X



ユーノスロードスター 129万キロ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/15(火) 11:37:27.59ID:Qk3tGUPz0
ユーノス ロードスター(NA型(初代))について、楽しく語らう為のスレッドです
ドライブは弱者を労わる安全運転で、そして雪や凍結には気をつけて

     /~/~\/ \
...::::::::.,,,...::::...,,,..:::::::/~.,,,::://..,,/~/~:....~\:~\\.
傘傘傘傘傘.....:::...::::::::..,,::::::::,,傘傘傘::::::::傘::::傘...::::::::.....

            ____ ∧~∧ <スンスンス〜ン♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
前スレ
ユーノスロードスター 128万キロ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1634290032/

関連スレ
【NANB】MAZDAロードスター240 Roadster】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1627101892/
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/15(火) 20:30:58.62ID:mfdty/Tg0
>>O2

他でもねぇけどまぁ暇ならちょっと知恵貸して下さいましおながいします。

NA8にそろそろ新しいタイヤ買おうかと思ってるけど、なんか4月には値上がり決定済みとかなんとかって聞くもんだからその前にってちょっと焦ってるんだけど、ブルーアースGTとフレバってどうかな〜?
S.driveは以前履いて結構気に入ってたけど今更って気がして新しい?のを試してみようかな的な。

手持ちホイールは14が2セットと15インチが1セット有りますので
185/60-14か195/50-15か185/55-15でも履かせようかと
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/15(火) 20:49:16.18ID:bUAvLN1i0
新しいのがいいのならシバタイヤ
雨天が少し心配だけど先日注文してみた
月内には届く予定
今使っているのはポテンザ
どう違うか楽しみ
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/16(水) 14:23:17.86ID:pbx1fjms0
SF-325にしろよ
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/17(木) 11:30:32.11ID:ezmtcGnB0
ディーラーだと車検ごと標準クーラント交換なんだけど
ディーラーでロングライフクーラント入れて4年ごと交換した人いますか
そっちのほうが安上がりですかね
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/17(木) 23:16:27.15ID:IN5c6GE50
>>16
NA関係ない
常識
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/17(木) 23:22:55.10ID:naVUEfNM0
今現在世に残存しているNAはちゃんと交換されてそうだけどね。
配管錆々で廃車になるような個体は淘汰されているだろう。
俺のはクリア塗装ぼろぼろで廃車寸前に見えるけど中身は過剰整備で絶好調。クーラントなんて毎年換えている。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/17(木) 23:56:16.89ID:IN5c6GE50
>>18
無駄なことだけど気持ちの問題だね
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/18(金) 16:36:17.09ID:xPyQKf3B0
ま、錆させなければ中も外も大概なんとかなる。
そういう意味じゃ水周りは気をつけないと。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/21(月) 12:14:07.27ID:28jlNzfi0
185 60 R14 の標準タイヤで街乗りオンリーの場合、空気圧ってみなさんどうしてますか?
一応1.8キロの指定がされていますが、それだと車が重く感じるし、見た目もタイヤが潰れてすぎてて恐いような…
んで結局分からないまま2.0 キロにしてしまう。
 車の設計上ワケがあっての指定空気圧だと思うのですが、時代が変わってタイヤも変わった今も、1.8キロの乗り味がNAのスタンダードだと思って間違いないのでしょうか。
好みの問題は一旦置いておいて、マニアの皆様にご意見聞きたいです。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/21(月) 21:06:03.29ID:28jlNzfi0
みなさんありがとう。
1.8キロはありえないということか…笑
しかし、なぜ1.8キロって設定してあるのだろ。
明らかに車の出足が重く感じるけど、今と昔で違うというだけか?
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/21(月) 21:26:20.95ID:tIyWwerV0
マニアではないけれど
185/60R14は2k
195/50R15は2.2kにしている
その時の気分で14と15を履き替える
新品に替えて異常に直進安定性が悪いなと思ったらタイヤ屋が2.5kにしていた
指定しなかった俺が悪かったと反省している
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/22(火) 19:31:30.01ID:iW0zvXiM0
>>29
交換した時に新品なので馴染ませるのに2.5入れてますって言われた事ある。


最近あんまり乗らないのでたまに乗る時にちょうど1.8位になるように2位入れてる。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/22(火) 20:27:16.90ID:aFBuMttY0
>>22
自分は1.8派
2だと、軽くて安定感が無い様に感じる
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/22(火) 21:51:45.72ID:vglMHLY10
みんな拘ってんな。
店で入れて貰う時は「標準で!」だし、自分で調整する時も標準だよ。

状況によるから走り込む人はシビアなんだろうけど、
普段乗りメインの自分には標準が正義。(でもタイヤにもよるんだろうなあ)
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/22(火) 23:48:59.46ID:XrVEVrMi0
俺は前後とも冷間で1.9
2.1を越えると突き上げが不快に感じるから、個人的にはこれがベスト
ちなみにタイヤサイズは195/50R15
エアーポンプとエアーゲージは常に積んでいて、毎月1回はチェックしてるよ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 00:16:44.48ID:YKmZ21GA0
利用しているセルフスタンドは
空気圧をデジタルで設定したらそのぶんだけ入れてくれる機械がある
車庫から4キロ走った先だけど熱補正はてきとう
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 02:20:56.18ID:Vcst2Ldj0
>>35
あー、それはある。
2.0だとなんか落ち着きなくソワソワする感じ。
ディーラーに車検に出して空気圧調整されたあとは
しっとりねっとり?て感じ。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 16:16:28.19ID:IE2OJC+g0
純正カセットレシーバーで頑張ってきたけどかなり調子が悪くなってきたのでいよいよ入れ替えを検討してます
ただ、今販売されてるカーステってどれもデザインが今風でNAに似合わない
中古でも構わないので何かおすすめのカーステないでしょうか 
音源はiPhoneなのでBluetooth接続かもしくはケーブル接続がりそうです
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 17:17:21.79ID:T/WPFqhj0
>>41
やっぱり純正がいちばんしっくりくるんよね。若しくは当時ものの中古とか?アルパインやナカミチとか?でもBluetoothがどうしても必要なら最新機種でいちばんシックなのがいいんじゃないかな。しかしみんなBluetooth接続で聴いてるの?おれはひたすらiPodclassicを有線接続だぜー
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 20:09:42.65ID:Y71yjBBu0
>>41
ポルシェ911の入替用らしい
機能もデザインもいいと思う
OEM品で緑イルミもあったような気がするので調べてみる

ttps://www.continental-automotive.com/getattachment/781db7c4-1754-401d-affb-4274c9681365/TR7412UB-OR-Owners-Manual.pdf.pdf
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 20:10:17.72ID:Y71yjBBu0
>>41
コンチネンタルのTR7412UB-ORはどうだろう
ポルシェ911の入替用らしい
機能もデザインもいいと思う
OEM品で緑イルミもあったような気がするので調べてみる
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/23(水) 20:26:23.03ID:Y71yjBBu0
エラーを返してきたので何度も同じ書き込みをしてしまいました
すみません
ざっと調べましたが緑イルミは見当たりませんでした

青 TR712UB-BU
白 TR312UB-WH
CD付き CD7416UB-OR
かっこいいけど高い Blaupunkt Bremen SQR 46 DAB
こんなところでしょうか

FMの周波数が異なりますがファームウエアで対応できるものもあるようです
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 16:41:36.58ID:U0SAAwOL0
>>41
BluetoothならDEH-7100
緑イルミも有り
白は青っぽくてLED仕様でも色がずれます

DEH-P01はUSBでBluetooth無し

定番はCQ-VX5500Kだと思うけどアンバーイルミ接続はAUX

変態さんにはコレw
CQ-TX5500D
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 17:18:14.61ID:FDdJsKc70
>>53
ノークラ?????
なに???
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 18:33:02.78ID:QcEyIwKq0
>>44-47
ありがとう
実はコンチネンタルのはレスした後に見つけてました
デザイン的にはレトロな感じでいいですね
緑イルミがあればさらによかったけど
自分のカーステは1.5DIN純正カセットレシーバーと1DINのケースがついてるんだけど1DINのカーステに変えると0.5DINのスキマができるのをどうするか考えないといけない
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 18:42:07.91ID:QcEyIwKq0
>>52
ありがとう
見てみたけどデザイン的に許容できそうなのはDEH-P01だけど高いのとBTなしで無理かな
パナはデザインが仰々しいのでやはり交換するなら上のコンチネンタルしかなさそうですね
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 19:41:03.83ID:wuScRAcB0
ノークラってクラッチペダルが無いって意味だと思うけど…
まもなく50のオッサンだけど
マニア以外ATの中身がどんな風になってるかなんて分からんし…
まぁ終の車にロードスターって考えながら
マツダのミッションの弱さとATなら社外だから丈夫なのか?とか
マニュアル乗りたいのにATなのか?とグルグル回り始めた超豪雪地帯住み…
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 20:10:02.15ID:O8SyClpo0
俺のはカロッツェリアのFH-4200
イルミネーションの色や明るさはスマホのアプリから変更できるから暗めのグリーンにしてる。
表示のフォントが80年代っぽいレトロな雰囲気なのでNAに合うと思ってる
Bluetoothは便利で慣れると戻れないな
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/25(金) 01:04:54.80ID:0kkxkQ+r0
4月からの値上げが相当キツイらしい。
そもそもの原油から樹脂類、果てはダンボールまで・・
小さい会社だと、原料高騰分の価格転嫁がスムーズに出来ないと傾くレベルとか。
まだ3月の駆け込み発注行けるなら、大物部品予定してる人は先に部品確保だけでも決断したほうがいいよ。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/26(土) 12:35:27.19ID:weeRwD0N0
>>69の画像のカーステが入る部分の縦の長さを実測してみたんだけど丈夫なパネル:ポケット=1:2.4、すなわちパネルが0.74DIN、ポケットが1.76DINで1DINのカーステは入らない
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/26(土) 18:51:46.45ID:weeRwD0N0
>>74
ん?
これはNA6のシリーズ2だよね
だからNAはシリーズかかわらずスペースは2.5DIN
取り付けキットの枠は上下に0.25DIN分の幅のカバーがあるってことだよね
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/27(日) 02:01:23.69ID:RXX8DoBm0
ロードスターは全部2.5DINだろ
ところでte37の6.5jのやつって新品ではもう買えないんでしょうか
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/27(日) 10:25:39.39ID:uNk1IDKT0
NAのシリーズ2は2din

na6のシリーズ2ってなんだろ?
自分はその1.5DINのポケットを買って使ってる。 合わねーよってなら知らん。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/27(日) 11:03:21.40ID:iPwTQg7a0
>>82
NA6前期→シリーズ1
NA6後期→シリーズ2
公式にはシリーズとは言われてないけどそういうことじゃない
あなたも「NAのシリーズ2」という表現は誤解の元なので「NA8のシリーズ2」と買いた方がよろしいかと
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/27(日) 11:12:55.18ID:FOtQYITy0
>>83
NA6の前期後期をシリーズ1、2なんて言うやつはいねえよ
シリーズ2 といったらNA8Cの最終型を指す シリーズ2 と書かれて6の納期型を思い浮かべるやつなんかいない
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/27(日) 15:08:55.89ID:BRz2tPSx0
ロードスターの1800で後期型はメーカーが
シリーズ2って言ったんだよ。
それで便宜上、シリーズ1で部分的に変わったファイナル4.3、軽量フラホ、線型スロットルなんかの限定モデルをシリーズ1.5って呼んでる。

NA6にシリーズ読みなんてねーよ(笑)
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/27(日) 17:47:38.36ID:tshvs6wJ0
>>90
実際にはシリーズ1も途中でまあまあな規模の設変が入ってるからRSだけを1.5とするならばある意味1.75とでもいえる仕様のモデルがあるけどな
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/27(日) 22:21:41.74ID:coxa3Rqf0
皆さん内張り内装のひび割れとかどうしてるんです?
ドアの肘が乗るあたりとか、こう、十字に割れて裏地が見えてきてるんですけど。。。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/28(月) 14:56:00.40ID:ZsmZu6Ft0
NA6のシフト周りのオーバーホールをしようと部品を取り寄せたんだけどちょっとわからないことがあるので教えてください
シフトレバー側と車体側にブッシュとワッシャーを組んだものを取り付けるのですがボディ側のワッシャーがこの動画だと爪付きのものなのに届いたワッシャーは爪なしでした
パーツリストでも確認したのですがレバー側のワッシャー(爪付き)とレバー側のワッシャーは部品番号も違います
ボディ側は位置決めの爪がない物を使用してもいいのでしょうか
https://youtu.be/pcZ72V4E2IU?t=4m30s
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/28(月) 15:03:38.32ID:ZsmZu6Ft0
さらにもうひとつ問題がありました
レバー側のワッシャーの径が小さくでブッシュにはまりません

今回注文した部品の部品番号は以下の通りです

レバー側
ブッシュ R502-17-492
ウェーブワッシャー M505-17-482
ボディ側
ブッシュ M501-17-481
ウェーブワッシャー 8599-17-482

車台番号は NA6CE-15****
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/29(火) 07:47:53.80ID:SSJ/Iy0c0
最近、アイドリングのときにボンネットや車全体が振動するようになったんだが、どこが原因なんだろう。
ボンネットのゴムは新品に変えたが治らず、ヒンジも変えたがダメ。原因分からない。回転数が1500超えると収まる。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/29(火) 08:32:24.86ID:Y9h00Tc70
>>96
俺のも。ボンネットのロックがガタついてるのが原因。ビニールテープ巻いてしのいでるけど、どうしたものか・・・
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/29(火) 11:43:23.79ID:0rhvdndQ0
>>96
フツーにエンジンマウントのゴムじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況