X



トップページ仮想通貨
1002コメント371KB
儲けたお金の税金・確定申告16【仮想通貨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 17:46:58.28ID:vXOdFF/8
仮想通貨の税金や確定申告について話すスレです

■前スレ
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512091776/
儲けたお金の税金・確定申告11【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512197591/
儲けたお金の税金・確定申告12【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512421976/
儲けたお金の税金・確定申告13【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1512788048/
儲けたお金の税金・確定申告14【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1513138416/
■関連サイト
(国税庁)ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1524.htm
儲けたお金の税金・確定申告15【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1513446665/

個人課税課情報第4号平成29年12月1日仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報) 国税庁個人課税課
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
0751承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:05:51.43ID:jWgdOYZx
税務署は銀行口座は把握するものの、
コインチェックやビットフライヤーにあるものをどうやって把握するの?
0752承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:06:32.52ID:8dCBdTtP
面倒な時は、利確して銀行に入金されたお金にドーンって課税してたら文句言われないよね?
要は取得額いくらとか経費いくらとかを、書面でしっかり説明しないとうるさいんでしょ?
そんなの全部ひっくるめて多めに払う分には大丈夫だよね?
0753承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:07:08.53ID:jWgdOYZx
>>750
母親が仮に年収100万として
母親のほうが所得税安くすむから。
贈与税考慮しても年収1000万の所得税より安いのでは??
詳しくないので答えを教えて
0754承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:08:40.08ID:TiADyizi
ビットからアルトに換金 →税発生
換金したアルトで買い物 →税発生

これって二重課税じゃないの?
税の負担重すぎない?
0755承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:10:06.74ID:jWgdOYZx
質問です。

200万投資して1000万になったとします。
そして200万だけ降ろしました。

課税対象なのは理解しました。
でも税務署からすると
どうやってわかるのですか?
0758承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:12:01.14ID:IjCCA7QT
アルトコインの日本円評価額について、一日のBTCの上昇率が高くても誤差は生じないというのはなんででしょうか。
BTCが一日50万とか上昇している日があって少し不安です。
0759承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:13:20.76ID:ZYPCL+vY
>>754
本当の二重課税は仮想通貨で物品購入した時
消費税も所得税も発生するという無茶苦茶な話になる
多分これについては改正入るはず
アルトからアルトで税金は物々交換と考えると仕方ない
0760承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:15:05.97ID:xf8HQOhM
>>755
取引所が金融庁管轄なのと、今年の話題性からして十中八九取引所にある取引データは全て国税に渡ります
海外の取引所でも租税条約で日本に取引データは渡ります
個人情報を登録しないタイプの取引所は知りません
0761承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:15:08.10ID:/NSqMkq0
密告するにはどうしたらいいですか?
0762承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:15:43.99ID:xIztYAeV
円をドルにして、値上がりしてから国内でドル建で買い物したら、所得税も消費税もかかるから同じなんだな
0765承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:17:38.86ID:jWgdOYZx
質問です。
最初は日本円でビットコインかいました。

そのあとすぐにビットコインをアルトしました。

そのあとにビットコインだけが暴騰しました。
そのあとに
アルトからビットコインに変えました。

このときアルトからビットコインに変える行為は
ビットコイン購入になるので、

そのあとにビットコイン売ればビットコインの取得価格は最初の日本円で買ったときよりは高くなりますよね?
0766承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:17:59.56ID:um3ij/6q
>>758
反対に50万下落するような日もあるので全期間・市場参加者全員で考えれば平均されて大きな誤差はないという考え方
もちろん取引時点で価格があるならそれが望ましいが、ないならもうそうやって計算するしか仕方ない
0767承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:18:57.56ID:jWgdOYZx
>>760
明確な回答ありがとうございます。

それならビットコインガチホで今年は円にせずに1月に円にすれば今年は問題ないですよね?
0768承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:19:29.01ID:zm9VAiQd
仮想通貨のビットコイン、アルトコインのハードフォーク狙いなら、海外取引所 Binance (バイナンス) の登録が便利。
コインを移動させるだけで、ハードフォークコインがもらえる。しかも、手数料も格安。

バイナンス 日本語対応
http://www.binance.com/?ref=13736575
0769承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:24:25.14ID:jWgdOYZx
今年分はバカ正直に全部計算して払い、来年はガチホします。
0770承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:25:07.07ID:c9NCDu4f
50万で買ったアルトが100万円に値上がり
そのアルトで50万円分BTCを買った際に
課税されますか?
0771承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:25:23.73ID:TLLttIea
>>745
@かその前のマイニングしたタイミングだけど
草コインに関しては機材を経費にしないのであれば@でいいんじゃないの?
@からAまで同年内で他にビットコインを持ってませんなら、
雑所得の申告はAでも同じことだから問題にはならないだろうけど、
それは個別の事情による
0772承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:25:52.81ID:jWgdOYZx
アルト取引でビットコインより得をしてないけど、
アルトをビットコインに変える行為がビットコイン購入とみなされるので取得単価は上がりそう
0773承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:26:51.52ID:IjCCA7QT
>>766
ありがとうございます。
やっぱりまめに記帳するべきでしたね。。。
0774承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:29:03.63ID:jWgdOYZx
先生、質問です。

アルトからビットコインに変える行為は
アルトの売却でもありますが
ビットコインの購入でもあるのでビットコインの取得単価に影響しますか?
0776承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:30:09.40ID:jWgdOYZx
俺も履歴はあるのできっちり計算してみよ
0777承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:30:33.62ID:jWgdOYZx
>>775
ありがとうございます。
0778承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:32:33.57ID:h6pCvYa2
個人事業主をやっているものです。
仮想通貨は雑所得になると聞きましたが、
仮想通貨取引を事業として行なっている認識がある場合、
事業所得として申告することは可能でしょうか?
0779承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:40:58.28ID:/OcsSgHh
販売所のスプレッドを経費計上したいのですが、無理ですか?
取引所の手数料は経費計上できる?
0780承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:56:11.29ID:RGuFucXC
去年30万ほど利益だして申告してなかったんですが
今からでも申告ってできます?
0785承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:16:36.20ID:RGuFucXC
>>781
>>782
>>784
ありがとうございます。
ただ今年も200万ほど利益出してるので前年分の申告しないと次の申告の時辻褄が合わなくなりますよね?
0787承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:29:27.70ID:RGuFucXC
>>786
ありがとうございます。
確認してみます。
0788承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:30:06.65ID:h0d7I0TY
辻褄が合うか合わないかは知らんけど、合わないなら今から去年分申告すればいい
たぶん数年前に遊び感覚で始めた人は辻褄の合わない人は結構いて、
そういう人は取得価額0で今年分を多く申告するしかない
0790承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:42:26.31ID:Tg5N3gp0
以下の取引をした場合、(1)と(3)の差額が課税対象となるのでしょうか?

(1)btc→(2)アルト→(3)btc
0791承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:48:13.98ID:tWbpIF4F
>>790
それでOK
ただ通常BTCを円で購入してるはずなので、2の時点でBTC購入価格との差分で損益が発生する
0793承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:10:12.16ID:tWbpIF4F
>>792
違う
まず10万円の元手をBTCに変えるとする
それが20万円になった時に全部モナーに交換する
この時点で10万円の利益が発生して課税対象になる
0794ちゃんばば
垢版 |
2017/12/24(日) 20:13:06.97ID:hAvGeKT0
>>759
>本当の二重課税は仮想通貨で物品購入した時
消費税も所得税も発生するという無茶苦茶な話になる
>多分これについては改正入るはず


物を買ったら、物には消費税は掛かるよ。
仮想通貨の購入には今年の7月から掛からなくなってる。
所得税も掛かって当たり前だよ。
1万で買った仮想通貨が300万の価値になっていて、300万の車を仮想通貨で買ったら299万の利益だよ。
物々交換は、売りの取引と買いの取引の代金の相殺だから。
0795承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:16:08.95ID:1OvJj9nm
>>793
2時のBTCの正確な価格はどうやったらわかるのでしょうか
また、どの取引所の価格になりますか
0796承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:18:47.42ID:tWbpIF4F
>>795
どのデータ使うかは納税者の裁量
一貫性があれば問題ない
データは取引所以外にも複数の取引所のデータからはじき出したインデックス提供してるとこあるから自分でググって
0798承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:39:03.89ID:xIztYAeV
送金含めて全てメモなりエクセルでまとめておかにゃ後でわけわかんなくなるんだな
0799790
垢版 |
2017/12/24(日) 20:40:58.74ID:Tg5N3gp0
ご回答いただいた方、ありがとうございました。
0800承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:41:49.89ID:xIztYAeV
ID被ったな(=_=)
先人のまとめた形見たいからひな形でも教えて欲しい
0801承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:41:57.41ID:rygcdndm
>>687
無理ってなんで無理なの?
どの時点で無理なのさ。
日本にいて日本で取引してるログで調べられて、その時点で税金が掛かってるってことか?
じゃあ、海外で登録したら、海外に納税したら良いってことか?
0803承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:46:39.74ID:546pzDhL
100万円で1BTC買って、
0.5BTCで100アルト(60万円分)を買って
50アルト(150万円分)で1.0BTC買って
1.0BTCで40アルト(100万円分)買った場合

総平均法で計算すると
BTCから見た損益:(60万円+100万円)-((100万円+150万円)/2BTC*1.5BTC)=-27.5万円
アルトから見た損益:150万円-(60万円/100アルト*50アルト)=120万円

って感じで各々の通貨から見た損益を出すであってる?
実際にこんな感じの取引してるんだけど、複雑すぎて訳がわからなくなってきた
0806ちゃんばば
垢版 |
2017/12/24(日) 21:06:51.00ID:hAvGeKT0
>>801
>じゃあ、海外で登録したら、海外に納税したら良いってことか?

