X



【スズキ】 3代目スイフト Swift Part83 【Z*72S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a38c-ZnE1)
垢版 |
2022/04/01(金) 17:56:05.50ID:5Vq5wbjd0
2010年9月に発売された3代目スイフト用スレ

オフィシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/
http://www.suzuki.co.jp/swift/

先代(2代目)、最新型(4代目)の話題は別スレで

前スレ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part82 【Z*72S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1635914820/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-IhPh)
垢版 |
2022/12/16(金) 19:13:00.40ID:nVEFJvLwa
走り出しにエンジンが冷えてると、50キロ位で走ってても回転数が2000付近でキープされるのは仕様?
ある程度温まると1300位に落ち着くんだが、それまでは発進時や加速時に2000回転までハンクラ状態な様な感じなのが気持ち悪い。
オートチョークは止まってる時だけにしてくれ。
CVTは初めて乗ったんだけど、これが普通なんだろうか。
0548547 (アウアウウー Sa9f-XuVk)
垢版 |
2022/12/17(土) 05:03:50.17ID:UKpuN+/6a
✕ 直径クラッチ ○ 直結クラッチ

✕ 他は程度差はあっても似た傾向 ○ 他車も似た傾向(程度差はあり)
0549547 (アウアウウー Sa9f-XuVk)
垢版 |
2022/12/17(土) 05:18:44.24ID:UKpuN+/6a
>>545 下り坂? CVTフルードの温度が低い間はトルクコンバータ内の直結クラッチがエンブレ中に解放されるので 本来よりエンブレの効きが弱くなる
アクセルを踏むと締結/放すと解放 される温度域があって もう少し温度が上がると本来の動作をするようになる
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07fd-OBZX)
垢版 |
2023/01/04(水) 21:01:23.28ID:1TogCX7N0
青のスイフトRS2014年式購入
中旬頃に納車なんだけど
気をつける事、準備した方がいいものとかある?
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-TlLh)
垢版 |
2023/01/05(木) 13:14:21.51ID:RmGAm531d
>>561
俺は以前、軽のKeyに乗ってだがエンジンは調子良くて丈夫なイメージがあった
でもランプ類の球きれは多かったので定期的に注意して下さい、塗装は弱い印象は無かったよ
総合的には鈴木は良いメーカーだよ

今はトヨタ車を乗ってるけど流石トヨタ故障は無い
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-oMM1)
垢版 |
2023/01/11(水) 17:43:31.80ID:vA+cGHg+a
納車したんだがルーフモールキャップが左後、右前になかった
付けた方がいい?
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5328-88l+)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:01:43.48ID:wpLiPO2v0
>>595
自分のはオートバックスの中古で買った前期型RSで、納車時にバックカメラ取り付けてもらった
バックドアスイッチの左横につけてもらったけど、個人的には目立たなくていい感じだと思う
どういう配線なのかはわからないけど、工賃込みで22500円くらいだった
縦列駐車のときは安心感が大きい、抜け出せたときは付けてよかったと思ったよ
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5312-HsLm)
垢版 |
2023/01/24(火) 22:40:55.36ID:sZR1P3FA0
ここ数年新しいクルマ複数台乗っているけど
確かにLEDライトは白くて明るいがね
仕事で乗るハイエースのハロゲンライトが良い感じ
暖かみがあるしとんがってない
原付二種にも乗っているけど
新しいカブにLEDライトは全く似合わない
LEDライトにも暖色系がチョイスできれば良いのに
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-LEOu)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:14:04.46ID:t6cg9/aoM
マジカルサスペンションっていうの付けてる人いる?
試しにホムセンのゴムシートで自作して同様の事をやってみたら明らかに乗り心地が良くなって驚いたんだけど、ハンドル回すとややキシミ音がするようになった

馴染んだら音は消えるのか、本物だと最初から異音は無いのかな
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2304-kNEe)
垢版 |
2023/01/29(日) 01:30:14.11ID:kKHA+0QK0
>>607
乱暴な例えをすれば、足回りを柔らかくするだけ。

グリップの強いスポーツタイヤ。
硬めのサスペンション。等で、普段の乗り心地が悪い場合には、効果があります。

エコタイヤや標準サスペンションだと、体感は少ないと思うよ。

アッパーナットを緩めるだけで、似たような効果が得られます。
0609607 (オイコラミネオ MM63-LEOu)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:03:18.64ID:lagNkbmJM
>>608
たしかにハンドリングはダイレクト感クイックさが薄れたけど元々がクイックすぎだから悪くはないと思う

自分のはドノーマル純正16インチでもうダンパーも抜け気味だから段差の突き上げきつかったのがマイルドになって高級な乗り心地になったからメリットの方が大きい

スズキ車はサスの付け根が独特でハスラーなんかでは定番の乗り心地改善策らしいね
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-4osW)
垢版 |
2023/02/08(水) 15:08:03.04ID:90vgC+U90
>>607
Style DJEに入れてみたけど殆ど変化は感じなかった
ドラレコの衝撃感知で反応する段差とかも変わらず跳ねる

市販のゴムシートは次第に潰れるようなので余計な負荷が掛かってるはず
あの隙間はダメージ逃がすために敢えて空けてあるのでは
0620607 (ワッチョイW 4f88-amm6)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:27:48.77ID:45sv9Pid0
>>618
そうなんだ 俺のはかなり乗り心地変わったんだけどな

たぶん俺のはショックが抜け気味で純正16インチのXLだから段差や荒れた路面での突き上げがあったんだけどそれがマイルドになった

あとハンドル切った時にキシミ音がするのはアッパーマウント部分にジャッキアップしたりして上下からシリコンスプレー吹いたら消えたんで良かった
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacb-sm6k)
垢版 |
2023/04/19(水) 11:08:28.59ID:jWSkqbWRa
来週車検!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています