X



ユーノスロードスター 129万キロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/15(火) 11:37:27.59ID:Qk3tGUPz0
ユーノス ロードスター(NA型(初代))について、楽しく語らう為のスレッドです
ドライブは弱者を労わる安全運転で、そして雪や凍結には気をつけて

     /~/~\/ \
...::::::::.,,,...::::...,,,..:::::::/~.,,,::://..,,/~/~:....~\:~\\.
傘傘傘傘傘.....:::...::::::::..,,::::::::,,傘傘傘::::::::傘::::傘...::::::::.....

            ____ ∧~∧ <スンスンス〜ン♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
前スレ
ユーノスロードスター 128万キロ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1634290032/

関連スレ
【NANB】MAZDAロードスター240 Roadster】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1627101892/
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/27(日) 22:21:41.74ID:coxa3Rqf0
皆さん内張り内装のひび割れとかどうしてるんです?
ドアの肘が乗るあたりとか、こう、十字に割れて裏地が見えてきてるんですけど。。。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/28(月) 14:56:00.40ID:ZsmZu6Ft0
NA6のシフト周りのオーバーホールをしようと部品を取り寄せたんだけどちょっとわからないことがあるので教えてください
シフトレバー側と車体側にブッシュとワッシャーを組んだものを取り付けるのですがボディ側のワッシャーがこの動画だと爪付きのものなのに届いたワッシャーは爪なしでした
パーツリストでも確認したのですがレバー側のワッシャー(爪付き)とレバー側のワッシャーは部品番号も違います
ボディ側は位置決めの爪がない物を使用してもいいのでしょうか
https://youtu.be/pcZ72V4E2IU?t=4m30s
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/28(月) 15:03:38.32ID:ZsmZu6Ft0
さらにもうひとつ問題がありました
レバー側のワッシャーの径が小さくでブッシュにはまりません

今回注文した部品の部品番号は以下の通りです

レバー側
ブッシュ R502-17-492
ウェーブワッシャー M505-17-482
ボディ側
ブッシュ M501-17-481
ウェーブワッシャー 8599-17-482

車台番号は NA6CE-15****
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/29(火) 07:47:53.80ID:SSJ/Iy0c0
最近、アイドリングのときにボンネットや車全体が振動するようになったんだが、どこが原因なんだろう。
ボンネットのゴムは新品に変えたが治らず、ヒンジも変えたがダメ。原因分からない。回転数が1500超えると収まる。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/29(火) 08:32:24.86ID:Y9h00Tc70
>>96
俺のも。ボンネットのロックがガタついてるのが原因。ビニールテープ巻いてしのいでるけど、どうしたものか・・・
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/29(火) 11:43:23.79ID:0rhvdndQ0
>>96
フツーにエンジンマウントのゴムじゃないの?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/30(水) 12:20:00.47ID:2EVaY2Dm0
>>97
なるほど。ロックが原因の可能性があるのか。ロックするバーのところにテープ巻いてみる。

エンジンマウント交換ちょっと大変そうだけど頑張ってチャレンジしてみます。治ったら書き込みます
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/31(木) 19:24:14.00ID:SDqJJ90w0
パワーが欲しい
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 18:27:29.19ID:QMliMHba0
>>103
93です
今日シフト周りオーバーホール完了しました
おすすめのパーツは取り外す時に砕け散りました
交換してからまだ走行してないけどシフトフィール変わるのかなあ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/07(木) 07:36:37.88ID:bL2S5/w60
>>111
以前の状態次第
先端のカラーが割れてるとかなら激変
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/09(土) 11:19:42.90ID:HE6oFae00
>>113
週末のモノタロウブランド10%offその他5%offはモノタロウブランド10%offのみになると告知があった。
https://www.monotaro.com/main/news/n/3055/

