X



カローラセダン・カローラアクシオPART38 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6781-wjSU)
垢版 |
2017/07/05(水) 21:08:20.66ID:TWWDT9jK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2012年5月11日に11代目(アクシオとしては2代目)が発表され、
2015年3月30日にマイナーチェンジされた、カローラセダン(アクシオ)のスレッドです。

荒らし行為は問題外!荒らしの相手をする行為も同じです。
他の人が閲覧して不快に感じるような書き込みは慎み、楽しく交流できる環境を保ちましょう。

トヨタ公式サイト
http://toyota.jp/corollaaxio/
50周年特設サイト(公式)
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/corolla50th/

前スレ
カローラセダン・カローラアクシオPART37
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489804592/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4722-UZFO)
垢版 |
2017/07/21(金) 00:27:03.06ID:oWpFRXYC0
>>95
そのチャイルドシート義務化によって
ミニバンやトールワゴンが流行ったんだよ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-y5yw)
垢版 |
2017/07/21(金) 04:11:19.85ID:elyRed7fM
>>104
カローラリフトバックの後継機は
現行アクアだと思うがw

5ナンバーサイズの
次期アクシオとフィールダーと次期ヴィッツの三兄弟を継続していただきたい
次期アリオンをアクシオ姉妹車
次期プレミオをアクシオに大型バンパー等を装着して全長を伸ばし
クラウンコンフォート後継車を賄える才覚が欲しいです
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 276f-/jiT)
垢版 |
2017/07/21(金) 19:00:36.54ID:PviFhTRH0
>>105
世界的にもセダン不人気でSUV全盛の時代だから諦めろ
ましてや国内に特化した小型セダンなんてむしろ今までよく持った方じゃないか
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-t6T/)
垢版 |
2017/07/21(金) 23:27:25.61ID:S/SeR78s0
各誌のMC情報・driver誌17年9月97項_2017.07.20発売
現行160系から
10月MC。内外装変更、新グレード・ボディカラー追加設定。
次期12代目は
18年6月FMC。TNGA採用。ボディパネル・基本コンポーネントを共用した次期プレ/アリを同時発売。
P/Tは1.5HV、1.5NA、2.0NA搭載。FFと4WDを設定。

余談だけど2年前ぐらいにベストカーでMT比率が国内のカローラで1%未満だって言ってたけど、
今はアクシオで4%ぐらいあるのね(ちなみにフィールダーは2%)
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-t6T/)
垢版 |
2017/07/21(金) 23:40:00.32ID:S/SeR78s0
MCの時期から12代目と併売するのは確実かな。
時期ヴィッツで頭出しになるだろうGA-Bプラットフォームで作った後継車が出るまでは売るのかな?
(5ナンバーセダンの後継が出るのかと思うけど)

あと140B・150B・160Bでの差異とかの情報、変速機の情報、フィールダーの動向とかは特に情報なしです。

1.5HVになってるがモーターの大型化とかTNGAでの新エンジン搭載とか、
2代目プリウス規模のバッテリー容積にするとかしないと確実に現行より重くなるからしんどそう。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-t6T/)
垢版 |
2017/07/21(金) 23:51:06.87ID:S/SeR78s0
>>105
実は現行”中期”型は全長4.4m・幅1.69m・WB2.6mで教習車案件はみたしてるのでは?
どちらかというとLPG化しても十分なトランクスペースを確保する為にリアオーバーハングを延ばす必要がありそう
(新タクシー用の1.5LPGHVテスト車用のトランクは相当狭そう)

新タクシー用に強化したBプラをベースに現行プレ/アリのアッパーボティ組み合わせる、
現行プロ/サクより強引な手法で新コンフォートを作る、ってことはさすがにないよね
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 270f-0iz5)
垢版 |
2017/07/22(土) 02:48:06.59ID:T8BZ/wBo0
次期型はちゃんとG's(GR)出してほしい
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4774-pSzm)
垢版 |
2017/07/22(土) 05:07:33.57ID:KAI+mY9W0
>>110
カローラとカローラアクシオを併売するの?
現場はものすごいことになりそう
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-t6T/)
垢版 |
2017/07/22(土) 06:31:04.83ID:3/qz3GQt0
>>114 >>115
現行に追加でもいいのよ
12代目はサイズアップで確実に重くなるから軽量な11代目でのGR
(GTでももちろんOK)が出ればよかったのにな(ZR系+6MTとかで)

