X



【再販】ランドクルーザー70 Part28【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 16:27:41.69ID:JGJ0zwLQ0
>>379
ナナマルのオートマは無い
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 17:35:19.71ID:YTEBBbzv0
>>378
痛い奴だなw
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 17:40:13.19ID:YTEBBbzv0
>>379
オートマ設定はないけれど、どうしてもAT化したければオーストラリア製のATキットがあるよ。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 20:50:12.81ID:tic2JzNi0
新型ハイラックスのQ&A
ttp://toyota.jp/faq/car/each-model/hilux/other/0063.html?padid=ag341_from_hilux_top_faq_car10
>Q マニュアル車の設定がない理由は。発売する予定はあるの?
>A 昨今は、タクシーや営業車等もオートマチックの時代になっており、オートマチックの設定といたしました。

どーゆー意味だよw
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 20:57:47.45ID:JGJ0zwLQ0
>>383
トヨタの本音>オートマの方が売れるもーん!
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 21:20:24.48ID:iW0LCius0
こうゆうことするから、トヨタは退屈と言われる。
トヨタの高級スポーツセダンより軽自動車のが運転していて楽しいからなー。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 22:10:17.40ID:prbOhq1H0
ハイラックスでもプラドでもMTを作ってないならともかく海外向けにあるんだから販売して欲しいわ
つまらん時代になったものだ
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 22:54:51.44ID:QPnnVtWy0
>>386
仕方無いよ、世の中の過半数がオートマ限定中ご時世なので、MT乗りたい変わり者は外車にどうぞって感じ。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 23:59:20.65ID:tic2JzNi0
バンに短し、ピックに長し
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 00:20:55.03ID:bvq84Jtv0
マニュアル設定じゃなかったら買わなかったよな
86だとかロードスターくらいの排気量のスポーツカーと本格はSUVはマニュアル設定ありにしないと
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 01:50:45.70ID:jYLeBMYA0
仕様一個増やすと認証やらサービス体制やらで
べらぼうに金かかるからな
おいそれと増やせないんだよねぇ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 01:53:46.00ID:2OLlZhY60
楽しさはさておき、スポーツカーもATの方が早い、燃費もいいという時代だからなあ。
耐久性で70はマニュアルでいいと思うが、もう3ペダルマニュアルは多段AT、DCTが
高性能化してきたこともあって、性能面でも時代遅れになってきちゃった感が。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 03:45:46.83ID:NzkjMxiz0
>>381
それじゃ論破とは言えんぜ
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 06:26:12.61ID:lVjliib10
普段はAT乗りだが、2台目買うつもりなかったし、
ATなら100%買ってない。
このマニュアルしか売ってないところがまたいいんだよな。
嫁も限定解除して時々運転してる。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 07:28:42.13ID:HOgkq3UD0
ランクル70じゃなきゃダメな人とマニュアルじゃないとダメって人とわかれるね。
ナナマルでマニュアルだったから良かったんだろうけど、マニュアルじゃないとダメな人達は今まで何乗ってた?
マニュアルならランクルじゃなくてもスバルやマツダやアクシオとかでも構わないって感じ?
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 09:08:55.03ID:/Jlo2aPh0
スバルもモデルチェンジするとMTがなくなってるからな
インプレッサやレボーグの前身のレガシィにもMTがあったけどCVTのみになってしまった
フォレスターもモデルチェンジしたらMTはなくなるだろう
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 11:52:37.85ID:bvq84Jtv0
俺はどうしてもマニュアル乗りたいってわけじゃないけどRX8のATに乗ってこのクラスのスポーツカーならマニュアルが絶対楽しかったろうなって思ったし
あえて70に乗るんだったらマニュアルがいいなと思ってた
今でもほとんど燃費の優位性ないんだっけ
そのうち完全に勝てなくなってほぼ絶滅するのかな
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 11:56:07.77ID:bvq84Jtv0
オフ走ってる人に聞きたいんだけどMTとATだとどっちが走りやすいの?
慣れりゃどっちも同じ?
何となくMTのが走りやすそうなイメージだけど
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 12:00:32.62ID:2t0/QlK00
fjもいいと思うな
最後みたいだし
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 13:16:37.16ID:lVjliib10
ファイナルFJも新プラドも新ハイラックスも余裕の傍観。
「マニュアル&モデルチェンジなし」の70乗りは、余裕だね♪
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 13:47:47.13ID:qeU0eRZM0
>>402
繊細なコントロールはMTの方が得意だけどここ一発のトルクはトルコンATの方が大きいんだよね。
競技によってはあえてATへ換装する選手もいるよ。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 14:02:24.70ID:wFFOTHoM0
79乗りだが新ハイラックスも最終FJもどちらも魅力的だと思うぞ
もちろん79を手放してまで買おうとは思わないが余裕があったら2台持ちしてみたいものだ
しかしまぁ79所有したままハイラックス増車したいなんて切り出したら家人に気が狂ったのかと罵られそうだなw
何せ購入後3年近く経った今でさえこんなトラック買って何か意味あるのかと事あるごとに小言聞かされる始末だし
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 14:42:03.91ID:kw/Fyx6z0
荷台は何か趣味や仕事に使ってるかい?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 21:14:04.84ID:XK5/Zpsr0
トヨタ、新型「ハイラックス」発表=13年ぶりの復活、タイから逆輸入
https://youtu.be/w5RGZzrs7DY
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 21:17:50.14ID:XK5/Zpsr0
>>409
40年間くらい販売して現存9000台か

