X



EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part11
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/07(金) 20:17:56.59ID:F9CnCb+70
このスレは底の浅い調査と思い込みのハズレ具合が注目される売り出し中YouTuberであるEVネイティブ氏の行動言動を生温かく「見守る」スレです。

前スレ
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1668911839/

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1671314912/

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1673164885/

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1674165877/

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part9
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1675228848/
.

EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1677756888/
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 21:38:46.89ID:a0USbECe0
中国車ばっかり褒めてんなー
何だよあの顎、万里の長城かよ。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 22:40:41.40ID:JPRyybY+0
>>843
四日市市でやってる
メーカー、容量、劣化具合バラバラな中古バッテリーを繋いでレスポンスを保つのは日本だけの技術らしい

今は旧いHVのバッテリーで規模は小さいが
EVが普及すれば将来的には10万kW hも可能らしい
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 23:15:17.94ID:9xVcITD80
>>852
これか

リユースした電動車用バッテリーで大容量スイープ蓄電システムを構築し、電力系統への接続を含めた運転を開始
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/38149017.html

スイープ機能とは、直列に繋いだ各電池の通電と非通電(バイパス)をマイクロ秒で切り替えることで、充放電量を任意に制御するデバイスです(株式会社豊田中央研究所より開発)。

ナニイッテンノカわからんが、各使用済みバッテリーの充放電をマイクロ秒で切り替わるパラレルプロセッシングで制御するってことか…?
これEVのBMSなんか目じゃないくらい凄くないか…?
バッテリーの劣化具合なんかカンケーネーゼってことか…?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 23:38:39.45ID:wP/90qaN0
>>855
でもそれをシンプルに鵜呑みにするのはネイティブ氏と同レベルな気がする
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 23:40:12.51ID:JPRyybY+0
>>855
トヨタはダイレクトチャージングで
2000km連続走行もやってるし
まさに全方位
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 23:53:30.30ID:tllB+sWu0
「つながる車」、個人情報だだ漏れの恐れ 調査報告(AFPBB News) - goo ニュース

プライバシー侵害の度合いが最も深刻なのは、米電気自動車大手テスラで、次いで日産自動車だった。
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3480566.html
【AFP=時事】インターネットに常時接続された「コネクテッドカー(つながる車)」は個人情報だだ漏れの温床になっている──。自動車メーカー各社が車のデジタル化を推進する中、プライバシー侵害が野放しになっている実態が、最新の調査報告書で明らかになった。
 報告書をまとめたのは米カリフォルニア州を拠点とするモジラ財団で、25の乗用車ブランドを調査。その結果、すべてのブランドが、プライバシー保護の基準を満たしていないことが判明した。
プライバシー侵害の度合いが最も深刻なのは、米電気自動車大手テスラで、次いで日産自動車だった。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 23:57:34.59ID:JPRyybY+0
>>850
インパクトレポートやテスラモータークラブの情報しか知らない 
積算はしてない
30万キロは台数としては少ないだろうけど
販売から10年以上経ってるし傾向はわかると思う
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 00:03:24.06ID:JFr7uBX60
>>854
まさに世界がこれから必要とする技術だと思う

例えばセルが半分になってEVとしては役に立たないバッテリーが
充放電がゆっくりなこの使い方ならかなりな容量を使えるらしい
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 00:06:47.63ID:s3FeSdE00
>>860
世界がこれから必要とする技術を2018年から開発してて、もう稼働すんのかよトヨタw
流石はバッテリー搭載車売りまくってただけのことはあるな
ニワカEV専業メーカーには思いつかんわな
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 05:46:04.65ID:cJD6sf8a0
優ちゃん、トヨタの全固体電池なんかどーでもいいから
日産\(^o^)/オワタ動画どんどんいこうぜ!!
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 05:49:41.90ID:sC/dMnt60
一人親方YouTuberでも30万以下のスマホなら経費で全額行けるって

