X



【2代目】レクサス LEXUS IS part8【GSE2#】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 02:18:55.96ID:QeiarTyl0
IS公式サイト
http://lexus.jp/models/is/

レクサス唯一無二の完成された外観デザイン
廃盤になってから皮肉にも、なんだかんだ言いながら人気車種
旧型専用スレ。

※前スレ
【2代目】レクサス LEXUS IS part6【GSE2#】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480852159/
【2代目】レクサス LEXUS IS part7【GSE2#】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494045364/
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 22:06:54.98ID:yFI31uKC0
>>480
けどさすがに今の車にカセットデッキは標準装備されてないしな
MDは90年代半ばから普及しだした
それまではカセットが主力だったな
ウォークマンも90年代半ばまではカセットタイプが主力で店頭に並んでたし
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 23:56:56.39ID:nMpoYaoJ0
>>481
イニシャルDのエボ乗りが言ってたの思い出したw
あれ読んだ時は10年くらい前か、その時もかなり久々に聞いたと思ったけどまさかまた聞けるとは
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 00:02:58.82ID:Qrei4Kt+0
70年代から80年代にかけて
エアチェックに励んでいた頃のテープがいくつか残っているが
MDは寿命が短かったせいかもう手元にないな

クルマでは携帯プレーヤーを接続することも多いがCDで聴きたい派だな
MDは要らんわw
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 15:47:59.80ID:RmETHtlz0
僕は今でも頭文字Dのユーロビートを聴きながら運転してるよ。
もうノリノリで最高!
スペースボーイは神曲!!
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 12:00:14.64ID:QMpJ7JDf0
>>489
維持の難易度は所得によるとしか。
パッドとローターの減りは良く言われる通り早いしダストが多い。
ディーラーで前後丸々交換25万円くらいです。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 12:50:58.44ID:Sp9KVLJ80
>>489
車検まで乗りっぱなしでもMやAMGみたいな高額トラブルないし、車体が激安なので良いと思うが。
維持費で高いのは自動車税88,000円とオイル交換8Lくらい。あと19インチのタイヤ。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 16:19:20.76ID:IJy/IKgq0
彼女がいなければ余裕で維持できる額
女って奴は肉便器のくせに金がかかる
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 19:59:01.67ID:44rE3T460
>>492
自動車税たけえ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 22:00:57.86ID:LOYrdErI0
次の買い替え候補
BMW3、レクサスNX、ハリアー

レクサス乗り継ぎならNX
スポーツセダン路線継続なら3尻
ハリアーって意外と値が張るんだな

他にオススメな車あるかな?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 22:31:37.86ID:rxm2L/KM0
>>500
年間1万キロ走るとして、タイヤ1セット36万、ブレーキディスクとパッド30万、エンジンオイル交換2回3万。
ざっとこれだけで最低でも80万はかかるな。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 23:29:58.95ID:cJq59eCQ0
アジア人を見下す毛唐の作ったインチキ車なんて乗りたくねえわ
ドイツコンプの馬鹿はドイツ行って思いっきり見下されてこいや
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 09:15:39.27ID:wS0WCxyh0
昨夜車を見に行ったら片面びっしり塩分が付着してた。
すわ悪戯か!とか構えたけど、冷静に考えたら台風のせいだな。
...悪戯じゃないと良いな。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 13:44:36.50ID:IqG0FZkv0
バージョンS乗りなんだけど
IS-Fの純正スタビライザーはポン付けOK?
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 21:42:47.88ID:vNGVH8Ad0
次はアルファジュリア検討中。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 21:50:19.44ID:Vx21FG0G0
>>518 トランクの部分に関してはISと共通だろうから隙間なくつけられるかもしれないが
そもそも部品の入手が困難かと
よく見ていないけど、Fスポでも単なる貼り付けだけじゃないような気がする