日本に住んでいれば日本で納税。属地主義。
アメリカは属人主義なので、どこに住んでいようがアメリカに納税の義務がある。
0807承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:13:03.97ID:2/tfnkI9
ビットクラブのプールマイニングを購入しているのですが、
一度マイニング報酬を受け取ってしまったら、放棄するのは不可能ですよね。
(退会する方法などあるか分からないのですが、
退会したところで報酬を受け取った事実があるので、確定申告の義務は発生しますよね。)

おそらく無理だとは思いますが、少額しかやっていないので、
手間だけかかって大して利益は残らない状況だと思います。
0809承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:23:25.77ID:RH/5BWod
>>807
年末までにセルフGOXで消えてしまったら、申告は要らんだろ。
申告すべき通貨が存在しないのだから。
0810承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:38:26.39ID:1ZastDFQ
>>803
0.5BTCをアルトに変えた時点 利益 10万扱い
50アルトで1BTCを買った時 アルト 利益1,200,000円
1BTCで40アルト購入 BTC 損失25万扱い

トータルすると1,050,000の利益
あ、これ移動平均でやってるけどw
0811承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:47:01.37ID:546pzDhL
>>810
取引量多いから総平均でやりたいんだよね…
移動平均の方が確実なのはわかるんだが労力がかかりすぎてきつい
0812承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:50:48.80ID:7XlEJCoF
全額のまま、海外取引所をまたいで草コイン転々としたあと最終的に日本円にもどしたら、円換算の損益でみなしたりできないかな?
例えば、10万円→ETH→送金→XXX/ETH買い→XXX/BTC売り→送金→BTC/JPY売り。
すべてそのときの通貨全力で売買(年内で)

端数余ったりするしやっぱり無理か…
0813承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:52:14.27ID:SW0F0ADL
>>812
ポジション全部精算するならそれが一番楽
株で特定口座で取引するようなもんだけど
0815承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:58:44.72ID:BvexO95j
「日本版レギュラトリー・サンドボックス」の早期実現に関する要望
という12月8日付けの経済同友会の資料がある。

https://www.doyukai.or.jp/policyproposals/uploads/docs/171208a.pdf#search=%27%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8+%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%27

レギュラトリー・サンドボックスは、政府が革新的な新事業を育成する際に、
現行法の規制を一時的に停止する規制緩和策をいう。

資料のP6に以下の記載がある。

>国内に巨大な市場を有する米国、中国に比べ、日本の国内市場の規模は小さく、
>さらに、今後人口減少が続く中で、その縮小は避けられない。こうした中で、新
>産業革命を象徴する分野で、わが国が世界の市場で互角に競争をしていくには、
>国内だけでなく世界にも通じる規制改革を先んじて行い、グローバル・スタンダ
>ードをつくる意欲的な取り組みが必要である。その一つの例として、仮想通貨の
>利便性向上や普及を図るためのインフラ環境の整備がある。社会の基盤に信頼や
>信用がある日本の特徴を活かし、適切な規制を整備することにより、仮想通貨を
>用いた新たな金融サービス等が日本発で生まれることが期待できる。

国税の通達は投機に傾き過ぎたお仕置きだよ。多分?
仮想通貨から生まれる新サービスへの関心が高まれば、
お仕置きを辞めてくれるかも。ちょっと期待
0817承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:26:42.61ID:rygcdndm
>>804
適当なこというなよ
じゃあ、海外に留学中に海外で働いてたら
日本に納税してんのか?
アホなこと言うな。
0818承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:28:31.72ID:SLafagzC
仮想通貨や給料等での課税所得の合算が1億の場合の所得税の計算は以下で合ってる?