10万円以上の場合には、資産として計上することが原則となりますが、青色申告をしている事業者であれば、30万円未満であれば、購入したスマートフォンを購入した年に全額経費とすることが可能です。 経理処理や家事按分の判断に迷った場合には、専門家に相談することをお勧めします。2023/03/28
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 10:43:31.14ID:r6BX6Jm10
日本よ、これが1247馬力の中国のEVだ!って日本電産のeAxleじゃねえか笑
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 14:00:21.42ID:pIJP8SPC0
つーか、モーターファンイラストレイテッドとかのEV特集号とか見てると、海外製EVもコア部品に
日本製使ってる事例多いからね
良くあることなんだけれど、ほんとに不勉強なんだね
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 14:33:55.86ID:MDRsOC9E0
>>864
日本のメーカーは使わないの?
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 15:25:22.58ID:M17h5zFj0
>>864-866
もちろんこれは優ちゃん一流のジョークに決まってるじゃないか。
優様が本気でこんな恥ずかしいドヤするわけない。w
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 16:43:37.24ID:z+Rg1Mo70
>>868
ごめん書き方が悪かった
bz4xのとかとスペックがかなり違うように思ったので
日本メーカーのEVで使ってるところはないのかなって思って
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 18:30:51.55ID:s3FeSdE00
>>870
こんなん出てきたけど

ASF社開発のEVに日本電産のトラクションモータ、インバータの採用が決定
https://www.nidec.com/jp/product/news/2021/news0715-01/

Zeekrに使ってるのは200kwモデルみたいだから国内メーカーではないんじゃないかなぁ?
ニデック製品を使うってことは、そこから中国に技術流出とか考える必要があるよな
そもそもそんなハイパワーのEVなんか作ったところで日本人買うか?ってのもあると思う

日本電産のトラクションモータシステム「E-Axle」200kW が吉利汽車グループのプレミアム EV ブランド「Zeekr」の第 1 号モデルに採用
https://www.nidec.com/jp/product/news/2021/news1014-01/

トラクションモータシステム「E-Axle」
(EV駆動モータシステム)
https://www.nidec.com/jp/technology/new_field/e-axle/
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 18:38:20.79ID:BTh5Hgaj0
>>869
優ちゃんウマ◯カだから分かってないと思うの
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 11:26:10.80ID:wZdV2uuj0
トヨタの実力は否定しないけど、EVヒステリーに関してはあまりにも欧米がバカすぎた。
徹頭徹尾ユーザーの意志を無視したまるで計画経済みたいな話ばかりだったし上手くいくわけない。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 11:31:53.85ID:IZjoYs0X0
昔の奥田くらいまでのトヨタははっきり言って自動車会社というより単なるマネジメント会社だった
トップが代わるだけで企業はここまで変わるのかと驚いてる
今のトヨタはまるで本田宗一郎が乗り移ったかのようだわ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 12:52:15.35ID:TziI6N/I0
>>879
保守派がトップになったから仕方ないな
周辺国の工場労働者や社内の守旧派の意見聞きながら
巨人は朽ちていくのかも
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 13:26:37.34ID:ge27S9pj0
ダウンサイジングターボ
クリーンディーゼル
そしてEV

欧州のハイブリッドを避ける試みは
すべて失敗した。

欧州メーカーは素直にHV開発しとけよ。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 23:37:30.77ID:EUwkNlHO0
ホンダeにでも乗っとけ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 23:47:32.96ID:ZMK4U9v90
>>883
そらまあ電チャリに毛が生えたようなもんだから安いわな。
でもそれ面白い製品だとは思う。
EVは要らんが普通の車に積んで、旅先の小回りが要求される場面で乗れば便利そう。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 10:28:59.47ID:o+FC8uJK0
eバイクなら台湾に行ったときに20台に1台ぐらいの割合でgogoroのeバイクが走ってたな
バッテリー交換式で市内に多数の交換場所あるから良いと思ったよ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 18:22:37.73ID:OJLC92eB0
ワロタ〜

China Blasts EU Probe Into EV Subsidies, Describes It As “Protectionist”
Analysts warn of retaliation from Beijing if tariffs are imposed, a concern shared by Germany’s car industry.

中国、EUのEV補助金調査を "保護主義的 "と非難
アナリストは、関税が課されれば北京から報復があると警告しており、この懸念はドイツの自動車業界も共有している。

https://insideevs.com/news/686823/china-blasts-eu-probe-into-ev-subsidies/

ドイツ糞壺にはまってやんの、ざむわあ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 21:53:58.39ID:suA2wIPu0
まあ、ディーゼルゲートなんか一つ取ってもドイツは左傾化しすぎて開発力とか相当ヤバい状態なんだろうなと言うことは感じてた。
イデオロギーと経済活動を結びつけるから、まんまと中国の術中に嵌まるんだわ。
一度技術レベルが衰退したら、元に戻るまで何十年かかるんだろうな。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 00:15:28.95ID:VM+swTNN0
ドイツが左傾化とか匿名掲示板でないとなかなか見かけない
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 08:30:45.67ID:dSO6umdr0
>>890
西洋人は概して迷信深くて低脳な層が多い、まぁ日本人日本民族と比べた場合だが
だから「魔女狩り」みたいなことが流行ったりする
今の「CO2狩り」もその流れのひとつの現象だよw
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 09:34:14.63ID:VM+swTNN0
>>891
中国のモーターリゼーション育てたのがドイツだから