>>116
内外装手直し無しの一部改良レベルなら併売は無いだろうけどMCだからねぇ。
(特に160系は海外販売先が少ないから海外の為のMCではないだろうし)

あとサブネームがどうなるかは気になるね
(セダンはベストカー・driver誌がアクシオが継続使用されるような書き方だけど)
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 276f-/jiT)
垢版 |
2017/07/22(土) 19:27:48.07ID:Upuri4360
まさかここに来てフルチェン中止あるいは日本導入なしってことじゃないよね?
そして古いままのアクシオで放置と
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4774-pSzm)
垢版 |
2017/07/22(土) 20:02:28.82ID:KAI+mY9W0
>>120
モデルチェンジ中止はあり得ない
後者は十分にあり得る
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK3b-d1Pm)
垢版 |
2017/07/22(土) 20:46:41.53ID:jOqSY6YHK
新旧モデル併売最近は二代目プリウス(EXのサブネームが付いた・トヨタ/トヨペット店のみ)古くは30カローラ時代に旧型20の一部
日産だと610ブルーバードに旧510の一部、サニーやチェリーの二代目時に初代の各々一部が短期間であるが併売されていた
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df36-seTx)
垢版 |
2017/07/22(土) 21:24:12.46ID:PQFtRCyE0
>>120
海外がカローラ
国内はバッジ変えてプレミオ/アリオンだったりして
で、アクシオ/フィールダーは各所の根強い反発を受けてMC
オーリスが一転廃止を免れてツアラーとともに全販売店扱いとか
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-+9Wh)
垢版 |
2017/07/22(土) 21:25:25.75ID:anzBGwCha
最近だとラフェスタがラフェスタJOYとして併売してたりV37スカイライン発売後もV36スカイラインも併売してたりした。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4774-pSzm)
垢版 |
2017/07/22(土) 22:27:59.47ID:KAI+mY9W0
>>123
オーリスの廃止はあり得ないでしょう
遡ればスプリンターに源流を持つのですから
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e736-gbEl)
垢版 |
2017/07/22(土) 22:42:05.45ID:yXUElNPO0
>>125
トヨタオートはもう忘れてあげなさいw
オーリスはネッツトヨタ店とトヨペット店扱いで固定された筈。

次期アクシオが次期オーリスセダンなら
残留カローラアクシオはカローラ店専売のカローラセダンになって余生を過ごすのでしょうか?
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e736-gbEl)
垢版 |
2017/07/22(土) 22:49:11.17ID:yXUElNPO0
残るはヴィッツ4世代目なんですが、
まさか3ナンバーボデーは無いでしょう。
5ナンバーハッチゲート車で新型化するなら、
ヴィッツノッチバックセダン車種も同時開発で出てくるのでは?
系統は旧ベルタセダンなんですが
カローラ店が生き残ればカローラ名籍を残す事になりますかね?
トヨタ店向けはベルタ等別ネームで。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e736-gbEl)
垢版 |
2017/07/22(土) 22:56:58.18ID:yXUElNPO0
次世代ヴィッツ.....
欧州販路が不振ですので、新型化は4〜5年先ですかね?
日本販売ヴィッツと日本販売カローラは、過半数が社用車だと思われます。
プロボックスのモデルチェンジの時期まで、
現行型の改良で過ごしても問題無さそうですね。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df36-seTx)
垢版 |
2017/07/22(土) 23:08:52.17ID:PQFtRCyE0
>>128
プロボックスサクシードってフルモデルチェンジするんだろうか?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 270f-0iz5)
垢版 |
2017/07/23(日) 01:34:48.27ID:ydREs33B0
>>126
オーリスセダンってそれはカローラなんですが…