所得税率早見表を使った場合、4000万円超は税率45%の課税控除額4796000円なので
100,000,000×0.45-4,796,000=40,204,000

丁寧に計算した場合
@195万円以下:所得金額x5% 1950000×0.05=97500
A195万円超330万円以下:所得金額x10% (3300000-1950000)×0.1=135000
B330万円超695万円以下:所得金額x20% (6950000-3300000)×0.2=730000
C695万円超900万円以下:所得金額x23% (9000000-6950000)×0.23=471500
D900万円を超1,800万円以下:所得金額x33% (18000000-9000000)×0.33=2970000
E1,800万円超4,000万円以下:所得金額x40% (40000000-18000000)×0.4=8800000
F4,000万円超:所得金額x45% (100000000-40000000)×0.45=27000000
@〜Fまでを合算して
97500+135000+730000+471500+2970000+8800000+27000000=40,204,000

色々なサイトをみてると違った計算してる時とかあって混乱してきた。
0819承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:28:34.99ID:rygcdndm
>>806
じゃあ、海外で就労ビザ取ってたらその国で納めたら良いわけだね。
その国でビットコインを換金して。
0822承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:51:51.75ID:9iKel9Vt
>>818
合算する必要なし。Fの式は、その下の税率をすべて反映した式になっている。
0823承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:53:38.03ID:9iKel9Vt
Fは式じゃないね。ごめん。早見表で、該当する額のところにある式を一回だけ計算すればいい。そのための早見表
0824承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:56:10.52ID:dz4/kgO2
将来性抜群の匿名性仮想通貨Vergeは現在日本円で約24円!!
仮想通貨Verge(XVG)を特集しました。
日々拡大していく仮想通貨市場に参加して資産を増やしましょう!

http://www.bitmoney.space/entry/vergexvg
0825承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:08:13.28ID:imSyvx3J
現物コインのままアルトとかにトレード無しの状態で、
そのまま預金できる海外口座があれば良いんだよな。
出金を海外口座にして。

あとは現地でそのコインを現地の通貨に換金すれば良い、
この場合現地の税金が発生するんだろうけど、
それでも国内の税金よりはマシだろ。
0826承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:11:12.18ID:Ae/mDlTx
これだけ悩む人間が多いということは
投資未経験なのに利益だした奴が相当多いんだね
0827承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:17:48.98ID:nCxb0VJg
一年を通してマイナスの場合、
つまり利益が出てないっていう証明のための申告も必要なんでしょうか
0829承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:20:03.59ID:SW0F0ADL
>>827
株取引だとできるけど、それは過去三年分損益通算が可能で納税者にメリットがあるから
0830承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:20:14.60ID:j/i28xzF
早急に税制の整備が必要だ
今の税制だと個人は圧倒的に不利
法人と個人で税率が全然違う
0831承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:22:09.28ID:tWbpIF4F
>>827
他に雑所得があるなら損益通算できるけど、そうじゃないなら年またいで損失を引き継げないので無意味
0832承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:25:33.11ID:SLafagzC
>>823
合ってはいるんですね。
某1000万ブロガーの方のサイトでは、課税所得に課税控除額を引いてから税率を掛けて計算してたので、そっちが正しいのかなと混乱しておりました。
0833承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:29:00.46ID:iPtpzmm4
>>818
あってるんじゃない。
0835承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:41:25.73ID:ZoIPy2t5
>>830
まぁ20万以下なら住民税もいらないって思ってる奴が大半だろうから
適当に取引所から身分証明書として出された個人情報をランダムで選んでも税金とれる
泳がすもよし、法整備が進まない内に進めるもよしで国が有利としか思えない
0836承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:06:05.17ID:ARLmP8Y/
ビットフライヤーのアルトコインって、どうやって損益を確認できるの?
ナンピンしてる場合の平均取得単価が分からん
0837承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:08:32.07ID:yjECEIdk
>>834
えー、そんな世論になってるか?
0839承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:18:12.28ID:av/pHdoD
200万からスタートしてアルトコイン7回くらい売り買いしてさっき利確して今230万円のこってるんだが
これは単純に30万円に対して税金かかることでいいの?
それとも売り買いの時の利確とかの兼ね合いでもっと複雑なの?
0841承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:27:09.76ID:IrkD3MPV
最初に資金80万円を用意し、そのうち50万円で購入した仮想通貨で利益を出して最終的に+30万円の利益。

残り資金30万円は仮想通貨間で何度も取引を重ね、最終的には200万円となり、
それを半々に分けて100万円で仮想通貨AとBを購入し、円には戻さずに2017年を終えることにしました。

この場合、最終的に確定申告が必要な収益は30万円+170万円=200万円でOKでしょうか?
0842承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:32:29.57ID:VNg2XdHO
ベラルーシが仮想通貨税ただだから、
ベラルーシに行って口座作ってそこで、
換金して入金して日本に送金先したら、節税できんじゃないの?
0844承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:34:02.93ID:c8fayYC4
国際送金手数料には目をつぶるとして
日本の口座に振り込まれた不明金をどう説明すんの?
0847承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:44:28.99ID:VNg2XdHO
>>844
不明金もなにも、海外で稼いだお金扱いでしょ。海外の通貨で送金してるなら。
0849承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:15:45.70ID:YRLJBldC
PDFマイニングの所の日本語が分からない

所得金額=収入金額=((所得価額=所得時価=取得価額)?必要経費))
という意味?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況