ロシアの暴走は想像より早かっただろうけど
石炭火力メインのドイツでガスインフラを整備できたのが大事
再エネ、水素、e-GASの流れを進めるにはこのインフラが不可欠だった
すでにグリーン水素をガス火力に使ってるのはニュースにも出てたよね
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 18:21:05.15ID:6ALa4BY90
>>890
ネタ元は川口マーン恵美さんかな
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 23:10:27.14ID:lh+jaPMF0
最近の動画3連発素晴らしかったな
高橋どんどん腕を上げてる
VWと日産叩かせたら天下一品
想像より走れなかった、、
ってのが最高だぜ~
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 23:34:26.95ID:U6xq+Xid0
>>895
映像の世紀見るといいよ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 05:31:28.05ID:0eVZtreX0
優ちゃん、次の本は「フォルクスワーゲンの自滅」で頼むわ
100冊買うからな、うわはは
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 09:35:03.22ID:u4Vi+r1b0
できない理由を探して
改善する策を模索しない人間は社会では無能と呼ばれる
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 09:48:54.63ID:0eVZtreX0
呑気に中国で商売どころじゃなくなったな

中国政府、EVメーカーに「国産部品」使用指示…半導体など日米欧製品排除か https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230916-OYT1T50273/

日米欧は合弁で中国に技術取られて不要ゴミとなり撤退

さよおなら
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 11:23:18.45ID:wl4Rhmss0
>>900
出来もしないことを夢想して悦に入るのは単なるお花畑
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 13:04:43.92ID:Mm1vDzNQ0
中国政府、EVメーカーに「国産部品」使用指示…半導体など日米欧製品排除か(読売新聞) - goo ニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20230916-567-OYT1T50273.html

複数の関係者によると、中国政府で産業政策を担う工業情報化省の閣僚経験者が昨年11月、中国の自動車関連メーカーを集めた内部の会合で、「中国企業の国産品の部品を使う」ように口頭で指示を出した。国産部品の使用率に関する数値目標を立てることも求めたとされる。EVに使う半導体などが対象で、数値目標を達成できない場合には、メーカーに罰則が科される可能性があるという。

 今月1日には、工業情報化省や財政省などが「自動車産業の着実な発展に関する作業計画(2023~24年)」を公表し、「自動車産業の供給網の安定と円滑性を確保する」としたうえ、供給網の安全を監督する枠組みを設立する方針を明らかにした。電子部品の国産品使用率の検査や車載用電池の認証制度の導入を実施していくとみられる。

 在中国の外交筋は「閣僚経験者の口頭指示は外資排除の証拠を残さないようにするためだ。作業計画で供給網の強靱(きょうじん)化を明確にすることで、各メーカーに国産部品の利用徹底を図ろうとしている」と分析している。

 中国の調査研究機関によると、中国の自動車部品の22年の市場規模は3兆8800億元(約78兆円)で、28年には4兆8000億元(約96兆円)になると予想されている。これまでは日米欧の部品メーカーが中国市場の大部分を占めていたが、中国企業は外資企業と合弁を組んで技術を吸収し、自動車部品の製造技術を大幅に向上させたとされる。ガソリン車からEVに急速に移行していく過程で、EV製造の中核となる電子部品で外資に依存せず、自前で調達する態勢作りを進めており、駆動装置以外はすべて技術を入手したという。

 関係者は「中国企業がEVの部品製造で過当競争を仕掛ければ、日米欧のメーカーが国際競争力を失っていく。燃料電池車(FCV)などでも中国の製品が世界市場を席巻することになる」と警鐘を鳴らしている。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 13:20:27.76ID:Er/VQO1x0
>自前で調達する態勢作りを進めており、駆動装置以外はすべて技術を入手したという。