>>127
ヴィッツセダンってそれはヴィオスなんですが…
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 276f-/jiT)
垢版 |
2017/07/23(日) 06:53:42.14ID:vzGB59Q20
>>128
そうなると次期ヴィッツは5ナンバーに縛られないで次期ポロ位の大きさとデザインになってもおかしくないかもね
下のクラスにはパッソもあるしいざとなればそれを全店展開すればいいわけだから
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-t6T/)
垢版 |
2017/07/23(日) 07:15:19.08ID:RJpbS6tU0
>>125
MAG-Xの17年8月号にオーリスのネーム廃止が載ってたよ
http://mag-x.com/free_cont/index_member.html
あと今年の過去スレに確かDでの話があったはず(オーリスの取り扱い終了について)

>>124
03年発売、14年に大掛かりな”MC”、10年周期のルールでいくと24-26年ごろじゃないかな?
(19年頃にGA-Bプラがヴィッツで頭出しになるからシャシーも含めて刷新するのには良いタイミングなのかも)
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-t6T/)
垢版 |
2017/07/23(日) 07:31:22.98ID:RJpbS6tU0
>>128
ヴィッツは新しいGA-Bプラの開発遅延が原因でFMCが遅れてるんじゃなかったかな
(MAG-Xの去年あたりの記事に載ってたような…リアサスがダブルウィッシュボーンになるとかで)

現行Bプラのノッチバックセダンは3車種もあるから次世代ぐらいまではまだ出ると思うけどな
次世代ではアクシオとヴィオスが統合してE160系&P150系の後継としてアジア圏と国内で販売。
(ヴィオスが3代目FMCで大きくなったのでWB2600にして更に大きくなるかな?)
エティオスはどうなるんだろうね?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-t6T/)
垢版 |
2017/07/23(日) 07:59:11.20ID:RJpbS6tU0
>>120
トヨタの次世代Bセグ全体がシャシー刷新の影響かFMCが遅れてるし次世代ヴィオスを後継に置くんだとしても、
遅れてるからそれまでの繋ぎが要るからじゃない?現状で販売も悪くないし。
新型が万が一販売失敗してしまった時の滑り止めという意味もあるのかも。

>>123
むしろセダンが手薄になってるネッツにスプリンター復活の方が面白いんだけどな
(SAIは将来廃止でカムリとプリウスだけになるし)

>>126
いまさら160系を全店併売にはしないと思うけどな
(モデル的に2-3年以内には販売終了すると思うし)

>>133
160系はLPGタンクを載せるとかなりトランクルームが狭くなるから、
タクシー専用車種には出来ないんじゃないかと、ガソリン車だけならいいけどタクシーだし
(160系を元にリアのトランク部を延長したら出来そう、あと>>111とか)
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4774-pSzm)
垢版 |
2017/07/23(日) 08:12:48.81ID:Cv6Z4AIY0
>>134
次期ポロは全幅1755ミリらしいからな
これで欧州Bセグメント車の大半が3ナンバーになる
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa7-o/4+)
垢版 |
2017/07/23(日) 18:10:51.09ID:vA55JDPo0
世界統合規格という話があるみたいだから、
新型カローラは3ナンバー化し、アクシオの冠を捨てて、【カローラ】として世界(日本を含む)で販売。

現行カローラのマイナーチェンジ後は、年寄り向けに5ナンバーセダンを継続。
車名を【カローラアクシオ】または【アクシオ】で日本専用車種として販売すれば、
アンチ3ナンバーでも文句ないんじゃない?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a740-Gd/K)
垢版 |
2017/07/25(火) 11:54:56.10ID:FHEZNQHO0
昔のカリーナED、セレス、マリノみたいな居住性を犠牲にしても
スタイルのいいセダンがほしい

3ナンバー化してもいいんだが、
日本は狭い道多いんだから、幅はそのままで全長だけ伸ばすわけにいかんのか
幅の狭いカムリみたいなの作ってよ

あとディーゼルはいいけどBMWの3気筒エンジンって大丈夫なのかね
耐久性とか修理費とか
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67e7-ZHIs)
垢版 |
2017/07/25(火) 14:32:36.47ID:m0K0K6Bt0
>>145
なにこの顔
くそダセェ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 278d-o/4+)
垢版 |
2017/07/25(火) 22:10:43.07ID:WZ7OAIK90
>カリーナED、セレス、マリノ