79は1900台だっけ?少ねー
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 00:36:36.77ID:Jc34a58e0
タフな造りって言ってるけど、タンドラのフニャフニャフレームのイメージが大きすぎて
ハイラックスは大丈夫なんか?って思ってしまう。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 07:03:42.08ID:o0wRfFDT0
タイラックスか
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 20:45:16.70ID:EbcU989y0
70バンはJAFで使ってますが、
70ピックアップもJAFで使ってますか?
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 20:49:11.60ID:MV/OnWg60
>>413
トライトン以外見た事ないね。
ハイラックスは限定でもないから公共機関でも結構使われそうな感じだね。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 21:07:49.37ID:Z/em1gPK0
>>414
トライトンは有るんですか!ありがとうございます
0417413=416
垢版 |
2017/09/14(木) 21:09:10.10ID:EbcU989y0
>>415
マジすか!
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 01:06:03.24ID:L4+wRSCP0
79は長くて取り回し悪いから76使うって聞いた事あるけど79もあるんだね
工具とか積むにも76の方が良さそうだけど
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 01:35:28.37ID:FX5Yf5sl0
>>418
期待して待ちます\(^o^)/
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 23:33:13.55ID:SuV3Z7bP0
MTの強い中毒性ってチクセントミハイの唱えるフロー体験ってやつだったんだな
色々あてはまってる
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 00:18:51.47ID:NvE7oSlx0
いくらなんでもフロー体験の域に達しちゃいねえだろw
そんなにMT操作は難しいかい
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 18:34:12.70ID:24odiV6g0
さっきカタログ貰ってきた。若者向けって感じだ売れるといいね!
https://i.imgur.com/82c4shP.jpg
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 21:29:51.54ID:Ub+Axh000
それもATやん
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 21:31:47.62ID:VrAhZ0pg0
>>424

普通ディーゼルだろ。
まぁ、ションベン補充式ディーゼルだが。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 19:33:14.12ID:BbkTZ7bz0
>>426
尿素式の方が動作が安定していて日本には向いてるんだろ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 20:00:28.37ID:C8LGjgdk0
DPFじゃね?
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 21:29:33.94ID:R5ekWqhB0
100ディーゼルってトーションバースプリングだっけ?
あれはダメだ
エンジンは最高だけどね
105なら欲しい
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 07:01:24.59ID:Yt8wUxLu0
最近知り合いの80が盗まれました。みなさん
気をつけましょう。盗難前にフロントガラスに車売って下さいの貼り紙が貼られるようになったようです。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 08:17:53.27ID:duvZHi080
>>439
メイドインジャパンのみで海外で500万するから、
これからもあまり下がることはないんじゃないの?
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 09:04:40.97ID:ZpKqLJnb0
80ってもうえらい古いやん
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 12:27:42.91ID:m4LAte0g0
車両盗難はイモビ付く以前の年式が大半らしいよ
今年になって関東で2件ハイエースの大規模な窃盗団が摘発されたが純正イモビ付いてる車両は初めから手を付けなかったって
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 12:53:36.78ID:CLk3xoXY0
最近のはイモビカッター対策されてんのかね
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 14:46:13.28ID:11pYTJCm0
そう考えると、