それ以上にカーボンにしても誰も気にしないし、L字ハイエースみたいで
貧乏くさいキガス
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 23:30:45.71ID:5XhvXdLZ0
そーいや、FスポのリップスポイラーってFスポ以外のグレードには取付けできないってディーラーの人に言われたんだけど、
アレってFスポとそれ以外では基本バンパーは形状違うのか?
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 23:44:45.00ID:5XhvXdLZ0
>>523
そうなんだ
パッと見、他グレードと同じ普通のバンパーに追加装着してるだけのように見えるのにな…

当方versionTで、グリルはFスポ用メッシュグリルに交換したので、Fスポ化改造を目論んでスポイラー付けようとしたんだけどね
ホイールもFスポ用のに交換しようかなと考えてるが、versionT用のも中々カッコいいんだよな〜
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 02:21:49.12ID:Fw6BVX8U0
>>517
神奈川とは言え海岸から25kmくらい離れてるんだけどね。
言い方悪いけどお隣さんのボロ軽も塩まみれだったから嫌がらせじゃなさそうで良かった。

>>521
スポイラーと勘違いしてないかい?
IS-F純正スタビライザーが他車に着くかなんて、マニアック過ぎて誰も答えられないと思う。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 10:11:12.18ID:qgbYf/aV0
トヨタ自動車が本格自動運転搭載のレクサス「LS+」を公開!
https://clicccar.com/2017/10/26/524629/
トヨタ、レクサスの新コンセプト車「LS+ Concept」公開2020年の市場投入
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/092000144/102500028/

2020年に自動車専用道路での自動運転を実現する「ハイウエイチームメイト(Highway Teammate)」を搭載
高速道路入口のランプを通過し、目的地のランプを降りるまでの区間を自動運転により移動できるよう、
合流や分岐、前方車両の追い越し、レーンチェンジをクルマ側から提案、
ドライバーが承認することで安全・快適に目的地まで移動することが可能になる。
クルマとデータセンターを通信でつなげクルマのソフトウェアをアップデーする方式を採用、
通信により、新しい機能の追加や向上を図り、より良いサービスへの拡充を可能にする。
また道路や周辺データなどのビッグデータを用いて学習したAI(人工知能)により、
クルマの認知・判断性能を格段に向上、高性能な自動運転を提供する。
2020年代前半に一般道路での自動運転を実現する「アーバンチームメイト(Urban Teammate)」の投入
レベル4以上の自動運転技術の実現「全ての人が、安全、スムース、自由に移動できるモビリティ社会の実現」
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 01:32:11.97ID:cFxuEF210
日本じゃオープンに乗ってる奴なんて奇特な人にしか見えんし
天候も良くないからクローズした状態で乗りがち
もともと需要が少ないんだよ

それなら素直にRC350でいいじゃん
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 03:40:40.78ID:6uXNN1ye0
>>531
普通に街乗りするなら250Cで十分ですよ
高速乗っての移動が多いなら350C
天候良くない=クローズなんて当たり前
天気の良い日に開けれる楽しみがあるんでオープン一択
人それぞれですね
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 09:46:57.87ID:6uXNN1ye0
>>535
セダンより重いのは確かですが、自分は不十分だと思った事は無いです
公道では必要十分
通勤車だし無茶はしません
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 11:32:24.68ID:0wPMv2kM0
>>537
自分の事ですか?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 11:38:41.86ID:ZjWnzkFU0
ISCは基本クローズだけどたまにオープンにして楽しみたいわ
って目的で買うものじゃないのか
スタイリングもクローズ状態重視だし
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 20:15:56.75ID:vnbx4NSH0
>>536
公道で十分なら
軽四でも十分と答える人も多いだろうから人それぞれだろう

350が欲しい人間に250でも十分と勧めるには無理があるんじゃないか?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 20:47:51.38ID:4j9/HTWs0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! w
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 22:40:00.38ID:vnbx4NSH0
馬力やトルク以外に350を欲しがる理由はないと思うけどな