ライナップに正統的なセダンがある時代だから、これはセダンつーより、4ドアクーペ。
デザインは時代の産物だから、こいうのが良けりゃ中古探して乗ったらどうだ?
90年代車だから特別なことしなくても、まだまだ普通に乗れるzo
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 4774-TDtJ)
垢版 |
2017/07/26(水) 02:04:06.66ID:giVCHTpb0FOX
>>139
トゥインゴはAセグメント車
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 4774-TDtJ)
垢版 |
2017/07/26(水) 02:04:55.20ID:giVCHTpb0FOX
>>140
>新型カローラは3ナンバー化し、

カローラはかれこれ10年以上前から3ナンバーだぞ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! a789-t6T/)
垢版 |
2017/07/26(水) 03:51:14.24ID:zXVLarqv0FOX
各誌のMC情報・ベストカー誌17年8月26号134-135項_2017.07.26発売
現行160系から
10月にMC?(※?としたのは本文中に他の車種と合わせて10月にMC又は一部改良する。との記載がある為)
次期12代目は クラウン・プレ/アリなどと同様18-19年の間に投入とのこと。
TNGA採用。全幅1720mm。P/Tは1.5NA、1.5HV(フィールダーのみ1.8NA有り)
なおエンジンは新開発の直噴ユニットに刷新するとのこと。

モデル差異・変速機及びプレ/アリの姉妹車化のくだりは特に無し。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! a789-t6T/)
垢版 |
2017/07/26(水) 03:57:26.16ID:zXVLarqv0FOX
ベストカーの全幅1720mmというのが本当なら、
Q.12代目はたかだか20mmしか違わないサイズなのに160系もMCして存命させるの?
A.レンタカー又は法人需要で1.3L系のみ残す。(10月MCは実際には一部改良レベルに留まる)

って気がするがどうだろう?
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! a789-t6T/)
垢版 |
2017/07/26(水) 04:07:13.80ID:zXVLarqv0FOX
もう一点。地味に直噴エンジンに刷新すると書かれていたが、
噂のトヨタ内製の1.5NA直3エンジンが出てくるのかな?
もっとも前に日経の記事では19年FMCの4代目ヴィッツでの頭だしをするとのことだったが?

2NR-FKEなんか出てからそんなに間が無いし(15年4月登場)これを直噴化するのか、
はたまた繋ぎの新世代直4エンジンが出てくるのかな?
(たとえば1.5NA-2.0NA位をカバーするブロック仕様・1.5NA用は後にTC化の余地有り、とか)
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! df18-pqVL)
垢版 |
2017/07/26(水) 09:34:32.78ID:aBGpEoFT0FOX
この車に乗り換えて4ヶ月だけど煽られすぎて困っている
法定速度+αで左車線走行していても煽られる
たまたまなのか走り方が悪いのかしらんが車間距離を取って走って欲しいわ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! MMff-y5yw)
垢版 |
2017/07/26(水) 09:45:07.45ID:u5ZM7V+WMFOX
>>154
>ベストカーの全幅1720mm
>12代目はたかだか20mmしか違わないサイズ
(-ω-
これなら、ドアノブを旧クラウン様式のインナーフラップ型に押し込めば
全幅1965mmで収まる気がする
再来年に次世代型ノッチバックセダンを発売するなら
現行アクシオは造り分ける必要薄い
5ナンバーセダン枠条件でカローラ店アクシオがプロボックスと兄弟車で遺りそう
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f89-t6T/)
垢版 |
2017/07/26(水) 15:10:36.32ID:J59o5XM30
各誌のMC情報・CARトップ誌17年9月号9項_2017.07.26発売
160系の情報はありません。(スケジュールにも記載無し)
次期12代目は18年FMC(※スケジュールには18年4月まで無いのでそれ以降か?)
TNGA採用。全幅若干拡大(具体的な数字無し)し3ナンバーサイズへ。
P/Tの具体的な情報は無いが往年のレビンのようなスポーツグレードを用意。
外観はC-HRで採用した大胆なプレスラインが採用されるとのこと。

他に情報はないが、予想図は北米170系の後期Sグレードをベースにライトを新型カムリに置き換えている
絵になっている。(スパイ写真でテスト車両が北米170系を使っていたからかも)
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f89-t6T/)
垢版 |
2017/07/26(水) 15:24:01.23ID:J59o5XM30
ttp://www.hop/products/detail_image.php?mag-x.com/sproduct_id=98&image=sub_large_image2
(↑17年9月号目次)MAG-Xは今月は特に無い模様です。(ヴィッツをヤリスに改名して19年に新型投入がある模様)

>>159
ごもっとも。ただどの記事も1.3Lは次期型から廃止する模様なのでこんなとこらなのかなと。
GA-Cプラが何処まで縮小可能なのかが気になる所。
(その1720mmの根拠のベストカーは前回の予想が1740mmだったしホントかな?って感じ)
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4774-TDtJ)
垢版 |
2017/07/26(水) 22:26:41.04ID:giVCHTpb0
直噴NAって意味ないだろ
NAならポート噴射の方がマシ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a89-7WXr)
垢版 |
2017/07/27(木) 07:42:28.16ID:TQCFQbRs0
そういえばカムリはHVのみの投入で話題になってないけど、
A25Aの純ガソリン版は結構上まで回すのね(単位が違うので計算したが間違ってるかも)
153.6kW(205.9ps)/6800rpm / 257Nm/5200rpm / 圧縮比13
参考に
134kW(182ps)/6000rpm / 235Nm/4,100rpm / 圧縮比10.4(2AR-FE)
147kW(200ps)/6000rpm / 245Nm/4,600rpm / 圧縮比10.8(2MZ-FE・横置用V6のハイオク)
※2AR-FSEは今の所HV専用みたいなので割愛。

新世代エンジンは高回転寄りにして高圧縮で落ちる出力を稼ぐのかしら?

アメリカ版カムリのパンフ(エンジン諸元は34頁・タコメータは7・8頁)
ttps://www.toyota.com/content/ebrochure/2018/camry_ebrochure.pdf
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db89-7WXr)
垢版 |
2017/07/27(木) 14:20:03.04ID:6GqQ4r3c0
各誌のMC情報・MAG-X誌17年9月号_2017.07.26発売
160系及び次期12代目の情報はありません。(スケジュールにも記載無し)
※先月同様160B(オーリス後継)は18年6月FMCなのは変わらず。

おまけでヴィッツはFMCを機にヤリスへ名称を統一。GA-Bプラ採用(開発コードは10PL)
国内向けは5ナンバーサイズ、海外はワイドフェンダーで対応。
1Lはボア70xストローク86の新型に刷新。
1.5L直3(A15型)は平行開発中のA20型2.0L直4の1気筒レス仕様になる模様。
開発目標は120ps/15.0kgm。

新型は久しぶりにAE○○系になるのかな。
ちなみに新型カムリの型式はAXVH70(もともとはVで後にXV)
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db89-7WXr)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:13:34.53ID:Ha5M5O0g0
>>175
現行ハリアーでホイールベースこそベースである現行のRAV4と同じものの、
従来のXU型を引き継いでいる前例もあるし(サイドの窓周りが明らかにベースと異なる)

何処までベースのカローラと変えられるかだろうね(サイドを6ライトにするとか)
まあ、開発者の矜持しだいなのかも

アベンシス(もうひとつのT型の末裔)も次はどうなるか判らんし、マークXも廃盤っていわれるし
コロナの系譜は果たしてどうなるのかな?
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db89-7WXr)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:40:46.34ID:Ha5M5O0g0
あとMAG-XにしれっとA20型なる2L直4が存在するように書いてあるが、
>>174で書いたA15型と気筒周りの設計が同じなら、目標値は160ps/20.0kgmぐらいかな?
6AR型(D-4S+VVT-iW)で167PSが出るのだから180ぐらいは欲しい所。

