X



【HONDA】3代目フィット Part154【FIT3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-cLyQ)
垢版 |
2020/12/11(金) 07:46:56.33ID:2DqJOpjVa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際に3行

2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part150【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584858315/
【HONDA】3代目フィット Part151【FIT3】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589427430/
【HONDA】3代目フィット Part152【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595849907/
【HONDA】3代目フィット Part153【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602025094/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-BME6)
垢版 |
2021/02/07(日) 11:52:21.89ID:3ITE+9/pd
「みんカラ」て何ですの?
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3785-tFsr)
垢版 |
2021/02/08(月) 13:32:35.76ID:yXcCX6zL0
>>814
なるよ
ディーゼルエンジンみたいな音でしょ?
エンジンオイル温まってない時になるようだね
この時期特に走り出しの時聞こえてくる
改善策としては、乗る前に5分ほどSにして暖気してるといい音出してくれるよ
ほんとは暖気なんて必要ないと思うけど、あの壊れそうな音聞くの嫌なので毎朝そうしてる
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-mUiz)
垢版 |
2021/02/10(水) 06:58:45.05ID:NveV9TAgM
今購入を検討してるFit3、
ハイブリッドFパケ 前期型、なんだけどどうかな?
既にFit3ユーザーの話聞きたい

Fit3の中古車買うとこまではもう決めてて

あとはガソリンにするかハイブリッドにするか、
グレードは何がいいか(調べた限りではFでもいい気がする)、
前期型でいいかマイナーチェンジされたほうが価格差よりいいものなのか

検討中です
0835746 (ワントンキン MM6b-7lEA)
垢版 |
2021/02/10(水) 07:17:43.14ID:DMNUkh+BM
>>746
ディーラーの囁きでホイホイDCTオイルを交換してみたら、交換前には時速30キロ以下でたまに感じたDCTからのわずかな変速ショックが感じられなくなった。高速走行時は非常に滑らかでエンジン、ミッション共に絶好調。

……やるじゃねえかボッタカーズ。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3785-tFsr)
垢版 |
2021/02/10(水) 08:28:41.63ID:VQ4xqMrF0
>>833
後期Lハイブリッド乗りです
ハイブリッドを意識した乗り方できるならハイブリッドでもいいかもだけど、それができないならガソリンの方がいいよ
嫁が通勤で使ってるけど、ガソリン車みたいな使い方するから燃費10ぐらいしか出てない
ハイブリッド意識すると冬場は15〜16
夏場エアコン付けて22〜23
その他の季節でエアコンなしなら26〜27ぐらい燃費出てる
高速はハイブリッド意識しなくても80キロ〜100キロ走行で20後半は出てる
越冬して燃費出てきた時に春を感じる
後、踏み込むんだ時の爽快感はガソリンでは味わえない楽しさがあるのもハイブリッドの旨味かな

俺の意見はこんな感じです
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-tzV7)
垢版 |
2021/02/10(水) 13:03:17.75ID:AO0QvGtld
前期HVはギクシャク酷いからそこそこの距離を試乗してからがいいな
後期って今どのくらいの値段か知らんけど100まで出す車ではないよ
フィット3限定なら前期ガソリンが無難かと思われるがHVの試乗でギクシャクが許容範囲内ならHVでもって感じかと
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7e4-kh8G)
垢版 |
2021/02/10(水) 18:56:12.14ID:WMRaL/850
高速で通勤するんだけどフィット3ハイブリッドか4のガソリン車かで迷ってる、値段的に同じくらいだけどどっちがええかね?これ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7e4-kh8G)
垢版 |
2021/02/10(水) 20:35:34.91ID:WMRaL/850
FとLとSの違いがよく分からない
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7e4-kh8G)
垢版 |
2021/02/10(水) 20:39:56.84ID:WMRaL/850
>>856 サンクス良くわかった
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f728-4G96)
垢版 |
2021/02/10(水) 22:30:58.67ID:GQCRE+r20
Sなぜか静粛性が上がってる
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-BME6)
垢版 |
2021/02/11(木) 00:25:42.41ID:7AzuNQ21d
後期型HVS試乗最高!
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa9b-uqPE)
垢版 |
2021/02/11(木) 00:30:15.88ID:/vH0e8P0a
まあ、人によってはコストカットやら手抜きだの難癖あら捜しで言われることがあるが
最新設計の最新技術で出てきた新型車の購入はそれだけで楽しみだからね
幾ら高くても中古車では味わえないシェイクダウンから乗る楽しみがあるよね
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-fmmL)
垢版 |
2021/02/11(木) 07:46:20.56ID:F7keJ4ofa
20年以上前のホンダ車は1.5クラスでも4輪ダブルウィッシュボーンだったのにいつのまにか
コストカットでリジッドになってしまった。
あの時代のシビックとかインテグラはダブルウィッシュボーンのお陰で乗り心地がしなやかで、
特に中高速では気持ちよかった。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3755-tzV7)
垢版 |
2021/02/11(木) 08:27:47.18ID:10Lo3MMZ0
>>870
みんカラ見るのが画像つきだし一番だ
ここでどうしてもというなら
・補機バッテリー奥のDCTのボルト
・エンジンのボルト
・オイルエレメント自体
この3つの場所でコロナ放電させる
菊座金(菊ワッシャー)を噛ませるとか、放電策を噛ませるとか方法はある
さらにネオジウム磁石をつけると効果的らしい
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5755-OU2n)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:29:26.60ID:jZPBmrcT0
「みんカラ」って何ですの?
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-kh8G)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:05:32.93ID:u6XcbF5Ta
無理です
自分はそれで家族に文句言われてセダンに乗り換えました

