00:15:18.14ID:1qPeiqWc0
ISFの維持費って特別高いわけじゃない

多少燃費が悪いのと
ブレーキ関係など一部の部品代が普通のISより少々高いだけ

GTRのように部品全てが高いとか
特殊なメンテを短いサイクルでやらなきゃいけないわけでもない

ディーラーで車検やメンテ出すと高くつくが
一般工場やカーショップでやって貰えばいい
消耗品や油脂類は社外品使ってコスト節約と性能アップ
はっきり言ってディーラーは不要
って事でCPOも不要だな

街の中古車屋に同程度の車が見つかれば100万近く安くなるはずだし
そっち買ったほうがいいぞ

売る方も安く買い叩かれるディーラーより買取専門店に売るべきだ
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 00:20:05.85ID:1qPeiqWc0
>>808
年式、装備、程度から言って
その値段でも相当安くなっているよ
1年前だったら乗り出し600万以上だったはず

車検で手放す人間が多いのと
保証切れのタイミングが重なって
最終型5年落ちの今が一番買うチャンスかもしれんな
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 00:44:46.40ID:h1aMwnQ30
いくらISFでもエクステリアが旧式ではきついな
乗ってるうちに古さが増して恥ずかしくなるだろう
俺ら2代目オーナー全般に言えることだが
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 21:00:06.98ID:tswNoRpf0
6月まではノラISFの上物が安値で多数あったんだが。
10年式5.5万kmでBピラーのドアヒンジ周りの軽い修暦有で検切れ前で乗り出し245万だった。車庫保管なのか内外装綺麗なもんだったよ。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 15:50:41.81ID:TrZcMCFC0
KYBのエクステージに変えた人っている?
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 16:23:49.64ID:2AQfOfdJ0
>>808>>812
CPOって販社によってバラツキ有るわな
同車種同年式でも不人気色MOP無しが 高価だったりするから
ボッタと云うのも安いと云うのも分かる

そのリンク先に挙がってた販社法人は
殿様商売に定評有るけど
その個体は良心的価格設定だw
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 09:57:51.83ID:YqdYNZ2o0
まあ人それぞれだね
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 00:01:04.97ID:pAQPNppS0
まぁ確かに4ドア乗りにとって2ドアクーペは大きな壁なんだが
俺はそれを乗り越えたのだw

正確にはRCじゃなくRCFだな
GSFは無意味にデカイから対象外
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 16:42:20.34ID:NnJBrN2E0
新車の外車買うってことは自国のGDP削って他国を利する行為なので避けたいところ。
かといって中古車だと信頼性ないし、簡素でいいからレクサスのディーラー増やしてほしい。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 21:21:48.46ID:nCJQkQT50
野良でも保証が残っていれば引継ぎしてくれるし
(点検受ける必要があるが)
リコール対応もしてくれるし
普通に整備も受けられる

ただしトヨタデラや野良で買っても
レクサス認定車でないことには変わりないので
正規ユーザーに対するおもてなしは受けられないのは当然
(ラウンジの利用やイベントの招待、カタログの送付など)

新車やCPOの値段にはおもてなし価格も含まれているということ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 00:54:50.97ID:3lfn2jA50
メリークリスマス、今日は12月24日日曜日です
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 23:55:34.96ID:zWkJRmKS0
>>843
そこまで踏んだことないが、VAC付けるだけで欧州リミッターまで本当に何の抵抗もなくあっさり伸びるな。
直進安定性も良くリラックスしてドライブできるしゴリゴリ車速削れるブレーキも頼もしくていい。
Fは細々不満はあっても楽しい。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 14:56:22.44ID:nCrEtF6w0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! d
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 11:48:33.59ID:Fz6MBuXx0
IS250C前期ですが、IS-Fのようなメッシュグリルへの換装を考えております。
ヤフオク等で出ているのはCには適合していないようですが、実際に装着されている方はいますか?
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 22:34:40.44ID:+YpxazEx0
明日はボルクの19インチと車高調交換
興奮して寝れそうにないワクワク
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 10:31:16.73ID:roHIlLCL0
じゃあ寝るな、今出ろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況