盗難対策に有効である【車中泊】が

全世界で流行ってもいい気がするね
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 15:17:57.20ID:LlabUdIV0
何型かは俺らでもすぐわかるからなあ
公開されていない情報で製造年月までわかるのかも
0445sage
垢版 |
2017/09/18(月) 20:58:27.51ID:TS+kP5NV0
タイラックス、復活したが逆輸入で,やはり 79が最後の国産の正規販売のピックアップ?
ダットサン、トライトンも復活する様子が無いし。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 21:19:19.65ID:i+kMWO/y0
>>445
逆輸入じゃなくて輸入車な
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 21:29:52.55ID:3MCqN9tC0
>>445
そもそもダットラというかナバラとかトライトンて国内で製造してんの?
パトロールのピックアップは国内で製造してるみたいだけど
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 22:28:17.80ID:3MCqN9tC0
>>448
タイプ/グレードによるけど750〜850万円ぐらいじゃない?
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 07:06:45.99ID:7pjkHlJQ0
>>450
ナバラのガワを使ったメルセデスXクラスは日本でも販売するそうだからそれを狙いたい。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 08:04:33.69ID:v/202FN00
76とXクラスの2台持ち憧れます!
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 08:24:11.01ID:MU1NIoLs0
と思ったがXよりテスラピックアップの方が良いか
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 09:07:58.41ID:JHFjBmnt0
管理人さん今度はハイラックス買わないかなー。
神奈川トヨタ?の上得意様だから、きっと真っ先に試乗(レポート)するだろうし
値引きも気になって見積書も作成するだろうし
今度はハイラックスとの2台持ち期待します!
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 15:38:33.87ID:rSO0hwVa0
Xクラスだったらナバラの方がまだいい
ついでに言うと同じメルセデスだったらXクラスよりオーストラリアのG Class ProfessionalのUTEの方が断然いい
https://i.imgur.com/1Gr3NnD.jpg
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 16:15:44.49ID:HhxShdNQ0
しっかしこのクルマ、買ってよかったわ
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 18:37:29.59ID:e8eiEIuM0
>>455
え?(笑)
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 23:36:10.71ID:1VuBR4br0
>>458
期間工として忍び込んで給料がわりに一台失敬して来い
一台くらいならバレないだろ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 19:49:26.41ID:PXqyO5gP0
160万かけてメカニカルな負担が大きいスーパーチャージャーなんかつけるより
普通にVDJを買ったほうがいいな。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 21:20:04.64ID:zLNUxG3/0
マジで70買って良かったわ。

ハイラックスとかFJ とか、あれほどのいい車なのに、全く興味がなくなった。

市販車最強のフレームと、ボディー(板厚)はやはり素晴らしいよ。
これほど飽きないとは思わなかったわ。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 21:42:52.12ID:zG8gQDJs0
どーした急に?
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 21:50:45.16ID:QAZ+/AbK0
中古契約済み、納車待ちで、
やっぱマニュアル車どうなの?燃費最悪だけどほんとによかったの?家族載せるけど大丈夫なの?ほんとにバスみたいに揺れたりするの?

と、夜な夜な考えてしまうおれの背中を誰か押してくれ
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 22:10:05.18ID:KevBBSa30
契約済み納車待ちで背中を誰か押してくれってどういう事?

今からでも遅くない!キャンセルしろ!!って言って欲しいって事?
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 22:14:25.83ID:QAZ+/AbK0
>>467
おまえは間違ってない!
と背中を押して欲しいということ
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 22:25:38.44ID:xDzdY2J/0
両手のレバーを交互に動かして歩行するロボットに乗ると思ってればいいよ
それよりは幾分マシな感じ
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 22:46:45.72ID:PXqyO5gP0
>>463
三菱ジープのほうが分厚い防錆鋼板使ってるけどな。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 22:47:11.42ID:zG8gQDJs0
>>466
ただただ羨ましいぞ!
おれは買わずに一生後悔する道を選んでしまった。
FJかプラドへ安楽な方を選ぼうとしているおれを笑ってくれ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 23:20:17.82ID:zG8gQDJs0
いや、今心がFJに。
クロールコントロールやってみたい。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 23:37:53.58ID:7b+wzvRe0
なにが「どうせなら」なのかさっぱり解らん
単なる自分の好みなのに誰にでも歓迎される普遍的な価値があると思い込んでる人いるけど
それは全然違うんだよって所から始めなきゃいけないから話するの疲れるんだよな
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 23:57:31.72ID:xDzdY2J/0
オンロード使用での良い点まとめた
とにかく全てがダイレクト(これを面白いと感じるかどうか)
ミッションのフィーリングは良い
踏むとそこそこ加速する(NA2500ccセダンくらい?)
ブレーキそこそこ効く(100や200と比べると全くノーズダイブしない)
見かけによらずほとんどロールしないんでロールスピードが速いミニバンみたいな不安感はない
アイポイント高く窓もデカいんで見晴らし最高
50年以上はもつと思われる優れた外観デザイン
燃費は悪いが脳内麻薬分泌量もかなりのもの
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 01:19:11.76ID:0v6+NH/C0
>>466
燃費、快適を気にする人の車じゃないんだけど、買ったからにはこの車を感覚で楽しんでほしい。
今の車にはない懐かしさがあって、それが新品同様で手に入るなんて幸運だよ。

エンジンかけたときの吹け上がる音にシビれるぞ。たぶん
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 01:40:11.74ID:7n46b9IN0
ブオオオン言うよな
内装も乗り心地も慣れるよ
ただFJも良いと思うけどな
あのデザインは可愛くていい
観音開きが気に食わないけど
あと70は夜の雨の日視認性がすこぶる悪いときがある
俺の勘違いじゃないはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況