X



【TOYOTA】ミライ MIRAI Part47【FCV・燃料電池車】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー MM06-2ygF)
垢版 |
2022/03/03(木) 06:14:22.27ID:ejTz+VVqM0303
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

トヨタ燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」のスレです
2020年12月9日に2代目となる新型車が6年ぶりに発売されました
2014年12月に発売された初代MIRAIに関する話題もこのスレでお願いします

◆2代目MIRAIの仕様(括弧内は初代)
・航続可能距離 850km(650Km)
・FCスタック最高出力 174ps(155ps)
・モーター出力 182ps(154ps)
・全長,全幅,全高:4975mm, 1885mm, 1470mm
・駆動方式:RWD(FWD)
・乗車定員:5名(4名)

◆公式サイト https://toyota.jp/mirai/
  水素ステーション https://toyota.jp/mirai/station/
  エコカー減税 https://toyota.jp/ecocar/car_lineup/mirai/
  よくある質問 https://toyota.jp/faq/car/each-model/mirai/
  取り扱い販売店 https://toyota.jp/mirai/dealer/

◆2021年1-12月の販売台数
国内:2447台 海外:3471台
合計:5918台

※前スレ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part45【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1640421766/
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part46【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643498784/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp79-arbh)
垢版 |
2022/03/29(火) 17:59:33.91ID:pRI2mKsOpNIKU
>>858 そんな事は国が100%出資でもしない限りは不可能。

国の方針は、国の水素プロジェクトに集中投資するという方針だから、庶民のことなんか考えていない。
いくら補助金を出したって儲けられなければ民間の投資は進まない。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sacd-OO3z)
垢版 |
2022/03/29(火) 20:51:22.26ID:/cgbm4USaNIKU
まあサル以下の水素信者の言うことなんてゴミ同然だからな。5年前から投資詐欺だと言われ続けても気付かない愚か者だからな。笑って晒し者としてバカにしとけばいいさw
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sx79-3Atk)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:38:00.75ID:GlMgOk4jxNIKU
東京・晴海で日本初の水素導管供給

https://www.sanpo-pub.co.jp/dg/2022/0329022946.html

22/03/29
東京都では、2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を契機に晴海の選手村地区エネルギー事業として、水素を導管により街区に設置した水素ステーションへ供給する事業を推進しているが、このほど、2023年度末から水素を供給することが決まった。
水素ステーションへの供給は、これまで水素製造基地から運ばれてきたが、晴海地区では都市ガスを原料として水素を製造、その水素を導管で水素ステーションへ供給し、燃料電池自動車などに充填されることになった。
この事業は日本で初めてのケースであり、今後、同様に都市ガスから水素を製造し導管により水素ステーションなどへ導管供給する道が開けるものと期待される。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sx79-3Atk)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:43:35.39ID:GlMgOk4jxNIKU
未来都市「ウーブンシティ」CO2フリーの水素ステーション建設決定…トヨタとENEOSが取り組み加速

https://s.response.jp/article/2022/03/23/355488.html

水素ステーションはウーブンシティ隣接地に建設。
再生可能エネルギーでCO2フリー水素を製造する水電解装置や停電時用のFC発電機を設置する。

さらに、水素の需給管理システムについても、ウーブンシティのコミュニティエネルギーマネジメントシステムとENEOSの水素製造を最適化する水素EMSとの連携など、具体的な検討を進めることに合意。
2024〜2025年のウーブンシティ開所前に水素ステーションの運営開始を予定している。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sx79-3Atk)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:46:58.01ID:GlMgOk4jxNIKU
燃料電池タクシー、宮城の3社が導入 一般車両と同額運賃

https://news.yahoo.co.jp/articles/230ba9dfc87cc8cb929e57f1bdf0813e59378391

燃料電池車(FCV)によるタクシーの本格運行が宮城県内で始まり、県庁で28日、報道関係者に披露された。
トヨタ自動車のFCV「ミライ」計4台をタクシー仕様に改装し、仙台市内と仙台空港(名取市、岩沼市)周辺で営業する。

