X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part87【ZC33S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 05:18:16.22ID:znVWcFV30
ワッチョイ、IPなしのスイスポスレです

次スレは>>970が宣言して立て、無理な場合は>>971-999に順次、次スレ立てを指名すること
※※下に書いてあることに目を通すこと※※
※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します、該当スレでどうぞ
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
いい車に乗っている事と乗っている人の品位は関係ありません、お金に余裕があるなら心にも余裕を持ちましょう、金持ち喧嘩せず紳士たれ


公式サイト
https://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/index.html
オーナーズマニュアル
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S01_20200511094344.pdf
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R05_20191223041613.pdf
0008◆GJenck4cmw
垢版 |
2022/05/18(水) 05:05:40.00ID:ldSLd6EV0
おはようございます(゜∀゜)
0009◆GJenck4cmw
垢版 |
2022/05/19(木) 16:51:48.18ID:Qp/tEBw40
平和なスレっすよ(゜∀゜)
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/19(木) 19:25:34.68ID:rHFSMVuC0
>>11
インフォメーションディスプレイのブースト計とセットになってるバーグラフ
水温計と違って結構正確でアフターパーツの必要も無いらしい
0014◆GJenck4cmw
垢版 |
2022/05/20(金) 16:45:55.62ID:HzZIs0uo0
>>10
もちろん行くっすよ(゜∀゜)
それが終われば7月の富士まで何もありません(゜∀゜)
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 19:40:33.43ID:KWudmXaz0
パドルのシフトダウンでエンブレがもうちょっと効いてもいいな
Zc72素イフトはガツンとエンブレが効いてペダルをあまり踏まずに速度調節できたんだけどな
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 22:21:31.72ID:KWudmXaz0
>>16
そうなんだ
確かに惰性走行はしやすいけど、もうちょいエンブレで速度調節したいね
なるべく早めにペダルから足離すようにはしてるんだけど
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 15:24:46.21ID:5aP4/CEw0
バイパス流してたらek9が後ろから物凄い勢いで迫ってきて煽られたから60キロ6速から3速に落として
アクセル床まで踏み込んだけど全く歯が立ちませんでした やっぱり最高出力が足らない感じだねスイスポ
100まではほぼ一緒でそこからすーっと離されてek9早いなあって感じ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 17:21:25.78ID:sa+9vPC50
>>22
EK9の後継EP3にすら直線では歯が立たなかったな
こちら180馬力仕様でグングン離される感じ
でもコーナーは余裕でついてけるというか
追いついちゃって譲られたけど
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 19:14:08.38ID:59PiLi1T0
暴走自慢は恥ずかしいからやめて
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 20:12:29.83ID:5aP4/CEw0
やっぱりNAでもタイプRは別格 気持ちよくて速いなんてずるいわ
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 20:15:32.54ID:Y7zaW3wE0
EK9に限った話じゃないけど今の中古相場はあたおか
あれに比べりゃPS5転売ヤーとかかわいいもん
0030◆GJenck4cmw
垢版 |
2022/05/28(土) 06:00:05.29ID:j6C7TBea0
鈴鹿に同胞がいます(゜∀゜)
0031◆GJenck4cmw
垢版 |
2022/05/30(月) 05:11:11.41ID:XdY3FTkm0
ガラスコーティングのメンテナンスの時期なのですが雨が多くて困るっすよ(゜∀゜)
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 08:12:11.96ID:nOJi6HTF0
ケチョンケチョンになるのは想像出来るけど、マジカルヒューズはどう思う?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 09:14:34.98ID:7mpjpeWG0
GTスタジオの人が検証して、納得いかんって電凸してたねw
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 09:27:47.68ID:mmRAjl2J0
マジカルはノイズ対策が効いてるって結論めいた感じになってたな。
アルミテープも静電気放電で空気の流れを乱してるのを気が付いての対策だし。
レギュやコストなど縛りがあると細かいところに行くのかな~ 面白いね。
マジカルはコスパが悪過ぎだけど不具合防止の意味でやりたいと思わんでもない。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 10:08:41.72ID:EWF0/Yin0
初めて聞いたので検索してみたけど
経年車で劣化したヒューズを全交換すると調子良くなるってだけの話に見えるな

あと公式サイトの詐欺商品感が強すぎてウケる、完全にバカを釣るためのデザインやんけw
織戸や大井クラスでもこんな仕事請けなきゃならんてのは世知辛いなぁ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 10:57:48.88ID:xNVEjYDU0
まあリバース☆サッキーさんに期待、かな?
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 22:29:46.23ID:Nslmqu+S0
普通のヒューズと例のアレを比べる

https://i.imgur.com/VQTgNEh.jpg

https://i.imgur.com/4TbgKJK.jpg
右手側が例のモノ
微妙には違うが、ノイズ対策の工夫がされてるようには?
分からない。
逆に端子と端子の間が気になってしまうが。。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 23:02:36.70ID:CZCR8W7t0
クライオヒューズは、古めのバイクに使った事がある。
メインとイグニッション等、機関関係の場所全部を交換。

始動性が良くなった、気がする。
点火が強くなった、気がする。
前に進む強さがアップした、気がする。

ヒューズ単体で抵抗値を計測したが、ノーマルと変わらず。
おそらく、本来の電流あたりで変化しているのだろう。

ここで疑問が出てくる。
ヒューズは過電流で発熱して自己融解して
回路を遮断する安全装置なのだが…
その機能は、ノーマルと同様なのだろうか?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 06:25:11.78ID:XvWYDq3O0
>>49
案外キャビンは残ってるよな
スイスポ凄いな
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 07:13:28.73ID:rTQddtkl0
>>47
の写真表示されないね。。。
リンクコピペしてプラウザに貼り付けたら見えるんだけど、、
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 08:03:53.83ID:m/GDigIB0
高野豆腐の間違い
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 01:19:17.48ID:/c8fqGfR0
>>49
ワイの地元で草
カーブのトンネルで綺麗な道だからついイキりたくなったのかなw
ここを上がったところには書道ガールズのロケ地の具定展望台や、もっと奥には心霊スポットの法皇トンネルがあるから夜走るには楽しいんだけどなー
夜は走り屋風のチー牛もいっぱいいるがw
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 18:42:41.50ID:67o3G1sX0
そっか前期型はサポついてないかもしれへんのか

納車されて2ヶ月目だけど青空駐車はやっぱり汚れるなー
今日も鳥の糞ついてた('A`)
だんだん汚いのになれてきてしまったな
この車はバックドアのハンドルの下のくぼみに水が溜まって汚れやすいね
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 10:56:09.09ID:da0Lq1U20
ATでイン側空転するほどの走りをする人がどれだけいるか、需要はあるんだろうかって感じ

ATSのAT用はATF交換が5000km毎だっけ、MTオイルなら量は1.7Lで足りるけど
ATFの循環全量交換だと5L位必要なのでは?維持費がMTと比べ物にならない

毎回5L、それとMTの機械式だとオイル交換サボってもデフが摩耗するだけでミッションには
それほど影響ないけどATのLSDだと多分オイル交換サボるとAT壊れると思うよ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 22:43:20.29ID:WEQKCvzV0
GRカローラ RZ
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/730wm/img_95fe9f53bf61395fb492f546fd580400144097.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/4/730wm/img_34b8499ad480e17acfb7f43d88790cd4193205.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/730wm/img_e3a09097861c7f122aede95c0758f659115270.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/3/730wm/img_a379171b8da5970dfa17deaa24c6ecab135888.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/8/a/730wm/img_8a32ea15d6054fef0a21ba06710e6fd8168681.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/e/730wm/img_aece3e172381c1027b389c3f74dd47a4132835.jpg
GRカローラ モリゾウエディション
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/730wm/img_82969d042dff6c9d4a740e56aa65433b137056.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/730wm/img_91044939ee4ad46f717f68bf5883aa60159080.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/730wm/img_e3a09097861c7f122aede95c0758f659115270.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/3/730wm/img_a379171b8da5970dfa17deaa24c6ecab135888.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/c/730wm/img_9ceb15b40e66e9d8ff7d8bf05241bf93134420.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/730wm/img_fc05117bbb967a90c8a237da3d1e044b121713.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/730wm/img_9515494c0f2378eef1e3af2e844df819171522.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/730wm/img_72a04035582f3411bb6ae5b55d9d33d1145488.jpg
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/02(木) 22:43:50.13ID:WEQKCvzV0
・ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4410×1850×1480(アンテナを含む。ルーフ高は1455)mm
・ホイールベース:2640mm
・トレッド:(前)1590mm/(後)1620mm
・車重:1470kg
・駆動方式:4WD
・エンジン:1.6リッター直3 DOHC 12バルブ ターボ
・トランスミッション:6段MT(iMT)
・差動装置:(前)トルセンLSD/(後)トルセンLSD
・最高出力:304PS(224kW)/6500rpm
・最大トルク:370N・m(37.7kgf・m)/3000-5550rpm
・サスペンション:(前)マクファーソンストラット式/(後)ダブルウイッシュボーン式
・ホイール:BBS製鍛造アルミホイール(センターオーナメント付き)
・タイヤ:(前)235/40R18/(後)235/40R18(ヨコハマ・アドバン アペックスV601)
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 19:54:52.10ID:hC3ldzS70
純正ダンパーは減衰がスカスカなウンコだったな。
どんなブランドでも、使ってダメならダメ。