駆動装置以外は
駆動装置以外は

大事なことなので2回言いましたw
ニデックなんかと合弁せざるを得ないのもここが味噌カツだな
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 13:29:36.32ID:WBSQoP2/0
コスパ最高のクルマ作るなら良い事です、競争力無くすメーカーは淘汰されて至極当然
ある意味では忖度、不正競争排除で健全な方針とも言える
すべては人民のために
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 13:54:45.46ID:0eVZtreX0
お前はバカだな。明文化しないで口頭で中国部品以外使うなと圧力かけてんだから忖度と不正競争のお手本だろが
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 14:23:03.36ID:Er/VQO1x0
他国には不当廉売で輸出、自国では自分たちが不要になった国外企業の製品を排除

まんまヤクザやんw
WTOって何の役に立ってるんだろうね
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 16:06:06.71ID:1QQ01uru0
以下のコメントを動画に投稿しました。
「EVネイティブさんは、ガソリン・ディーゼル車を所有したした経験はありますか? もし経験があれば、内燃機関の車に対する豊田章男氏の想いを少しは理解できると思うのですが。動画に関係のない質問で申しわけありません」

ブロックされるか、または「いつ俺が内燃機関の車を批判した? 動画をしっかり観ろよ!」という上から目線の返信があるでしょう。反応が楽しみです。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 16:18:43.74ID:u4Vi+r1b0
迷惑なやつ
ガソリン車は教習所のみ
EVしか所有したことのない奴が普通のガソリン車乗ったらガサツな車と思うだけ
もっさりした出足
スピードを上げようとすれば振動と騒音
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 16:51:50.53ID:1QQ01uru0
>>913
「EVネイティブと愉快な仲間たち」の人ですね。お疲れさまです。
まぁ、とりあえずお猿さんの反応を待ちませんか?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 17:14:40.11ID:cCN/VWX/0
42万は港区の新築1LDKか2LDKの相場
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 06:13:34.35ID:KPKDPSPN0
EV事業に参入した今の惨状がねえ
EV充電は赤字
利用者が少ないから
メンテ費まで手が回らない現状
EV普及は課題山積

まあ市町村の自治体が動いて条例でで自宅充電でソーラーパネル普及してくればどうなるかって評論家の見解
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 10:30:23.00ID:7Cgo09gG0
中国がダンピングしてると叩こうとしたら、フォルクスワーゲンがダンピングしててワロタ~~~

優ちゃん、どんどんフォルクスワーゲンぶっ叩いてこうぜ~~~~~~~~
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 10:33:48.46ID:7xXjFidA0
>>917
EV充電を「業」としてやるためなら100円/kWhくらいの単価じゃないと商売にならんみたいだぞ(大笑
■EV充電、電力量に応じ課金100円/kWh 浜松の車部品系企業が実験
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC194AF0Z10C23A6000000/

充電代が 37.2円/kWh以上 になると、ガソリン代が 185.6円/Lというバブル金額でも
つーか燃料代金だけで、アリア(実電費5km/kWh)なんかはプリウス(実燃費25km/L)に大負けしちまうw
まぁ100円/kWhじゃ話にならんのやけどなwww
自宅充電だって糞遅い(3kW程度が普通)上に、家の電気代も含めれば40円/kWhくらいにはいいいそうな感じやしね
(家庭用など電気代の単価は使用量が多いと割高になるように決められている)
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 12:16:52.70ID:zS9fO43U0
>>912
以下のコメント、華麗に削除されました。よほど都合の悪い内容だったようですね。

「EVネイティブさんは、ガソリン・ディーゼル車を所有したした経験はありますか? もし経験があれば、内燃機関の車に対する豊田章男氏の想いを少しは理解できると思うのですが。動画に関係のない質問で申しわけありません」
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 21:28:51.65ID:vJezh3wG0
一方的に中華電車とテスラをゴリ押し、化石燃料マニアはアホ扱いしてデマ情報からデータを引っ張り自分の名前を入れた見辛いグラフをひけらかし悦に浸るこの馬鹿者に公の場で討論してみろと言いたい。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 00:52:17.17ID:SmL+YrkG0
お薬増やしておきますね
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 08:13:39.01ID:6N+3uffc0
>>920
質問から逃げるなよ、と言いたいな。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 12:20:03.46ID:8B0JZXR40
>>920
どうせなら普通自動車運転免許1種もしくは上位互換の免許を所有していますかと聞いてやれw
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 14:29:40.38ID:TO58tcM30
免許は持ってるに決まってんだろw
ま、むしろこっちのほうだな、問題は
「EVネイティブさんは、ガソリン・ディーゼル車を所有したした経験はありますか? もし経験があれば、内燃機関の車に対する豊田章男氏の想いを少しは理解できると思うのですが。動画に関係のない質問で申しわけありません」