県内ではFCV向けの商用水素ステーションが宮城野区、岩沼市の仙台空港近くの計2カ所にある。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sx79-3Atk)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:58:12.90ID:GlMgOk4jxNIKU
「初代と新型は完全に別物、特に冷却」 自動車大学校ミライ分解

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01940/032300017/

初代ミライと新型ミライ、分解してみて感じた違いはどんなところでしょう。

 完全に別物ですね。
初代はプリウスですが、新型は「レクサスLS」がベースですよね。
新型は、溶接や補強、コーキング、ジョイントなどのクオリティーが明らかに高く、各部の仕上がりが上質です。とても良いクルマに仕上がっていると感じました。

分解していて、冷却構造が改善されていると感じました。
初代では、燃料電池(FC)スタックが前列シートの下の辺りにあり、風がほとんど当たらない。
車内からエアコンの冷風を導入するなど、冷却に苦慮していました。
そのため、レースで2〜3周走っただけでFCスタックは高温になり、アラートが出ていました。

新型のFCスタックはフロントフード下にあり、ラジエーター通過後の空気もスタックに当たります。
また、新設計のFCスタック冷却系によってさらに性能を向上させているようですね。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89f1-OO3z)
垢版 |
2022/03/30(水) 10:33:09.09ID:kb25U31X0
サル以下のゴミ(水素信者)はゴミを信仰し続ける
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H12-tQt4)
垢版 |
2022/03/30(水) 12:19:06.71ID:FleMxRXmH
貧乏人は暇だからw
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-1EpH)
垢版 |
2022/03/30(水) 13:04:42.48ID:fDml8N78a
全8元素合金の合成に北川さんが成功した。
今までの白金触媒の10倍の活性を持ち水素発生が10倍となる。始まったな
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89f1-OO3z)
垢版 |
2022/03/30(水) 15:44:01.70ID:kb25U31X0
水素信者の言うことは嘘だらけ
そもそも石油依存99.9%のクソ燃費の800万円する荷物乗らないほぼ4人乗り仕様の車をゴミと言えない時点でバカなのは見え見えやけどな。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f591-m3/c)
垢版 |
2022/03/30(水) 16:07:19.98ID:OxI16ZdJ0
水素経済、ウクライナ情勢で加速…欧米「エネルギー脱ロシア」

https://s.japanese.joins.com/jarticle/289382


欧州は天然ガスの約40%をロシアから導入している。

米国と欧州委員会は共同声明で「米国と欧州委員会はロシアのエネルギーに対する依存度を減らすために努力中」とし「我々はEUとウクライナへのエネルギー供給を保障するためにエネルギー安全保障非常事態を解決するという目標を共有する」と明らかにした。

米国は今年、少なくとも150億立方メートルの液化天然ガス(LNG)を欧州に追加で供給する計画だ。
また、双方は温室効果ガスの排出量を減らし、水素エネルギーなど再生可能なクリーンエネルギーが代案になるよう関連インフラを構築することに合意した。

特にロシア産エネルギーへの依存度(50%以上)が高いドイツがエネルギー資源の確保に動き出した。

CNBCによると、米国は水素を炭化水素に代わる未来のエネルギーに選択した。
米国産のLNGなどで短期的に対応できるが長期的な代案にはならないという判断に基づき、水素エネルギーの商用化に力を注ぐという構想だ。

この日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開催されたグローバルエネルギーフォーラムでも未来のエネルギーとして水素が取り上げられた。
アンナ・シュピッツバーグ米国務次官補(エネルギー転換担当)は「水素は版図を変える資源」とし「原子力とガスの代案となる可能性があり、再生可能エネルギーを後押しすることができる」と述べた。
また「市場に十分な信号があるのか確認し、これをエネルギー転換に活用するために可能なすべてのものを動員中」とし「これが水素研究・開発に数十億ドルを投資する理由」と説明した。

