X



【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【47nd】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 08:51:25.22ID:MuRKXuHc0
■BMWジャパン
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2011/showroom/index.html

■ラインナップ
5-door (http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_5-door/)
3-door (http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_3-door/)
Coupe (http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_coupe/)
Cabrio (http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_cabrio/)

■前スレ
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【46nd】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455540247/
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 16:38:27.53ID:XON2LUAH0
>>764
リペアキットのある舵角センサーと、DSCユニットは全くの別物だぞ
同じようなエラーが出る事があるから混同してる人がいるけど、全然違いまっせ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 16:54:52.41ID:Z0ReGEo00
ステアリングラックって書いてあるのに、舵角センサーとかDSCユニットとか頭悪そうだな
あまり聞かない故障だけど据え切りを多用して負担が掛かったんじゃないの
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 19:05:24.37ID:gtlt9du40
>>765
前にもスタディと比較してたレスあった気がするけど、合見積りしたら?
これだけのネット社会でスタディが選択肢に入るのが解せないのは個人的な意見
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 19:12:23.48ID:tnvYvVbK0
どうも。
確かにハンドルの切り替えの頻繁さが原因かも。
会社の駐車場が入る時も出る時も数度の切り替えしが必要で
毎日4年でしたから。
ただ異音とかは無いし、エラー表示だけだし。
他は絶好調だからまだまだ直して乗ります。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 19:47:51.17ID:f18UWFyx0
E87の弱点なのかどうかはわからんが、普通に考えて停止時のステアリング据え切りは
タイヤにもステアリングシャフト機構にもパワステ機構にも良くないからやめた方がいい
微妙に車を動かしながらハンドルを切れば車が長持ちする
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 21:36:43.89ID:Yn8ySl640
雪道行ってきたで
普通に走れるやん、って思って電制オフにしたら普通のFRになって突っ込みそうになった
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 20:08:08.59ID:OO7DXFVD0
今朝駐車場から出る際、バキッーと空き缶踏んだみたいな音がしたんですが、特に何も踏んでないってことがありました。
奇妙な車です。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 19:04:46.30ID:SxZubYEi0
ダーボが効きだす1400回転ぐらいで
一瞬吹けなくなる現象が解決した
いつから発生したかはよくわからんが
今思えばバッテリーがダメになる少し前だった気だする
バッテリー交換後のECUの学習方法に問題があったみたい
ネットで調べると1〜2時間走ればいいとか
高速を数分走ればいいとかあったけど
アイドリングを1〜2時間すればいいみたい
i driveの2018年度マップ更新まえに
試しにパワーリセットしてみたら
すっかり治った
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 18:16:42.45ID:keBuYzM/0
友人でM3(20年近く前の?)乗ってるのが先週オーバーヒートを起こし、エンジン全損で
エンジン載せ替えしか、と言われ寝込んでるのがいるけどE87とかはどうなの?
エラー表示出てからでも遅くない?
それとも友人みたいに前触れなく突然発症するわけ?
ご教授くだされ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 20:19:30.69ID:T9PfCa0F0
エンジン全損はさすがに寝込むわな
しかも骨董車ならエンジン探すのも容易じゃ無いし
工賃入れて安くても100万はかかるだろうな
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 23:15:34.98ID:GHnDGIUA0
以前オーバーヒートの警告出て
全然スピードが出なくなって、なんとか安全な場所に駐めて、レッカー呼んだことあったわ
エンジン載せ換えにはならなかったがウォーターポンプ?の交換で30万ぐらいかかったわ
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 12:35:38.37ID:5PP2CPFs0
>>780
20年以上BMWを乗換えてるが、昔からエンジンの冷却系に再生プラスチックを使ってるから
経年劣化でプラスチックの部分が割れて突然冷却系が壊れるケースはある。E系もF系も一緒。
回避するには10年10万キロを目安に冷却系の部品交換がオヌヌメ。エラー出てからじゃ遅いし、遠出してる時にラジエターから水吹いたら目も当てられないね。

友人はお気の毒だったけどM3への理解が足らなかったね
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 18:54:05.68ID:NaVBlTyK0
全く同じ事をディーラーに車検時に言われたよ。
12万`だったがラジエターのコネクターのプラから僅かに漏れがあるけどどうします?と。
向こうはここまで乗ったんだから新1型を、という顔つき満載だったが
E87以外全く興味無いからラジエター本体ごと交換してもらった。
そのプラの所は弱点らしいね。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 12:15:24.48ID:yjLCX6w/0
ボーナスでコーティング専門店でリフレッシュしようと思って行ったら
疎水性と撥水性があって値段は12万と10万(ホイール込)で説明受けてきたけどどうよ。
疎水性の方が綺麗さを保つには良い、と言われたが。
なんか水をかけるとネメーっとした感じなんだけど、疎水性は。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 07:06:14.70ID:xE+PRry70
>>787です。
アルピンホワイトです。
店からも同じような事言われました。
昔から(カバ蝋ワックスの頃から)あの綺麗な水玉が出来るのが楽しみで
洗車してたようなところがあったから疎水の実物見たらエ〜、って感じで。
色々ググっても今は疎水ですかね。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 23:17:13.28ID:IG5KiFCq0
駆け抜ける喜びある?
120iだけどまったく飛ばす気にならない
だいたい法廷速度でまったり走ってる
なんか重さが気になるんだよなー
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 09:39:03.05ID:IHc5MEKN0
何を求めてるか知らんが、別にたいして軽い車じゃないんだよ

軽いのが良ければスイフトスポーツいいぜ
FFだけど
この前友達が新しく出たやつ買ったから、乗ってきたけどアレは良い車
ただ自分でスイスポ買うかと言われれば買わない
15歳若かったら考える
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 23:55:30.00ID:Pk+pAPj90
1尻の比較対象ってやっぱスイフトとかアクアなん?
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 00:15:09.49ID:jyZAL9X70
比較に出したのは家族の車だからだよ。オーリスとかアクセラインプあたりと比べるべきなんかな。現行オーリスはなかなかだった。(CVT除く)
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 15:18:12.30ID:rBVTOOdP0
嘘乙
106はドンて閉めたら、またドア開いちゃうからww

とかいう悪口が昔あったね

205あたりも「運転中勝手にドアが開くから注意」
とかも言われてた
もちろん106も205も名車だと思うけどね
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 19:23:51.51ID:cAABsHX20
>>804
106S16後期に10年乗ったけどそんなヤワなことなかったけどなぁ。
トラブルらしいトラブルすらなかったし。
あのどっしり感をなぜ軽量国産コンパクトはだせんのやろ?
俺は今135iだけど、これは俺には十分どっしりしてる、というか実際重いし。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 18:55:32.09ID:g+6LRBkX0
>>808
キミは本当の高級外車を知ってるとでもw
0815810
垢版 |
2017/12/07(木) 22:38:58.39ID:LKml4rIm0
>>814
コントローラー18000円、トリム4500円で22500円です
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 22:16:50.19ID:2zj/7jgT0
サイズの割に小さく見えるよね
オーバーフェンダーのせいだけど
軽と並んでも大きいって感じがしない
前面投影面積は同じくらいか
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 13:02:58.10ID:cZ0rQmXc0
昨日今まで乗っていた130を出したから興味ある人はどうぞ。
11年の最終版で9万`、事故無、アルピン白、135のホイール18インチ、ナビは最新版、
その他ラジエター正規品新品、ブレーキディスク新、バッテリー新、イグニッション、プラグ新、
DSC本体2年前新、各所ブッシュゴム類全て交換済。
昨年ガラスコーティング処理(3,4万の安価なのでは無く本体再研磨後の処理11万)
内装も
まずしばらくはエラーは出ないと思いますよ。

で買ったのは又も130iです。
車庫で眠っていた走行11000`、11年、をゲット。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 12:18:20.52ID:wZq6XFET0
自分も120から130に乗り換えた。
一年ちょいだけど。
後期の走行少ないのは3か月くらいに一台位出てくるね。
黒だったから少し考えてたら8人検討状態になったため即効手付金打った。
焦って買ったからどうだろう、と心配したけど現物見て感動物だった。
ホイールにやや錆があるくらいで外装、内装は完璧でエンジンルームもピカピカ。
もう2万`弱乗ったけどエラー皆無。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 14:08:05.52ID:7MDBm0h20
ホイールのコーティング剤とか色々売ってるけどお勧めあったら教えて。
2か月に一度ホイールも洗っていたけどこの前冬タイヤに交換した時良く見たら
錆?が知らない間に出ててショックで。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 20:24:29.90ID:TYD1Jr1N0
コスパは一番良いよね。
ホイールはどんなコーティング剤でも同じだと思う。
いくつも使ったけど。

アルミのシミ、白い表層錆は専用のアルミ研磨剤で少し磨けば直ぐとれるし、ツルツルになるよ。
それしてからボディに使うガラスコーティング剤塗っておけばだいぶ違うよ。
E87標準のホイールは大好きなんだけど洗いにくくて困ったけどそれやっとけば洗車ブラシに
台所洗剤付けて擦れば直ぐ綺麗になるね。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 09:03:42.71ID:aQYpCOxf0
新しい車欲しいけど、欲しい車はない