別にモンローが悪いのではないぞ。
「こういう仕様をこの価格で」と発注したのはスズキだからな。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 08:13:26.61ID:69jvtSHH0
自転車でシマノのディレイラーです!
ってソラが入ってる様なもんだろうね。
せめて105入れてー
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 09:15:52.32ID:J/R/yuRN0
シクロクロスいいねえ。
フレームクロモリ?
誤爆のつもりは無かったんだけどw
例えば、昔のジョグZなんかブレーキはブレンボ!
って謳ってた感じで、
スイスポのダンパーもモンローの普及モデルでしょ?
って感じ。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 09:30:20.23ID:zsPvJEFj0
>>84
すまん。あんまし物の価値解ってないので多分店の人クロモリ?って語ってたような。(後継のチタン製は69万とか何とか)
自分の望んでる運用方法伝えたら此薦められて決めたら店員さんと周囲のお客さんが俺を置いてけぼりで盛上ってた(笑)

で話しもとに戻すとスイスポ最初に変えたのは車高調だった。70でもフワフワして不安感。高速も90が精一杯。
今は215/45履いてツライチでワイド化も効いてるのが120でも問題なし。(横風は勘弁)
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 17:40:02.80ID:GSoEwxPp0
ちと教えてください。

SCHNEIDERDR-02 17×7J 5-114.3 INSET50 って適合×なんだけど何故なんでしょうか。
ハブ系もハブリングでクリアできそうなんだが。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 18:12:08.91ID:BbuwqzDJ0
>>86
実際に装着しようとしてダメだったんじゃね?

例えばスポーク部分が飛び出してるとか、
リム内側とストラット関係が干渉するとか、
ハブボルト穴部分がゴツくてナットがかからないとか。
008986
垢版 |
2022/06/06(月) 21:28:47.52ID:SAHGXk8U0
>>87
なるほど、画像検索でもう少しチェックしてみます。

>>88
そうなんですよ、バグでしょうか。
学生でお金無いんで色がレッド縛りで安いので妥協です。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 21:41:47.36ID:CMro7V7U0
学生で33乗れるのが羨ましい
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 01:44:40.85ID:tCFm5q650
>>89
赤いホイールが似合うように纏めるのは難しいよ、というかシュナイダーのやクロススピードみたいな安物ブランドじゃあシンプルデザインじゃないと大抵ダサくなるだけよ

ヤフオクとかアプガレとかにらめっこして良いホイール探した方がいいよ
009486
垢版 |
2022/06/07(火) 13:15:05.77ID:9T8nZMCM0
>>93
そうですね、アプガレ行ってみます。バイトがんばらなければ。

しかしマニュアルってバック入れるときしっかり入れないと、ついガリガリってやってしまいます。
ローン地獄ですので故障しないか心配です。
0097◆GJenck4cmw
垢版 |
2022/06/12(日) 06:36:38.30ID:aelhZNqX0
今月は長距離ドライブの予定がなくて暇っすよ(゜∀゜)
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/12(日) 14:21:04.07ID:SYOYGWtj0
いいね、でも確かに街中で見るスイスポは乗ってるのは皆こんな感じの人だね
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2022/06/04214957/01_swift_sports_Z05_2969.jpg

サーキット等で見るスイスポは若い人(女の子も)がド派手にいじって乗ってるイメージだけど街中で見るのは
たいていその写真的なオーナー多し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況