欧州委員会もロシア産化石燃料への依存度を低めるための戦略を発表し、グリーン水素(再生可能エネルギーによる電気で水分解を通じて生産した水素)と風力、太陽光発電を増やすと明らかにした。
2030年までに天然ガスの代わりとするために追加で250億−500億立方メートルの水素を生産し、このために大規模なパイプラインや貯蔵庫を構築することにした。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89f1-OO3z)
垢版 |
2022/03/30(水) 16:16:13.91ID:kb25U31X0
予約電話しないと水素を圧縮してくれない水素ステーションがほとんどで、水素圧縮しても1日で捨てなければならない水素の現状を無視して、風力で水素貯蔵とか嘘丸出しの計画やな。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89f1-OO3z)
垢版 |
2022/03/30(水) 16:18:06.54ID:kb25U31X0
世界中の再エネの蓄電にはリチウム電池と揚水蓄電しか使われてないのに、水素を採用してる再エネは皆無。そりゃ不可能な事は出来ないよな。

嘘しかない水素信者はゴミの塊
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f591-m3/c)
垢版 |
2022/03/30(水) 16:22:27.19ID:OxI16ZdJ0
東京2020運営車活用も 羽村の水素ステーション開所

https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ3Y7GFWQ3XUTIL00F.html

東京都羽村市で28日、水素で走る燃料電池車(FCV)に燃料を供給する水素ステーションが営業を始めた。
多摩地域では八王子、東久留米、多摩の3市に続く4カ所目。
西多摩地域では初の開設となった。

羽村市のステーションは日野自動車羽村工場敷地内の街道沿いに、岩谷産業(大阪)が建設した。

市は東京五輪・パラリンピックで運営車両として使われたFCV1台を公用車として購入しており、ステーションの完成を機に積極的な活用を進める。

水素燃料の価格は1キロ1100円(税抜き)。
満タンの約5キロで650キロメートルほど走行できるという。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f591-m3/c)
垢版 |
2022/03/30(水) 16:24:53.01ID:OxI16ZdJ0
>>888
1日で水素を捨てるとかwwwww
何処の異世界の話だよwwww

お前は嘘しかつけないのかよ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f591-8pno)
垢版 |
2022/03/30(水) 18:04:02.91ID:9nDbICJL0
まぁアンチは旧正月の時だけすごく静かだったから、そういうことでしょ。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H12-tQt4)
垢版 |
2022/03/30(水) 21:33:22.24ID:xk+MVPZAH
貧乏はかなり厳しいよ
アンチを作り出しちゃうからねw
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-OO3z)
垢版 |
2022/03/30(水) 21:54:20.14ID:hyqZ+ZR4a
水素がゴミである事に反論できないバカ水素信者w
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-arbh)
垢版 |
2022/03/31(木) 10:41:46.20ID:Y87BC3n20
>>896 自分が理解していないからだよ。

水素自動車は水素エンジンも含んでいる。

FCV = FCEV トヨタが呼び方を変更した。 今はFCEV

燃料電池自動車の燃料には、エタノール、アンモニア、ギサンなど色々ある。 その燃料が水素というのが水素燃料電池自動車
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-3Xg0)
垢版 |
2022/03/31(木) 10:51:22.85ID:YvfS6qkTM
>>896
もともと燃料電池は宇宙で使う目的だったから水素タンクと酸素タンクが必要だった

でも地上で使うときは水素と空気で発電できるから
水素が前に出てくるのはしょうがないことかと

ガソリン車のことをオットーサイクル式4ストロークエンジン車なんて誰もいわないから
今後は水素車になっていくと思われ

HVもシリーズ式、パラレル式、トヨタ式どれもHVと呼ぶから、
FCVはこのままFCVだろうな
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-2Y0C)
垢版 |
2022/03/31(木) 10:55:50.57ID:clGe1RFhM
>>882
多元素ナノ合金で水素吸蔵合金も作って。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-ATzD)
垢版 |
2022/03/31(木) 12:26:53.42ID:m+yx4hmGa
>>897
生活しててというか
ユーザーとして色々動画とか見てたら
水素自動車ですって紹介されてたりもしてるんでね
まぁ自分でも伝わりやすいと思って
これは水素のやつですってそういやこの前言ったわ笑

