X



【三菱】ギャラン・フォルティス Part.41【SB】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/12(土) 12:46:57.38ID:SpNptOJt0
【三菱】ギャラン・フォルティス/ギャラン・フォルティス スポーツバック
国内仕様は2015年生産・販売終了しました。

三菱認定中古車(フォルティス・SBに飛びます)
https://ucar.mitsubishi-motors.co.jp/ucar/list/?areaC=XX&;carC=MI_S091*MI_S093

前スレ
【三菱】ギャラン・フォルティス Part.40【SB】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606652924/
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/01(金) 18:28:15.56ID:1aJ624TP0
>>93
以前は夏冬で履き替えてたけど今はグッドイヤーのオールシーズンにしてる。
vector4seasonsだったかな

燃費はあまり気にしてないから分からない、雪道性能は思ってたより全然良かった。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/03(日) 16:02:38.37ID:ZD+Wttva0
純正シートがどう調整してもフィットしなくて悩んでる
横幅広すぎで体が遊ぶし1時間も座ってると尻が痛くなるんだが
サポートクッション付きのシートカバーみたいな製品で良い物ないかな
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/04(月) 03:52:29.02ID:ZgDhpwDw0
グローブボックス内部の天井、左にETCが収まってるんだけど、右側にUSBポートがあることに今日初めて気づいたよ。あれ、何に繋がってるんだろう。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 15:17:24.05ID:VvAq/MRe0
>>105
スポーツやスーパーエクシードのシート?

自分は疲れにくくて良いシートだと思ってるけど…ちなみに身長180の75キロの痩せ型。腹は出てるが…
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 15:36:35.77ID:qQIDb0UR0
エクシード
スーパーエクシード
スポーツ
などグレードで椅子も違うから
尻が痛いならニトリに売ってるようなクッション置けばいいよ
横幅は体格によるから太るしかないな
冗談だが
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 16:37:08.81ID:nYhUL+kd0
後期型でシート形状変わったんだよな。
後期でもスーパーエクシードの半皮シートは形状変更逃れられてホールド性の良いままという
自分は後期型でSB sports
スポーツグレードよりもラグジュアリーなグレードのほうがサポート性優れるというニンともカンとも。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 20:27:02.96ID:FDoeToEO0
105だけど最初に言うべきだったが車両はセダンRA後期型
とりあえずMEIKOのバケットぽく見えるシートカバーでも試してみようかと思う
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/07(木) 11:14:19.77ID:Nvgfv4dy0
メンテ忘れるとサイドの革が割れちゃうので布のほうがいい
疲れやすいのは距離が遠いせいなのでリクライニングもシートもひと目盛り前にするといい
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 18:53:24.01ID:EW0802+x0
4インチぐらいのカーボン調のアンテナが前オーナーがつけてたけど、
利得低くて長波放送全滅だった。
10インチオーバーのローディングコイル付に替えたら、
普段聴く局はぜんぶメリット5で効果絶大。
まぁあんまりかっこよくないので、たぶんはずしちゃうけど。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 20:30:07.34ID:SokTym7K0
オレもラジオは入ってナンボだと思ってるんでエレメント長いやつ通販で買って付け替えた。
マッチング?なにそれおいしいの?
てくらい感度上がるね 。
高速道路走ると自動で倒れるのが悩みなんだけどね。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 21:49:30.07ID:8kHK9eAk0
カーナビ交換した。ちょっとだけ今風になった。

あの頃の三菱車のハンドルで、左下にハンズフリー用のボタンがついたタイプがあったと思うんだが、部品流用できるものなのかな。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/03(火) 07:07:00.69ID:baIHG/0y0
RAの10年2月製造なんだけど、TC-SST制御のマイナーチェンジっていつ以降?
リバースギア入り損ねたときのアラートは出てる

あと、制御のアップデートってできるのでしょうか?
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 18:08:17.06ID:borGXckU0
>>132
停車前にR入れてない?Dでしっかり停車してからRに入れるとうちのはしっかり入ってくれる。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 10:02:58.84ID:WhVw9heI0
フロントあたりはデザイン的に良かったからいいと思うね。
フォルティスはリアのレンズが変わったんだっけ。SBはなんにも変わらんかったが。
0140132
垢版 |
2022/05/05(木) 16:01:01.62ID:ybNlhkFe0
>>136
ありがとうございます。
制御マイチェン前なのですね。
SST制御プログラムのアップデートってできるの

>>135
うちのも高圧洗浄機で洗車したら、
フロントフェンダー内の見えないとこから大量に剥がれた模様。
塗装弱い。。。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 22:01:48.90ID:IrR2DbS30
名古屋の風俗王の人が軽自動車に乗ってたけど周りからやめてくれってすごく言われてたよ
ベンツBMならすぐ値段落ちるんだけどねぇ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 13:07:41.76ID:2iqxXHxk0
韓国製なんだ、、、今スギ解体や持って行きたいレベル
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 10:31:20.61ID:ny1RM/Ps0
>>147
ドアミラーがウィンカー付のやつ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 22:38:42.36ID:SQyKCJOi0
ラリーアートねぇ。
SSTに癌があるからね。
2010年以降は半クラ位置の自動調整機能もついてるんだっけ??
SST修理に50~100万かかってもいいって覚悟の上だな
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 00:16:05.18ID:2CdFl3hY0
ラリアート12年10万km乗ってるけど
ノントラブルだけどなぁ。
車検、点検は全てディーラーで受けてきた。
9年目の車検は法定費用プラス交換部品やSSTオイル交換で10万ほどかかったけど。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 11:48:26.63ID:lXjrpJJj0
エボ10もRAも同じ症状が出るので運ゲーのゲトラグDCT-SSTを今更買うくらいならCVTか普通のエボのMTの方がいいかと
修理費でCVTの中古車が買える
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 11:55:42.16ID:HUmYfwbX0
俺も初期型RA10万キロだけどノートラブル
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 12:14:20.25ID:lXjrpJJj0
うちなら安くできますっていうとこでも修理費用25から80万くらい
新車から10万キロ乗ったら減価償却してるし捨ててもいいけど今中古買うなら保証つけよう
エアサスじゃあるまいし酷い修理費用だわ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 07:37:07.34ID:z8MNqeMt0
>>157
走行距離教えてほしい
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 20:57:45.66ID:1kzqUb/a0
>>157
AYCはないだろ
ACDポンプはリアバンパー右側裏にあって、そいつは腐食で死ぬ
俺は13年乗って2回交換してる
延長保証切れて自腹切ったけど、20万もしなかったぞ?

SSTは8万キロでAssy交換
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/19(木) 22:36:47.33ID:wGfPPWQ50
捨てるときはそうだな
事故で全損になったとき修理費の総額以外の明細見ずに廃車になった
10年落ちの車の修理費の総額70万って言われたら捨てて別の買うほうが経済的
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/20(金) 06:51:15.77ID:ts/2cId60
フォルティスにAYCは付いてないので壊れようがない。
70-80万の修理費用の内訳はよくわからない。
事故修理もふくまれているかもしれない。
⬆︎購入検討の方にはいらない情報ってことでok?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/20(金) 07:32:40.32ID:CMJDOeU/0
AWCかACDと間違えたんじゃね。
70万は流石に盛ってると思う。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/20(金) 07:47:05.50ID:RxQu7iMV0
免許を取るのに車を作る勉強は要らん。
車で移動するだけに構造の全ての理解も要らん。
ましてや車を所有するだけとなったらなおのこと。

たまたま同じ車種や派生種に対して似た時期に興味を持ったヒトがここに集ってる。
だからって目的や手段や重要度が皆同じとは限らんね。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 19:42:57.89ID:EqnBYY7x0
4万キロ毎のオイル交換インターバルは一般的じゃない?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 10:05:03.18ID:c5TdrNCY0
俺のは9000,20000,40000でかえた
こんど60000でかえる
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 11:49:23.99ID:Nqw2O/zE0
NA同士ならパワーは一緒
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 12:35:48.03ID:lTwbbfNB0
4B11=2.0L
4B10=1.8L
だよ。
ちなみに4B10はDOHC(中期)とSOHC(後期)がある。
4B11はDOHCオンリーでターボ付とNAがある。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 12:45:56.18ID:lTwbbfNB0
4B10のDOHCはMIVECが位相だけ変えてるのに対してSOHCはリフト量まで変えてる。後発だけのことはある。
最高出力は一緒だけどCVT車のドライバビリティ&燃費性能でいったらSOHCの方が上じゃないか。乗ったことないけど。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 22:09:46.47ID:lTwbbfNB0
SOHCは4Jでした。ごめんなさい。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 09:06:27.57ID:5uBZ1sG30
このスレで後期型の4J10に乗ってんの俺だけだろとは思ってた
4J10は可変バルブタイミング機構の恩恵がマジで凄いなと思う
理屈的には4B11のNAとトルク同じみたいだけど加速感も音もいい
マフラーとかフルノーマルで充分ないい音する
アイドリングストップを止めて使うなら4J10
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 12:49:33.60ID:o6QbYqxu0
9年8万キロだけど前後バンパーだけが白浮き、クリア剥がれでボロボロ
でもボディ、ウイング、サイドエアダムは艶の減少程度で何ともない
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 15:09:33.41ID:dZK/3Uer0
8年目13万km。露天駐車。陽当り良好側のバンパー角が剥げてきた。
新車で3M、後は3年に2度程度のペースでkeeperの安いやつで済ませてたけど、マメにコーティングしてると少しは違ったかなあ。
どお?そゆひとのご意見聞かせて。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 23:06:27.90ID:8oOhUiv/0
13年乗った前車のエボも白濁しなかったな
同時期に買った親のホンダ車は10年くらいで部分的に白くなったのに
トヨタに至っては白濁した上でさらに黄ばむからな
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 07:14:41.45ID:Omzn009K0
確かに他メーカーのライトに比べて曇らないね。
13年乗ってライトのクリア剥げみたいなのもあったけど、それ以上には何もなかった。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 12:27:49.48ID:kronozkN0
ヘッドライトカバー付けてるから、綺麗なまま。
車検ではとりはずすけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況