そもそも通勤にISCなんて使い方は稀だろうし
通勤ルートも都会の渋滞路から郊外や高速通勤まで様々
全く参考にならんアドバイスだ
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 00:09:32.43ID:V5vCKG6L0
>>531だけど色々な意見ありがとう
K11マーチからの乗り換えで250C乗ってたんだけど嫁がミニバン買って好きなの乗れる事に
また買おうかと思ってるんだけどどうせ買い換えるなら350Cも速そうだし欲しくてさ
ちなみに速さやトルクには満足してたよ
もともと乗ってた車が車なんでw
でも350Cは高そうだな
ウインドウ一括操作ボタンは前期には付いてないんだっけ?
あれに慣れると屋根開閉時のウインドウ操作が楽で楽で。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 15:11:52.14ID:Uaa1QQew0
>>545
同じ年式ならCでも250と350で大きく値段は違わない
後期のCというだけでタマ数は少ない
どうせ買うなら欲しいのを探せばいいんじゃないの?

350でも扱いづらいことはない
余裕のあるもっさりクーペという感じ
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 22:31:35.19ID:ZhrC/ygU0
夜ライトを点けてダサいグリーン1色を見るたび、この車の古さを感じる。
全てLEDに打ち換えたい。でも高い。泣
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 12:12:19.52ID:rjPSl3R+0
>>559
う〜ん確かに。でも、GSE20はこれからのレクサスのデザインの礎みたいなものは感じるから、20年後にキレイに乗ってたら格好良さそう。バージョンSの純正フルエアロとか。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 12:38:03.61ID:NehLJNXZ0
普通に考えたら、セダン氷河期、欧州車の土俵に割り込めず撤退が確定的なGSが、バブルの日本車全盛期に一世風靡した人気セダンみたいな扱いになるわけない。
レクサスのデザインの礎なんていうけど
そんな立派なものじゃないし、プレデターグリルもいつまで続けるか分からない。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 21:04:41.37ID:1Rktw65F0
車の機能理解が不十分でバッテリーを上げそうになった。
車を止めてイグニッションOFFしてから運転席ドアを開けると
ハンドルロックがスタンバイになり点灯していたライトはオートカットで消灯した。

この状態から助手席に移りイグニッションを一旦オン(ハンドルロック解除)にして窓を開け、
すぐにOFFにした。
しばらく時間を潰してから助手席ドアを開けるとハンドルロックのスタンバイ音がしたので
車から降りてドアをロックした。

しばらくしてに車に戻ったらライトがつきっぱなし。
助手席ドアを開けてもハンドルロックはスタンバイになるがライトのオートカットが
働かないことを初めて知った。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 22:00:52.62ID:PYzezbaR0
>>565
そんな遺物が残ったって使えないんじゃしょうがないな
MDよりもカセットテープの方が
若者には人気あるみたいだしなw

この前テレビでカセットテープを実に嬉しそうに眺めながら使ってた若者が放送されてたけど
あのガチャッっていうカセットテープをセットする音と感触がたまらないんだってさw
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 22:21:27.59ID:7752d4Au0
十数年前、人生初のマイカーにカセットデッキが標準装備でついてたけど
流石に今時カセット使わんだろってソッコーMDデッキに付け替えたな
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 23:52:51.10ID:PYzezbaR0
若者のクルマ文化の全盛期だった80年代初頭
ケンメリやフェアレディなどのヤン車からは
アラベスクのようなディスコミュージックが流れていた

そして80年代中頃は
ペット・ショップ・ボーイズのウェスト・エンド・ガールズがクルマのCMに登場して
なんてクルマに合うかっこいい曲なんだと憧れたもんだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=bvng8DkgaVU

そして今、俺はISでアニソンを聴いているという
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 07:14:16.77ID:AUt0h8ML0
カーテシランプ変えたいんだけど、青と白どっちにするか迷ってる
先人達のアドバイスをお聞きしたい
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 00:00:04.11ID:R1gWyJix0
RCとかGSとか新車で買ってる人なんかも青のカーテシランプやフットランプとか変えてる人多いし
やっぱ流行りなんかな
ん〜 悩む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況