X



【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサ 22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 20:20:53.32ID:ODLJWrs90
前スレ
【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサ 21
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480457911/

◆参考ページ
トヨタ自動車
http://toyota.jp/index.html

マークII
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/mark_ii/
ブリット
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/mark_ii_blit/
ヴェロッサ
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/verossa/

平成14年10月マイナーチェンジ時の変更箇所
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5139/mk2.htm
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 21:40:47.74ID:RWi1JMwg0
>>485
それ、ヒドイ話だ。
大丈夫云々の前に、そもそも作業の基本がまるでなっていない。
受け取ってから、どの位、走った?
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 18:14:08.99ID:f5TzT5jJ0
485です
>>486
とてもがっかりしました
知り合いからいい整備工場紹介してもらう事にします
>>487
こんな凡ミス犯すような人の言うことは信じれないですよね
>>488
気づいた時にすぐ電話でクレーム入れました
飛び散ったオイル綺麗にしといてくださいと言っても大して綺麗になってないし><
>>489
所詮は自分の車ではないということなのでしょう・・
ただ見えるところを拭いただけでした
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 18:14:26.03ID:f5TzT5jJ0
>>490
整備内容を記した書類にはエンジンオイルLEO SNってなってます
>>491
ホントにキャップの締め忘れ確認とか基本中の基本ですよね!
車受け取って2日目で100km弱くらい走ってから気づきました
今までだいたい週1-2回はエンジンルーム拭いてたので早く気づくことができたのかなと思います
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 18:17:06.56ID:f5TzT5jJ0
あ、LEO SNってオイルは間違いでした
N-wgnの方の書類見てました
すいません
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 12:16:23.28ID:cB34Cdnu0
いくらかかるの?
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 23:02:18.65ID:liEnuq7F0
>>497
フロントディスクブレーキ パッド キット(パッドノミ) 取り換え:技術料:5,400
アンチスクイール シムキット FR:部品:1,857
DJ(S)ディスクパッド:部品:10,692

リヤ ディスクブレーキ パッド キット(パッドノミ) 取り換え:技術料:4,320
リヤディスクブレーキアンチスクイール シムキット:部品:939
DJ(S)ディスクパッド:部品:6,696

法定費用込 全部で17万。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 10:55:15.00ID:eIK5elSn0
じゃぁ俺は3万でお釣りきたよ
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 11:26:57.12ID:hJETsUH90
俺は、受付で2万円払って、奥の女の人に1万5千円渡したよ。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 12:53:47.69ID:O24fcF5p0
雪国だからマフラーが腐ってきた
テール部は数年前にステンレスでワンオフしたんだけど今度は中間パイプが穴空いた…
春になったら中間ストレートで作ってもらいまつ...
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 15:13:39.47ID:sMaAMepQ0
まぁやられるのはリアピースよりもセンターだからね
どの道通る過程だったと思うから、今までもった事を是として前向きにいこう
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 22:25:32.44ID:8X4tysus0
329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 21:24:59.41 ID:a8Jc0l4I0
ヴェロの登録台数調べてきた
平成16年に303台、17年に2台登録されたのを最後に去年3月末で1064台生存

この続き。去年3月末で830台まで減少
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 15:29:37.49ID:WznVCIFu0
そんなことすら知らないのかよ
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 22:00:48.87ID:x5l/l1Zt0
マークUの残存は?
未だに100系(マークUのみ)や150系クラウンも結構見かけるよね