全品10%offデーは、一度全品5%offになってて最悪の改悪だと思ったのだがその後再度10%offになってた気がする。
そのときは買ってないし俺の気のせいかもしれんが。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/09(土) 13:26:43.54ID:bX5BuUxD0
>>112
先端のカラーはついてました
で、シフトフィールはほとんど変化はなかったけど熱くならなくなったのでそれは良かった
これから暑くなるのでやっといてよかった
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/10(日) 19:30:35.84ID:kbBnHJeU0
今日乗ってたらリトラが勝手に踊り出して恥ずかしいのなんの。調べてリレー注文したけどリレー外してても症状出るのって原因がリレーと違うのかな
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 02:07:24.36ID:bSCljGR70
700万円のNAロードスターにびっくり まさかロードスターにもこんな値が付く日が来るとは!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/153124962f98583f32d2a2ec191882c37f3dbee7
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 06:55:29.91ID:C2ZxUAoF0
>>128
完全レストア車なら驚くほどのことじゃないじゃん
まともなNAが200万から300万として、マツダ 公式レストアすりゃ600万700万になんかすぐになっちゃうわけだし
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 09:51:03.03ID:+CKcMjWh0
>>132
ごめん何が言いたいんだかさっぱり理解できない
ホワイトボディ状態まで全バラしての完全レストア車なら600万700万でもおかしくはないし、
今はその金額出してでも新車同然なバリモノを欲しがる人がいるってだけでしょ
逆に言えば、それだけ今の市場にはまともなNAなんかほとんど残ってないってこと
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 12:00:57.71ID:8zLXwMkI0
>>131
Vスペの方はこれからレストアするって状態でしょ バンパーもついてないし
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 14:10:04.09ID:8AyoJ9ui0
10年放置のNA6
エンジンルームはネズミの巣
ウォシャタンクフューズボックス等々プラグコード他配線ガジガジ
ラジエター腐食水漏れコンデンサー腐食ガス漏れ

タンクサビ予防にガソリン満タンにして放置して
燃料ポンプは多分交換不要だったけど1500円くらいだし
ポッシュの燃料フィルターも安いもんだしセルを回す前に交換。
でも動かないのでインジェクターをデミオ12穴をオクで落札。
交換したら1発始動。インジェクターだけでいけたっぽい。