新型に180ps/7000rpmで1.2tが切れる位のMT仕様車が出るならぜひ欲しいな
(AE111GTのMT車が1.1t、NZE141GTが1.15tだったのだからこのぐらいかな)
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6a7-GNib)
垢版 |
2017/07/28(金) 23:40:25.12ID:UFkT6X3y0
中日新聞(07/11)
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017071202000068.html
トヨタ車の半数、全系列で販売へ 2023年頃まで

なお、クラウンとカローラは【専売】を継続することが決まっている。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db89-7WXr)
垢版 |
2017/07/28(金) 23:46:46.33ID:u/gzzg5C0
※68
かなり前のレスに質問だけど『5ナンバーMTセダンが選択出来なくなって悔しい』と言う意味が判らん
『残念』と言うなら理解できるんだけど『悔しい』と言う感情がどうして出て来るんだろう?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f74-YAuw)
垢版 |
2017/07/28(金) 23:55:55.35ID:P6qVu/440
>>184
カローラアクシオをカローラと呼ぶ風潮はなんとかならんか
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-yPTn)
垢版 |
2017/07/29(土) 10:01:06.35ID:FriVsof0r
今アクシオの6カ月点検に営業店に来てるけど、10月マイチェンするみたいで在庫車たたき売りしてるな
在庫車にMTはないみたいだけど
営業さんはマイチェン後、引き続きGと廉価版のXを継続するけど、MTは無くなると聞いているって言ってた
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9f-jvkx)
垢版 |
2017/07/29(土) 13:03:19.91ID:KPUK3AUmaNIKU
日曜日から乗り出して300キロ
手洗い洗車したら飛び石の跡みたいな数ミリの錆を発見
これはクレームいえるのかな?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ db89-7WXr)
垢版 |
2017/07/29(土) 15:27:56.66ID:XHQliO9+0NIKU
>>192
プレ/アリの更なる上級シフトをするなら被りそうなSAIやアベンシスとの統合、新型開発の話があってもいいのだがなぁ

クラウンはカムリと競合するが、カローラは特に競合する車種がおらんし、
カローラの専売維持だとノア3兄弟方式になりそうな気が気がするがなぁ

A.ベースとなる車種(カローラ)_[ノア3兄弟で言うとノア]
A+.Aをベースに前後グリルと内装を差別化(スプリンター)[エスクァイアやノアSi]
B.Aをベースに外板・ライトを含めて大きく変更(プレミオ)[ヴォクシー]
B+.Bをベースに前後グリルと内装を差別化(アリオン)[ヴォクシーZS]
こんな感じ。(AとBは骨格は基本共通という前提)
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ db89-7WXr)
垢版 |
2017/07/29(土) 15:42:35.88ID:XHQliO9+0NIKU
>>180
3列シートのノッチバックセダンって一体・・・(モデルXよろしくトランクにOPの座席があるとか)

>>193
先行予約向けの販促用冊子は来てる?
もし冊子の燃費周りの注意書きに※CVT車って書いてるなら大抵MTは残ってるはず。
(大きくMT廃止とでも書かれていたらはっきりはするけど)

15年のMCの時も有る様に書いてなかったはずだし。
(あの時もMTが無かったら困るのでDに商談前に電話してから行ったよ。
回答に少し時間がかかってたからパッと見では判らないと思う)
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ db89-7WXr)
垢版 |
2017/07/29(土) 16:10:22.57ID:XHQliO9+0NIKU
訂正>>198>>194氏宛てです。

>>192
ワゴンはアベンシスとの兼ね合い(カローラ店以外で販売だし)
HBもオーリス後継だということはネッツとトヨペットで販売しそうだけど・・・

ただセダン(140B)とワゴン・HB(160B)は大分差異がありそうな気がするけど、
ワゴン・HBも>>198の様に差別化するかというとそこまではしそうにない気がするなぁ

>>193
うちのDではMTは販売比率的にオーダーメイドで在庫をおかないんだとさ。

あと雑誌で追加グレードや色なんかが言われてたが何かあった?
(W/Bが常設グレード格上げとかX-Gエディション復活(LEDライト搭載のお買い得グレードとして)とか)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況