トヨペット廃車置場見てきたら、前期ツートンGと後期レガリア2台、120マークXがあった
どんどん数が減っていくね
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 12:47:46.90ID:VZfd0CSr0
>>503
俺のもマフラーが後ろから見えるからおかしいなと思ってたらブラケットが無くなって下に下がってた。
irvなのかマフラーの中古少ないし、この際降りる事にしたよ。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 19:43:08.16ID:0P/3nitd0
ないない
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 20:27:01.67ID:4hmczhEQ0
>>513
十分有り得る
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 08:17:09.10ID:ColaBopa0
先ずは世界的著名映画に登場する所からだな
西部警察や太陽にほえろメインカーでも、引きがあるのは実車じゃなくミニカー止まりだ
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 22:27:01.72ID:EIST7tNk0
フロントガラスへのダッシュボードの映り込みで見えないときありませんか?
顔がデカイので市販の偏光レンズとか似合いそうにないし、ダッシュボードに書道で使うフェルトを敷くと良いって検索したけど
綺麗に貼れそうにないし、雰囲気もなんだかなあ。
アマゾンやヤフオクで、「ダッシュボードマット」「ダッシュマット」で検索しても
100系のものはヒットしても110系は皆無なんですよね。
大きい顔用の偏光レンズがあったので、取り敢えず注文したけど。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 06:35:47.51ID:YQGoPQyO0
>>524
デブが異様に小さなサングラスかけてるときあるでしょ。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 12:48:24.32ID:gVV005Mt0
ブリットだと、わざわざ外す人もいるのにね。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 18:20:31.07ID:k8lu2LAA0
黄砂はガチ害悪
三十年前なら風物詩で済んだかもしれんが、付着有毒物質とその植物吸収を知ってる今や完全に公害

黄砂の日に洗えなかったら、朝早く起きて洗車場行くようにしてるよ
0535534
垢版 |
2018/02/21(水) 11:53:19.56ID:Iz6ExexM0
当方北海道在住ですが、夏場に長距離運転をすると12.6km/lくらいまで
行くときもあります。やっぱり冬場で暖機運転しまくって一回の運転が1kmとかだと
こんな感じか。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 12:15:47.74ID:vMrx/Xjt0
>>534
アイドリング時間が長かったんじゃない?
0537534
垢版 |
2018/02/21(水) 12:28:33.45ID:Iz6ExexM0
>>536
冬なんで10分くらいアイドリングさせるときもあります。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 19:26:05.27ID:1EgbN0HL0
まぁアイドリングしたら燃費は完全にあてにならなくなるよ

ウチの親もエコカー買って最初の給油でカタログ燃費の半分以下だ!と騒ぎ、次の給油では倍の燃費が出て
初回悪かった原因は、アイドリングしながら色んな初期設定をしていたからだったというね……
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 20:00:19.55ID:ybkGojg30
平成14年式ヴェロッサV25、来月1日に車検なんだけど迷いに迷った結果今回は車検を受けることにした。距離がまだ79,000キロだし、買った時にブレーキなんかも変えてもらったから特に悪い場所も無いし。
でもアクセルを強く踏むと黒煙を吐くようになってきてるからそこだけみてもらうつもり。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 20:31:33.12ID:F/UjZas10
オイルが燃えてるようだね
エンジン内部が死んでなければ良いが
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 21:14:50.16ID:WvYYply40
黒煙ならインジェクションの故障かプラグ系だろうから、早めに対処すればそれほどでもない
直せば長く乗り続けることも可能
もしも白煙だったら、オイル上がりで簡単に直る場合も多い反面、シリンダー摩耗がもう取り返しつかないまで進んで致命的なこともありコワイ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 21:40:40.19ID:iSc/0PsN0
致命傷ではないと信じたいw
けども寒い時期にエンジンかけるとガソリン臭いんだよな、排気ガスとかじゃなくてまんまガソリンの臭いがする
その辺も含めてみてもらうよ
他の所が何も問題無いだけに廃車にするのはもったいない
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 07:19:27.53ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

J2C3G
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 22:13:49.72ID:TmOP37Y80
平成15年式Ir−s車
明日、デラで車検。エンジンオイル以外の全オイル/フルード類を交換してもらう。
毎車検毎にそうしている。
その後、ATFは、追加的に関東地方の某ABで飛燕に交換する予定。
まだまだ、乗れる状態なので、乗っていくつもり。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 22:48:02.88ID:VQ8WIiFm0
スロットルコントローラー入れたい
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 10:23:01.19ID:/2bBYQSv0
>>548
そうなのですね
どこのメーカーがお勧めでしょうか?
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 22:37:14.54ID:fe9VfmKy0
YouTubeで、ばかとのって人がブリットの整備動画上げてるけど
ATFのオイルパン開けてストレーナー交換、ATF全交換をDIYでしてて驚いた。
よく、海外の車番組でATの調子が悪いとやってるけど、日本のディーラーや整備工場は嫌がるよねえ。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 23:33:27.91ID:/7GJZbDs0
V36スカイラインもいいかなって思ってるir-vとどっちが速いんだろう
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 23:48:34.13ID:a8JzNbH90
速さだけで言ってしまえばどのエンジンでも正直こちら

ただV36、特に3.7の方は絶滅危惧種の官能優先な大排気NAが、燃費度外視のミッションと組まれてる(少し年式にも因る)
今後乗用でああいうの買おうと思ったらレクサスの4Lv8くらいしかなくなるだろうと思う
あと剛性でもかなり差があるので、性格がかなり違う車種だよ

だからこちらにもあちらにも(そしてV37クラウンやIS等にも)それぞれ別のファン層がある
値段やスペックで絞らず、乗って感じて比べることを強く推奨したいな
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 20:00:04.60ID:8exJ+DIg0
V36の3.7に乗ってます
この世で一番好きな車はヴェロッサVR25です。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 07:17:48.14ID:dQ905yVD0
すっだらごど、言うなじゃ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 21:33:48.88ID:MuiBXxEQ0
>>539の者だけど車検受けてきた。
エアコンフィルターとブレーキオイルを変えてもらって、問題の黒煙についてはコンピューターの書き換えとエンジン洗浄剤を入れてしばらく様子見することに。
週末に高速で試してみるわ。
ちなみに車検代は12万弱で意外と安くすんだかな。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 21:56:36.14ID:KWfVAIUh0
ちなみにアクセル強くで黒煙は前から出ます。
登坂道でノッキングのカラカラ音も出てますが
新車の頃から黒煙はあったしノッキングも直らないので乗り潰す気持ちで乗ってます。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 05:23:30.45ID:JNNmJMeB0
以前、オートメカニックに載ってた福山市の整備工場の人の話では
たまに2速固定でぶん回してやればいいって書いてあったよ。
街中では厳しいだろうけど。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 08:52:40.67ID:xPJHr9D/0
>>558
12万キロまであと4年掛りそうw
やっぱり一度黒煙を吐くとオーバーホールでもしないと完全には直らないのかな。
買ってから2年、4千以上回した記憶が無いし前オーナーも間違いなく年配の方だろうなら、これからはちょくちょく2速固定でブイブイさせてみます。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 08:18:51.02ID:s7a6cw7q0
みなさんお元気ですか。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 18:14:20.54ID:q+tO2lqK0
なにそれ?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 20:27:08.71ID:L3IG4+3V0
カーセンサーに6千キロブリ出てるぞ
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 22:30:39.65ID:x/qr4wau0
>>574
V?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 15:14:34.41ID:hnMXZ6Te0
140~150km/h越えても頼りなくならず、接地感がしっかり把握できる車はいいクルマ
さらに良いクルマだと接地面の4つの楕円が伝わってくる
サーキット以外で実感するのは決して推奨しないが
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 17:00:58.28ID:x5cpX3AI0
ブリットはiRが多いね。
マークXに移行してからも売ってたから?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 13:55:46.98ID:EvHOp+0N0
ブリットののノーマルir-v を購入しました
400馬力くらいにしたいのですけど予算はいくらくらいかかるでしょうか?
詳しい方教えてください
よろしくお願いします!
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 15:39:08.08ID:GjYglFRA0
今日家の近所でヴェロッサ2台見たわ白とシルバーどちらも2000と思われ
俺も今月VR2500乗りになるんだがレア車と思ってたのに違うのか?
近所で2台は・・・仲間がいてうれしいようでないようで微妙
ちなみに大阪
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 18:09:36.49ID:GjYglFRA0
>>585
だな 連れもって走ってオフ会でもするか狭い地域の変わりモン同士
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 21:34:37.26ID:EmzOcBae0
レア車ってゆうか
ヴェロッサみたいに一代で生産終了したクルマって結構あるよな
ヴァンガード・ブレイド・プロナード・ブレビス・ジオ・・・etc
もちろんトヨタ以外でもあるし
そーいうのみんなレア車ってゆうのかな??
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 22:26:28.98ID:MdAvyxau0
ゴミ車ということでいいな
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 06:01:49.10ID:nEA48Frv0
ですね
ただの古い不人気車をレア車とか言ってて恥ずかしくないんかね?
笑える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況