とりあえず気分転換にホイールでも替えてみようかなと考えてる
ただ楽しいのは選んでる時だけで買ったら飽きるんだろうなあ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 12:34:31.91ID:1s2XwAiD0
カエルちゃんはサファイヤブラックかアルピンホワイト、次がレッドってもんだろ
シルバーはジジババ乗りが多い
だから結構上玉が市場にでてくる
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 23:49:10.77ID:qr6m4M750
国産との違いは俺はリアの張り出しというか後席キャビンの絞り込みだと思うんだよな。
そこを室内空間優先で絞り込まないと普通のコンパクトっぽくなる。
俺はE82だからクーペだけど、リアウィンドウ下の張り出しが大好きなんだよな。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 20:55:17.01ID:40WYu2Tz0
俺も同じ。
お尻の何とも言えない丸さがたまらん。
次のF20はもう平たくなっちゃたし、今のももっと違っちゃたし。
顔つきも今の他のBMのような恐い吊り目じゃ無いから特に好きだな。
蛙顔が和むよ。
こんな感じの車なんてもう二度と出ないだろうね。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 10:48:46.32ID:ssDLnJVD0
初めての冬を迎えます。
水温計が無いんですが、暖気ってどれくらいしたらいいですか?

また、冬はオイルを変えた方がいいですか?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 13:07:13.61ID:RFgSelot0
BM指定のオイルだったら何もしない方がいいよ。
精々一年に一度で十分。(普通は車検時交換)
自分は北の内陸盆地でメチャ寒い所だけど暖気はそれほど気にしなくていい、とディーラーに
言われた。
基本BMは元々厳冬期仕様らしいから。
その代り日本の高温多湿はケアーをしっかりした方が良いみたいだね。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 18:17:26.54ID:RFgSelot0
オイルが足りなくなればエラー出るし、名前は知らんがディーラー指定のオイルなら無問題だよ。
とは言っても自分は一年点検の時交換してもらってるけど。
何せドイツ車は日本の多湿が苦手らしいね。(高温は問題無いらしい。アラブ輸出多いし)

それと冬の注意は塩カルね。
日本の塩カルの撒き方はユーロ圏の比じゃ無く多いらしい。
BMのボディは塗装下の防錆処理が完璧だから日本車のようにドア下が錆びてくるような事は
滅多に無いみたいだが下回り(マフラー周辺の高温になる周囲)は2か月に一度は洗車した方がいいらしいね。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 00:51:45.07ID:mgJxQhRU0
話ちょん切ってすまないんだけど、
俺さ、椎間板ヘルニアになっちゃったんだよ、重度の。
歩けないくらい。
でもさ、病院通うのにタクシー毎回使うのバカらしいから
愛車の160で行ってるのよ。
今日さ、少し遠回りして病院行く途中に、改めて腰に負担かからないシートだなーと思ってたわけ。
んで、病院着いたら、なんと!歩けるのよ、普通に!
100mも歩いたら痛みぶり返してびっこ引き引きになったんだけど、
シートの硬さとかがいいんだろうねー。
ごめん、長文で。感動しちゃったから、つい。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 18:59:54.33ID:ZLgM+PWk0
>>846
ランフラットタイヤ履いてたら
腰痛最悪やで
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 22:15:32.50ID:437lS1Lq0
今まで車庫の大きさの都合で国産1500cc前後の車を乗り継いできたが今年5月から120に
初めて乗り換えたが全く別物と分かった。
運転して楽しいし、疲れも違うし。
もっと早く出会いたかった。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 16:47:51.21ID:jNdU0y0t0
>>857だけど今日は天気が良くて暖かだったのでガスケット交換した
オイルを5W-40から5W-30に変えたら漏れ出したんだけど、柔らかいほうが漏れやすいのかな
まあ関係ないと思うけど5W-30を使ってる方はご注意を

https://i.imgur.com/24xOHCf.jpg
https://i.imgur.com/8hmUNIf.jpg
https://i.imgur.com/JXca0Vo.jpg
https://i.imgur.com/RWanzyq.jpg
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 07:56:45.88ID:QvhyL68w0
3日東京にいたけど東京ってメチャE87多いんだな。
自分は関西だが東京ほど元々多くないし、今も多くない。
関西はbmは7シリーズが元々多いと思った。
金が無くても大きな車、見栄が張れる車のる衆が多いから。
年寄りは特に多い。
若い衆は車すら持たない者が多いし、一台を長く乗る者が多いと思う。
自分も07年の120だがまだまだ乗るよ。
初めてのbmだったが塗装は凄いと思う。
海沿いだが以前の国産車は4年目にはドア下に錆が出始めて5年目にはリアのフェンダーも
錆だらけになった。
今の120は未だに全く無問題。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 21:22:45.52ID:Pea6CR+W0
>>862
ドイツ車の塗装は違うな
うちの先輩もゆーてたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況