2シーターで後席からトランクにするしかないね
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-kh8G)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:49:56.84ID:u6XcbF5Ta
あとこのクルマは実際オカルトパーツがよく効くクルマだと思う

ノーマルの後期HVLに
エアロスタビライジングボディコートにフィンつけただけでコーナーリングが激変したからな

逆に言うと、静電気が溜まりやすくリアの安定性が悪いクルマ

静電気対策とリアサスやリアのスタビリティを上げれば化ける
0880871 (スッップ Sdbf-tzV7)
垢版 |
2021/02/11(木) 14:02:48.82ID:EeVweb4bd
既に帯電しきってたら季節は関係ない
放電しきってから帯電するまでは季節が関係あるけどね
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-RrkP)
垢版 |
2021/02/11(木) 14:43:37.74ID:uOGPQpTTM
まあオカルト扱いする人はそれでいいんじゃね?
お魚フィンや放電索とか実際に効くと個人的には思っているが、否定する人信じない人に無理矢理勧める必要ない
やった人間が自分でニヤニヤすれば良いと思うわ
信じない人は現状維持でお好きにどうぞって感じ
0885871 (スッップ Sdbf-tzV7)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:19:03.34ID:EeVweb4bd
>>881
そんなのあるんだ
まあ今回のやつには全く効果ないと思うよ
エンジンやDCTの外に放電されないでオイルに溜まってしまう静電気対策だからね
>>884
菊座金のサイズはM6かM8用でおk
俺が買った奴でって話になるけど、M6ならボルトの頭に隠れてしまうけどM8なら頭からはみ出て放電効果は高い
ただしっかり留めるならM6だと思う
あとは10mmのメガネがあれば楽勝なはず
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-4G96)
垢版 |
2021/02/11(木) 23:35:58.93ID:J0ApvBmfM
今すぐ買うんだ
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f728-4G96)
垢版 |
2021/02/11(木) 23:38:06.37ID:XSwnBe8f0
後期HVSとフィット4乗り比べたことある人いる?
静粛性と乗り心地の違いがどんな感じか聞きたい
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff7-JZr3)
垢版 |
2021/02/11(木) 23:42:04.93ID:DURo602K0
>>892
後期HVS乗りだけど
4はシートがよくできてて乗り心地はかなり良くなってる
静粛性はそんなに変わらん
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-0Uex)
垢版 |
2021/02/12(金) 00:54:13.37ID:JYv3z8VDa
中古ってのは八百屋の野菜と一緒で同じ個体はないからなあ。程度はもちろん地域でも変わる。

そんな通り一遍の情報では平均的な相場との比較しかできないし
それだったらカーセンサーとかの情報攫った方が参考になるよ
ggrks的なアレではなく真面目に
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b794-Y8UK)
垢版 |
2021/02/12(金) 01:13:00.68ID:H3mBddkQ0
>>892
同じく後期HVS乗り
車検の代車がフィット4だった
乗り心地はフィット4が上
高速ではコンパクトとは思えないほどフラット
静粛性はあまり変わらない印象だった
けどフィット4はエコタイヤだったんで、それでもここまで静かなんだとは思った
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM07-/Mim)
垢版 |
2021/02/12(金) 08:51:49.29ID:kVWXe1adM
壁とか対向車に反応して衝突警告が出ることはよくあるけどヒヤッとしたことはないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況