>>898
水素自動車はどっちかと言うと水素エンジンの方だろうと思ってたんで
いつの間にか呼称変わってたの?
それはマジで知らなかったわ
じゃあもうFCVって言わないのか
日本語で言うなら水素燃料電池自動車が正しいのか
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-OO3z)
垢版 |
2022/03/31(木) 17:18:46.21ID:jfULZeIea
ゴミすぎるFCVを無理矢理まともなEVにこじつけようとして、FCEVというキモイワード作ってくるところ逃げ腰感が半端ないわな
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H12-tQt4)
垢版 |
2022/03/31(木) 20:23:21.35ID:SnINkFBbH
貧乏人相手の商売にしたくなかったんだろう
それがよけいに刺激するんだなw
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-OO3z)
垢版 |
2022/03/31(木) 21:22:15.54ID:5uBzWAqza
その新型のゴミFCVも150台のほとんどがディーラーや役所向けのリースだし、誰にも相手にされてないよ。ゴミだし。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx79-3Atk)
垢版 |
2022/03/31(木) 22:52:10.49ID:RFkrO05ex
天然ガスをロシアに頼る欧州、依存脱却で水素の利用が増え、プラチナ需要にプラスへ

https://media.rakuten-sec.net/articles/amp/36672

欧州委員会は、ロシアから輸入している天然ガス250億m3から500億m3をグリーン水素に切り替える計画を発表した。
実現すれば2030年までにおおよそ年間7.5トンのプラチナが必要となる。
この計画によって欧州の水素製造能力が増加し、燃料電池自動車(FCEV)の普及につながれば、世界の自動車触媒のプラチナ需要に相当する量の需要が、燃料電池自動車関連で生まれるだろう。

委員会は域内製造と輸入を合わせて水素2,000万トンを目標としているが、我々の予測ではこれには年間730万トンから1,460万トンが必要となる。
委員会は2030年までに欧州で80GWの電解能力が必要になるとしており、ウクライナ危機以前の40GWという目標を引き上げた。
欧州で再生可能エネルギー発電施設を設置した際の目安として妥当と思われる設備稼働率(年間で発電設備が動いて発電している時間)49%を使うと、我々の推測では80GWだと約630万トンのグリーン水素製造が可能で、残りは輸入しなければならない。

グローバルな観点からすると、ロシアからの天然ガス500億m3を水素に置き換えるには186GWの電解能力が必要で、また水素2,000万トンという目標に届くには255GW必要だ。
これは大きな数値目標であり、しかも現在、発電そのものの脱炭素化のために再生可能エネルギー発電の設置競争が激化している。

従って欧州にとってより現実的な目標は、再生可能エネルギーによる電解能力115GWで300億m3以下の天然ガスを水素に切り替えるというものだろう。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx79-3Atk)
垢版 |
2022/03/31(木) 22:55:00.87ID:RFkrO05ex
東部3州で水素ハイウエー開発

https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/de4764d23bbaed95.html

オーストラリア東部に位置するニューサウスウェールズ(NSW)州、ビクトリア(VIC)州、クイーンズランド(QLD)州は3月25日、水素ハイウエーの開発に向けて協力する方針を発表した。
オーストラリアの人口の8割近くを占める3州を結ぶ輸送ルートを対象に、重量物輸送用の水素燃料補給インフラを整備し、脱炭素化を推進する。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx79-3Atk)
垢版 |
2022/03/31(木) 23:02:05.77ID:RFkrO05ex
ドイツ、UAEと水素エネルギー分野での連携を加速

https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/ffe377f77254d57c.html

現在、ロシアのウクライナ軍事侵攻を背景に、ドイツのエネルギー安全保障の確保が課題となっている。
ドイツはグリーン水素(注)の製造に関する活動を強化する方針で、水素の普及が早いほど天然ガスの必要量が減り、長期的には、ロシアから輸入する天然ガスといった化石燃料を代替することが期待される。

今回合意が成された案件のうち、ドイツのエネルギー大手ユニパーやアブダビ国営石油会社(ADNOC)などが実施する、UAEからドイツ北部ウィルヘルムスハーフェン港へのグリーン水素の輸送実証プロジェクトには、日本のJERA(本社:東京都中央区)の米国子会社JERAアメリカズも参加する。