中古のNBエアコン一式を購入して
最近知ったヒーターバルブもアリエクで3種類ほど注文済み。
大野の汎用ヒーターホースやらもわんさか買った。

というとこなのですが
こんな燃費悪くて2人乗りの税金馬鹿高いものに部品代をつぎ込んでしまった。。。

EVか水素かに切り替わって過去の遺物になるものに、いったい俺はなぜ金をかけているのか
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 19:26:28.65ID:teq9FVMF0
>>138
そこにNAロードスターがあるから
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 20:40:31.22ID:O1uRoKxT0
全バラして1台作りたいね
手持ちでエンジンは死んでいるけどサブフレームは無傷な個体が眠っている
上記をベースにヒマが出来たら機関の生きているNBを買って 中身NBなNAを作りたいなと妄想して早10年
まさかNBまで値上がりとは…
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 21:24:00.85ID:O1uRoKxT0
>>144
好意は嬉しいけれどヒマが
たまの休みも自分のNA6と娘のNA8の不具合修理で終わってしまう
目前のGWは娘のオイル漏れ修理とヒーターコア交換でおそらく手一杯
NB化の夢は叶わず箱替えに使われる未来しか見えない現在
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 05:09:27.25ID:l/NAj53n0
>>146
お義父さん、娘さんのオイル漏れ修理とヒーターコア交換は僕に任せてください。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 11:47:24.56ID:PYKQBSFi0
シルバーからフレンチグレー。
気温に気をつけて。俺は失敗したw
あと買い取り価格や板金塗装の問題にも気をつけて(わかっているだろうけど)。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 16:04:34.53ID:xYk49Oy60
NBのロールバーはNAに合いますか…?
知り合いがNBに乗っており、6点のロールバーを手放す様なので後ろ4点でもつくようだったら購入したいのですがNAにNBのロールバーを付けたことがある方はいないですか…?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 17:53:04.90ID:6xJKrU+90
>>154
NB用なら6点でも普通につく
うちのNAは1台除いてガラス幌にしているからNB用ロールバーでないと幌が畳めない
NA専用のロールバーのが足の傾きやらカッコいいんだけど今でも作っているところってあるのかな?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 23:29:28.79ID:ax6QfNgk0
皆さんありがとうございます。ハードトップへの干渉はロールバー次第といった感じですかね?
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 07:07:36.06ID:K7hFg0f+0
10年前に購入したロードスター。何故かエンジンマウントが替えられていたけど取り付け方法が悪く曲がっていた。プロにきっちり交換してもらいました。素人作業は怖い。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 20:14:48.80ID:mOxKMmup0
ロド専門店でミッションオイル交換してもらったら、ギアの入りがかなり渋くなっちまった…泣
ゆるい気持ちでフワっとシフト入れると半端な所でひっかかって、盛大にギア鳴りさせちゃうから心臓止まりそう。
ミッションオイルの相性の問題だと思うんだけど、ここまで如実に悪い効果が現れるとは驚いた。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/21(木) 18:44:02.75ID:4yBfc8zW0
新品オイルに交換すると渋くなるのはある意味必然だけどね。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/21(木) 23:25:45.49ID:EBv18LrK0
MTオイルにしろATフルードにしろわずかな量ですげータッチ変わったりショックでたりすんだわ
専門店だっていうしこの時期だから固くて時間かかるからめんどくさがって・・・ってことはないと思うけど
毎回きっちり同じレベルまで入っててこそオイルの良否語れるもんだとおもう
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 17:08:19.06ID:m/Ehtw+i0
ATフィールドに空目したw
総合スレのあとにここに来ると平和でええわー
どーせうちの子がいちばん!になるのに、何をそんなに争ってるのかと
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 17:44:42.07ID:Xn/KeFUM0
NA6後期の触媒は欠品なのな…
前期なら出るけどみんなどうしてんの?
純正使わずサードパーティにしてる?
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 11:39:18.08ID:Pqoen0790
スマホの車載ホルダーで次の条件を満たしてるものを探してるんだけど見つからない 
使ってるという人がいれば上臈お願いします
1.マグネット式(充電機能は不要)
2.吸盤式でフロントガラスに取り付けたい(ダッシュボードに跡を付けたくない)
ルーバー取り付けはエアコンの風が塞がれるのと不安定なので避けたいです
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/25(月) 00:22:03.93ID:nlv8GW6Z0
>>171
この間カインズホームで買ったマグネット式のスマホルダー使ってるよ。
40φくらいのマグネットで控えめな見た目でよし。ポンっと装着できて楽。
三角窓のところにサクションカップで付けてるから違法なんだがな。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/25(月) 01:51:02.08ID:DRJI31vp0
ちょっと上の方にもあったけどオーディオ交換は悩ましいよね

理想を言えばデザイン的にしっくりくるBluetooth対応の1.5DINオーディオがあればベストだけどまあ無理だろうし

デザインは妥協するにしてもスペースの問題もあるし…
せめてどこかのショップとかが0.5DINとか1.5DINの小物入れを作ってくれないかなあ
そんなに難しいことではないような気がするけど
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/25(月) 12:47:31.68ID:CTE70T7a0
吸盤で貼るのって幾ら綺麗に処理して貼っても落ちちゃうから廃れたんじゃないの?
ダッシュボードにベースを貼って、そこに吸盤で貼るという謎のもあったけどそれも廃れたし。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 09:09:25.09ID:W3wJPq0C0
初の軽井沢参加
wktk
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 11:52:37.04ID:jWE4vPRQ0
うるさいのは前ガラスだよね
スモーク規制したら、上に貼るバイザーステッカーみたいの幅広にして
下にも貼ってのぞき窓みたいにしだしたバカが出てきたから
車検のときは車検ステッカーすらはがせってことになってる
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 12:37:22.41ID:16CJ8URd0
軽井沢は規模が別格だからまあわかる 極端な改造車は入れないから比較的落ち着いたミーティングでもあるし
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 14:03:48.33ID:heDCIEDi0
三角窓の視界といえば
東京西部だけど、昔は車庫証明のステッカーを三角窓に貼っていて車検はディーラーにだしていた、ある年の車検からステッカーは剥がされて車検証入れに移されていたな
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 14:14:30.89ID:Xf4KC65u0
軽井沢ミーティングの運営もやりたい放題で笑いが止まんねーだろうな
ほっといても信者は集まるから経費抜き放題
人件費もチャリティーという名の搾取で済ます
前回は中止分の入場料も搾取できたから運営ウマウマー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況