約10年間BEVに乗ってからガソリン車の圧倒的な良さに気がついたネット民も、最初は車のオーナー経験ナシでBEVを買ってコンナモンだと10年間も勘違いしてた、とかってホムペもあったなwww
https://plaza.rakuten.co.jp/nissanev/diary/201909180000/
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 23:03:36.14ID:SmL+YrkG0
【電気自動車】ネット上の「EV記事」に批判コメントが殺到する、実に残念な理由 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695129192/

お仲間が集結してるぞ、お薬さんは終結を刮目せよ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 01:02:08.98ID:KEOy8AiK0
世界最大の自動車メーカーであるトヨタは先週、記者団を愛知県豊田市の本社近くの3工場に招き、電気自動車(EV)の生産拡大に向け開発中の技術をお披露目した。

日本初EV専門ジャーナリスト高橋優を何でトヨタは御招待申し上げないんだ💢
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 07:11:28.91ID:k+vYg0vr0
>>936
www
カタログ能書き数字と設定値段を比べるだけの馬鹿ヲタが、ジャーナリストなんかい?
大爆笑
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 08:45:02.02ID:KEOy8AiK0
>>937
https://president.jp/list/author/%E9%AB%98%E6%A9%8B%20%E5%84%AA

高橋 優(たかはし・ゆう)

EV専門ジャーナリスト

1996年、埼玉県生まれ。日本初のEV専門ジャーナリスト。2020年よりYouTubeチャンネル『EVネイティブ【日本一わかりやすい電気自動車チャンネル】』を運営。世界の最新EVニュースをわかりやすく解説している。新型EV情報はもちろん、充電インフラ、バッテリーの最新情報、国内外のEV事情など、深く、広く情報を網羅。同時にさまざまなEVの1000キロチャレンジ、極寒車中泊など、EVの運用を体を張ってテスト。ユーザー目線の情報も数多く発信している。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 08:46:26.28ID:vVTw3JDQ0
ネイティブはEVと共に地獄へ逝ってらっしゃい
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 11:39:38.52ID:7+DOnkeO0
>>933
Merkmalってくるまのニュース(笑)とかでクソ記事バラ撒きまくってるメディア・ヴァーグのカストリクソメディアじゃん
記事書いた小城建三とかいう自称自動車アナリストの名前ググってみたけど、この記事以外に実績も見つからないどこの馬の骨とも知れない奴みたいだし
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 13:22:53.47ID:KEOy8AiK0
イギリスも悲惨なことになってるな

Why drivers are losing interest in electric cars
なぜドライバーは電気自動車に興味を失っているのか
https://www.spectator.co.uk/article/why-drivers-are-losing-interest-in-electric-cars/
電気自動車の販売は好調に見えるかもしれないが、自動車製造業貿易協会(SMMT)は、2023年の最初の8か月で純粋な電気自動車が19万3,221台販売され、2022年の同時期と比べて40パーセント増加したと記録している。
別の話をします。有利な社用車税制により、法人購入者への販売が好調です。
しかし、個人購入者への販売は低迷している。今年上半期に電気自動車を購入した個人購入者は3万7000人で、前年同期の4万1800人から減少した。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 16:16:20.75ID:E2B5zLgI0
>>942
だがちょっと待ってほしい。
失ったのではなく最初からアウトオブ眼中だったのではないだろうか?
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 18:08:22.38ID:DcKqS9VZ0
中国しか儲からないBEV生産のヤバさに気づいたEUが、今後どんな言い訳して手のひら返しするのか楽しみだな
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 19:23:50.89ID:z8O/+Rsr0
>>938
解りやすくはないんだよなあ 用意した数字の羅列だけで
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 19:55:58.40ID:UqPpHK2E0
本人が電力とか電流量を理解してないので
わかりやすく人に伝えるということができず
ただの煽りプロパガンダにしかなってない。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 22:31:02.58ID:S0lpR/sQ0
まずは電気の勉強からしてこい
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 23:09:54.46ID:nJaoGria0
中古市場や中古市場に流れてからの電動車の実態、整備の実態などは全くスルー。
自動車は新車市場だけでなく、中古市場にその実態が現れるのに、そこは恐らく意識的に語らない。
BEVの未成熟さが如実に表れるから。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 00:01:42.26ID:a/JsAaKm0
EUってBEVが減ってるのか?
BEVが堅調に推移していて
ガソリン、ディーゼル車がHVに替わっているなら電動化の一象徴
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況