UAEは再生可能エネルギーから安価に水素を製造できる非常に良い条件を備えており、2022年内にドイツ向けの水素供給を実現する予定としている。

連邦政府は2020年に「国家水素戦略」(2020年9月9日付地域・分析レポート参照)を策定し、2030年までに年間最大300万トンのグリーン水素の需要創出を目指している。
ただし、必要となるグリーン水素のうち大部分は輸入でまかなう予定だ。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-OO3z)
垢版 |
2022/03/31(木) 23:04:49.78ID:5uBzWAqza
>>912
嘘乙
利便性考えたらマンション貧民はガソリン一択。
水素信者はゴミみたいな脳みそしてんな。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx79-3Atk)
垢版 |
2022/03/31(木) 23:10:03.92ID:RFkrO05ex
IHI: オーストラリアでカーボンフリー水素の製造・販売を目指す 「コーガン水素実証プロジェクト」のデモプラント建設工事を受注

https://motor-fan.jp/tech/article/18661/

コーガン水素実証プロジェクトは、太陽光発電・蓄電池・水電解装置・燃料電池を有する実証プラントによって、太陽光の再エネ電力からカーボンフリー水素を製造し販売するとともに、余剰の再エネを電力市場に販売することを目指すもの。
2020年12月から事業化に向けた検討を開始し、再生可能エネルギーを活用した水素製造プロセスや水素市場の検証などを行うことでプロジェクトの事業性を評価し、デモプラント建設の運びとなった。

CS Energyは、オーストラリアで3,500MWもの電力を供給する、クイーンズランド州政府所有の電力会社。
オーストラリア北東部に位置するクイーンズランド州は、アジアに近接していることに加え、豊富な日照量によるグリーン水素製造の優位性を有しており、水素産業の発展が期待されている。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 MMa6-wDId)
垢版 |
2022/04/01(金) 05:59:02.50ID:5pQ6I+kGMUSO
露天然ガス使うの止めろ
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b147-PXe4)
垢版 |
2022/04/01(金) 12:22:22.93ID:ScBzh8pp0
ミライって、一体どこにあんなに金が掛かってるんでしょう? FCVの燃費そのみのはガソリン車と大差ないから、車の本体価格が安くないと普及は難しいのに、未だに圧倒的に高いとか、トヨタは一体何やってるんだと。

水素タンクが1本100万円ぐらいするとか?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b147-PXe4)
垢版 |
2022/04/01(金) 12:25:27.50ID:ScBzh8pp0
100km走って120万円ぐらいのFCVが誕生しないと誰も水素に本気にならない。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b147-PXe4)
垢版 |
2022/04/01(金) 12:43:15.36ID:ScBzh8pp0
本当にエコ社会作りたいなら、車の生産なんてやめてしまって、全部電車にするのが1番エコなんだよな。電車というのはパンタグラフ、つまり使い捨ての電気で動くんだから。何しろ電気というのは、貯蔵しようと考えた途端にとんでもなく金がかかる。日本人が1日生活するための電力をバッテリーに蓄えると100万円かかるんだぜ。それが使い捨てだったら400円だw。水素はバッテリーに比べたら全然安いが、電気に戻すのに金がかかりすぎる。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-arbh)
垢版 |
2022/04/01(金) 12:44:02.19ID:6nGs4k/Z0
>>919 一番金がかかってるのは、燃料セル。
これに大量のプラチナが使われている。
各社プラチナなしやプラチナを減らす研究を必死で行ってる。 プラチナの原価だけで50万円はするから燃料セルの販売価格は200万くらいはしてるだろう。

また、普通車ならあまり問題にならないレベルだが、長距離トラックでは耐久性が求められる。 これが難しい。 トヨタでもまだ長距離用としては合格レベルには達していないかも。

次にかかってるのが水素タンク及び圧力制御などのコントロール系。

次にリチウム電池とモーター
水素からの電力は一旦電池に蓄えてモーターで動かしてるからこれ以降は完全なBEVと同じ。 

これらが水素エンジンになれば燃料セルや電池やモーターがいらなくなる。
ガソリン車に水素タンクを積んだだけだからかなり安くできる。 また耐久性も問題にならない。
問題は燃料電池より若干燃費が悪いこと。これは液体水素に変更することにより解決する。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b147-PXe4)
垢版 |
2022/04/01(金) 12:46:07.47ID:ScBzh8pp0
したがって地球温暖化防止のためにEV化やFCV化は待ったなしなんて煽ってる連中は、実は温暖化なんてどうでもよくて、金儲けのことしか考えてないと100%断言できる。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd5-wDId)
垢版 |
2022/04/01(金) 17:17:37.92ID:ItenvulrM
>>919
水素タンク一本200万円
3本で600万円
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f591-8pno)
垢版 |
2022/04/01(金) 18:20:49.58ID:qhBxj1JC0
>>930
算数もできないお馬鹿さんw
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-3Atk)
垢版 |
2022/04/01(金) 19:14:12.86ID:JqcwTXnfa
パナソニックHD EV電池や水素エネルギーなどに3年で6000億円投資へ

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6010990.html

パナソニックホールディングスは電気自動車向けの電池や水素エネルギーなどに今後3年間で6000億円投資していくと発表しました。

4月1日から持ち株会社制に移行したパナソニックホールディングスは新たな中長期戦略を発表し、2024年度までの3年間で成長分野に4000億円を重点投資すると発表しました。
投資対象にはEV=電気自動車向けの車載電池やエアコンを含む空調事業などを掲げています。

このほか脱炭素社会の実現に向け、水素エネルギーなどの研究開発に2000億円を投じる考えで、グループの本業のもうけを示す営業利益を今年度からの3年間で累計1兆5000億円を目指すとしています。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-CD0N)
垢版 |
2022/04/01(金) 20:53:48.61ID:aol7hcnpa
ガソリン車の5倍悪い燃費だってのも有るな
全て赤字の嘘運営の半分補助金で無税でもガソリン車より悪い燃費だから。普通に考えてFCVはガソリン車の5倍悪い燃費だというのは簡単に分かる。

石油依存でクソ燃費だともう詐欺エゴカー
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-1EpH)
垢版 |
2022/04/01(金) 23:18:22.69ID:XudKtoFKa
>>936
式を書けよ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd5-wDId)
垢版 |
2022/04/01(金) 23:26:02.53ID:XdAv/G1KM
>>933
一本200万円より高かったんか?
世紀末乗用車や
どう転んでも普及せんな
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2588-+Ivz)
垢版 |
2022/04/01(金) 23:49:25.03ID:6vKOvT2/0
タンク2本140万、フューエルセル400万、車体他230万
これで初代ミライは770万

2台目は適当にコスト低減して
タンク3本180万、フューエルセル270万、車体他350万
これで800万

以上、
ここからショボいCセグシャシーで作ったと仮定したら
タンク2本120万、フューエルセル270万、車体160万
しめて550万

これは売れないな
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM79-hiSA)
垢版 |
2022/04/02(土) 02:00:04.94ID:hI34KyunM
提携したスズキのアルト100万円ベースだと
490万円の軽FCVか
どう転んでも絶対売れないな
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d7b-4Lic)
垢版 |
2022/04/02(土) 03:16:26.29ID:uxoaRW1i0
>>943
第5世代ぐらいにはセル75万ぐらいにはなるかなw
タンクも過剰だった、とかいってコスト安いのにしそう
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d91-sgGH)
垢版 |
2022/04/02(土) 05:07:40.99ID:/p1POnzB0
>>943
モーターとバッテリーはどこいった?
お前ってガソリン車もエンジンと車体だけだと思ってるのかw
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad88-fe9w)
垢版 |
2022/04/02(土) 09:54:53.23ID:PqqsR9ou0
車体”他”と書いてるのが見えないアホが多すぎる
初代ミライはプリウスベースだからプラットフォーム改造、エンジン関連削除、
他はモーター、バッテリー、足回り駆動関係、ショボい内装持ってきて230万はメチャクチャ変な数字か?

想像力の掛けらもない人間が水素信者だとわかるなw
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb8-MKYW)
垢版 |
2022/04/02(土) 10:22:40.09ID:7mkevHO90
明細を出してもらえませんかねえ
その明細によってはシートだのガラスだのの値付けが
「バカじゃねえの?」ってことになるから気をつけろ
あなたなら問題ないのだろうけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況